河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 河合塾SINKA
  4. 受講開始までの流れ

受講開始までの流れ 河合塾SINKA

お申し込みから受講開始までの流れ 校舎でプランニング 受講内容を決めてお申し込み 学費のお支払い 受講の準備 受講開始 お申し込みから受講開始までの流れ 校舎でプランニング 受講内容を決めてお申し込み 学費のお支払い 受講の準備 受講開始

入塾手続き完了から受講開始までに必要な準備についてご案内します。

入塾手続きが完了された方は、受講前に必要な各種登録や準備を行ってください。

「河合塾SINKAポータル」初回ログイン、顔写真・プロフィール登録

必須 手続後すぐ実施

塾生専用ページは入塾手続き完了翌日からログインできます。

河合塾SINKAでは、塾生専用ページ「河合塾SINKAポータル」から各種コンテンツの利用やスケジュールの確認をすることができます。入塾手続きが完了した翌日以降、すぐに初回ログインし、プロフィールと顔写真の登録を行なってください。
「河合塾SINKAポータル」ログインURLは、入塾手続きが完了された方に順次ご案内します。

「合格ロードマップ」の連携

必須 手続後すぐ実施

塾生情報と合格ロードマップの内容をマッチングします。

初回ログインとプロフィール・顔写真の登録が完了したら、続けて合格ロードマップに記載されている二次元コードを読み取ってください。

【注意点】
合格ロードマップを複数枚お渡ししている場合は、必ず実際の申込内容と一致する合格ロードマップ・お見積明細に記載の二次元コードを読み取ってください。

入塾関係書類・教材の受け取り

必須 受講開始までに実施

今後の塾の利用方法などについて、あらかじめ確認しておきましょう。

入塾手続き完了後、入塾関係書類や教材(配付教材がある方のみ)をお渡しします。校舎窓口にてお受け取りのうえ、入塾関係書類に含まれる「KAWAIJUKU SINKA Guidebook」に記載の内容をご確認ください。

「KAWAIJUKU SINKA Guidebook」は、河合塾SINKAポータルからもご確認いただけます。

デジタル端末等の準備

受講開始までに実施

河合塾SINKAでは、学習においてタブレットなどの端末と、イヤホン、タッチペンを使用します。

原則、自己所有端末をご持参ください。すでにデジタル端末をお持ちの方は、事前に推奨環境にあった端末の準備をお願いします。端末をお持ちでない方は校舎での貸し出しも可能です。

対応端末・推奨環境
■タブレット/スマートフォン
iPad/iPhone OS:iOS 17.0以降/Safari最新版
Android OS:android 13.0以降/Google Chrome最新
■パソコン
macOS:10.15.5以降/Safari最新版
Windows11以降:2024(May2020)以降/Google Chrome最新

入塾オリエンテーションへの参加

必須 受講開始までに実施

受講方法や自習室の利用方法などについてお伝えします。

河合塾SINKA経堂校にて、以下の日程で実施します。ご都合が合わない場合は動画でも視聴いただけますので、必ずどちらかの方法でご参加ください。
※対面実施は塾生対象です。保護者等の方は動画配信にてご視聴ください。

■対面実施
会場:河合塾SINKA経堂校
日程:12月23日(火)/12月30日(火)/2026年1月4日(日)/1月10日(土)
実施時間:全回共通 13:00~14:00
持ち物:
・「KAWAIJUKU SINKA Guidebook」(入塾関係書類に同封)
・必要事項を記入した「塾生カード」(入塾関係書類に同封)
・タブレットなどのデジタル端末(お持ちの方のみ)

■動画配信
12月20日(土)から配信予定です。視聴手順は入塾関係書類をご確認ください。

自習室の利用について

12月中旬プレオープン後、順次ご案内予定です。

プレオープン後は、塾生特典として自習室をご利用いただけます。詳細は河合塾SINKAスタッフまでお問い合わせください。

お申し込み・お問い合わせはこちら

  • 個別相談 プランニングのお申し込み(個別相談 プランニングのお申し込みは10月1日(水)13:00から開始します。)

  • 河合塾SINKAに関するお問い合わせ

    03-6626-0008

    受付時間: 10:00~18:00(土・日・祝日は受付を行いません。)

よくあるご質問

教材はどのようにして受け取ればよいですか。

初回学費の入金確認後、事前配付教材がある場合のみ校舎にてお渡しします。

通学定期券は発行できますか?

通学定期券は発行できません。

各交通機関の規定により、河合塾SINKAの通塾では通学定期券は発行されません。

授業の座席は決まっていますか?

AXELタイムのみ座席指定制です。
希望があれば変更することも可能です。

授業を欠席するときは、どこから手続きできますか。

AXELタイムは塾生専用ページ(河合塾SINKAポータル)より振替申請を行います。

AXELタイムを欠席する場合は、授業当日の正午までに河合塾SINKAポータルより振替申請をしてください。授業当日の正午を過ぎた場合は受講校舎にお電話にてご連絡ください。
映像授業を受講当日に欠席する場合は、お電話かStudyplusのチャット機能にて河合塾SINKAの所属校舎まで事前にご連絡ください。
総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの欠席手続方法は別途ご案内いたします。

その他のよくあるご質問をご覧になりたい方はこちら

よくあるご質問

  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 河合塾SINKA
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 河合塾SINKA
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 河合塾SINKA
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 河合塾SINKA
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 河合塾SINKA
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 河合塾SINKA
  4. 受講開始までの流れ