河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings成増教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings成増教室

教室長からのメッセージ

教室長:宗像(指導教科:数学)

教室長:宗像(指導教科:数学)

高校受験に本気で真剣に挑んでゆく生徒には、不安と苦しみの先に震えるような感動が必ず待っています。そこには人間としての目覚ましい成長もあります。
私たちは子供たちにその感動を味わわせてあげたい、ともにその感動を分かち合いたいと願って日々の指導にあたっています。そして保護者の皆様に「Wingsに通わせてよかった。Wingsの先生方に会えてよかった」と最後に言ってもらえることを究極の目標にしています。
人生に挫折は付き物ですが、子供たちの人生初めての試練は成功からスタートさせてあげたい。そのために塾生全員の第一志望校合格を常に目指して、私たちも命懸けで本気で真剣に指導にあたっていきます。

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立西高等学校入学 M.Kさん(練馬区立練馬中学校)

不撓不屈

中学生になり、進路や将来のことを考え始めました。その頃から入学するのが夢だった高校に無事合格することができました。2年生から大幅に下がってしまった内申点、いくら考えても解けない入試問題、非情に突き付けてくる過去問の不合格。諦める理由なんていくらでもあったけれど、それ以上に合格したいという強い気持ちと家族や先生方、友人の励ましが僕を合格に導きました。戦わせてくれてありがとうございました。

M.Kさんの保護者様

中3から数学演習講座を受講したおかげで、数学の学力が伸び、難関校にチャレンジすることができました。自習室で勉強するよう声をかけてくださり、受験前日まで先生方とコミュニケーションをとっていたので、精神的にも落ち着いて受験に臨むことができました。勉強以外にも多様な話題で相談に乗って下さり、視野が広がったと感じています。ご指導ありがとうございました。

都立戸山高等学校入学 S.Hさん(板橋区立赤塚第二中学校)

銀河系最強軍団の先生

僕は銀河系最強軍団の先生方に教えてもらっていました。そのおかげで第一志望どころか受験した高校全てに合格しました。銀河系最強軍団はたくさんの知識を持っていて、どんなことを質問しても、必ず的確に、素早く教えてくれたので、分からなく、疑問に思っていたことがすぐに解決しました。銀河系最強軍団の先生方に教わっていたので、今後の高校生活がより豊かになると思います。

S.Hさんの保護者様

息子は小学生からお世話になりました。中3の1学期で内申と模試の結果が上がらない時に先生から「大丈夫です」との言葉を頂いたのですが、不安がありました。しかし、その後自習室へ積極的に通い、勉強する姿を見るにつれ、不安も薄れ見守る事ができました。結果、第一志望校に合格する事ができました。先生の言葉に息子も助けられ、息子のやる気を導いてくれた先生に感謝しかありません。どうもありがとうございました。

都立新宿高等学校入学 M.Yさん(練馬区立三原台中学校)

河合塾Wingsでの素晴らしい出会い

私が河合塾Wingsに通って良かったことは周りの環境に恵まれたということです。まずは先生方。個性豊かで面白い授業をしてくださる先生や、相談・質問しやすい先生など本当に優しい方が多かったです。そのおかげで不安や悩み、焦りもありましたが、最後まで諦めずにいることができました。また、クラスメイトにも感謝しています。それぞれの志望校に向かって一生懸命努力している仲間には塾でだからこそ出会えたと思います。

M.Yさんの保護者様

中2の4月から入塾し、2年間お世話になりました。当初、英語に苦労しており、中1の基礎から振り返ろうと授業とは別にプリントでサポートしてくださいました。2学期が終わる頃、その努力が実り、学年レベルの英語力まで身につけることができました。河合塾Wingsの先生方は非常に熱心で生徒に対する言葉や指導はとても心強く安心して子供を任せることができました。第一志望の高校に合格することができ、本当に感謝しております。

都立目黒高等学校入学 白岩 雅希さん(練馬区立光が丘第二中学校)

