本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4223件の合格者体験記があります。 1531-1560件を表示
前の30件|50|51|52|53|54|次の30件
大山 滉翔さん(東京都・国立高校)
大学受験科 立川校
テキストの短文論述を信じて良かった
苦手だった日本史を、テキストの短文論述問題を繰り返し解いたことで定着させることができ、完全習得タイムで改めて確認することができた。論述について不安な点や疑問点は講師やフェローに質問することで解決することができた。今年の入試問題ではテキストと同じような問題が出題されたので、取り組んで良かった。
続きを見る閉じる
石川 瑞生さん(東京都・西高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
特別問題で鍛えられた
私は吉祥寺現役館で特別選抜数学を受講していましたが、毎回講師が特別問題を用意してくれました。その問題はスピードも求められるものでした。また講師から私たちへの要求も高く、解説の際に「ここはできるのが普通」と言ってくれるのも、モチベーションになりました。年度当初は数学があまり得意ではなかったのですが、今では胸を張って得意と言えます。講師に感謝しています。
袖山 祥歩さん(千葉県・東葛飾高校)
高校グリーンコース 柏校
河合塾の講習を受けることの意義
一橋大学の講習はすべて受けましたが、どれも本当に役に立ちました。問題の解き方だけではなく、勉強の進め方や受験戦略なども教えてもらいました。河合塾に行っていなければ知り得なかった情報もたくさん知ることができたので、大きなアドバンテージになったと思います。
寺田 陸人さん(愛知県・豊田西高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
河合塾のテキストを予習・復習した
河合塾のテキストは勉強しやすく、このテキストを予習・復習することで成績が伸びていきました。また、テキストにはチェックテストがついていて、授業ごとにそれに欠かさず取り組むことで学びを定着させることができました。
山浦 輝貴さん(東京都・國學院大學久我山高校)
大学受験科 新宿校
基礎の重要性
基礎シリーズのときにはもともと全体的に学力が足りない状態であったが、河合塾に与えられた課題をすべてほぼ完璧に吸収して、受験に必要な基礎的な学力を身につけた。完成シリーズでは、基礎シリーズの間に身につけた学力をもとに演習に取り組んで、実戦的な力を身につけた。基礎は大切とはよく言うが、これを身をもって体感した一年だった。
吉井 環さん(東京都・桜美林高校)
大学受験科 横浜校
河合塾の授業
チューターが「とにかく授業に毎日出席しなさい」と言っていたので、その通りに実践しました。河合塾のアドバイス通りにやっているから大丈夫!と思っていました。皆さんも河合塾を信じて授業を受け続けてみてください。
福井 千洋さん(静岡県・静岡高校)
大学受験科 浜松校
数学・世界史の成長
数学の講師はどんな難問を質問してもわかりやすく説明してくれるし、模範解答以外の解法を質問してもすぐに答えてくれたので、数学の力が伸びて得意科目になりました。世界史の先生の授業は楽しすぎて毎週楽しみでした。おもしろいエピソードのおかげで授業の内容を定着させることができました。
村田 智哉さん(兵庫県・六甲学院高校)
大学受験科 神戸三宮校
基礎からの成長
河合塾の授業では基礎から積み重ねることができたので、完答できなかったとしても、部分点を取ることで合格に繋げることができたのだと思います。また、世界史や英作文で講師による丁寧な添削を何度も受けられたことは、本番での自信に繋がったと確信しています。
宗岡 瑞歩さん(奈良県・帝塚山高校)
大学受験科 上本町校
授業の大切さ
授業のノートを直前に見直したことで、入試本番も落ち着いて取り組むことができました!また、90分授業のおかげで長時間集中することに慣れ、日々の学習も効率的に行うことができました。
塩手 景介さん(東京都・開成高校)
「一人」だけど「独り」じゃない
