河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings新小岩教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings新小岩教室

教室長からのメッセージ

教室長:桐石(指導教科:算数・数学・理科)

教室長:桐石(指導教科:算数・数学・理科)

こんにちは、教室長の桐石です。
指導歴20年以上の経験と最新のデータを駆使し、地域で圧倒的な合格実績を誇っています。
河合塾Wings新小岩教室では第一志望校合格だけではなく、高校受験の先まで見据えて、自分で考えて勉強ができるようになる。そして、将来の夢を見つけてそこに向かって自らの足で進める生徒に育てることを目標としています。
ご興味がある方は、ぜひ説明会にご参加ください。

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立日比谷高等学校入学 田中 健介さん(江戸川区立松江第三中学校)

周りの支え

まず僕は、第一に「諦めないこと」を目標にして頑張りました。諦めないといっても、もちろん辛いことも嫌なことも沢山ありました。しかし、そんな時でも先生方が励ましてくれたり、友人が応援してくれたり、周りの支えがあったため頑張ることができました。改めて、生徒思いの先生方と、優しい友人たちに出会えて、本当に良かったと思います。河合塾Wingsに入って本当に良かったです。合格できたのは皆のおかげです。

田中 健介さんの保護者様

息子が本格的に受験勉強に取り組み始めたのは中2の3学期後半でした。志望校が決まってからはとにかく息子の学習方法や勉強時間に口を出さずに見守り、応援するようにしました。そうすることで息子自身に試行錯誤しながら自分に合った学習方法を習得してほしかったからです。塾の先生方にも沢山アドバイスをいただきながら自分に合った学習方法を身につけられたことが自信にもつながり、合格を勝ち取ることができたのだと思います。

都立青山高等学校入学 戸田 穂乃香さん(葛飾区立新小岩中学校)

友達

最初は授業についていけるかなど不安が多くありました。でも、塾の友達が気軽に話しかけてくれたり、分からないところを教えてくれたのでクラスになじめ、落ち着いた環境で授業を受けることができました。その後も友達が頑張っているから自分も頑張ろうと思うことがあり、切磋琢磨できました。長い受験期を乗り越えられたのは塾に入ってできた友達のおかげなので通塾して良かったと思います。

戸田 穂乃香さんの保護者様

今回の受験を終えて、娘の努力が実ったことが何より嬉しいです。小さな努力を積み重ねていくことで最終的に大きな目標を達成できたというこの経験を忘れずに、これからの高校生活を存分に楽しんでほしいと思います。
頑張っているのは自分だけじゃないと思えたことが一番のモチベーションに繋がったようです。
短い間でしたが、お世話になりました。本当にありがとうございました。

都立青山高等学校入学 横地 賢太さん(葛飾区立新小岩中学校)

最高の仲間たち

僕が初めて自校作成問題校の過去問を解いた時は20点台、30点台の連発で、自校作成問題校に受かっている自分の未来像が全く想像できませんでした。しかし、僕の周りには、僕と同じ志望校を目指すライバルが10人以上いました。時にはお互いに切磋琢磨し合い、時には教え合うなど協力して、お互い学力を高め合うことができました。僕が青山高校に合格できたのはそういったライバルのおかげだと思います。本当にみんなには感謝しています。

横地 賢太さんの保護者様

出願時には塾へ何度も電話相談をさせてもらい、親側の対応などもフォローして頂きました。最終的には本人にとって挑戦の志望校へ出願しました。結果良かったと、今は思います。信じて見守るのはとても辛かったです。しかし、絶対行きたい気持ちに勝るものはないと思いました。自分なりに考え、対策をしたようで、本人の成長になれたのではと思います。

都立青山高等学校入学 Y.Hさん(葛飾区立上平井中学校)

仲間の存在

河合塾Wingsには中学1年生の時に入塾しました。講習が進んでいくにつれて内容も難しくなりましたが、理解できるまで先生方が丁寧に根気強く教えてくれました。また、勉強意欲や成績の向上には競い合う仲間の存在もありました。互いに支え合いつつ刺激にもなる仲間たちと3年間を過ごせて本当に良かったです。知識や勉強方法のほかにも、かけがえのない仲間や先生方に出会えたことは忘れません。

