河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

124件の合格者体験記があります。 61-90件を表示

合格

慶應義塾大学経済学部

宮城 梢さん
(神奈川県・横浜共立学園高校)

大学受験科 横浜校

対面授業の強み

復習で授業の再現をすることをどの教科でも大切にしていました。そこでの疑問点や過去問題でつまずいたところは、次週に必ず質問していました。河合塾のメリットは、講師に直接質問できることです。勉強の仕方もその教科のプロに聞けたので、最短ルートで成績を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

花本 美瑠海さん
(愛知県・菊里高校)

大学受験科 名駅校

学習にとどまらない充実したサポート

チューターの方々、講師の方々には親身に相談に乗っていただきました。学習への意識を持続させることは難しいですが、私は不安や悩みを相談することによって意識やモチベーションを高め続けることができました。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

宗像 優慎さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

受験してわかるテキストの良さ

河合塾のテキストは、基礎から応用までの幅広い範囲を押さえてあり、予習・復習を重ねることで受験に必要な知識を網羅的に定着させることができます。また掲載量も多く、入試直前には「自分はこれだけやったから大丈夫」と、自信を持つことができ、本番に良い状態で臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

小亀 慎太朗さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストの質の良さ

僕は現役時、あまり勉強方法を知らず、闇雲に参考書で勉強していました。浪人中はその反省を生かし、河合塾のテキストを信じ、予習・復習をしっかりと行いました。すると、模試の成績も上がっていき、自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

太田 結香子さん
(東京都・女子学院高校)

大学受験科 横浜校

突破シリーズのフェローの素晴らしさ

突破シリーズのフェローは、授業を担当してくださっていた講師から一対一でアドバイスを受けることができるのでとても貴重な経験でした。予約制なので待つことなく質問できて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

川島 陽瑛さん
(東京都・東京都市大学付属高校)

高校グリーンコース 横浜校

充実した河合塾の塾生サポート

河合塾の自習室はとても良かったです。とても清潔で勉強環境としても最適だと思います。また、チューターが共通テストの前などにStudyplusで激励してくださって、直前期の焦りなどを解消することができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

段野 紅葵さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 麹町校

世界史は自学より授業

世界史の偏差値が、毎日5、6時間勉強しても思うように上がりませんでした。しかし、世界史の講座を2学期から受講し始めたところ、私立大入試では合格ラインの得点を取れるようになり、初めて世界史がおもしろいと思えました。もっと早くからこの講座に出会いたかったです。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

野中 康平さん
(東京都・東京都市大学付属高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

河合塾の対面授業ならではの良さ

河合塾の講師は大学受験業界の中でもトップだと思います。授業の内容がわかりやすいのは言うまでもなく、対面授業ならではのおもしろいお話や、モチベーションの上がるお話をたくさんしてくださいます。予習→授業→復習のサイクルをこなすにつれて、おもしろいくらいに偏差値が上がっていきました!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

佐藤 万友さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 麹町校

二兎を追え!

河合塾の英語の授業は密度が濃いです。私は部活動に注力していましたが、授業のすべてを身につけるつもりで聞くことで短時間でも理解を深めることができました。部活が大変でも、授業を集中して受けることで過不足なく知識を自分のものにすることができます。河合塾の授業はしっかりと部活と両立できると思います!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

小泉 槙之介さん
(栃木県・宇都宮高校)

大学受験科 大宮校

人事を尽くして天命を待つ

受験を振り返って大切だと感じたのは「人事を尽くして天命を待つ」です。たとえ望んだ結果が出なくても、浪人を乗り越えた先には必ず成長した自分が待っています。不安があるかもしれませんが河合塾で仲間と共に頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

山口 扶さん
(東京都・新宿高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

最後まで信じて諦めないこと

僕は早慶大英語の授業を3年生の初めから受講していたのですが、最初の方は英文も全然読めない状態でした。でも、講師の勉強方法を一年間やり続けた結果、合格することができました。模試も最後までE判定で、自信をなくしてしまうことも多くありましたが、講師のアドバイスや勉強方法をやり続ければ間違いはありません。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

田村 和弥さん
(東京都・井草高校)

高校グリーンコース 池袋校

早慶大世界史で勉強が楽しくなった

早慶大世界史を受講したことが合格した上で最も重要な要素でした。授業では膨大な情報量をストーリーとして解説してくれ、体系的に学習できたことが、高度な問題を解く上で大きな力となりました。また、世界史の勉強をただの暗記から意義のある学習であることだと気づかされ、勉強が楽しくなっていきました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

須藤 智也さん
(東京都・本郷高校)

高校グリーンコース 新宿校

予習が大事

河合塾では予習が重要です。予習をした上で授業に臨むことで、講師の解説を理解しやすくなります。仮に勉強に乗り気にならなかったとしても、しっかりと予習をして授業に臨みましょう。また、復習は一週間以内に行なったことで、授業の内容を定着できました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

石井 瑠伽さん
(神奈川県・逗子開成高校)

高校グリーンコース 横浜校

私立大文系は英語がカギ

私は講師のプリントの構文解説のおかげで英語の成績が大きく伸びました。夏までの成績では早慶大を目指すレベルにはなかったのですが、夏期講習での講義とその復習に時間をたくさん割いたおかげで、慶應義塾大学の過去問題が解けるようになっていきました。本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

田部 凛和さん
(東京都・国際基督教大学高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

独学では難しい科目も対策

私は河合塾で早慶大世界史と社会科学系小論文の授業を受講しました。特に小論文は独学では難しく、添削が重要なため受講して良かったと感じています。授業後に質問をすると講師は丁寧に説明してくれて、小論文対策がしっかりできました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

仲田 ちなつさん
(東京都・三田国際学園高校)

高校グリーンコース 新宿校

対面授業で得られること

高校1年生の頃、映像授業の塾に通っていて、なかなか集中できず、困っていたところで河合塾の体験授業を受けました。対面授業は迫力があり、自分の集中力がとても高くなっていることに気づきました。たくさんの信頼できる講師のおかげで、自分の勉強スタイルを確立し、継続することができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

田中 優衣さん
(神奈川県・青山学院横浜英和高校)

高校グリーンコース 横浜校

素直になる

講師が授業時に話したことを素直に実行することが合格の鍵だったと思います。やっているはずなのに思うように伸びないときは、もう一度自分の解き方や予習方法を見直して、客観的に何が足りないのか分析することが大切だと感じました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

矢野 勇樹さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 柏校

勉強記録はつけた方がいい!

