緊急のお知らせ:関東・甲信越
本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
36件の合格者体験記があります。 1-30件を表示
前の30件|1|2|次の30件
柴田 瑞季さん(愛知県・愛知教育大学附属高校)
高校グリーンコース 名駅校
受験生の強い味方
受験をするにあたって、学習面はもちろん精神面でも不安なことが多かったけれど、チューターに気軽に相談することができ、適切なアドバイスもいただけたので安心して受験に臨むことができました。ありがとうございました。
続きを見る閉じる
小丹枝 ゆあさん(岐阜県・大垣北高校)
高校グリーンコース 岐阜校
点数が上がる講習
私は日本史の点数がなかなか上がらなかったので、夏期講習で日本史の授業を受講しました。解答に至る過程を教えていただき、夏期講習後には、点数を30点ほど上げることができました。河合塾では本質を教えてもらえるので、点数アップに直結したと思います。
田中 未織さん(三重県・四日市南高校)
高校グリーンコース 四日市現役館
授業に出ることでモチベーションを保てた
英語と数学の授業をスタート学期から受講していました。どちらの授業も楽しく受けることができて、今週も頑張ろうと思えたおかげで勉強を続けることができました。おかげで、高3の4月に2.5割しか得点できなくて不安だったけれど、本番では7割近くとれました!!講師に感謝しています!
鈴木 琉正さん(静岡県・浜松湖南高校)
高校グリーンコース 浜松校
講習を使って共通テストを攻略しよう
自分は共通テストの得点を伸ばす必要があったため、共通テスト対策の講習で講師に解答時間短縮の方法や考え方を教えてもらい、時間が足りなくなってしまうかもしれないという不安を少しでも減らすことができた。そのおかげで本番では落ち着いて解くことができ、過去最高点を取れたと思う。
細井 美里さん(三重県・津西高校)
高校グリーンコース 津現役館
英語の授業のおかげ
私は国公立大英語の授業を受講していました。英語が苦手でしたがおもしろく、優しく講師が教えてくださったので楽しく学ぶことができました。河合塾の授業の90分は短いなと感じていました。ものすごく自分のためになり、このことが合格にもつながったと思っています。入試本番ではとても緊張しましたが、これまで河合塾でやってきたことが自信になりました。
岩月 大さん(愛知県・刈谷北高校)
高校グリーンコース 刈谷現役館
計画の大切さ
僕は、勉強の仕方を何度もチューターに相談しました。まずは自分で学習計画を立ててそれを修正してもらっていました。それを何度も繰り返すことにより自分のベストな勉強法に近づけることができました。自分だけの考えで進めるよりも、経験のあるチューターに相談することで、より良い勉強計画を立てることができると思います。
松浦 柚希さん(静岡県・浜松湖南高校)
絶対最後まであきらめない!
成績が伸び悩んでいたときもより良い勉強方法や計画をずっとアドバイスしてくれて、最後まで応援してくれたからあきらめずに頑張れた。サポートが手厚く授業後の疑問点がすぐに解決できたり細かい学習計画を立てることができたりと、自分一人ではできないことが河合塾に入ったことによって実践でき、効果を感じた。自習室も完備されていて、周りの受験生と切磋琢磨しながら頑張れる環境も整っている。
松本 結愛さん(北海道・札幌旭丘高校)
高校グリーンコース 札幌校
大まかでいいので計画を!
まずは日々の授業を大切に!授業後にしっかり復習する時間が学力の伸びに大きく影響します。また、時間と自分の技量と相談してきちんと取り組める量の学習計画を立てることも大切です!時間を無駄にせず日々努力を重ねていってください!
森 颯也さん(茨城県・日立第一高校)
大学受験科 水戸校
河合塾のテキストはすごい!
