学費 お申し込み方法 河合塾SINKA
学費(料金)の構成、お申し込み方法など、お申し込み前に確認いただきたい事項をご案内します。
申込前に、学費についてご確認ください。校舎でプランニング後、自宅で入塾手続きをされる場合は、インターネットからお申し込みいただけます。お申し込みの際は「学費規定」「個人情報保護に関する事項について」「河合塾SINKAのコンテンツを受講される場合」を必ずご確認のうえ、手順に沿って手続きを進めてください。
校舎でプランニングし、「合格ロードマップ(学習プラン)」を作成、受講内容を決めてからお申し込み手続きを進めていただきます。
新規開校キャンペーン
- 2026年1月13日(火)~2026年3月21日(土)に実施されるAXELタイムに限ります。
- 利用可能期間は2026年1月13日(火)~2026年3月21日(土)までです。
学費について
学費は「入塾金」「サービス利用料」「授業料・指導料」の合計額です。
「授業料・指導料」は受講内容、「サービス利用料」は受講学年によって異なります。学費には消費税を含みます。
入塾金
入塾に必要な費用(初回支払のみ)
33,000円
※全統模試の受験者など、入塾金免除対象者に該当する方は、入塾金から所定の金額が免除になります。
サービス利用料
テスト費用(模試等)、在籍データ管理料、施設利用料、システム利用料など
お支払い期間は以下の通りです。
高1生:2026年4月~12月(9カ月分)
高2生:2026年1月~12月(12カ月分)
高3生:2026年1月~2027年1月(13カ月分)
授業料・指導料
AXELタイム、映像授業、論述添削、オンライン講座
授業受講費・添削費用のほかに学習指導費・教材費などの費用を含みます。
- 模試等は、対象模試・上限回数を定めています。対象模試以外・上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください。また、模試等の未受験による「サービス利用料」の返金は一切いたしません。
- 「サービス利用料」は、毎月15日までにお申し込みされた場合は当月分から、毎月16日以降から月末までにお申し込みされた場合は翌月分からのお支払いとなります。
学費以外にかかる費用
・デジタル端末を使用する講座ではインターネットに接続できる機器代、通信機器の充電に必要な電気代ならびに校舎外で通信機器を利用する場合の通信回線・通信環境等の設定・構築・利用等の費用がかかります。
・「サービス利用料」の対象模試以外・上限回数を超える模試等については、別途受験費用をお支払いください。
・講習(春期講習、夏期講習、冬期・直前講習等)の受講料は別途お支払いください。
(1)以下に該当する方は、入塾金(33,000円)の全額または半額が免除になります。
新規開校キャンペーン(全額免除)
2025年11月30日(日)までの入塾申込で入塾金が全額免除されます。
全額免除(33,000円)
<対象者>2019~2026年度の下記在籍者
河合塾SINKA生(※1)/高校グリーンコース生/MEPLO生/K-pro生/K会生(※2)/小学・中学グリーンコース生/河合塾NEXT生/河合塾Wings生/KAWAIJUKU English School生(※2)/海外帰国生コース生(※2)/河合塾美術研究所(専科)生/COSMO生/サポートコース生/河合塾マナビス生/ドルトンスクール生(※2)/トライデント生(※2)/日能研東海生(※2)/エコール・ドゥ・アンファン生(※2)/日米英語学院生(※2)/AGOS×K(アゴス・ケイ)海外大進学プログラム生(※2)/河合塾GRIT(グリット)生(※2)/河合塾One受講生(※2)/アーネスト英語学院生(※2)/メディカルラボ生(※2)/英検®特化講座生(※2※3)
- 1:2026年度については、2026年度河合塾SINKAを退塾された方が、再度入塾される場合にのみ適用されます。
- 2:インターネット申込では入塾金免除は適用されません。塾生証または会員証など持参のうえ、校舎窓口にてお申し込みください。
- 3:英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
半額免除(16,500円)
<対象者>
●2025・2026年度において下記に該当する方
講習受講生/河合塾実施の模試受験生(※4)/入塾説明会・体験授業へ参加された方
●インターネットから入塾のお申し込みをされた方
- 4:2026年度実施の模試をお申し込み後に入塾される場合も対象となります。
(2)ご兄弟・姉妹が、2026年度に下記のいずれかに入塾手続完了されている場合、または2019~2025年度に在籍されていた場合、入塾金が一部(10,000円)免除になります。
<対象者>