Y.Hさんの保護者様

保護者会や面談で、受験へのアドバイスをたくさん頂けたのが有難かったです。思春期の娘についての話を聞いてもらったこともありました。勉強や生活面など、親の言う事には反抗したがる娘も、先生方の話はしっかり聞いて、考えて動いていたと思います。
部活との両立で大変だった時期もありましたが、塾の授業を楽しんでいたのが印象に残っています。たくさんの仲間や先生のおかげで、苦しい時も乗り越えていました。

都立新宿高等学校入学 K.Tさん(江戸川区立松江第三中学校)

先生方の熱意

私が、3年間河合塾Wingsに通い感じたことは、先生方の熱意です。授業内だけでなく、授業外で質問をしても、熱心に答えてくれました。そして、その影響もあり、自分ももっと頑張ろうと思うことができました。また私は入試当日に高熱を出してしまい、後日追試試験を受ける形になりましたが、先生方は最後まで自分をサポートしてくれました。自分も最後まで努力し続けた甲斐があったのだと思います。

K.Tさんの保護者様

入塾した時から、塾をやめたいと言うことなく通い続けることができたのは、先生方の熱心なご指導のおかげです。ただ、本人は家での学習時間がとても少なくこのままで大丈夫なのかと心配していました。3学期になり、やっと本気で頑張ると言って勉強するようになり応援していましたが、受験当日高熱で受験できず追試験までお世話になりました。最後まで温かいご指導を頂き、奇跡的に合格できたことに心から感謝しております。

教室紹介

教室入口

教室入口

教室

教室

自習スペース

自習スペース

高校パンフレットコーナー

高校パンフレットコーナー

新小岩教室

102件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|4|5|

夏期講習ラストスパート!と休館のお知らせ

2025年8月20日 更新

夏期講習ラストスパート

こんにちは。教室長の桐石です。

夏期講習最終タームが22日からスタートします。
いよいよ中3生は夏の総決算として過去問と対峙します。

毎年のことながら、受験生ここで受験の緊張感を味わいます。

今年はプレ入試テスト誰が受かるか楽しみです。
他学年は夏の課題チェックテストが待っていますね。しっかり頑張って下さい。

休館日

8月21日・27日となっております。

お手数ではございますが、ご来塾やお電話でのお問い合わせは翌日14:00以降にあらためてお願いいたします。

休館のお知らせ

2025年8月7日 更新

休館期間のお知らせ

◇◆◇休館のお知らせ◆◇◆

お世話になっております。河合塾Wings新小岩教室でございます。
誠に勝手ではございますが、8月9日(土)から8月15日(金)までは休館となります。
お手数ではございますが、ご来塾やお電話でのお問い合わせは8月16日(土)14:00以降にあらためてお願いいたします。

