スタッフからのお知らせ河合塾Wings荻窪教室
教室長からのメッセージ
教室長:髙橋(指導教科:英語)
河合塾Wingsは、高校受験で合格する力はもちろんのこと、受験指導をとおして高校・大学・その先も活かせる力を養います。その力とは、自らの課題を見つけ、自ら考えてその課題に取り組み、解決していく力、言い換えれば『自主性・主体性』です。簡単なことではありませんが、多くを学び、大きく成長していく過渡期にある小中学生だからこそ、身につけていけるものだと考えます。そして、河合塾Wingsには、自主性・主体性を養うことを可能にする教材・カリキュラム・充実した講師陣を準備しておりますし、それらが高い合格実績にもつながっております。詳細は入塾説明会や個別説明会でお伝えしております。ぜひ一度、教室にお問合せください。
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
河合塾Wingsの推薦対策
私は小学5年生から河合塾Wingsに通い、推薦で西高校に合格することができました。河合塾Wingsのよさは豊富なデータから成る的確な指導だと思います。作文の対策では過去の合格者の解答例、個人面接は本番さながらの実戦練習、集団討論では何が求められているのかなど、細かい情報をもとに丁寧に指導してくださいます。私は先生にたくさんアドバイスをもらい、何度も繰り返し練習することで合格できたと思います。本当にありがとうございました。
森 千鶴さんの保護者様
推薦入試で第一志望の都立高校に合格することができました。推薦対策講座に通い自己PRシートを添削して頂いた成果だと思います。集団討論や面接練習は学科の勉強とは違った経験となり成長を感じました。志望動機や現時点での将来像等を熟考し、文章化する事は不合格となっても有益だと思います。親としては時に助言、時に静観、のバランスを取りながら受験を乗り切ってください。
当たり前をやりこなす
私は中学入学前に河合塾Wingsに入塾し、3年間お世話になりました。1、2年生の頃は特に苦手だった数学を中心に予習をかかさず分からないところを授業で確認していました。3年生になってからは色々な参考書に手を出したくはなりましたが河合塾Wingsのテキストを定期テスト前はもちろん入試前までに3周ほどして苦手を無くせるようにしていました。1回1回の授業をより良いものにするために予習、復習が何においても必要だと感じました。
中村 心音さんの保護者様
河合塾Wingsでは、1、2年生の時にはテスト前日でも塾があり、中学校のテスト範囲と異なる授業に心配しましたが、本人的には、計画的に予定を立て勉強する事を早い時期から身につけた事が、受験期に大変役に立ちました。また、2年生の3月からは塾では中3の授業が始まり、授業開始時間が早まったことで、部活との兼ね合いで大変そうでしたが、送迎など家族で出来る事で支えて、最後まで頑張る事が出来ました。
苦楽を共にした仲間
中2の3月、初めて塾に入って、最初は不安と戸惑いばかりでした。やがて月日が経過し夏期講習の時には、教え合い励まし合っていました。模試やテストでは火花を散らして競い合いながらも、楽しい話をたくさんして仲を深めました。特に日比谷生になるKさんとは息も合い、受験生であることを忘れるくらい幸せでした。塾で得られた財産は、優しくてレベルの高いライバルがいて、切磋琢磨しあえるところにあると思っています。
松本 彩花さんの保護者様
最初は塾に行かないと言っていた娘ですが体験授業に参加して、すっかりハマってしまいました。先生方の教え方がとても上手なのだなと感じました。この1年、たくさん学び、精神的にも身体的にも辛いと思いますが、親子共に成長できる1年になるかと思います。子供の力を信じてがんばってください。
河合塾Wingsで受けた授業
私は中学2年生の初めの頃に河合塾Wingsに入塾しました。2年間河合塾Wingsに通ったなかで一番心に残っているのは、先生方の授業でした。学校の勉強とは違って、志望校合格にむけて時に真剣に、時にユーモアをまじえた授業はどれも濃厚で、分かりやすく、そして覚えやすかったです。大変なことや辛いこともありましたが、苦手を克服し得意を増やし、第一志望校に合格できたのは先生方の授業のおかげだと思います。
岸 駈さんの保護者様
お陰様で第一志望校で合格を頂く事ができました。ありがとうございました。まず講師の方については全員社会人の受験のプロである点には安心感がありました。その他はさすが大手の河合塾というべきか、豊富な経験とデータにより生徒へ効果的な指導を頂きました。加えて各講師の方におかれては熱意とケアの両方が合わさった対応にも感謝しています。
ライバルの存在
勉強においてライバルの存在がいかに自分の士気に繋がるか、通塾して私は実感しました。私は負けず嫌いな性格なので、テストの点数を貼り出されると、自分では高得点だと思ってもまだ上がいるのだと見せつけられ、次は負けないぞと勉強に向かうことが多くありました。「あの人に勝ちたい」と目標が1つあるだけでも、苦手で嫌いな数学に手をつけるやる気さえ湧いてきました。切磋琢磨できる仲間がいて、本当に良かったです。
T.Aさんの保護者様
勉強に関しては本人と塾を信じてほぼノータッチでした。親としては食事や睡眠時間の確保といった体調管理でサポートしました。しかし2月の受験本番という時に弟妹が順番にインフルエンザに罹ってしまい、娘にうつさないようにするのに苦心しました。何とか元気に受験当日を迎えられ、無事に合格することができたので本当によかったです。受験生本人だけでなく、家族全員の体調管理も本当に大切だと感じました。
教室紹介
黒板
大教室
高校情報
駐輪場完備
45件の新着情報があります。 41-45件を表示
11月11日といえば……?
