本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
49件の合格者体験記があります。 31-49件を表示
前の30件|1|2|次の30件
草野 太紀さん(栃木県・栃木高校)
大学受験科 大宮校
頼れるものは何でも頼る
授業で理解しきれなかったところは映像授業を使って復習できるのがとても便利です。また、進路に悩んだときにすぐにチューターに相談できる環境であるのも良いです。何か悩みがあったら躊躇わずに、豊富な知識をもつチューターに聞いてみるのをおすすめします。
続きを見る閉じる
稲葉 祐希さん(埼玉県・開智高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
授業で得た知識で自分の解き方を確立しよう!
河合塾はチューターのサポートが万全なことや、講習が幅広い大学に対応していることなどさまざまな良い点があります。僕が特に良かったと思う点は、対面授業で講師から直接ためになるアドバイスや解き方のコツが聞けることです。僕は英語について他の教科より明確な解き方が無いように感じており、成績が伸びず悩んでいました。しかし、河合塾の授業で英文解釈の方法を学び、英語長文の解き方を見つけることができ成績が伸びました!今後にも活かせる知識がたくさん学べてとても感謝しています。
三ツ井 景介さん(埼玉県・春日部共栄高校)
高校グリーンコース 大宮校
講習を上手く利用して実力アップをめざす
高校3年生で入塾しました。難度の高い内容が含まれていることもありますが、毎回の授業で予習・復習をしっかりと行っていけば確実な力がつくと思います。また講習を受講することで長期休暇中の勉強のリズムをつくることができるという点でも、河合塾の講習はとても重要なものだったと思います。
高野 成右さん(東京都・巣鴨高校)
河合塾に通って良かったこと
河合塾の授業は基礎から学び直せるので、現役時に抜けていた箇所などを基礎シリーズで復習し、完成シリーズで応用力を磨けたのがいいと思いました。また、チューターに面談で学習計画を確認していただいたり、力を入れて学習するべき箇所をアドバイスしてもらったりしたので、とても勉強しやすかったです。
高木 玲音さん(栃木県・宇都宮高校)
抱え込まずにチューターに相談しよう!
浪人中、成績が思うように上がらないなどの不安や焦りが募り、いろいろなことが空回りになることが多々ありました。そんなときチューターのサポートのおかげで、自分の現状を受け入れ少しずつでも前に進むことができました。Studyplusのチャット機能を使ってチューターとコミュニケーションをとることもできるので、ぜひ抱え込まずに相談しましょう!
椎名 勇光さん(千葉県・成東高校)
大学受験科 津田沼校
完全習得タイムで記述式の対策を
記述式の解答を作るとき、答えがあっていても解答の根拠となる部分が抜けており、模試で思うように点数が取れないということがありました。しかしそういった細かいミスも講師が指摘してくれるので、些細なミスで点数を落としてしまうということがなくなりました。また、細かい部分にも気を配るようになるので、過去問題や模試の復習を自分一人でも効率よく進めることができるようになりました。
竹中 大翔さん(千葉県・千葉敬愛高校)
テキストを大切にして繰り返し復習すること
講師は皆口を揃えて「テキストを何周も復習すること」と言っていて、それを忠実に守り、自分のできる最大限までテキストの復習に時間を割いた。そうすると、教科そのものへの理解度や点数、思考方法に至るまですべてがレベルアップしたように思えるほどの感覚があった。入試本番の直前期には自分がやってきたことを不安に思うこともあったが、使い込まれたテキストを見ると安心し、自信が湧いてくるほどだった。間違いなく浪人生としての1年間は、実りのあるものになったと思う。
杉本 稜磨さん(千葉県・成東高校)
完全習得タイムの効率的な利用
完全習得タイムではわからないところをすべて質問するようにしていた。自分で考えてよくわからないところを講師に教えてもらうことで、効率よく演習を進めることができた。
可児 優翔さん(埼玉県・大宮北高校)
