河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(埼玉県)>川越現役館>合格者の声

合格者の声川越現役館

33件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|

合格

順天堂大学医学部医学科

小澤 夏音さん
(埼玉県・大宮高校)

高校グリーンコース 川越現役館

テキストの豊富な問題で力がつきました

私はトップレベル物理・トップレベル化学を受講する前、どちらの科目も知識などの抜けが多く苦手でした。この講座のテキストは、頻出問題から発展問題まで幅広く扱っていたので、自分の苦手分野がよくわかり、特に直前期の復習で急激に力が伸びました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

田中 悠一郎さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

対面授業のスゴイ点

昨今は映像授業や個別指導など多様な塾のあり方がありますが、私は集団での対面授業が一番だと思います。例えば、私が授業を受けていた講師達は、熱意に溢れていてクラスの状況にあわせた授業をしてくれました。また、直接講師に質問できたことで理解が深まり、合格へつながったと思っています。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学総合理系

飛岡 荘太さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

俺の青春、河合塾

私は高3になってから河合塾に入塾しました。そして最初の授業で講師に怒られました。それから自分は心を入れ替えて平日は5時間以上、休日は10時間以上の勉強に取り組み、第一志望の大学に合格することができました。家族、友人、チューター、講師のおかげで合格することができたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東北大学工学部

冨田 優貴さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾の授業を受けて

僕が河合塾で学んで良かったと思う点は、授業内容が充実していることです。主にトップレベルやハイレベルの授業を受けたのですが、問題の質が良く、講師の解説もわかりやすかったので、国立大でよく出題されるような難しい問題に対処する力をつけることができました。河合塾で授業を受けて本当に良かったと思います。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学理工学群

似内 涼太さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾に入って良かったこと

河合塾に入る前は、僕は自分で英語の勉強をほぼしていませんでした。しかし、トップレベル国公立大英語の授業を受講したことで、英語を勉強する時間ができ、受験での得意教科にすることができました。また、自習室は静かで集中でき、自由に閲覧できる過去問題集なども受験の助けになりました。

続きを見る閉じる

合格

埼玉大学教育学部

檜 舞子さん
(埼玉県・和光国際高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾に入って良かった!

英語の授業は多くの英文にふれられて共通テストの傾向を細かく知ることができ、英語が苦手だった私は最終的に約60点上げることができました。また勉強が嫌になったときに、厳しい言葉をかけてもらい切り替えることができたし、チューターもすぐ相談に乗ってくれて河合塾に入って良かったと思いました。

続きを見る閉じる

合格

埼玉大学工学部

山本 晴登さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾に入って良かったこと

河合塾に入る前は勉強を集中してできる空間がほとんどなく、自主学習ができない人間でした。しかし、河合塾の自習室を利用することで勉強をするサイクルができました。また、チューターが大学受験の相談に乗ってくれたり、最後まで受験のサポートをしてくれました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

お茶の水女子大学文教育学部

竹林 茜音さん
(埼玉県・川越女子高校)

高校グリーンコース 川越現役館

授業が良い

河合塾で特に成績が伸びた教科は英語です。最初はハイレベルの授業でぎりぎりの学力でしたが、トップレベルの授業に上がれるくらいになりました。トップレベルの授業では、本番の試験のようにテストを受けられるので、試験慣れという面でも良かったです。また、国公立大合格に必要な和訳をしっかりやるので助かりました。

続きを見る閉じる

合格

東京医科歯科大学医学部保健衛生学科

須田 桜子さん
(埼玉県・星野高校)

高校グリーンコース 川越現役館

指導のおかげでつかめた合格

私が受験をするにあたり力を入れたのは、志望理由書と小論文対策です。志望理由書は、講師に構成や内容を細かく添削してもらいました。また、提出時にチューターにも添削してもらい、さまざまな方に指導してもらいました。小論文は、傾向が現代文問題と類似しているので、「はじめての入試現代文」シリーズが役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

東京工業大学生命理工学院

常木 康成さん
(埼玉県・川越東高校)

高校グリーンコース 川越現役館

第一志望への近道

河合塾は大手なので、今まで受かった人がその時期にどれくらいの成績だったかなど、さまざまな情報をくれます。また、僕は数学が苦手でしたが、テストゼミでは、わからなかった問題をすぐに解説してくれるので、問題の背景がわかり、数学への理解が深まりました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