河合塾で最もお世話になったのは、チューターの進路指導です。現役時から受験大学や学部を変えたのですが、不合格だった一年前から一転して、すべてに合格することができました。私が直前期で最も大切にしたのは「精神衛生」です。さまざまな工夫をし、自分のやる気を保つことを心掛けました。
松澤 周祐さん(埼玉県・大宮高校)
大学受験科 大宮校
テキストにより暗記を超えた理解へ
河合塾のテキストは細かい情報までしっかりと網羅されているので、苦手な分野の集中的な特訓期間を設けることで、現役時代の苦手を克服し、点数アップに繋げることができた。また、豊富な問題を解くことで、知識が繋がり強固なものとなっていき、予習・復習を通じて暗記では超えられない深い理解を得た。
水谷 花実さん(東京都・西高校)
恵まれた学習環境
河合塾の講師の授業は入試に必要な知識・考え方が凝縮されており、毎授業が驚きと発見の連続でした。授業を欠かさず聞き、自分の答案を分析し何度も復習することで、着実に実力が伸びたと感じます。また、思うように成績が振るわず悩んだ時期もありましたが、チューターが親身に的確なアドバイスをくださり、最後までやり切ることができました。
佐藤 喜さん(神奈川県・中央大学附属横浜高校)
高校グリーンコース 横浜校
凡人こそ凡事徹底
私は高1の頃は普通の成績だったのですが、講師にアドバイスされたことをきちんとこなし、また授業の予習・復習を徹底して行うことで成績アップにつながりました。また、講師に相談しやすい環境が整っており、授業後などに質問したことも合格へとつながりました。
續木 優太朗さん(岐阜県・多治見北高校)
大学受験科 名駅校
英語が伸びれば世界が変わる
自分は現役時代ずっと英語が苦手で、英語に悩まされてきました。しかし、河合塾英語科講師の授業はとても実戦的でわかりやすく、予習と復習をしっかり行うことでみるみる英語力がついていき、一橋大入試オープンの英語の偏差値は現役時代から20も伸びました!安定した英語力を身につけたおかげで本番も上手くいきました!!本当に感謝してもしきれないです。
山脇 将生さん(東京都・南多摩中等教育学校)
高校グリーンコース 立川校
豆知識がおもしろく楽しい授業
どの授業の講師もわかりやすい説明とおもしろい話をしてくださって、モチベーションの維持にもつながった。特に世界史論述では、テーマごとに図を用いて説明してくださったほか、文化的な豆知識を教えてくださり興味がどんどん深まった。
原口 倖乃介さん(東京都・日比谷高校)
大学受験科 池袋校
焦りは禁物
授業にはしっかりと出席することを強くおすすめします。合格に必要なのは確かな知識の蓄積です。受験において、授業で得られる知識は自習で得られる知識より実用的です。困ったときは一人で判断せず、チューターに相談してみてください。自分一人で立てた学習計画より、実績ある河合塾のカリキュラムの方が信用できると思います。受験の基本は「石橋を叩いて渡る」です。合格に近道などなく、1年間一歩一歩着実に進んでいくしかありません。
角田 直樹さん(埼玉県・川越(県立)高校)
授業を通した基礎の徹底
現役時の受験失敗を機に、基礎の定着を重視し、河合塾で予習・復習を徹底しました。基礎シリーズの授業は、基礎の復習から実戦的な内容まで網羅され、自分のレベルにあっていました。基礎を固めることで学力が着実に向上し、志望校合格を達成できました。
別井 環さん(栃木県・宇都宮高校)
テキストについて
テキストは非常に質が良く、授業の予習・復習をすることで学力を十分につけることができた。他の参考書はあまりやる必要がない点も良かった。特に数学などは何周も復習して完璧にすることがオススメです。
堀口 力人さん(栃木県・宇都宮高校)
基礎シリーズのテキストが良かった
河合塾のテキストを繰り返し復習すれば受かります。特に基礎シリーズのテキストは洗練されているため、しっかり身につけることで発展問題へのアプローチまで可能となるような良問ぞろいです。志望校への情熱を忘れずに頑張ってください。
櫻井 和貴さん(神奈川県・栄光学園高校)
MEPLO MEPLO横浜教室
徹底指導のおかげで苦手脱却
高1の頃は英語が本当に苦手でしたが、講師の徹底指導とMEPLOの学習カリキュラムのおかげで、なんとか皆についていくことができました。また少人数授業のため講師に指名されることもあり、常に集中して授業に臨んでいました。過去問題の添削指導を活用し、実力もとてもついた気がします。