河合塾Wings新小岩教室

毎日、コツコツ

2025年8月5日 更新

夏期講習も後半戦がスタートしました。

教室には元気な小学生たちの
「こんにちは!」「さようなら!」
という声が響いています。

そのたびに、長時間勉強をしている中学3年生からは、
小学生ってかわいいな、という笑みがこぼれています。

さて、小学生のみなさんは、
長く楽しい夏休みを過ごしていることと思います。


学校の課題や提出物の作成に取り組む人


課外活動や旅行などで新しい体験をする人


自分の興味のあることに普段よりも長い時間をあてる人


河合塾Wings では、夏休み中に毎日コツコツと計算と漢字の練習課題に
取り組んでいます。

その練習の成果を夏期講習終盤にあるテストで
十分に発揮してもらいます。

これらの経験を通して、日々の学習習慣をつけていきます。

その他にも、小学生のお子様に学習習慣をつけてもらう仕組みが
たくさんございます。

詳しくは、教室までお問合せください。

夏期講習と休館

2025年7月24日 更新

夏期講習開講が始まってそろそろ10日です。熱い日々が続きますね。河合銃Wingsも負けじと熱い夏期講習を行っています。

こんにちは。
河合塾Wings新小岩教室の教室長の桐石です。

先日は高校野球で新小岩ダービーがありましたね。この時期は毎年どの高校が勝ち進むか気になってしまいます。
進学塾の我々としては、この夏どれだけ生徒を伸ばせるか、できることを増やすか。受験への意識をつけられるかなどを毎年考えながら指導しております。
参加している生徒さんが有意義となるように、全力で授業・学習指導を行っていきます!

現在も、夏期講習はコースによっては、お申し込みを受け付けております。
まだ間に合う「夏の貴重な学習機会」を、ぜひご検討ください。

◆小5から中2までは全学年で後期5日間受講を募集しております。
今の塾で物足りない、学校の宿題が終わったのでそろそろ受験に向けて勉強をといった気持ちをお持ちでしたら是非ご連絡ください。
お待ちしております。
休館情報 7月27日・8月2日・8月9日~15日 となっております。

読書の習慣はついていますか?

2025年7月16日 更新

◇◆◇【読書感想文】の本の選び方・読み方のコツを教えます!◆◇◆

小学生の皆さん、こんにちは!猛暑日が続いていますが、体調は崩していませんか?
そして、もうすぐワクワクの夏休みです!!思いっ切り楽しみましょうね!!


今回は、多くの小学校で夏休みの宿題に出される
【読書感想文】について書きたいと思います。



【読書感想文】と聞いて、楽しく積極的に取り組む方もいれば、「イヤだなあ~」
「めんどくさい」「何を書けば良いのか分からない」という方もいるでしょう。

毎年、夏休みの時期に【読書感想文】で苦労しているお子さんをたくさん見てきました。
そこで今回は、困っている小学生の皆さんの助けになればと思い、
本の選び方と読み方のコツを紹介しますね!



【読書感想文】で書く、本の選び方のコツ!


1、登場人物と自分に共通することが多い
登場人物や主人公と共通することが多い
(例、性別・家族構成・学年・部活動・趣味など)と、
読んでいるときに共感することができ、サクサクと読むことができます。

オススメは、
【シャイローがきた夏】・【ぼくらのサイテーの夏】
【小説 ちはやふる 上の句】・【かあちゃん取扱説明書】

です。

2、自分の好きなこと・関心のあることが書かれている
例えば、サッカーが好き、もしくは関心のある方は、サッカー選手が書いた
自伝書などを読むと面白いと感じ、こちらもサクサク読むことができます。

オススメは、
【つかめ!理科ダマン1】・【AIロボット、ひと月貸します!】
【5000キロ逃げてきたアーメット】・【夏に降る雪】
【チームふたり】
です。


実際に図書館や本屋さんに行って選ぶのもあり!


1、本の題名
何気なく本を見ていき、グッときた本の題名を手に取ってみることも
運命の出会いです。

2、表紙の絵や写真
題名ではなく、表紙の絵や写真にグッとくることもあります。


読み方のコツ!


読んでいるときに【ふせん】をはること

フィクションの内容であれば、
【一番好きなシーン】・【悲しい、嬉しい、面白いなど、自分の感情が動いたシーン】
【グッときた言葉】
など印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。

ノンフィクションの内容であれば、
【グッときた言葉】・【初めて知った内容】・【他の人に教えてあげたいこと】など
印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。

また、【ふせん】をはる際のポイントは 【はりすぎない】・【はらなすぎない】
ことです。

【ふせん】はたくさんあっても、少なくても、実際に書く際に困ってしまいます。
そのため、最低2枚、最大5までと、読む前から決めておきましょう!

【ふせん】は何度でもはり直して大丈夫です!
自分が一番、印象に残っている部分にはるようにしましょう!

河合塾Wingsでは小学生の皆さんの記述力を育成すること以外にも、
本を読む習慣のサポートもいたします。

ご興味のある方はぜひ、説明会にご参加ください。

梅雨前線が消滅?!