三吉 毅郎さん
(埼玉県・城西大学付属川越高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾の対面授業

河合塾の良さは対面授業にあると思います。私はトップレベル国公立大英語、トップレベル文系数学、世界史論述を対面授業で受講していました。どれも講師との対面を通じて理解力と成績が上がったと感じました。授業を受けて本当に良かったです。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学経済学部

黒川 秋月さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

どうせならば全勝

私は一橋大学の他に早稲田大学も志望していたため、河合塾の授業で対策しようと思い入塾しました。早大現代文という授業を受けたところ、現代文への向き合い方や早稲田大学の攻略法がわかり、合格につながりました。早稲田大学に受かったことで大きな安心感が得られたので、この対策の仕方が一橋大学合格に直結したと思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学基礎工学部

鳩野 奏太さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

授業内容の復習は大事

入塾当初は受けた授業についての復習を怠っていたため、成績の伸びをあまり感じられませんでした。しかし、定期的に復習をするようになってからは、難しい問題に出会ったとしてもアプローチができるようになりました。やはり、河合塾の講師陣はプロなので、学べることがたくさんありました。

続きを見る閉じる

合格

東京都立大学健康福祉学部

矢野 日向子さん
(埼玉県・川越女子高校)

高校グリーンコース 川越現役館

やる気を生み出す授業

私は河合塾に入るまで、勉強方法がわからず悩むことが多くありました。しかし、入塾後、多様な講座から自分の実力や進路にあわせた授業を受けることで、自分に必要な学習に気づくことができ、以前よりも効率的な学習を展開できました。不安を軽減してくれた講師に感謝の気持ちでいっぱいです。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学経済学部

米山 はるかさん
(埼玉県・所沢北高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾で良かった!

どの教科の講師も本当に授業がわかりやすく、河合塾に入っていなかったら覚えられなかったことやわからなかったことがたくさんあったと思います。また、自習室もとても利用しやすく、常に勉強に集中できる雰囲気だったので、家で勉強に集中できない私にとってとてもありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

日向 満音さん
(埼玉県・川越女子高校)

高校グリーンコース 川越現役館

授業で得たこと

慶應義塾大学文学部の総合型選抜は、小論文一本です。本番も本文が難解でしたが、授業で習った問題へのアプローチ法、そして問題で何を求められているのかを意識したことで、焦らず堅実に問題と向き合えました。また講師の現代思想の説明は?み砕かれていてわかりやすく、実際に小論文で活用できる知識として吸収できたのが良かったです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

関根 悠太郎さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

数学の授業について

自分は高3の初めまで数学の成績があまり伸びずに悩んでいました。そこで高3からトップレベル文系数学を受講し、大きく成績を伸ばすことができました。講師は授業中にとにかく質問をしてきて、その度に自分の数学力の脆さに気づくことができました。数学で悩んでいる人は是非授業を受講してみてください。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

佐藤 健匡さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

直前に伸びることもある

受験に危機感を感じ、高3の3月の春期講習から入塾しました。一橋大学をめざして過ごしていましたが、12月になって明治大学の過去問を解いていたところ何も解けず、共通テスト模試でも点が取れていなかったので不安でした。1月から急激に成績が伸び始め、結果として慶應義塾大に行けるレベルまでできるようになったのは、最後まで自分を信じたからだと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学薬学部

大舘 明佑奈さん
(埼玉県・大妻嵐山高校)

高校グリーンコース 川越現役館

英語の本質を学べる授業

河合塾に入塾して英語の授業を受ける前までは、英語の学習方法がなかなか見つからず苦労していましたが、授業を受け始めてからは、英語の根本的な部分から叩きなおしてくれたので、英語を学ぶうえでの大切なことを理解し、学習方法も確立することができました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学薬学部

山畑 舞依さん
(東京都・豊島岡女子学園高校)

高校グリーンコース 川越現役館

志望校にあわせた対策

私は慶應義塾大学志望だったので、早慶大志望生用の講座を受講することで早慶大に特化した対策、講師からの貴重な話、勉強法を知ることができたのはとても糧になったと感じています。また、チューターに進路や勉強方法を含めたすべてのことをたくさん相談できたのも、河合塾生であればどの校舎の自習室でも利用できたのも、成績向上の手助けになりました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