河合塾SINKA/河合塾大学受験科/高校グリーンコース/MEPLO/K-pro/K会/小学・中学グリーンコース/河合塾NEXT/河合塾Wings/KAWAIJUKU English School/海外帰国生コース/河合塾美術研究所(本科・専科)/COSMO/サポートコース/河合塾マナビス/河合塾KALS/ドルトンスクール/トライデント/日能研東海/エコール・ドゥ・アンファン/日米英語学院/AGOS×K(アゴス・ケイ)海外大進学プログラム/河合塾GRIT(グリット)/河合塾One/アーネスト英語学院/メディカルラボ/英検®特化講座生(※5)
インターネット申込では、ご兄弟・姉妹での入塾金免除は適用されません。塾生証または会員証などを持参のうえ、校舎窓口でお申し込みください。
- 5:英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
複数の免除対象に該当する場合は、そのうちいずれか一つが適用されます。ただし、(2)のご兄弟・姉妹の在籍については、ご本人が上記(1)の16,500円免除にも該当する場合、合計で入塾金から26,500円が免除になります。
注意
- 入塾申込後のお申し出による返金には応じられませんのでご注意ください。
- 上記以外の河合塾グループに在籍の場合についてはお問い合わせください。
2026年度河合塾入塾希望者で、2024年4月1日以降に発生した自然災害によって被害を受けた方に対し、経済的支援を図るため、特別措置を設けています。詳細は入塾希望校舎までお問い合わせください。
- 罹災証明書のコピーの提出などの手続きが必要です。通常より入塾手続きに時間を要しますので、お早めにご相談ください。
- 河合塾校舎窓口のみでお手続きできます。
- 同じ自然災害による複数年適用はできません。
お支払いについて
・支払方法は「月払い」または「一括払い」です。「月払い」と「一括払い」の学費の総額は同額です。
・決済手段は「クレジット支払い」「コンビニ支払い(支払合計金額が30万円未満の場合のみ)」「Pay-easy(ペイジー)支払い」からお選びいただけます。
・受講開始希望日の4日前までにお申し込みのうえ、学費のお支払いを完了させてください。教材はお支払い確認後のお渡しとなります。
※AXELタイム(追加分)、論述添削指導、および英語資格・検定試験対策は、「一括払い」のみです。
お申し込み方法
お申し込み手続きを始める
合格ロードマップ作成後、インターネットで申込手続きに進みます。
受講内容が決まったら、お申し込み手続きを進めてください。
事前に「学費規定」「個人情報の保護に関する事項について」「河合塾SINKAのコンテンツを受講される場合」をご確認のうえ、お申し込みください。
●学費について
1.お支払いになる「学費」は、「入塾金」「授業料(AXELタイム、映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラム、英語資格・検定試験対策)」「指導料(論述添削指導)」「サービス利用料」をいい、消費税を含みます。
教材費・システム利用料などは学費に含まれており、「学費」以外にこれらの費用をいただくことはありません。ただし、以下については別途お客様にてご負担ください。
〈学費以外にかかる費用〉
①デジタル端末を使用するコンテンツでは、以下の費用がかかります。
●インターネットに接続できる通信機器代(タブレットやスマートフォン・パソコンなどのデジタル端末)
●通信機器の充電に必要な電気代ならびに校舎外で通信機器を利用する場合の通信回線・通信環境等の設定・構築・利用等にかかる費用
②「サービス利用料」には、テスト費用(模試等)を含みますが、対象模試と上限回数を定めています。対象模試以外の模試、または上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください(塾生割引料金で受験可能)。
③講習(春期講習、夏期講習、冬期・直前講習等)の受講料は別途お支払いください。
④有料イベント、再発行等、各種ご登録の決済手段を前提としてお申し込みいただく商品は、別途料金をお支払いください。
2.「入塾金」は、入塾申込時にお支払いください。
3.「授業料」「指導料」は、授業受講費・添削費用のほかに学習指導費・教材費などの費用を含みます。
①AXELタイム(通年)は、受講開始講以降の授業講数の授業料をお支払いください。
②映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムは、コンテンツ・学期・年間単位のお申し込みとなり、受講された授業講数の授業料をお支払いください。
受講実績に応じて、講単位で授業料の支払いが発生します(月払いの場合)。
