通塾イメージ 河合塾SINKA
河合塾SINKAでの過ごし方や合格までの受講例、サポート体制をご案内します。
SINKAトレーナーが入塾時から合格までキミをサポート。一人ひとりの志望や学習状況にあわせて作成された「合格ロードマップ(学習プラン)」と万全のサポート体制で、志望大学現役合格に必要なすべてがそろった環境で学べます。
志望大学現役合格に必要なすべてがそろった環境で学べる
河合塾SINKA生の1日(例)
学校や部活動の後の夕方から、AXELタイムや映像授業を受講。授業前後はもちろん、授業がない日でも自習室の利用やSINKAトレーナーへの質問・相談をすることができます。学校生活と河合塾SINKAでの学習を組み合わせることで、大学入試を見据えた学習ルーティンが定着します。
自ら学ぶ力が身につく「AXELタイム(アクセルタイム)」
問題演習→質問・理解→振り返りまで行う高濃度な90分間
習ったことを「解ける」ようになるには、十分な演習が必要です。AXELタイムは、目標や学習状況に応じていろいろな問題レベル・問題数に取り組みます。講義でも自習でもない、ライバルたちとともに集中して演習に取り組む高濃度な90分で、大学入試突破に必要な力を徹底的に習得し、志望大学現役合格へ突き進もう。
河合塾の講師による「映像授業」
重要ポイントを押さえた授業で、効率よく学べる
河合塾高校グリーンコースと同じ映像授業を受講できます。国語・日本史・世界史・英文法、共通テスト対策講座など、河合塾のプロ講師による講義で得点力アップの秘訣を学べます。
SINKAトレーナーと「面談・相談」
日々の悩みや疑問はその日のうちに解決!
SINKAトレーナーは一人ひとりの日々の学習状況を把握しているから、いつでも学習や悩みなどについて相談ができます。最新の入試情報や志望動向など、全国規模の河合塾だから収集・分析できるデータに基づいた指導で、合格まで導きます。
機密性の保たれたサポートルーム(面談室)で、学習状況や成績に関する相談でも安心して話せます。
集中して勉強できる「自習室」
一人ひとりのスペースが仕切られた個別ブース型
自習室は一人ひとりのスペースが仕切られている個別ブース型。映像授業を受講するためのWi-Fi環境も整っています。授業のない日も自習室を利用して、集中して勉強できます。
自宅からオンラインで気軽に質問・相談できる
講師やフェロー(質問対応専門の学習指導員)がサポート
WEB学習相談(無料・事前予約制)では、SINKAの教材、参考書・問題集、大学の過去問題などの質問、学習の進め方などを、講師やフェロー(質問対応専門の学習指導員)に自宅からオンラインで相談できます。
河合塾SINKAと塾生をつなぐ学習サポートツール
頑張りが見える!学習計画の実行をサポート
学習サポートツール「Studyplus」※で、学習計画や学習したことを記録。全体の学習状況や科目別の学習バランスがわかるので、学習計画の見直しに活用できます。また、SINKAトレーナーがタイムリーに学習状況をチェックしたり、「Studyplus」内のチャット機能でトレーナーに学習課題や悩みを相談したりできます。
※「Studyplus」は、スタディプラス株式会社が運営する学習管理アプリです。
合格ロードマップ(学習プラン)をご提案
一人ひとり違う「合格ロードマップ」だからこそ、それぞれのペースで志望大学現役合格をつかめる
SINKAトレーナーが一人ひとりの志望や現在の学習状況、そしてライフスタイルと合格に必要な学習量を確認。「いつまでに・どのくらい成績を伸ばせば志望大学に現役合格できるか」を、これまでの河合塾の生徒指導実績データをもとに逆算し、入試本番までの期間を踏まえて最適な「合格ロードマップ(学習プラン)」を提案します。
さらに、定期的に習得度を振り返りながら学習プランをアップデートするので、いつでも「今の自分」にフィットした学びができます。
難関大学理系学部の現役合格をめざすAさんとBさんの「AXELタイム数学」受講例
高いレベルでどんどん学習したいAさん
・数学は得意なので、より高いレベルの演習をしたい
・高校の早い学習進度にあわせて、学んだ内容をすぐに使いこなせるようにしたい
・部活が忙しいので、引退してから数学ⅢC対策を集中して行いたい
じっくり自分のペースで力をつけたいBさん
・数学に苦手意識があるので、標準レベルから着実に習得して苦手を克服したい
・自分のペースでステップアップしていきたい
入試本番までに必要な内容をすべて習得できますか?