小林 英征さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

勉強時間を保つ

自習室は設備が良くて、必ず河合塾生達がいるので、自分も負けていられない、という気持ちがわきます。そして、勉強する習慣を身につけることができました。また、授業での圧倒的な情報量によって、やることがない、ということがなく、いつも新鮮な状態で取り組めて、合格につなげることができました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学理工学部

大曽根 翔之さん
(埼玉県・細田学園高校)

高校グリーンコース 川越現役館

逆転合格

僕は、高校2年生の2月頃から河合塾に入って受験勉強をスタートしました。それまであまり勉強をしてこなかったので、当時の成績では合格できそうな大学があまりありませんでしたが、そこから勉強にしっかり取り組み、志望大学に合格することができました。授業を受けることで効率的に合格に必要な学力を身につけ合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学文学部

松本 望未さん
(埼玉県・川越女子高校)

高校グリーンコース 川越現役館

対面授業の良さ

河合塾は対面授業がメインで、さらに集合授業なので、同じ授業を受講している友達と切磋琢磨しながら学力を上げることができます。講師ともコミュニケーションがとれるので、楽しく、より深い学びにつながったと思います。学校では扱わないような細かい知識も教われるので良かったです。

続きを見る閉じる

合格

法政大学国際文化学部

中島 優朱妃さん
(埼玉県・和光国際高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾の設備

いろいろな塾を見てまわって、一番設備が整っていて、きれいな塾は河合塾でした。毎日通うことになる場所なので、校舎がきれいだったことは、とても大きかったです。自習室はいつもきれいに保たれていてとても集中しやすかったです。館内もゴミ一つなく本当にきれいでした!

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

関根 凌久さん
(埼玉県・川越東高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾で勉強するメリット

自分は高校3年の4月から河合塾に入塾したのですが、自習室を利用すると、周りの人たちが全員勉強熱心な雰囲気がして、自分も触発されました。今まで全然勉強していなかったのですが、そのときから勉強するようになりました。また、チューターも話しやすくて、落ち着いて勉強に励むことができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

奥田 彩花さん
(埼玉県・和光国際高校)

高校グリーンコース 川越現役館

講師のおかげで頑張れた

対面授業だからこそ、講師と同じ空間で目を合わせて共に時間を過ごし話を聞くことで、モチベーションが維持しやすかったし、自分の成長を感じることができた。映像授業とは違って好きなときに授業が受けられるわけではないけれど、自習をしている時間にも講師から授業中に教わったことを思い浮かべて頑張ることができた。

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

若原 大陽さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾しか勝たん

自分は高3のⅠ期に入塾し、自習室を中心に利用していました。授業は英語と数学を1年間通して受講していました、その復習は大事だと思います。入試本番で、実際に河合塾のテキストにあった問題が丸々出て、楽に解くことができました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

明治薬科大学薬学部

田中 美帆さん
(埼玉県・川越女子高校)

高校グリーンコース 川越現役館

予習と授業と復習を大切に

私は河合塾に、成績を上げることと、また本格的に受験勉強を始めることを目的に入りました。初めから学校推薦型選抜を狙っていたのもあり、学校の成績を良くできるよう毎回の授業を大切にしました。また予習・復習、勉強のやり方をチューターと話し合いました。言われたことをやる積み重ねが大切だと思いました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文学部

田中 ゆりえさん
(埼玉県・和光国際高校)

高校グリーンコース 川越現役館

講師から学んだこと

それぞれの講師から教わることで一つの事柄を多方面から見つめる機会を得られたのは貴重な経験でした。淡々と学力をつけていくだけでなく、社会のさまざまな問題を担当講師の深い知見から考えていくのはとても興味深く、苦しいとばかり聞いていた受験生活は楽しく、学びにあふれていました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文学部

佐藤 花乃さん
(埼玉県・淑徳与野高校)

高校グリーンコース 川越現役館

入塾して良かった!

私は高3で河合塾に入るまでは部活が忙しく、ほとんど勉強習慣がありませんでした。しかし、入塾してからは授業ごとの予習・復習を通して自然と勉強習慣が身につきました。大学別対策講座が充実しているので、早いうちから講義内で過去問題に触れることができました。そのおかげで傾向をしっかりつかめたのがとても良かったです。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|