河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>【新規開校】河合塾WingsHARUMI FLAG教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ【新規開校】河合塾WingsHARUMI FLAG教室

教室長からのメッセージ

教室長:宇都宮(指導教科:数学・理科)

教室長:宇都宮(指導教科:数学・理科)

難関都立高校に多くの合格者を輩出してきた河合塾Wingsが満を持して中央区に初進出。この春に区内では44年ぶりとなる小学校や、中学校が新設されるなど、新しく、活気あふれる晴海地区で難関高校進学をめざします。
河合塾Wingsならではの厳選された教材と精鋭講師陣の指導で、学校生活や部活と両立しながら難関校の合格を勝ち取りましょう。私立も都立も国立も難関校進学はHARUMI FLAG教室にお任せください!

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立日比谷高等学校入学 矢古宇 勝之信さん(江東区立第三亀戸中学校)

強み

私は小学生の頃から日比谷高校を目標にしていたため、小学校5年生の時に都立高校の合格実績が良い河合塾Wingsに入りました。本格的に受験勉強を始めると、今までおざなりにしていた分野の大切さを痛感しました。そこで私は教科バランスをよくすることを頑張りました。河合塾Wingsでは先生が自分の出来ていないところを教えてくれ、アドバイスをいただけるため、今では教科バランスの良さが自分の強みになっています。

矢古宇 勝之信さんの保護者様

小学生の頃から、日比谷高校への憧れを持ち続けておりました。内申が足りなかったので、確実圏内の高校を受験してほしかったのですが、本人は譲りませんでした。本番前は普段と同じ生活を送るようにして学校へは午前中は通学しました。本番はすごく緊張した様でしたので併願校以外の高校も受けて正解でした。子供に沢山小言を言いましたが、最後は信じることで合格へと繋がりました。塾の先生はとても信頼でき、大変感謝しております。

都立西高等学校入学 N.Nさん(世田谷区立砧南中学校)

一人一人に丁寧な対応!

私は河合塾Wingsに中学1年生の時に入塾しました。3年生になるまであまり受験を意識していなかった私は、いざ3年生になると高校をどう調べたらよいか分かりませんでした。その時に、河合塾Wingsの先生が私と一緒に高校を考えてくれたり、提案をしてくれました。また、先生は質問にいくとすぐに対応してくれたので疑問をあっという間に解決することができました。第一志望の高校に行けたのは本当に河合塾Wingsの先生方のおかげだと思います。

N.Nさんの保護者様

子供が塾に入ったときは、高校について親自身全く分かっていませんでした。河合塾Wingsで定期的に開催される保護者会では、先生方から受験についての心構えや、スケジュール、各学校の特色など詳細に説明していただき、とても安心することができました。子供が志望校を決めてからは、模試の結果で親が一喜一憂することがないよう、勉強については塾の先生方にお任せしていました。希望する高校に合格でき、心から感謝いたします。

都立戸山高等学校入学 水鳥川 瑠一さん(町田市立つくし野中学校)

河合塾Wingsに通って良かったこと

今、都立の第一志望校に合格できてとてもうれしく、ほっとしています。塾では、過去問を夏休みごろから数多く解いたことが合格につながったと感じています。過去問でしか分からない難しさを味わったり、先生の解説で「こうやるのか!」という気持ちになることで少しずつ自信がつきました。今、合格してこれまで支えてくれた先生や友達、家族、周りの人たち全員に感謝しています。高校でも勉強にはげみたいと思います。

水鳥川 瑠一さんの保護者様

受験は、人生のわずかな通過点にすぎないのですが、節目であることは確かです。そのため結果にかかわらず、その節目まで走りきったことを誉めてあげたいです。受験を乗り越えるコツを1つ挙げるとしたら、普段から家族間、特に親子間の信頼関係を築いておくことだと思います。たくさん話をする、思いを言葉や行動で伝え合う。それが結果として勉強しやすい環境を作っていくのだと私は思います。大切な事に気付かせてくれた受験でした。

都立青山高等学校入学 中村 心音さん(杉並区立井草中学校)

当たり前をやりこなす

私は中学入学前に河合塾Wingsに入塾し、3年間お世話になりました。1、2年生の頃は特に苦手だった数学を中心に予習をかかさず分からないところを授業で確認していました。3年生になってからは色々な参考書に手を出したくはなりましたが河合塾Wingsのテキストを定期テスト前はもちろん入試前までに3周ほどして苦手を無くせるようにしていました。1回1回の授業をより良いものにするために予習、復習が何においても必要だと感じました。

中村 心音さんの保護者様

河合塾Wingsでは、1、2年生の時にはテスト前日でも塾があり、中学校のテスト範囲と異なる授業に心配しましたが、本人的には、計画的に予定を立て勉強する事を早い時期から身につけた事が、受験期に大変役に立ちました。また、2年生の3月からは塾では中3の授業が始まり、授業開始時間が早まったことで、部活との兼ね合いで大変そうでしたが、送迎など家族で出来る事で支えて、最後まで頑張る事が出来ました。

私立開成高等学校入学 F.Kさん(練馬区立石神井中学校)

楽しい仲間と楽しむ自分

通塾して良かったことは、一緒に学ぶ仲間がいたことだ。中3の時に僕が在籍したクラスはとても学力の高い生徒が多かった。みんな勉強への熱をもっていて、自分も火がついたこと。ある人の急成長に対し、負けたくないともっと勉強したい気持ちが強まったこと。このようなハイレベルな環境を、僕は楽しむことができた。それはきっと、支え合っていける仲間たちがいたからだ。共に競い合い、高め合っていけたおかげ。彼らには本当に感謝しかない。

