河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 河合塾SINKA
  4. よくあるご質問

よくあるご質問 河合塾SINKA

よくあるご質問 よくあるご質問

お客様からよくお問い合わせいただく質問と、その回答です。

河合塾SINKAに関するよくあるご質問をまとめています。

コースの仕組み

子どもの成績や日頃の出席状況、入試情報などは教えてもらえますか?また、進路相談などもできるのでしょうか?

お子様の成績状況・出席状況については、塾生専用サイト「河合塾SINKAポータル」を通じて、随時、保護者等の方にお知らせします。

ご希望に応じて保護者等の方との面談も実施します。進路に関する相談などがございましたら、いつでもSINKAトレーナーまでお気軽にご連絡ください。

SINKAトレーナーはどのような人が担当していますか?

難関大学合格を経験した大学生・大学院生が担当します。

河合塾のノウハウを知り尽くしたSINKAトレーナーが、生徒一人ひとりに寄り添い成長をサポートします。学習指導×進路指導を一貫して行い、志望大学現役合格に向けて伴走します。

時間割はどこで見られますか?

時間割は、プランニングの内容によって一人ひとり異なります。

個別相談で学習状況をヒアリングして作成した「合格ロードマップ」に基づいて、受講内容や時間割を決定します。お気軽にお申し込みください。

春休み・夏休み・冬休みはどのように学習を進めればいいですか?

春休み・夏休み・冬休みには、講習を開講しています。

長期休暇期間は苦手科目の克服や、得意科目のレベルアップなどにじっくりと取り組める最適な期間です。講習を有効活用しましょう(要申込・塾生受講料)。
※AXELタイムは講習期間も継続して通常授業を実施します。

高校を卒業していますが、河合塾SINKAの講座を受講できますか。

高校を卒業している方は、河合塾SINKAの受講はできません。

河合塾SINKAは、高1生・高2生・高3生を対象とした講座です。高校を卒業されている方は、高校卒業生向けのコース「大学受験科」をご検討ください。

どの講座を受ければよいですか。

志望大学現役合格までの最適なプランをご提案します。

個別相談をご利用ください。
一人ひとりの学習状況を確認し、志望大学現役合格に向けての最適なプランを提案します。

入塾するためにテストを受ける必要はありますか。

入塾テストはございません。

個別相談にて志望大学や学習状況などを確認し、合格を実現するための個別最適な学習プラン「合格ロードマップ」をご提案します。

映像授業の視聴期間を教えてください。

映像授業の視聴期間は、お支払い確認後から最大15カ月(在籍中)です。

ただし、2026年度の高3生は2027年3月末までです。

受講資格が必要な講座はありますか。

受講資格が必要な講座はございません。

AXELタイムは学校で履修済の範囲を中心に扱います。
予めご承知おきください。

通塾イメージ

自習室はいつから利用できますか。

自習室は学費お支払い完了後から利用できます。

河合塾SINKA経堂校の自習室はプレオープン後から利用できます。詳細はご入塾の際にスタッフがお伝えします。

  • 高1生(新高2生)・高2生(新高3生)の新年度は1月開講、中3生(新高1生)の新年度は4月開講です。
自習室の利用時間を教えてください。

自習室の利用時間は、河合塾SINKAポータルから確認できます。

塾生専用サイト「河合塾SINKAポータル」の「自習室のお知らせ」をご確認ください。

河合塾SINKAの授業内容や、参考書、高校の勉強でわからないことがある場合、質問できますか。

学習時に生じた疑問点は、SINKAトレーナーやWEB学習相談で質問できます。

AXELタイムの疑問は授業中に積極的にトレーナーに質問しましょう。
WEB学習相談(無料・要申込)では、自宅からオンラインで質問できます。

授業の前後に飲食できる場所はありますか?