合格ロードマップ作成時に入試本番から逆算した学習プランを提案しますのでご安心ください。また、SINKAトレーナーは入試までの日数と学力伸長を意識し、適切なペースで学習できているかを定期的に確認し、必要に応じて軌道修正をします。
途中から受講回数を変更することはできますか?
可能です。学習進捗状況を確認し、取り組むレベルや科目、受講回数など、最適な学習プランに変更できます。月に1回の面談で最適な学習プランをご提案しますのでご安心ください。
模試・テスト受験で客観的な成績データをもとにした学習サポート
河合塾が実施する以下の模試・テストを受験できます。SINKAトレーナーが日々の学習進捗と客観的な成績データから現在の学力を把握して学習の課題を発見。さらに、河合塾が持つデータから、志望大学現役合格に必要な水準と照らし合わせて適切なペースで学習が進んでいるかを確認します。
学力診断テスト
高1生(2回)、高2生(3回)、高3生(2回)実施。
身につけてほしい学習内容の習得度を学期ごとに確認します。結果をもとに、SINKAトレーナーと学年・時期に応じた学習の到達目標と比較しながら課題点を明確にします。
全統模試
高1生(最大4回)、高2生(最大4回)、高3生(最大13回)実施。
最新の入試情報や志望・出願動向など、河合塾だからこそ収集・分析できるデータから、志望大学現役合格に向けた「今やるべきこと」を確認します。
学びみらいPASS
高1生(1回)、高2生(1回)実施。
進路に関わる興味・関心を見える化するほか、自分にどんな力や特徴があるのかを客観的に測定します。受験結果からわかる生徒一人ひとりの特徴をいち早くとらえ、「伸びる学習」の進め方をアドバイスします。
※指定期間内で任意の時期に受験可能です。
保護者等の方へ
保護者等の方にもご安心いただけるよう、SINKAトレーナーがサポートします。
三者面談などで、定期的に最新の入試情報の提供や合格までの学習指針を提示するほか、塾生専用Webページ「河合塾SINKAポータル」を通じてお子様の学習状況などをお知らせします。
三者面談・指導内容のご報告
お子様の学習状況やテスト・模試の結果を踏まえ、今後の学習計画などをお伝えします。ご希望があれば随時実施しますので、お気軽にご相談ください。また、AXELタイムの学習状況やお子様との月次面談の内容は、塾生専用Webページ「河合塾SINKAポータル」から閲覧することができます。
入館・退館をメールでお知らせ
お子様が「Studyplus」※で登録した入館・退館記録を、ご登録いただいたメールアドレスへお知らせします。
※「Studyplus」は、スタディプラス株式会社が運営する学習管理アプリです。
お申し込み・お問い合わせはこちら
-
個別相談 プランニングのお申し込み(個別相談 プランニングのお申し込みは10月1日(水)13:00から開始します。)
よくあるご質問
学習時に生じた疑問点は、SINKAトレーナーやWEB学習相談で質問できます。
AXELタイムの疑問は授業中に積極的にトレーナーに質問しましょう。
WEB学習相談(無料・要申込)では、自宅からオンラインで質問できます。
休み時間に教室にて飲食可能です。
飲食スペースや飲食可能教室を設けている校舎もございます。
ブース型自習室、開放教室自習室では、食事はご遠慮いただいております。