2024年11月11日 更新
1999年に制定された当時はSNSどころかインターネットも広くは普及していない時代でしたから
今やいろいろな人が勝手に宣伝してくれているなんて,当時の人が知ったらどう思うんでしょうか。
企画をした人は未来人だったのかもしれません。
実は 11月11日 は 記念日が多いこと でも有名な日です。
『煙突の日』,『箸の日』,『サッカーの日』などなど80以上もの記念日 になっているそうです 。
その中の1つが『電池の日』
十一が+(プラス)・-(マイナス)に見えることから制定されたそうです。
電池をつなぐとなぜ電気が流れるのか,中学3年生の理科で学習します。
明日(12日),明後日(13日)が定期試験の初日の学校が多く,
今回ちょうど『電池』が試験範囲に入っている学校もあるようです。
どのイオンが水溶液中にあって,どのようにふるまうのか,反応するのかしっかりと学習して挑みましょう!
電池工業会によれば12月12日は『バッテリーの日 』とのこと
野球でバッテリーを組む,ピッチャーとキャッチャーの背番号は1と2が多いからだそうです。
そしてこの11月11日から12月12日までは『電池月間』なんだとか。
12月12日ごろといえば中学3年生は仮内申が発表されているころですね。
中3にとっては『通知表月間』になりそうです。
11月13日(水)から19日(火)はレギュラー授業定着週です。
しっかりと知識を充電して,いざという時のために備えられるようにしておきましょう!
■夏期講習受付中■
入塾説明会や体験や日程のご相談などお気軽にお電話ください
■体験・説明会のお申し込みはこちらから■
03-5397-7187
河合塾Wings 荻窪教室
小学生のうちから定期テスト対策!?
2024年11月4日 更新
今回は先日行われました、実力テストの様子をお伝えいたします!
実力テストとは 塾で行う定期試験のことで、
広い範囲で子どもたちの学習理解度を測り、
結果に基づいた学習指導を行うことで、
効率的な勉強を目指すテストです。
中学校の定期試験の練習にもなります!
テスト前日まではわからないところを質問に持ってきたり、
自習室で自習をしたりする子もいます。
そのままにしない姿勢を育てるのはとても重要です!
小学生といえど本気で試験に臨みます!
試験が終わると「ここの答えはなんだった?」や
「ここ解けたよ!」などテストの感想を話している子もちらほら。
今の段階からしっかりテストに慣れておくことこそ
小学生のうちに身につけたい高校受験対策になります!
次の実力テストは12月中旬!
ここから新たに小学生のテスト勉強がスタートします。
みなさんも河合塾Wingsで一緒に勉強しませんか?
ご興味のある方はぜひお問い合わせください!