2025年6月18日 更新

皆さま、こんにちは!河合塾Wings新小岩教室です。
梅雨前線が一時消滅するという異例の事態で、夏が到来したかのような数日となっていますね。
夏といえば、海やプール、花火や夏祭りと楽しいことがたくさん思い浮かびます。
しかし、もちろん勉強のことも忘れてはいけません。
今回は河合塾Wingsの小学生の夏期講習についてご紹介します!

<小5>サマーステップアップセミナー(国語・算数)
【内容】
1日国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。
1学期中に学習した内容について、基本から応用までもう一度学習していきます。

教科書内容より一歩踏み込んだ一段階上のレベルの授業を通じて、
思考力を鍛えていきます。

【学習範囲】
国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識
算数:整数と小数、直方体と立方体の体積、比例、小数のかけ算とわり算、
合同な図形、図形と角、倍数と約数、約分と通分、分数のたし算とひき算


<小6>サマーステップアップセミナー(国語・算数)
【内容】
1日国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。
中学に直結する単元を多く学習していきます。

まず基本を定着させ、その上で応用・発展問題が解けるように
実力をつけていきます。
早い段階から中学生になる準備をしていきます。

【学習範囲】
国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識
算数:対称な図形、文字を使った式、分数の計算、円とおうぎ形の面積、
比、拡大図と縮図、速さと分数、角柱・円柱の体積と表面積


<小5・6>小学生英語 in Summer(英語)
【内容】
1日60分の授業が全5日間行われる講座です。

中学英語の学習内容が大きく変わり、小学生のうちにしっかりとした土台を
築いているかどうかで、中学校進学後の学習に大きく差がつくようになっています。

河合塾Wings の「小学生英語」では、単純な暗記に頼らない英文法の根本理解を
じっくりと行います。小学生のうちに中学英語の土台づくりができるよう
夏休みの期間から備えていきます。

Book1・・・中学1年生(英検5級)程度
Book2・・・中学2年生(英検4級)程度

【学習範囲】
Book1:be動詞、can、進行形など
Book2:三単現、接続詞など


<小5・6>Wings Cup
【内容】
夏休みが終わる時期に、塾生・講習生全員が参加するWings Cupがあります。
参加費用は無料で、受講学年までの基礎力を競い合います。

問題は、事前にお渡しする課題プリントから出題されるので、
「やれば得点になる」を実感でき、講習だけで終わらない学ぶ姿勢を
身につけることができます。


ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
6月21日(土)14:00~15:30
6月28日(土)14:00~15:30

お問い合わせを、心よりお待ちしております。

河合塾Wings新小岩教室

夏期講習のお問合せが増えております。

2025年6月15日 更新

6月も中旬ですね。一カ月後には夏期講習が始まりますので問合せが来ています。

こんにちは。
河合塾Wings新小岩教室の教室長の桐石です。

全国で梅雨入りし、いよいよ夏の到来が間近です。
多くの中学校が期末前シーズンに入りました。本日の自習室も生徒たちが自主的に期末に向けて勉強しています。
期末が終わると次は受験に向けての勉強の時間となります。
7月からは、「夏期講習」が始まります。ぜひとも、「夏期前 体験授業」にお越しください。
カリキュラム的に通塾を考えられるならば、「夏期講習」を受講できるこのタイミングが最良です。

夏期講習の詳細にご興味のある方やご通塾をお考えの方は、ぜひに夏期説明会にお越しください

☆説明会・学力診断テスト☆
6/21(土)14:00~15:30、
6/28(土)14:00~15:30
☆ご都合がつかない方は、個別説明会をお電話にてご予約ください。
☆無料体験授業受付中☆
※学年によって曜日が異なります。詳細は教室までお問い合わせください。