河合塾のテキストには受験に必要な内容の大事な部分だけが詰まっていて、予習・復習をきちんとやるだけで実力をメキメキと伸ばしていくことができ、市販の参考書を揃えずとも共通テストで国公立大学のA判定まで取れるようになった。基本だけでなく、入試本番の対策にもなる発展的な内容も掲載されていた。
日比野 朔也さん(静岡県・浜松南高校)
授業とテキスト
数学のテキストは問題数は多くないが良問が厳選されていて、繰り返し解くことで効率よく勉強できた。また、対面授業では講師が複数の解法を教えてくださったので、問題に対する理解を深めることができて良かった。
日置 琉奈さん(三重県・暁高校)
河合塾の授業はわかりやすい
苦手な科目でも、講師がわかりやすく教えてくださるので、楽しく授業を受けることができました。質問対応も丁寧にしてくださり、授業でわからなかったところがわかるようになるので、やる気が出ました。
藤井 航志さん(静岡県・浜松西高校)
授業の選び方
私は数学が得意だったため難関レベルを受講し、物理が苦手だったため標準レベルを受講しました。各教科ごとに自分のレベルにあった講座がとれるのが河合塾の良い点であり、成績を伸ばすのにも重要になってきます。無理してレベルの高い講座をとるのではなく、実力相応の授業を受講することが着実に実力をつけられる方法だと感じました。
奥山 一さん(愛知県・豊田南高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
わからなかったところは講師に質問
苦手を克服するために河合塾に入塾しました。理解できていなかった部分の確認と、勉強の定着を目的にして授業を受講しました。わからなかったところは講師の方に聞きに行ってきちんとその勉強を身につけるようしました。
糸井 瑠璃香さん(三重県・四日市南高校)
河合塾で学校の授業を先取りできた
高校2年生の1月から新高3生として授業を受け、他の人より早く勉強できたおかげで、より化学の理解が深まりました。またテキストの問題で演習していたおかげで、模試の点数も取れるようになりました。自習室に毎日通い仲間と勉強することでモチベーションにつながり、受験を乗り越えることができました。
鈴木 春斗さん(愛知県・豊田西高校)
大好きな講師の数学の授業
数学の授業を受けていました。授業は本当にわかりやすく、また、板書もとても見やすかったです。入試前にノートを何度も見直しました。さらに、講師に質問したときもわかるまで教えてくれました。そのおかげで、入試本番では自分の実力を出し切ることができました。
大谷 美晴さん(愛知県・時習館高校)
大学受験科 豊橋校
最高の学習環境
朝から授業があることで、生活のリズムを崩すことなく1年間やり切れました。また、いつでも質問・相談できる環境であったのも、合格することができた理由の一つだと思います。河合塾に入って良かったです。
平松 亮汰さん(愛知県・豊橋東高校)
結局は自分との戦い
河合塾のテキストは内容がとても濃いので、一度解いたきりにするのはもったいないです。また、いつでも自習室が開放され、講師もいるので、繰り返し解きわからないところは質問をしに行くのが学習内容の定着に効果的だと思います。どれだけ自分に厳しく過ごせるかが合否を分けるところです。みなさんも頑張ってください。
亀島 陸さん(愛知県・横須賀高校)
大学受験科 名駅校
講師が言ったこと
河合塾の講師から授業では解説以外にも勉強の進め方、夏期・冬期の過ごし方、何をやればいいかなどいろいろ教えてもらいました。たとえば物理では「河合塾のテキストを信じて何周も復習しなさい」と言われ、それを実行しました。こういったことを教えてもらうことで、勉強で何をすればいいかわからなくなるということがほぼなく、迷いなく勉強することができた気がします。また本番についてのことも教えてもらいました。「解ける問題を確実に取りなさい」ということや「大丈夫。自分ができていなければみんなできていない」ということなど、本番に向け気持ちが大きく整えられたというのも、かなり合格に貢献したと思います。
加藤 慶祐さん(茨城県・茨城高校)
完全習得タイムの強み
完全習得タイムでは講義の内容を実戦的に演習することで内容の定着を実感できた。少人数制により講師との距離も近く、質問をしやすいので苦手の克服にはぴったりだった。
武田 芽依さん(愛知県・刈谷北高校)
わかりやすい解説と復習に役立つプリント