学校が休みの日はなるべく早く自習室に来て勉強するようにしていました。また、Studyplusで学習記録を毎日つけることで、自分の状況や足らない部分が見えるようになり、効率的に勉強できるようになったと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

野田 幸希さん
(神奈川県・横須賀高校)

高校グリーンコース 横浜校

早めに始めよう

日本史では、早慶大合格レベルまでの知識(単語、歴史的意義、論述)をすべて詰め込むには1年だけでは難しいと思います。そのため、僕は2年生の後半から日本史の通史を大まか2周ほど行ったのちに、3年から河合塾の授業を通じて復習、そして足りない知識の補充という形で学習を行いました。英語であれば単語や文法、解釈など、早めに勉強を始めることをお勧めします。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

入田 浬玖さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 柏校

学習を進めるのにいい環境

僕は学習計画が順調に進まなかったときはチューターの方にお願いして、週1回進度を報告する場を設けていただき、怠けないようにしました。その他にも勉強の相談など親身になって聞いてくださったのですごく助かりました。柏校は綺麗な環境で自分の好きな場所で勉強ができるので気分転換にもなりすごく良かったです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

大久保 孝晃さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業を予習・復習してしっかり理解する

河合塾の英語の授業では、文法・解釈の部分を丁寧に説明してくれるので、初見の文章でも論理的に読む力をつけることができた。また、文転し日本史の通史が遅れていたが、日本史の授業を利用して予習・復習のペースを保つことができた。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

菊池 光樹さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験の枠を超える熱い講師陣

私は対面授業で英語と数学を受講していたのですが、河合塾の講師はレベルの高い授業はもちろん、毎回生徒に熱い話をしていました。講師陣は受験という枠を超えた人生の教訓を教えてくれました。いつも勉強へのモチベーションとやる気を上げてくれたのでとても感謝しています!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

酒井 悠真さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

どの参考書より良い河合塾のテキスト

私は現役のとき、復習を怠っていたので成績に波がありましたが、とにかくひたすら河合塾のテキストを復習したところ、夏の模試では春の模試から比較して数学は偏差値13、総合偏差値も5上がりました。特に数学は、基礎シリーズの徹底的な基礎固めだけではなく、実戦演習のサブテキストもあり、身につけた解法を実践しながら解けるようになる感覚をつかめました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

笹金 和洋さん
(東京都・穎明館高校)

大学受験科 立川校

文系受験のカギを握る英語の攻略

基礎シリーズは不安が多かったですが、基礎を積み重ねることが大事だったので、ひたすらテキストの予習・復習を中心に学習しました。通常授業のテキストだけでなく、完全習得タイムのテキストは文法、和訳、単語、イディオムといった英文読解における土台を固める項目もあるので、やって良かったと思います。早慶大の英語を攻略し合格するには、基礎シリーズで徹底的に基礎を固めるべきだと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

勝原 大進さん
(東京都・小山台高校)

大学受験科 秋葉原館

多角的な学びで掴んだ合格

河合塾では一つの科目に対して多くの講師が授業を担当しており、それぞれ個性や教え方が異なるため、授業や質問の際などさまざまな角度から学びを深めることができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

池田 力哉さん
(群馬県・高崎北高校)

大学受験科 大宮校

河合塾を選んで良かった

入塾当初は緊張と不安でいっぱいでした。基礎シリーズで現役時代の抜けを埋めていくことで徐々に成績を上げていき、仲間と切磋琢磨して辛い時期も乗り越えました。直前期の冬期講習では講師から励ましの言葉を頂き、自信がつきました。凄く充実した1年でした。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

岩瀬 拓真さん
(神奈川県・鎌倉学園高校)

大学受験科 横浜校

カリスマの河合塾講師

河合塾の質の高い授業と経験豊富な熟練講師の指導で成績が飛躍的に伸びました!講師のおかげで毎日の授業に前向きに取り組むことができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

今城 駿介さん
(高知県・土佐高校)

大学受験科 広島校

1問から多くのことが学べるテキスト

たとえば数学だと、この解法なのは問題の設定がどういうときか、誘導を少なくしても解けるのか、など1問から学ぶことは沢山あります。テキストは良問ばかりなので隅々まで解いてください。しっかり取り組むと模試の偏差値65ぐらいまで届きます。応援しています!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

中越 拓志さん
(東京都・新宿高校)

大学受験科 新宿校

良質なテキストと授業

以前に授業で習った内容がテキストに再び出てくることがあり、講師もその都度触れてくれたので、着実に実力を伸ばすことができた。講師の雑談も授業内容に関連した興味深いものだったので、90分があっという間だった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

木村 公祐さん
(埼玉県・立教新座高校)

大学受験科 池袋校

手厚いサポート体制

チューターから、模試の成績などを基に学習計画の助言をいただいたり、精神的なサポートもしてもらえました。また、フェローに納得のいくまで質問することができました。河合塾で手厚くサポートしていただけたと感じています。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。