休み時間に教室にて飲食可能です。

飲食スペースや飲食可能教室を設けている校舎もございます。
ブース型自習室、開放教室自習室では、食事はご遠慮いただいております。

個別相談・体験授業・入塾説明会

入塾を検討しています。説明を聞いたり相談したりすることはできますか。

校舎で実施している個別相談や、保護者対象の入塾説明会にてご相談ください。

個別相談の詳細は下記リンクからご確認ください。

授業をお試しで受けることはできますか。

河合塾SINKAのAXELタイムを体験することができます。

AXELタイムが自分にあっているか確認したい方、校舎や教室の雰囲気が知りたい方は、体験授業(無料)をお申し込みください。

校舎の見学はできますか?

いつでも見学できます。事前に校舎にご連絡ください。

進路や受講に関する個別のご相談も随時承ります。また、時期によっては個別相談、イベントなども実施しています。ぜひご参加ください。

  • 河合塾SINKA経堂校は12月中旬プレオープン予定です。オープン前は、校舎内を見学することはできかねます。

学費・お申し込み

請求金額の内訳はどのようにして確認できますか?

「請求一覧」ページから確認できます。

申込マイページ>ご利用照会_請求一覧>請求一覧[明細を見る]>請求明細[内訳を見る]>請求金額内訳ページからご確認ください。

学費のほかにかかる費用はありますか。

学費には、講座受講費のほか、教材費・システム利用料などと消費税が含まれており、学費以外にこれらの費用をいただくことはありません。ただし、次の費用については別途お客様にてご負担ください。

① デジタル端末を使用するコンテンツでは、以下の費用がかかります。
・インターネットに接続できる通信機器代(タブレットやスマートフォン・パソコンなどのデジタル端末)
・通信機器の充電に必要な電気代ならびに校舎外で通信機器を利用する場合の通信回線・通信環境等の設定・構築・利用等にかかる費用
② 「サービス利用料」には、テスト費用(模試等)を含みますが、対象模試と上限回数を定めています。対象模試以外の模試、または上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください(塾生割引料金で受験可能)。
③ 講習(春期講習、夏期講習、冬期・直前講習等)の受講料は別途お支払いください。
④ 有料イベント、再発行など、各種ご登録の決済手段を前提としてお申し込みいただく商品は、別途料金をお支払いください。

申込はいつまでにすればいいですか?

受講開始希望日の4日前までにお申し込みください。
※4日前のお申し込みであっても、定員に達した講座は締め切ります。

お申し込み・お支払い確認後、教材(配付教材がある場合のみ)を校舎窓口でお渡しします。

学期の途中から講座を受講(申込)できますか?

学期の途中からでも受講できます。

プランニングで受講開始希望日から入試本番までの受講スケジュールをご提案します。お気軽に校舎へご相談ください。

一部の科目や映像授業だけ受講することはできますか?

映像授業単体でのお申し込みはできません。

映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラム、論述添削指導を受講するためには、AXELタイムを1科目以上お申し込みください。

プランニングせずに入塾申込できますか?

できません。個別相談にて「合格ロードマップ」作成後、インターネットからお申し込みいただけます。

入塾申込は電話でできますか?

できません。個別相談にて「合格ロードマップ」作成後、インターネットからお申し込みいただけます。

個別相談にて「合格ロードマップ」作成後、お申し込みが可能となります。詳細は下記リンクからご確認ください。

受講講座を追加・変更・一部取りやめすることはできますか?

可能です。
※一部の講座は取りやめできません。

AXELタイム・映像授業の追加・変更は受講開始日の4日前まで、取りやめは受講終了日の7日前までに窓口にお申し出ください。

なお、追加・変更・一部取りやめによって授業料に差額が生じる場合は、差額分をお支払い、または返金もしくは受講講座の支払い手続きを中止し、精算いたします。

※AXELタイム(追加回)、論述添削指導、英語外部試験対策講座(映像)は取りやめ対象外です。

退塾するにはどうすればいいですか?