③AXELタイム(追加分)、論述添削指導、英語資格・検定試験対策は、コンテンツ単位のお申し込みとなり、コンテンツ単位の授業料・指導料を「一括払い」にてお支払いください。
4.「サービス利用料」は、テスト費用(模試等)・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料等を含みます。
①「サービス利用料」は、毎月15日までにお申し込みされた場合は当月分から、毎月16日以降から月末までにお申し込みされた場合は翌月分から、受講年度末(下記5①)までの「サービス利用料」をお支払いください。ただし、高校3年生は、2027年2・3月の「サービス利用料」を免除します。
②模試等は、対象模試・上限回数を定めています。対象模試以外・上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください。また、模試等の未受験による「サービス利用料」の返金は一切いたしません。
5.「学費」は、お申し込みされた受講年度の料金です。
申込コンテンツの受講期間は、申し込みされた受講年度に初めて受講する日から受講年度内の最終受講日まで(以下②③④を除く)です。
①河合塾SINKAの受講年度は、高校1年生は2026年4月から12月末日まで、高校2年生は2026年1月から12月末日まで、高校3年生は2026年1月から2027年3月末日までです。
②映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの映像講、英語資格・検定試験対策は、受講開始可能日から最大15カ月間または高校3年生の3月末日まで受講・閲覧が可能です。
③映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの映像講は、受講を取りやめた場合であっても、在籍中は視聴済みの講は、受講開始可能日から最大15カ月間または高校3年生の3月末日まではご視聴いただけます。
④総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの個別指導の受講期間は、高校3年生の受講開始可能日から高校3年生の11月末日(在籍中)までです。
●学費の支払方法・決済手段について
1.支払方法
学費の支払方法は、「月払い」または「一括払い」です。お申し込みの都度、いずれかを選択していただきます。「月払い」と「一括払い」の学費の支払総額は同額です。
2.支払内容・決済手段
〈月払い〉
●お申し込み時の支払い額
「入塾金」「授業料(AXELタイム〈通年〉の初月授業回数分、AXELタイム〈追加分〉、英語資格・検定試験対策)」「指導料(論述添削指導)」および「サービス利用料(初月分)」の合計額をお支払いください。
※決済手段は、「クレジットカード」、「コンビニエンスストア」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
●2回目以降の支払い額
各コンテンツの受講講数分の「授業料(AXELタイムは欠席された講を含む)」および「サービス利用料(当月分)」の合計額をお支払いください。ただし、すでにお支払い済の「授業料(AXELタイム(追加分)、英語資格・検定試験対策)」「指導料(論述添削指導)」はお支払い不要です。
※決済手段は、「クレジットカード」「口座振替(銀行口座からの引き落とし)」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
〈一括払い〉
●お申し込み時の支払い額
「入塾金」と、申込コンテンツの「授業料」「指導料」および「サービス利用料」の合計額をお支払いください。
※決済手段は、「クレジットカード」「コンビニエンスストア」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
●2回目以降の支払い額
追加・変更申込で一括払いを選択した場合は、申込コンテンツの「授業料」「指導料」をお支払いください。
※決済手段は、「クレジットカード」「口座振替(銀行口座からの引き落とし)」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
3.支払決済日
●「クレジットカード」を選択された場合は、当該月の翌月8日頃に決済します。
何らかの理由により決済ができなかった場合は、メールでお知らせし、17日、27日に再度自動で決済します。ご契約のカード会社により支払日(引き落とし日)が異なります。
●「口座振替」を選択された場合は、当該月の翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)にご指定の銀行口座から振り替えます。
●「Pay-easy(ペイジー)」を選択された場合は、当該月の翌月27日(土曜・日曜・祝日の場合は、翌営業日)までにお支払いください。