■夏期講習受付中■
入塾説明会や体験や日程のご相談などお気軽にお電話ください
■体験・説明会のお申し込みはこちらから■
03-5397-7187
河合塾Wings 荻窪教室
塾に通っていることを前提とした授業をするしかない事情
2024年10月28日 更新
誤解を恐れず言うなら あります
もちろん学校でも習っていますが,ほとんど取り扱っていないので
生徒たちは 習ったと思っていないことが多い です。
例えば中1数学 方程式の文章題
「速さが変わる問題」,「割合の問題」,「池の周りを周回する問題」,「電車の速さの問題」などなど……
すべての例題を取り扱うには現在の中学校では時間がなさすぎます。
取捨選択をせざる得ない状況です。
「割合の問題」はそれぞれの 要素を分解して習っています 。
・方程式の解き方は当然この単元のはじめに習います。
・割合を計算は小学校で習っています。
・また文字式もこの前の単元で習っています。
割合の文章題はこれらの組み合わせなので新たに学習しなくても
解くために必要な要素はすべて習っているのです。
解くための要素はすべて習っているので取捨選択されてしまう 単元 になるのです。
ですが,それでできますかというのは違いますよね。
得意な子であればできますが,そうでない子は……
学校のワークなどで掲載されている場合がありますが,
塾に通っていない生徒はただ答えをうつしてうつしているだけなんてことも……
中1・2から塾に通っている生徒とそうでない生徒は
そもそもの学習内容が違います。
なので早めに来ていただきたいのです。
現在,冬期講習も受付中ですので,
もう一段階上にがんばりたいけど……とお思いの方は気軽にお問い合わせください。
■2学期生受付中■
入塾説明会や体験や日程のご相談などお気軽にお電話ください
体験・説明会のお申し込みはこちらから
■
03-5397-7187
河合塾Wings 荻窪教室
■夏期講習受付中■
入塾説明会や体験や日程のご相談などお気軽にお電話ください
■体験・説明会のお申し込みはこちらから■
03-5397-7187
河合塾Wings 荻窪教室
2学期中学生保護者会を開催いたしました
2024年10月21日 更新
みなさま参加ありがとうございます。
どの学年でも基本的には現在の状況と,今後の動き方,受験の基本事項の確認を中心にお話させていただきました。
全体的なお話は保護者会でお伝えしましたので,
今後は生徒一人ひとりの状況を個別の保護者面談(3者面談)にてお伝えしていきます。
個別面談の際,保護者会で分かりにくかったこと,より詳しく聞きたいことがあれば遠慮なくおっしゃってください。
今日時点ではまず中学3年生の保護者面談(3者面談)がMyWingsから予約ができるようになっております。
※ 3者面談を希望の方は備考欄に3者面談希望とご記入ください。
中1・2の保護者様も随時面談を実施していきますのでよろしくお願いいたします。
また,11月10日(日) には次年度,いよいよ中学生になる小6の保護者会を開催いたします。
保護者会後,6年生の保護者面談を実施いたします。
小5はまだ個々人の発育状況によってお話しするべき内容が大きく異なる学年ですので,個別の面談をさせていただきます。
日程など詳細は後日プリントをお配りいたしますのでご確認ください。
今後も河合塾Wings荻窪教室では,保護者の方と連携してお子さまの進路選択と向き合ってまいります。
ご不明な点などがございましたら,すぐにご連絡ください。
■2学期生受付中■
入塾説明会や体験や日程のご相談などお気軽にお電話ください
体験・説明会のお申し込みはこちらから
■
03-5397-7187
河合塾Wings 荻窪教室
過去問を使った演習が始まりました!
2024年9月9日 更新
保護者の方も心配になると思います。
ご安心ください。それが受験生としてあるべき秋のスタートです。
この夏,3年生のみなさんは本当によくがんばりました。
特に数学です。図形単元を中心に応用問題をたくさん練習しました。
どのクラスの生徒も自分自身が成長したという確実な手ごたえがあるはずです。
あきらかに自力で解くことができる量が増えているという実感があるはずです。
この夏がんばった,できるようになった。いざっ……!
思うように点数がとれていない……。
それはそうですよね。がんばりがたりないのではありません。
期間がたりていないのです。だってまだ,入試まで5カ月あるのですから。
あと5カ月やり切った先輩たちの点数と比較して
まだ夏をやり切っただけの現3年生が勝てるわけないですよね。
だから,現時点で点数が低いのは全く気にしなくてよいのです。
ではなぜ,過去問を解くのか?
それは敵のイメージができなければ練習のしようがないからです。
あと,どれだけ点数がとれるのか。5カ月後に戦うイメージをつけるためにやっているのです。
ご家庭で泣いているのであれば,それだけ悔しかったのでしょう。
悔しいと思えるほど,この夏がんばれたのでしょう。
もしくはその問題が解けそうなのにという感覚があったのでしょう。
誇らしいことではないですか。
河合塾Wings生はしっかりした子が多いです。
おうちでは「もうヤダ」と甘えていても,やらなければならないとわかっているはずです。
逃げずに塾に来てがんばってくれるはずです。やるしかないのです。それがわかっているから家庭では甘えるのです。
「できないとか言いつつもがんばってるじゃん」と好物のひとつでも食卓で出して背中を押してあげてください。
保護者が「もうヤダ」と甘えているわが子を見て不安になったらいけません。
どっしりと構えてください。甘えた先が不安になっていたら子どもはもっと不安になります。
これは塾にはできない,保護者にしかできない役割です。
……本当にやらなかったときは三者面談をしますので,一緒に活を入れましょう。
■2学期生受付中■
入塾説明会や体験や日程のご相談などお気軽にお電話ください
体験・説明会のお申し込みはこちらから
■
03-5397-7187
河合塾Wings 荻窪教室