退塾を希望する場合は、所属する校舎にお申し出ください。

受講開始までの流れ、教材について

教材はどのようにして受け取ればよいですか。

初回学費の入金確認後、事前配付教材がある場合のみ校舎にてお渡しします。

教材(テキスト)を紛失しました。再購入はできますか。

紛失・破損時は再発行が可能です。

教材の購入は、受講講座の教材を紛失・破損してしまった際の再発行に限り可能です(1回のみ)。教材(テキスト)を紛失・破損により再発行を希望する場合は、校舎窓口にてご相談ください。

デジタル端末を使用しますか。

予習・復習・授業においてタブレットやスマートフォン、パソコンなどのインターネットに接続できるデジタル端末を使用します。

持ち運びが可能なデジタル端末をご用意ください。

通学定期券は発行できますか?

通学定期券は発行できません。

各交通機関の規定により、河合塾SINKAの通塾では通学定期券は発行されません。

授業当日・欠席・振替について

授業の座席は決まっていますか?

AXELタイムのみ座席指定制です。
希望があれば変更することも可能です。

授業を欠席するときは、どこから手続きできますか。

AXELタイムは塾生専用ページ(河合塾SINKAポータル)より振替申請を行います。

AXELタイムを欠席する場合は、授業当日の正午までに河合塾SINKAポータルより振替申請をしてください。授業当日の正午を過ぎた場合は受講校舎にお電話にてご連絡ください。
映像授業を受講当日に欠席する場合は、お電話かStudyplusのチャット機能にて河合塾SINKAの所属校舎まで事前にご連絡ください。
総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの欠席手続方法は別途ご案内いたします。

授業の振替はできますか。

AXELタイムは塾生専用サイト(河合塾SINKAポータル)より振替申請を行います。

AXELタイムの振替ができない場合は、河合塾SINKAの所属校舎までお電話ください。
映像授業の受講日時を変更する場合は、お電話かStudyplusのチャット機能にて河合塾SINKAの所属校舎まで事前にご連絡ください。
総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの振替手続方法は別途ご案内いたします。

ログインID

ログインIDはなぜ必要ですか?

河合塾の各システムをご利用いただく際に必要になります。

ログインIDは、入塾、講習、認定テスト、模擬試験、イベント等のお申し込み、Kei-Netの一部機能のご利用、申込マイページの申込履歴の照会や支払状況の確認等に必要になります。

ログインIDとお客様番号は違いますか?

ログインIDとお客様番号は、異なります。

ログインIDは、河合塾の各システムの認証IDとして、半角英数字記号の中からお客様に任意の文字をご登録いただくものです。
お客様番号は、河合塾からダイレクトメールなどをお届けする際に宛名に印字されている、11桁の数字です〔『入塾認定のご案内』(ダイレクトメール)をお持ちの方は、「認定番号」と記載されている場合もあります〕。

保護者等ログインIDは何をするためのものですか?

塾生の保護者等の方が、河合塾の各種システムを利用するための認証IDです。

塾生の保護者等の方が、講座追加、講習、認定テスト等のお申し込み、申込マイページの申込履歴の照会や支払状況の確認等をする際に、保護者等ログインIDが必要になります。

所属「社会人」で登録したログインIDをもっています。そのログインIDは、保護者等ログインIDとして利用できますか?

保護者等の方が所属「社会人」でご登録されたログインIDは、保護者等ログインに利用できません。

ご本人用のログインIDと、保護者等のログインIDは機能が異なりますため、新規で保護者等ログインIDをご登録ください。

ログインIDを忘れてしまいました。どうすれば確認できますか?

ログインIDの確認手続きを行ってください。

「ログインIDをお忘れの方へ」から、登録者(生徒)または保護者等の本人確認をさせていただいたうえで、ご登録いただいているメールアドレス宛に、ログインIDをお送りします。

設定したパスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。

パスワード再設定の手続きを行ってください。

「メールアドレスによるパスワード再設定」から、登録者(生徒)または保護者等の本人確認をさせていただいたうえで、パスワードの再設定に必要な確認番号を発行(画面表示)いたします。ご登録いただいているメールアドレス宛に、パスワード再設定ページをお送りしますので、確認番号を入力のうえ、新しいパスワードを設定してください。

ログインIDとパスワードの両方を忘れてしまいました。どうすれば確認できますか?