※年度途中でのクレジットカード・口座振替用の銀行口座情報の変更や決済手段の変更は可能です。
※学費等の支払いが滞った場合は、学費お支払いの督促文を郵送することがあります。重ねて、授業の受講や追加・変更のお申し込み、講習のお申し込みをお断りします。また、滞納期間が支払期限日から1カ月を超えますと退塾(契約解除)の対象となります。
●クーリング・オフについて
株式会社 河合塾進学研究社が主催する校舎へのお申し込みは「特定商取引に関する法律」でいうクーリング・オフの対象になります。
1.お申し込みされたコンテンツについて、契約書面を受領した日を第1日目として8日以内であれば、契約解除の旨を記載した書面または電磁的記録により、無条件で契約解除が可能です。この場合の契約解除は、在籍を解除する費用を請求しません。
2.不実告知による誤認、また威迫による困惑があった場合、あらためてクーリング・オフができる旨の書面を受領された日を第1日目として8日以内であれば、契約解除の旨を記載した書面または電磁的記録により、無条件で契約解除が可能です。
3.お申し込みの取り消しに伴うお支払済みの学費の取り消しは次のとおりです。
●すでにお支払いされた学費は全額返金いたします。
●お申し込みの取り消し以前に授業の一部を受講されている場合でも、学費は請求いたしません。
●取り消しの申し出に際して、在籍を解除する費用や、コンテンツ受講を解除する費用を請求することはありません。
●クーリング・オフ適用期間後の取りやめについて
クーリング・オフ期間が経過した後でも(受講途中においても)受講コンテンツの一部または全部を取りやめることができます。その場合の取り扱いは、次のとおりです。
1.受講開始日前に一部コンテンツの取りやめをお申し出された場合、取りやめたコンテンツの学費は全額返金いたします。
2.受講開始後の一部コンテンツ取りやめ
受講コンテンツの一部取りやめは、希望日の4日前までに、必ず校舎窓口までお申し出いただきお手続きください。
AXELタイム(通年)、映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの「現在受講中の授業」以降の授業料はいただきません。ただし、AXELタイム(追加分)、英語資格・検定試験対策の授業料、および論述添削指導の指導料(5万円超のコンテンツを除く)については、受講開始後の取りやめによる返金はいたしません。
※授業料に差額が生じる場合は、差額分を返金もしくは受講コンテンツの支払い手続きを中止し、精算いたします。すべての受講コンテンツを取りやめる場合は、退塾の扱いとなります。
3.受講開始後の全コンテンツ取りやめ(退塾)
年度の途中で退塾を希望される場合は、所属校舎窓口に相談のうえ、最終受講日の7日前までに所定の「退塾届」を所属校舎窓口にご提出ください。なお、退塾日をもって、在籍時に利用できるすべての権利は消滅します。
①AXELタイム(通年)、映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの授業料は「退塾日」以降はいただきません。ただし、AXELタイム(追加分)、英語資格・検定試験対策の授業料、および論述添削指導の指導料(5万円超のコンテンツを除く)については、受講開始後の取りやめによる返金はいたしません。
②サービス利用料は、「退塾月」分までお支払いください。「退塾月」の翌月以降はいただきません。
③退塾時は、在籍を解除する費用として3,300円(税込)が発生いたします。
※月払いの方は、退塾月の月末に上記①~③を含む請求額が確定し、翌月の規定日に決済されます。それ以降のお支払いはありません。一括払いの方は、未受講分の学費から在籍を解除する費用3,300円(税込)を差し引き、返金いたします。
4.映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの受講期間終了時点での未受講分の授業料はいただきません。一括払いの方は、未受講分を返金いたします。
5.返金方法
返金が発生する場合の返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日頃にご登録のメールアドレス宛てにご案内します。
●受講コンテンツの追加・変更について
受講コンテンツの追加・変更は、受講開始希望日の4日前までに、必ず校舎窓口までお申し出いただきお手続きください。
授業料に差額が生じる場合は、差額分をお支払いになるか、または返金もしくは受講分の支払い手続きを中止し、精算いたします。返金が発生する場合の返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日頃にご登録のメールアドレス宛てにご案内します。