自習室

自分が受かった理由の一つは自習室に通ったことです。ライバルが行くなら自分も行こうという気持ちで頑張っていました。数学の問題のタイムアタックをしたり、漢字テストの点数勝負をしたりしてお互いを高め合うことができました。夏期講習は家より塾にいる時間の方が長い時もありました。家を出る前に行きたくないと思っても、行ってみたら集中して勉強でき、夕食も友人と一緒に食べました。とにかく塾に行けば受かります。

白岩 雅希さんの保護者様

本腰を入れて受験を意識したのは中学3年生に入って、部活を引退した後でした。それまでは部活や行事にと忙しくしていましたが、受験が近くになるにつれて、同じ部活の仲間で刺激し合う姿が見られ、部活を頑張ってきた成果を最後まで感じることができました。部活を続けていて良いのか?と不安になる事もあると思いますが、最後まで体力も気力も必要ですし、心配せずに部活も学校生活も応援して頂きたいと思います。

都立豊島高等学校入学 Y.Yさん(練馬区立光が丘第二中学校)

今世紀最高の先生方

僕は以前まで、塾に通うことが辛いことがありました。しかし、僕がこの塾の最高の先生方に出会ってからは、毎回塾に行くことが楽しいという、以前には無かった感情を抱くことができました。そのおかげで、理解の質が上がり、成績も向上しました。また、自分の悩みを打ち明けることもでき、勉強面はもちろん、精神面のサポートも行ってくださり、本当にこの先生方に出会えてよかったなと実感しています。

Y.Yさんの保護者様

おそらく今回の受験のポイントは、苦手な教科を克服することだったように思います。自分で計画を立てて、定期テストや受験勉強をしていましたが、成績がなかなか安定せず挫折してしまいました。しかし、目標の高校が決定し、何度も問題を読み返し、復習し、自分の目標に向かって頑張ったおかげで、当日は苦手な教科で高得点を取ることができました。そして志望校に合格することができました。

教室紹介

教室

教室

自習スペース

自習スペース

自習スペース

自習スペース

31件の新着情報があります。 31-31件を表示

|1|2|3|4|次の10件

都立高校の男女定員の撤廃について

2023年9月15日 更新

ご存じの方が多いと思いますが、9月11日に東京都教育委員会から、
現中3生からの都立高校入試より男女合同選抜に移行(男女別定員の撤廃)されることが発表されました。
この男女別定員の撤廃について、河合塾Wings 教育情報課の冨田が、NHKの取材にコメントしました。

▼NHK NEWS WEBにリンク
  ※9/19まで視聴可能です。


成増教室の蓮見です。
新規開講コースの教材作成に追われており、久しぶりのブログになりました。

報道にもありますように、東京都立高校の男女別定員の撤廃が決まりました。
特に中学3年生は気になることかと思いますので、当ブログでも触れたいと思います。

そもそも都県立高校の入試で男女枠が存在するのは東京都のみでした。
時流的にこれはおかしいということで、この2年で段階的に男女合同選抜の枠を増やしてきましたが
来春、全都立高校で一気に男女合同選抜に踏み切ることとなりました。

これにより、来春以降の東京都立高校の入試には少なからず影響が出ることが予想されます。

東京の私立高校は女子校が圧倒的に多く、男子は都立高校が受け皿になっていました。
どの都立高校も今までは男子の定員の方が女子の定員より10名程度多かったのです。
その結果、総合得点が下の男子が合格し、上の女子が不合格となるケースもありました。

今回の男女定員の完全撤廃により、合格ラインぎりぎりの男子は厳しい入試となることが予想されます。
(※女子の方が「安全志向」が強く、内申点の高い人が偏差値を下げて受験する傾向があるため、
内申点の低い男子はその分を入試で挽回する必要がある)

ただし、日比谷高校のように今までも男子のボーダーラインの方が高かったような学校では、
今回の男女定員の撤廃により男子の方が有利に働く可能性があります。
一概にどの学校も女子が有利になるとは言えない部分もありますので、注意が必要です。

ここまで色々と書きましたが、受験生の皆さんは今回のことで
右往左往することなく、やるべきことをしっかりとやっていくことが大事です!

新規入塾生、募集中です。河合塾Wingsにご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
河合塾Wings成増教室 TEL03-5904-0008

|1|2|3|4|次の10件