私は数学の個別指導講座を受けていたのですが、講師がとてもわかりやすく解説してくださいました。特に図やグラフを使った解説やプリントがわかりやすく、家での復習やテストの直前など後で見返すときにとてもお世話になりました。また、過去問題の添削も役に立ちました。
大原 茉音さん(愛知県・安城東高校)
テキストを信じよう
自分は河合塾に入ったのだから河合塾のテキストをまずは完璧にしようと決めていました。実際、テキストはいい問題が厳選されているので、予習・復習してテキストを完璧にするだけで十分に力がつきました。模試の成績もぐんぐん伸びて嬉しかったです。
大川 貴久さん(栃木県・栃木高校)
大学受験科 大宮校
90分間の授業で苦手を克服
私はもともと化学が苦手で、模試の成績もなかなか伸びずに悩んでいました。しかし、河合塾では90分間の授業の中で基礎から演習までを行うことができ、理解を深めることができました。特に、1年の中で、基礎シリーズ・完成シリーズのそれぞれで弱点を確認しながら学習を進めることで、苦手な単元を一つずつ克服できたのが大きな自信につながりました。
森 優太さん(静岡県・浜松日体高校)
無駄のない授業
自分の場合、映像授業よりも対面授業での学習に向いていたため、河合塾はとてもマッチしていた。どの講師もただわかりやすいだけでなく、ごく基礎的な部分から受験に必要となる知識、テクニックにわたるまで生徒の反応を見ながら授業をしてくれた。質問にもしっかり丁寧に対応していただいたこともあり、ここがわからないという疑問を都度払拭することができた。また、メンタル面のサポートも厚く、定期的に面談があるおかげで、受験までのビジョンを明確にしながら勉強を進めることができた。
竹下 結菜さん(静岡県・浜松市立高校)
信頼できるチューターの存在
模試後や勉強方法がわからなくなったときに、チューターに連絡をしたらすぐに面談の日程を決めてくださいました。自分の現状を確認しつつ、一緒に丁寧に勉強計画を立ててくださったり、アドバイスをしてくださったりしました。とても信頼できました。
倉見 麻佑さん(静岡県・浜松学芸高校)
河合塾に入って良かった!
チューターが心の支えになっていました!私は落ち込んだときなどに人と話すことがモチベーションにつながっていました!!特に河合塾の友達とご飯を食べたり、チューターに質問したりしたことが楽しかったです!
市川 優さん(静岡県・浜松日体高校)
難関化学はすばらしい
自分は難関化学を受講していたが、講師のわかりやすい授業によって、化学の基礎力はもちろん難しい問題の考え方も身につけることができました。元々苦手だったのですがこの講座のおかげで化学が得意になり、合格することができたと思います。
新井 心雪さん(愛知県・時習館高校)
授業とテキストを信じる
「すべての自分の考えは間違っている可能性がある」と思って、講師からのアドバイスや授業に素直に従ったことが学力を伸ばすのに一番効果があったと思います。テキスト中心の勉強は一見物足りなく思えるかもしれませんが、河合塾のテキストの質を信じてそれを極められるかが重要なカギになると思います。
大石 琉依さん(静岡県・浜松日体高校)
共通テスト対策がためになった
とにかくわかりやすい授業をしてくれる講師がたくさんいます。共通テスト前の冬期・直前講習は入試に必要な科目の授業を受講しました。共通テスト前の冬期・直前講習は本当にためになったので、本気で受講することをおすすめします!!
村松 佳歩さん(静岡県・浜松西高校)
やる気をもらえた自習室
私は家で勉強すると気が散ってしまうため、自習室をよく利用していました。自習室は集中して取り組める環境が整っていて、周りに頑張っている仲間がいることが実感できるので、自分もやる気になりました。
迫 野乃佳さん(静岡県・浜松市立高校)
共通テストの解き方
英語の講師の授業では、共通テストで使える解き方を教えていただきました。私は英語が苦手で、過去問題や模試などでも時間内に解き終わったことがありませんでした。しかし、教わったことを生かして本番に臨んだところ、本番は時間を残して解き終わりマークの確認もすることができました。英語だけでなく古典など他の授業でも、河合塾で学んだことを生かして本番に臨めたことで、点数を上げることができました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内