●映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの受講期間終了時における未受講分の学費の取り扱いについて
映像授業、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムの受講期間終了時点での未受講分の授業料のお支払いは発生しません。「一括払い」の場合は返金となります。
返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日頃にご登録のメールアドレス宛てにご案内します。
●外部委託について
学費の決済はSMBC GMO PAYMENT株式会社、返金業務はウェルネット株式会社に委託しています。
●事務代行について
学校法人河合塾が、株式会社河合塾進学研究社の収納業務などの事務代行をしています。
株式会社 河合塾進学研究社 (2025年10月現在)
河合塾グループは、お客様が記入された個人情報を厳重に取り扱い、適正な個人情報の管理を実施します。
ログインIDを登録する際に、Web画面に表示される「個人情報の保護に関する事項」もよくお読みください。
①利用目的
・お申し込み手続き、および確認の連絡
・個人を特定できない方法・形式による統計資料の作成、および各種アンケートなどによる資料作成協力の依頼
・教材、時間割の送付など授業運営
・学籍簿の作成や保護者会のご案内などの各種ご連絡ほかクラス運営(入塾の場合)
なお、記入された「カナ氏名」「生年月日」などの項目を利用して、河合塾グループが主催する講習、模擬試験、イベントなどへのご参加の履歴情報と結びつけ、進学や進路選定、および学校生活にお役に立つ情報の提供をはじめとする河合塾グループからの各種ご案内や、河合塾グループの法人が運営する卒業後の進路選択に寄与するサービス等のご案内をさせていただくこともございます。
②個人情報提供の任意性
個人情報の提供は任意です。ただし、提供されない個人情報がある場合、上記①の利用目的に記載の諸手続きや処理、またサービス提供などに支障が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
③個人情報の訂正・削除
個人情報の訂正・削除を希望される場合は、その旨お申し出ください。速やかに必要な手続きをお取りいたします。
④個人情報の共同利用
「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わした河合塾グループ内の法人(教育関連事業を営む学校法人と株式会社)が、河合塾グループからのご案内のため共同利用します。共同利用する法人の範囲は河合塾Webサイト(www.kawaijuku.jp/privacy/#about_shared)をご覧ください。
⑤個人情報の取り扱いの委託
個人情報の取り扱いの一部または全部を、河合塾グループ内の法人以外に委託する場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わすとともに適正な管理および監督を行います。
⑥ご自分以外の方の個人情報の提供
お客様がご自分以外の方の個人情報を河合塾グループに提供される際には、必ずその方に、個人情報を提供すること、および提供される情報の利用目的についてご説明になり、その方の同意を得たうえで、ご提供ください。
⑦個人情報管理責任者
学校法人 河合塾 顧客情報管理部長
⑧個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先
学校法人 河合塾 顧客情報管理部
住所:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
E-mail:kokyaku@kawai-juku.ac.jp
フリーダイヤル:0120-735-041
受付時間:12:00~18:00(日曜・祝日および12/31~1/3は受付を行いません)
- お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。
- 正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。
申込内容の確認、保護者等の方の情報登録、申込同意
申込内容の確認を行い、申込完了へと進みます。
はじめてのお申し込みの場合には保護者の方の情報登録が必要です。保護者の方と一緒に手続きを進めることをおすすめします。
学費規定への同意、保護者の方の申込同意のうえ[この内容で申し込む]よりお進みください。
入塾手続き完了
お申し込み・お問い合わせはこちら
-
個別相談 プランニングのお申し込み(個別相談 プランニングのお申し込みは10月1日(水)13:00から開始します。)