ログインIDの確認手続き後、パスワード再設定の手続きを行ってください。

ログインIDを登録した際のメールアドレスが分からなくなりました。どうすれば確認できますか?

ログインID/パスワードが分かるかどうかによって、確認手続きが異なります。

ログインID/パスワードが分かる場合は、申込マイページの「お客様情報の確認・変更」にてメールアドレスの確認や変更ができます。
ログインID/パスワードを忘れた場合は、以下の「お問い合わせ」から必要事項を入力し、お問い合わせください。ご入力いただいたメールアドレス宛にご案内をします。
お急ぎの場合は、河合塾カスタマーセンター(0120-192-816)に電話にてお問い合わせください。

ログインIDに登録しているメールアドレスでメールを受信できない場合、ログインIDの確認やパスワードの再設定はできますか?

メールを受信できない場合、再設定はできません。

メールアドレスがご利用できない場合は、ログインIDやパスワードをお知らせできません。
以下の「お問い合わせ」から必要事項を入力し、お問い合わせください。ご入力いただいたメールアドレス宛にご案内をします。
お急ぎの場合は、河合塾カスタマーセンター(0120-192-816)に電話にてお問い合わせください。

ログインIDに登録した情報を変更できますか?

申込マイページの「お客様情報の登録・変更」画面で変更(一部情報を除く)できます。

お客様の登録情報は、一部を除き「お客様情報の確認・変更」から変更することができます。変更できる情報については、以下をご確認ください。

「お客様情報登録情報の確認・変更画面」で変更できる情報 ログイン中のID:本人のログインID・・・本人情報(氏名の名(漢字・カナ)、生年月日)×原則、変更不可(※)、本人情報(その他の登録情報)〇変更可、保護者情報(登録情報)×変更不可(※)。ログイン中のID:保護者のログインID・・・本人情報(氏名の名(漢字・カナ)、生年月日)×原則、変更不可(※)、本人情報(その他の登録情報)〇変更可、保護者情報(登録情報)〇変更可 ※保護者のログインIDを登録されていない場合は、本人のログインIDで保護者情報の変更が可能です。
ログインIDに登録している氏名の名(漢字・フリガナ)・生年月日が変更できませんが、どうすれば変更できますか?

氏名の名(漢字・フリガナ)・生年月日は、原則変更できません。

入力ミスなどの何らか理由がある場合で、氏名の名(漢字・フリガナ)・生年月日を変更される場合は、「お問い合わせ」からご連絡ください。お問い合わせの際は、「内容」欄にご登録のログインIDと変更内容を明記してください。

ログインIDのお客様情報登録時にメールアドレスが登録できません。なぜですか?

入力されたメールアドレスが間違っている場合や、登録できない文字が含まれている可能性があります。

メールアドレスの形式でない(@がないなど)、RFC準拠していないかなどご確認ください。
RFC準拠していないメールアドレスとは、以下のような場合です。
・半角英数字と「-」「_」「.」「/」「+」「?」以外の記号を含む場合
・「.」が最初と最後(@直前)で使用している、あるいは「.」を連続使用している場合
・@より前部分が64文字以上の場合
・メールアドレスが256文字以上の場合

ログインIDのお客様情報登録時にメールが届きません。なぜですか?

メールが届かない理由は複数考えられます。「一般的にメールが届かない主な原因」をご確認ください。

「一般的にメールが届かない主な原因」は以下が挙げられます。
・入力されたメールアドレスが間違っている。
・迷惑メール・削除(ゴミ箱)フォルダへ振り分けられる。ただし、迷惑メール・削除(ゴミ箱)フォルダに振り分けられたメールは、一定期間を過ぎると削除される場合がある。
・メールボックスやストレージなどの容量がいっぱいで受信できない。
・通信キャリア・プロバイダーがブロックしている(PCメールやHTMLメール、アドレス帳の登録外アドレス・ドメインなどの受信拒否)。
※「@kawai-juku.jp」からのメール受信を「許可」にすることで、回避できる場合があります。
・セキュリティソフトやメールソフトの設定によって、メールの受信ができない。
※上記は、メールが届かない一般的な原因ですが、内容については弊塾ではお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
原因および設定変更や解除方法などについては、ご契約中のプロバイダーや通信キャリアやご利用ソフトなどの提供会社へお問い合わせ、または、取扱説明書などをご確認ください。

ログインIDの初回登録時に、「登録確認メール送信」を複数回送信することはできますか?