難関高校進学教室 河合塾Wings新小岩教室

大きく、正しく、ていねいに

2025年6月7日 更新

皆さま、こんにちは!
今回は小学生で英語を勉強中の皆様に、 音読と暗唱の効果についてお話します。

古くから、教師が読むのを真似し暗唱できるまで繰り返すのは
学習の基本的な方法でした。
現在でも小学校低学年の国語ではこれに類する方法がとられ、
英語の学習の初歩もこの形をとっています。
音読による記憶は科学的にも効果的 だと言われています。


小学生英語の授業では・・・


まずは先生と一緒に文章の音読をしてから
文法の説明をしています。
そうすると自然と文法が理解でき、頭で考えなくも口をついて出てくるようになるでしょう。

これは第二言語を話す際に欠かせない、
「口から勝手に出てくる現象」です。

これがとても効果的であり大切なことです!
口をついて出るということは体に染みついている証拠であり、
第二言語話者はこのスキルが身に付いています。


Point
小学生のうちから暗唱例文をたくさんストックしておくことは、
中学生になってからの英語学習にもおおいに役立ちます。
たくさんの自然な英語を身に付ける基礎をつくることにもなります。


英語を勉強中の皆さま!
ぜひ、河合塾Wingsで、楽しみながら、英語を学んでいきましょう!

河合塾Wings新小岩教室
《T E L》03-5672-1031
《受付時間》平日・土曜 14:00~19:30

2025 新小岩教室のみ(レギュラー生のみ)の高校合格実績

2025年5月31日 更新

2025 新小岩教室のみの 実績を再度掲載させていただきました。地区では圧倒的な合格実績を毎年出しております。難関高校や人気校の受験などお任せください。 2025 合格実績

難関高校進学教室 河合塾Winsg新小岩教室のみ(レギュラー生のみ)
2025合格実績一覧



【都立】
都立戸山   2名
都立青山   2名
都立新宿   2名
都立駒場   1名
都立小松川  7名
都立城東   1名
都立上野   1名
都立江戸川  2名
都立深川   1名
都立深川-外 1名

【国立】
東京科学大学附属科学技術 1名

【私立】
市川     2名
昭和学院秀英 4名
早稲田佐賀  1名
専修大松戸  3名
麗澤     1名
昭和学院   2名
江戸川女子  2名
日大第二   1名
東洋     8名
中央大    1名
駒込     1名
朋優学院   2名
淑徳巣鴨   2名
安田     3名
東京成徳大  1名
豊島学院   1名
共栄学園   2名
東洋大京北  1名
関東第一   3名
目黒日大   1名
杉並学院   1名
麹町学園女子 1名
二松学舎附属 1名


今年もみんながんばりました!!
※河合塾Wings新小岩教室に在籍する、レギュラー受講生のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。

梅雨到来?

2025年5月30日 更新

晴れ晴れとしない天気が続いていますね。
そろそろ梅雨の季節がやってまいりました。
小・中学生の皆さんは日々、学校で様々な知識に触れていると思います。
けれどやっぱり、興味がないことってなかなか頭に入っていきませんよね。

どんな話題でも、話し方ひとつで興味を持ってもらうことはできます。
そして全く同じ内容の授業でも、授業を受ける側・聞く側の意識ひとつで興味をもてることがあります。

興味を持つためのコツ、そのうちの一つは『自分に関係のある話だと思って聞くこと』です。

理科の単元の中に、「気象」があります。飽和水蒸気量、湿度の求め方、気圧配置、前線の種類…などなど。
ちょっと難しくてとっつきにくそうな用語が並びます。
でも、四季があって、天気がうつろいやすい日本という国で過ごすからには、私たちの生活に密に関係する単元です。

自分に関係のあること、と思って授業を聞けば、頭に残るものもあると思います。ぜひやってみてください。

都立・国立・千葉私立上位の高校、は5科目受験です。
河合塾Wings新小岩教室では、理社の力を鍛えたい方向けに、中学1・2年生対象理社トレ講座をご用意しています!!

河合塾Wings新小岩教室
《TEL》 03-5672-1031
《受付時間》月~土(祝日含む)14:00~19:30

前の10件|1|2|3|4|5|