佐藤 天太郎さん(東京都・武蔵(私立)高校)
MEPLO MEPLO池袋教室
親身に相談に乗ってくれる環境
チューター・クラスサポーターはいつも親身に接してくれていろいろな相談にも気軽に乗ってくれるので、MEPLOに通うことが苦にならずに楽しいまま受験を終えることができました。レベルの高い授業と講師による一橋大志望に向けたフォローもあり、最終的に自信を持って試験に挑むことができました。また、国立大の入試オープン・過去問題添削でのコメントはためになるものが多く、試験会場にまで持っていきました。
高橋 幸志郎さん(北海道・札幌北高校)
大学受験科 札幌校
チューターが優しい
対面授業に出席できないときにもチューターがサポートしてくれたので、めげないでここまでこれました。また、難しい相談をしても聞いてくれ、場合に応じて検討してくれました。河合塾は集団授業の塾ですが、一人ひとりにあわせて対応してくれて良かったです。
石松 巧帆さん(東京都・桐朋高校)
授業はしっかり出席しよう
授業を受けることで、自分にはない視点を得ることができました。例えば数学では、解法を暗記することに意識が行きがちですが、自然な発想を用いることでより深い理解が得られると学びました。授業をすべて受けることで、合格することができたので、皆さんも授業はきちんと出席しましょう。
大橋 友雅さん(茨城県・竜ケ崎第一高校)
大学受験科 柏校
チューターのおかげで合格できました
模試の結果が悪く、何度も不安になり、挫けそうになりましたが、チューターや講師の方々が励ましてくださったおかげで受験をやり抜くことができました。河合塾の万全のサポートのおかげで合格を勝ち取れました!
山本 果林さん(東京都・豊島岡女子学園高校)
高校グリーンコース 新宿校
大学別対策講座で伸ばした実力
河合塾は大学別対策講座が多く、私も一橋大対策講座を多く受講していました。また、数学・英語は夏と冬にテストゼミがあり、丁寧に答案を添削してもらうことで一橋大へのモチベーションをさらに高めることができました。周りの方に支えてもらえたからこそ、合格できたと思っています。本当にありがとうございました。
山ノ内 宥成さん(埼玉県・大宮国際中等教育学校)
高校グリーンコース 大宮校
見通しと計画の重要性
月ごとの学習計画に対して、チューターに丁寧にアドバイスをしてもらったことで、長丁場である受験生生活でいつ何をすればいいかの不安を解消しながら学習を進めることができました。感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました!!
山口 遼人さん(千葉県・日本体育大学柏高校)
最高の講師と巡り合った
私は数学が苦手でしたが、自分にあった講師の授業を受講することで克服できました。また、世界史は講師のアドバイスを受けながら一から学び、得意科目にすることができました。
田辺 勇翔さん(愛知県・時習館高校)
高校グリーンコース 豊橋校
対面授業の良さ
対面授業で周りのレベルの高い友達と高め合うことができました。講師の授業がとてもわかりやすく、わからないところをその場で質問できて真摯に答えてもらえたので、成長できました。対面授業ならではの学習効果がありました。
落合 涼太さん(神奈川県・湘南高校)
苦手な英語の成績を大幅に上げた
現役時代はとても苦手で諦めていた英語の成績を大幅に上げることができました。英文解釈や英語表現、長文読解の授業をきちんと受け、講師の丁寧な添削指導を受けました。その結果、慶應義塾大学の英語では自己採点で7割ほど取れました。また、数学のミスを英語でカバーできるほどに成長しました。
小野寺 稀子さん(東京都・東京学芸大学附属高校)
前向きに取り組むことができた受験勉強
とてもわかりやすい授業と基礎から固めるカリキュラムで、学んだことを着実に定着させることができました。また、成績が伸び悩んだときもチューターや講師の方々のアドバイスとあたたかいサポートで、前向きに最後まで取り組むことができました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内