F.Kさんの保護者様

河合塾Wingsでは志望校を決める際に、行ける学校ではなく、行きたい学校へとアドバイスしてくださいます。息子は運動部に入って忙しくしていましたし、入塾当初はその学校のレベルに届いていませんでした。自分より高い目標に向け、特に後半は毎日塾に通い、講義を受け、自習して頑張っていました。そこが居場所になっていたのだと思います。自習方法のアドバイスや面接練習をしていただき、フォローも万全でした。

教室紹介

受付

受付

教室

教室

講師室・質問スペース

講師室・質問スペース

自習スペース

自習スペース

23件の新着情報があります。 21-23件を表示

|1|2|3|次の10件

全受験生の皆さん、お疲れ様でした。

2025年3月3日 更新

みなさま、こんにちは。河合塾Wings HARUMI FLAG教室です。

本日は都立高校の合格発表日でした。
ほとんどの高校がそうであるように、都立高校もインターネットで合否が確認できます。
昔ながらの掲示板による合格発表もやっておりますが、ほとんどの生徒さんが自宅で合否を確認したでしょう。
私は本日、都立西高校に伺ったのですが、自身の受験番号を背に写真撮影をしている生徒さんがたくさんいました。
ひと昔前は、掲示板の前で歓喜の叫びをあげる生徒、悔し涙を流す生徒、様々でした。
結果はどうであれ、頑張った1年があったからこそ感情が抑えきれないのでしょう。

昨日の新入生オリエンテーションでも新中3の皆さんに伝えました。

入試問題は50分で解くのではない、1年かけて答えを出すのだ。

いよいよ新年度が始まります。
来年の今頃、HARUMI FLAG教室 第1期生のみんなが笑顔で終われるよう全力で指導して行きます。



■入塾説明会・学力診断テスト
  3月8日(土)、3月15日(土) 14:00~15:00
   ※上記日程以外でも、随時個別にご説明させていただきいます。お気軽にお問い合わせください。

◆※入塾説明会・イベントのお申し込みはこちらから

☆案内書のご請求はこちらから
中学生
小学生

いよいよ3月4日(火)開講です!

2025年2月28日 更新

皆さま、こんにちは! 河合塾Wings HARUMI FLAG教室です。

いよいよ3月4日(火)の開講が近づいてまいりました。
教室では体験授業を開催しており、連日多くの方にご参加いただいています。
最初は緊張した面持ちで体験にいらっしゃった方も、授業が進むにつれて自分から発言してくださり、とても集中して授業に取り組む様子が見られました。
私たちも、すでに入塾いただいた皆さんと、そしてこれから入塾される皆さんと教室でお会いできることをとても楽しみにしております。

4月からの入学・進級に向けてスタートダッシュをきるなら、いま!ということで、3月4日の開講以降も随時入塾説明会・学力診断テスト・体験授業のお申込みを受け付けております。
「説明会や体験授業はわかるけど、学力診断テストってなに……?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
学力診断テストとは、現時点の学力をはかるためのテストです。採点後の返却面談にてご一緒に得意・苦手な教科や単元、そして今後の勉強方法について分析もいたします。
その学年までに学校で習った内容が出題範囲になっており、小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語、各教科30分ずつのテストですので、少しでもご興味があればぜひ受けてみてください。

まずは説明会のみのご参加ももちろん大歓迎です!
河合塾Wings HARUMI FLAG教室でお待ちしております。

河合塾Wings HARUMI FLAG教室新規開校!

2024年11月20日 更新

みなさま、はじめまして。河合塾Wings HARUMI FLAG教室です。

本格的な授業は2025年3月に始まりますが、それに先駆け2024年12月の冬期講習を開講いたします。
中央区では初の開校となります。地域の皆様のご期待に応えられるよう、全力で第一志望校への合格をサポートいたします。

さて本日より、HARUMI FLAG教室のブログを始めていこうと思います。
このブログでは、説明会や体験授業などイベントのお知らせ、入試情報、教室の様子、スタッフに起こったちょっとした出来事まで、様々なことを発信していく予定です。


11/9(土)に初めての入塾説明会を実施いたしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
高校受験専門塾である河合塾Wingsの方針にご賛同いただいたのか、参加者の8割の方が冬期講習をお申込みくださいました。
生徒の皆さんと授業でお会いする日が楽しみです。

HARUMI FLAG教室を簡単にご紹介します。

<受付>


入口を入ってすぐ受付があります。ここで皆さんをお出迎えします。

<教室>


教室からは東京湾が一望。気持ちの良い環境で学習できます。

<自習スペース>


個別に仕切られた自習スペースで 定期テストや受験前の学習もバッチリです。


■入塾説明会
  11月23日(日) 14:00~15:00
   ※上記日程以外でも、随時個別にご説明させていただきいます。お気軽にお問い合わせください。

■中学受験する?しない?セミナー(無料イベント)
  11月23日(日) 10:30~12:00

◆※入塾説明会・イベントのお申し込みはこちらから

☆案内書のご請求はこちらから
中学生
小学生

|1|2|3|次の10件

MENU
【新規開校】河合塾WingsHARUMI FLAG教室トップ
地図・アクセス
設置コース
スタッフからのお知らせ