本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
33件の合格者体験記があります。 1-30件を表示
前の30件|1|2|次の30件
土谷 大輔さん(北海道・札幌光星高校)
大学受験科 札幌校
テキストと共に
どの科目も入試に必要なポイントを押さえた問題が掲載されており、効率よく勉強することができ、苦手克服の役に立ちました。また基礎シリーズで全範囲を終えるというカリキュラムが自分にあっており、夏をめどに基礎固めができました。
続きを見る閉じる
梅北 未来翔さん(鹿児島県・樟南高校)
大学受験科 福岡校
講師とテキストを信じてやる
講師の授業はわかりやすく、楽しく授業を受けられた。基礎シリーズで基礎をとことん固めて、なぜこうなるのかという理屈を詳しくわかりやすく教えてもらった。またテキストは問題が豊富で質も良く、Tテキストでは応用力がつけられた。
小川 暖さん(宮城県・仙台青陵中等教育学校)
高校グリーンコース 仙台校
丁寧な指導と心強いサポート
受験勉強を進める中で、不安になることが多くありました。そんなとき優しく対応してくれる講師の存在が大きな支えとなりました。授業も非常にわかりやすく、また、授業後に質問に行くとわかるまで丁寧に教えてくださいました。支えてくださる講師陣やチューターのおかげで合格を勝ち取ることができました。
中西 健太さん(愛知県・名古屋高校)
大学受験科 名駅校
テキストと復習の価値について
河合塾のテキストはただ入試に出る問題だけでなく、どうやったら成長できるのかを考えて作られているので、テキストをきちんと最初から解いて何回も復習することで、合格する力が身につくと思います。
岡本 陽咲さん(山形県・山形東高校)
大学受験科 仙台校
テキストを復習する
成績の伸びを実感し始めたのは、基礎シリーズと完成シリーズのテキストをスラスラと解けるようになるまで復習し続けたときです。テキストには基礎中の基礎からよく出る重要な問題まですべて含まれているので、この1冊を完璧にすれば入試問題は解けるようになると思います。
茂野 愛夏さん(宮城県・仙台第二高校)
浪人して良かった
現役のときはなかなか成績が伸びず苦しみましたが、浪人してからは授業を通して基礎を一から固めることで成績を上げることができました。苦しいときも仲間やチューターの支えのおかげで最後までモチベーションを保つことができました。
島田 莉那さん(宮城県・仙台第三高校)
テキストを愛用する!!
数学が苦手だったので、何が基礎でわかっていないのか、予習の段階で目星をつけて授業を受けて、基礎シリーズのテキストを夏までに3周することで伸びを実感しました。また、完成シリーズ後は講習のテキストを繰り返し復習することで、記述力や考え方を身につけることができました。
佐藤 櫂星さん(東京都・淑徳高校)
高校グリーンコース 池袋校
化学と英語は河合塾で決まり
講師陣が非常に素晴らしく、化学の授業は講師オリジナルのプリントを使い授業が進んでいきました。そのプリントは非常に質が高く、特に無機や有機の暗記は効率よく覚えることができました。また計算の工夫なども教えてくれるので、化学の得点アップにつながりました。また、英語の授業では、基礎的な長文の読み方を教えてくださいました。
眞田 幸之介さん(山形県・山形東高校)
辛抱強さが大事
自分の苦手な分野に関する問題に、基礎シリーズ・完成シリーズ・完全習得タイムなどでたくさん触れることができ、辛抱強く勉強することで苦手意識を克服することができました。
小原 佑介さん(大阪府・高津高校)
大学受験科 天王寺校
わからないところは早めに質問に行く!
テキストを毎回必ず予習していました。予習でできなかったところはしっかり聞き、できた問題でも、講師がもっと簡単な解法を紹介してくれることがあるので、最後まで集中して聞いていました。授業を聞いてわからなかったところは、ためらわずに講師に質問に行って、早く解決しておくことをお勧めします!河合塾のテキストには、本番に出れば合否の境目になるであろう問題ばかりが載っているので、何回も復習してできるようになれば、合格に一歩近づくと思います。受験は結局は自分との戦いなので、最後まで諦めずに頑張ってください!応援しています!
高比羅 愛来さん(奈良県・帝塚山高校)
大学受験科 東大・京大・医進館
家族、チューター、講師の皆さん、ありがとうございました!
数学がとても苦手だったため不安でしたが、予習・復習をしっかり行い授業に臨むことで苦手意識がなくなり、阪大の数学にも取り組めるようになりました。また、英語の講師には最後まで添削をしてもらったり相談させてもらったりして背中を押していただき、自信を持って試験を受けることができました。
松本 康太郎さん(大阪府・清風高校)
大学受験科 上本町校
テキストの復習に力を入れよう!!
この1年間で何をしたかを振り返ると、私はテキストの復習にとても力を入れていたと思います。特に、基礎シリーズです。数学においては基礎シリーズのTテキストの問題を見ただけで解法を思い出すくらいに復習していました。何度も反復することが大事だと思います。
貞岡 慶史朗さん(大阪府・金蘭千里高校)
大学受験科 大阪校
講師にたくさん頼ろう
授業は90分で、模試や本番の試験同等の長さなので、集中力や体力も鍛えることができた。予習・復習のやり方もすべて細かく講師の方々が教えてくれるので、失敗することなく、効率よくこなすことができ、学習サイクルを容易に定着させることもできた。講師は質問に行った際、丁寧に応対してくださり、自分の成績にあわせた勉強法を紹介してくれたので、成績もモチベーションも上がり勉強が楽しくなった。
河野 智耀さん(兵庫県・淳心学院高校)
大学受験科 神戸三宮校
授業に貪欲に
現役時の岡山大学の成績開示の得点は4割程度でした。浪人生活ではサボらないよう1年間通して最前列で授業を受けました。講師が全力でご指導くださいました。応用問題を解くには基本を固めることが不可欠です。「簡単なことだけど…」と思うことなく、疑問は遠慮なく質問すべきです。その積み重ねが学力向上につながります。
原口 清菜さん(兵庫県・神戸大学附属中等教育学校)
質問がしやすい
どの講師も授業のたびに「質問あったらいつでも来てね」と言ってくれていたので、質問しに行きやすかったです。さらに間違った解答でも絶対に否定せずに教えてくださるので、モチベーションを崩さずに、学力を上げることができました。
西村 優翔さん(広島県・広島城北高校)
大学受験科 広島校
講師が親切
河合塾には完全習得タイムがあり、これが自分にぴったりでした。僕はこの90分を、講師に授業のわからないところを質問する時間にしていました。講師室まで行って質問するほどではない些細なことや、気になるところなどをこの時間で解消していました。講師にじっくり質問できるチャンスです!