「登録確認メール送信」は一定時間を超えると送信可能です。

同じメールアドレスの場合、確認番号の発行の有効期限である5分経過後は再送することができます。

ログインIDのお客様情報登録時に、「学校コード選択」に該当の学校がありません。

学校コード検索の条件不一致、または、学校の統廃合などの理由によって検索できない場合があります。

学校コード検索は「部分一致検索」です。学校の都道府県を選択し、学校名の漢字、またはひらがなの一部を入力して検索してください。
正しく条件を入力しても、選択肢に表示されない場合は、検索結果の最後に表示される「〇〇県高校コード不明」を選択してください。
都道府県に属さない学校の場合、都道府県/海外の選択肢の中から「日本の学校の海外校・その他」を選び、学校の漢字名を「その他」と入力し検索してください。表示される「その他」を選択してください。

ログインしようとしたら、「入力されたIDは一定時間ロックされます。しばらく経ってから、再度ログインしてください。」と表示されました。ロック解除するにはどうすればよいですか?

一度ログインIDがロックされると、5分間解除できません。

ログインID・パスワードの入力を5回間違えると、ログインIDが5分間ロックされます。5分程度経ってから再度ログインしてください。

ログインIDのロック中に、ログインIDの確認や、パスワードの再設定はできますか?

ログインIDの確認や、パスワードの再設定をすることができます。

ログインIDのロック中でも、ログインID確認やパスワード再設定は可能です。ただし、ロック開始から5分経過後に、新しいパスワードでログインが可能になります。

ログインIDは削除できますか?

ご利用中の河合塾の各システムがない場合、今後河合塾の各システムを利用しない場合は、申請によってログインIDを削除できます(学費や受講料などの請求残がある場合は除く)。

ログインIDを削除した場合、再度復活させることができませんので、ご注意ください。たとえば、河合塾の各システム(入塾申込、講習申込、模試申込、申込マイページ、Kei-Netなどの閲覧等)や、河合塾の各種サービスの参加情報をもとにした特典・模試認定・兄弟割引等がご利用できなくなります。また、入塾や講習の各種証明書(在籍証明書や支払証明書など)が発行できなくなります。ご案内メール送信や、案内書などの郵送・宅配等の送付も停止いたしますので、受け取りができなくなります。

上記の点をご了承のうえ、「お問い合わせ」から、以下項目をご入力後、ご連絡ください。
 ・削除を希望するログインID
 ・ログインIDにご登録の氏名(フリガナ)
 ・ログインIDにご登録の電話番号
 ・ログインIDにご登録の生年月日(登録者ご本人のログインIDの場合)
 ・ログインIDにご登録のメールアドレス
ログインID削除手続きの反映完了まで数日を要します。削除手続き完了までの間にメールの配信、案内書などが届く場合があります。 あらかじめご了承ください。

お申し込み・お問い合わせはこちら

  • 個別相談 プランニングのお申し込み(個別相談 プランニングのお申し込みは10月1日(水)13:00から開始します。)

  • 河合塾SINKAに関するお問い合わせ

    03-6626-0008

    受付時間: 10:00~18:00(土・日・祝日は受付を行いません。)

  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 河合塾SINKA
  4. よくあるご質問
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 河合塾SINKA
  4. よくあるご質問
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 河合塾SINKA
  4. よくあるご質問
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 河合塾SINKA
  4. よくあるご質問
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 河合塾SINKA
  4. よくあるご質問
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 河合塾SINKA
  4. よくあるご質問