テキストは復習がとても大切
授業中に理解することももちろん大事だけど、授業後の復習がとても大切だと感じた。このおかげでテキストだけでも基本的な問題はほぼ解けるようになった。講師のコメントや問題のポイントをメモしておくと吸収度がもっと高くなる。
木村 勇太さん(東京都・宝仙学園高校)
高校グリーンコース 新宿校
相談できる環境は本当に重要
チューターに定期的に勉強について相談するようになってから、自分の現状把握ができるようになり、苦手をなくせるようになり、大きな自信につながりました。入試本番期間は不安で何度も相談しましたが、おかげで当日には常に自分の実力を出し切ることができました。
老田 大斗さん(東京都・八王子学園八王子高校)
高校グリーンコース 町田校
河合塾の授業のわかりやすさ
数学講師の授業がとてもわかりやすかったです。授業を受けていくにつれて数学ができるようになっていき、数学がとても好きになりました。また、授業後に質問をすると丁寧に対応してくれたので、わからないことをその日のうちに解決することができました。
石井 新太郎さん(千葉県・薬園台高校)
高校グリーンコース 津田沼校
受験は復習が大事
テキストは1回だけやるのではなく3周以上復習するべきだと思います。自分も最初講師に言われ、意味があるのか?と思っていましたが、講師を信じて復習をしたら徐々に成績が伸びていきました。
青木 秀太さん(千葉県・船橋(県立)高校)
高校グリーンコース 柏校
チューターは弱い自分を強くする!
合格に至るまでに多くの困難に出会いました。特に高3では迫る受験に対しての不安や、先の見えない戦いへの対策で悩むことが多かったです。そのときにチューターという相談できる相手がいたおかげで、自分が合格するために必要な「正しい道」を歩み、東京理科大学に合格することができました。チューターのアドバイスが自分を強くします!!
佐藤 仁哉さん(神奈川県・秦野高校)
大学受験科 町田校
公式の導出や原理がある板書を理解する
物理のテキストは、問題が厳選されていて質が高いので、短期間で成績が上がりやすいです。また基礎シリーズで公式の導出を板書してくれるので、何度も復習し理解ができました。特に熱力学は十分に網羅されていると思います。
梶 萌々花さん(東京都・お茶の水女子大学附属高校)
チューターに相談すれば大丈夫
勉強のペースが遅れていて、模試で苦しみました。けれどチューターとの面談で、どのようなペースで、どのようなやり方で勉強を進めればよいか学習計画を相談できたことが支えになりました。
戸田 小百合さん(千葉県・千葉日本大学第一高校)
英語が得意に!
私が河合塾に入塾したきっかけは、英語の成績が伸び悩んでいたことでした。それまでは英文を読むことすら抵抗がありましたが、授業の予習・復習を毎回しっかりやることでどんどん英語の成績が伸び、気づいたら一番の得意科目になっていました。英語の苦手を克服できたからこそ合格できたと思います。
幸田 拓己さん(東京都・國學院大學久我山高校)
自分はチューターと定期的に面談があることが支えになったと思う。どのように学習に取り組んでいくかを相談できることで不安が取り除かれた。さらに、Studyplusがあることで同じ高校の仲間と勉強でき、モチベーションが維持できる環境だった。
渡邊 壮史さん(千葉県・千葉東高校)
テキストが良かった
基礎シリーズの数学のテキストと化学のテキストは本当によくできていて、テキストの問題だけでほとんどの大学で戦うことができるようになりました。
近藤 優希さん(東京都・中央大学附属高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
河合塾のプロ講師
河合塾の講師は小手先の解法でなく、いろいろな問題にも通じる知識を教えてくださったので、多様な問題への対応力を養うことができた。また、映像授業は対面授業を休んでしまったときだけでなく、復習しているときにわからない問題があったときにも活用した。自己流の勉強法ではなく、プロの講師のおかげで合格することができた。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内