加藤 千尋さん(山形県・山形東高校)
講師による丁寧な指導
初めは講師室に質問に行くときに緊張しましたが、講師の方々がとても丁寧にわかるまで優しく教えてくださったので、わからないところをしっかり解決することができました。また、英作文や記述問題の添削もしてくださったので、減点されない解答を意識して演習できるようになりました。
森山 大新さん(佐賀県・弘学館高校)
講師の指導のわかりやすさ
講師の授業は細かい部分まで丁寧に伝えてくださり、非常にわかりやすかった。また、講師は質問だけでなく学習のアドバイスなどもしてくださり、モチベーションアップにつながった。
山田 陽人さん(佐賀県・弘学館高校)
学びを上手に支えてくれる講師陣
質問に行けば、自分でうまく疑問点を説明できなくても何がわからないのか講師は理解してくれる場合が多い。何かしっくりこないときにも、どう考えたら納得できるのか教えてくれる。
中村 智子さん(福岡県・福岡中央高校)
高校グリーンコース 福岡校
授業で実戦演習
授業で1年間を通して実戦的な問題を解くことで少しずつ二次試験の形式に慣れることができました。直前期はわからないところを講師が丁寧に答えてくださり、最後まで頑張ることができました!
藤重 勇弥さん(広島県・福山高校)
得点源を新たに追加できる授業
しっかりと内容の濃い授業をプロの講師が展開してくださり、理解を深めることができました。特に、物理の授業は私にとって最高な内容で、物理が一番の得意科目になりました。おかげで現役のときは本番の二次試験で2、3割しか点を取れなかった物理が、今年は7から8割取れました。
鈴木 大海さん(大阪府・清教学園高校)
チューターのさまざまなサポート
チューターからは、定期的な面談でのアドバイスだけでなく、普段から声をかけてもらったり、相談しやすい環境がありました。また直前期には何気なくお話しする中で精神的な支えにもなりました。
厚山 竜輝さん(千葉県・市川高校)
大学受験科 津田沼校
仲間のおかげ
勉強が苦手だった自分が、1年間しっかりやり切れるかとても不安でした。しかし、河合塾はクラス制で、毎週チュートリアルで志を同じくする仲間たちと会えるので、自然とモチベーションが上がり、やるべきことに身が入りました。
岡田 倖奈さん(愛知県・滝高校)
大学受験科 岐阜校
成長できた1年間
講師への相談や質問を積極的にしていました。長年生徒を教えてきた受験対策のプロの講師に、日々の予習・復習の仕方、長期休みの勉強計画、メンタル面でのサポートなどさまざまなことを聞くことで、安心して勉強に取り組むことができました。特に夏休みの勉強計画、直前期のメンタルサポートに支えられました。「今のこの時期は自分もスランプがしんどかった。でも意外と本番は大丈夫。これまで頑張ってきたから自信を持って。」と声をかけてくださったりして、最後まで駆け抜けることができました。
下垣 陽菜さん(福岡県・福岡高校)
講師に相談してみよう
講師は質問に行ったり添削をお願いしたりする際、丁寧に対応してくださいました。授業を欠席しても、抜けた分を質問でカバーすることができたことで、自分の自信に繋げることができたと思います。
藤川 楓さん(山口県・岩国高校)
河合塾を選んで良かった
講師の授業がわかりやすく、苦手を克服できた。チューターに気軽に相談できるところや、講師が親身になって勉強を教えてくださるところが良かった。河合塾で浪人して良かったと思う。
山本 桜子さん(兵庫県・神戸海星女子学院高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
河合塾の良さ
毎日河合塾に通っていたので、家のようでした。とても綺麗な環境で、モチベーションが上がりました。チューターがよく相談に乗ってくださり心強かったです。
藤田 大貴さん(静岡県・浜松市立高校)
高校グリーンコース 浜松校
しっかりと手厚いサポート
学習計画についての面談を頼めば、チューターがすぐにスケジュールを組んでくれて、勉強へのアドバイスとともにやる気も上げてくれたり、不安を解消してくれたりしたことが良かったです。また、質問にも手厚く対応してくれました。
大橋 英遼さん(埼玉県・城北埼玉高校)
大学受験科 池袋校
チューターがいることのありがたさ
チューターには、受験の悩みはもちろん、受験以外の悩みも聞いてもらったり、面接練習をしてもらったりと1年間支えてもらいました。その結果合格できたと思っています。
大木 菖玄さん(東京都・獨協高校)
大学受験科 麹町校
予習・復習は大事
最初、授業についていけるかどうか不安でしたが、いざ始まってみるとだんだんと慣れていきました。毎日、予習して授業に臨む習慣がついたことは良かったと思います。長期休み期間に復習をしたことも効果がありました。また授業後に自習室に行くくせをつけたことも良かったです。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内