冬期講習 東大現役進学塾 MEPLO
この冬、東大・医学部現役合格への道のりを一歩進めましょう!
MEPLO(メプロ)の冬期講習を活用して、論理的思考力、問題解決力を鍛えていきましょう。この冬の頑張りが合格へのアドバンテージ!
冬期講習のお申し込み
-
10/14(火)14:00~申込受付開始
講座案内・時間割
・講座内容および各教室の時間割詳細は、各学年「講座案内・時間割」からご覧いただけます。
・各学年の「講座一覧」から、受講ご希望講座をお申し込みいただけます。
高1生
数学「式の構造と処理」
数学「数学Ⅰ・A・Ⅱ頻出演習」
英語「テーマ別英文解釈Ⅱ」
英語「テーマ別英語表現」*1
現代文「現代文論述Ⅱ」*2
古典「古典読解Ⅲ」*2
古典「古典文法演習Ⅱ」*2
*1 英語「テーマ別英語表現」は、高2生との合同講座です。お申し込みは『高2生講座一覧』より選択してください。
*2 現代文「現代文論述Ⅱ」、古典「古典読解Ⅲ」、古典「古典文法演習Ⅱ」は、高2生の講座を受講いただけます。お申し込みは『高2生講座一覧』より選択してください。
*各講座90分×5日間
高2生
数学ⅠA・ⅡB・C「重要事項総整理」
数学Ⅲ・C「積分法とその応用」
数学ⅠA・ⅡB・C「数学ⅠA・ⅡB・C総合」
英語「テーマ別英文読解Ⅱ」
英語「テーマ別英語表現」*1
英語「Listening & WritingⅡ」
現代文「現代文論述Ⅱ」
古典「古典読解Ⅲ」
古典「古典文法演習Ⅱ」
*1 英語「テーマ別英語表現」は、高1生との合同講座です。
*各講座90分×5日間
高3生
[直前講習]
数学「東大理類数学攻略法完成」
数学「東大文類数学攻略法完成」
数学「医学部数学攻略法完成」
英語「東大英語攻略法完成②」
英語「東大リスニングインテンシブ」
英語「医学部英語攻略法完成②」
現代文「東大現代文攻略法完成(理類)/(文類)」
古典「東大古典攻略法完成(理類)/(文類)」
物理「東大物理テスト」
化学「東大化学テスト」
日本史「東大日本史テスト」
世界史「東大世界史テスト」
地理「東大地理テスト」
*本郷教室の「東大リスニングインテンシブ」「東大物理テスト」「東大化学テスト」「東大日本史テスト」「東大世界史テスト」「東大地理テスト」のお申し込みは、インターネット講習申込ページの「2025年度冬期・直前講習(高校生・高卒生)」から選択してください。
受講料
冬期講習の受講料は下記のとおりです。
中1生~高2生
- 数学・英語・現代文・古典
-
一般生:各21,700円
塾生:各21,200円
高3生
冬期講習
- 理系/文系数学攻略法完成
-
一般生:46,100円
塾生:45,000円
- 東大/医学部英語攻略法完成①
-
一般生:41,500円
塾生:40,500円
- 共通テスト現代文/古典攻略法完成
-
一般生:21,700円
塾生:21,200円
- 理科/地歴講座
-
一般生:21,700円
塾生:21,200円
直前講習
- 東大理類数学攻略法完成
-
一般生:27,700円
塾生:27,000円
- 東大文類数学攻略法完成
-
一般生:18,400円
塾生:18,000円
- 医学部数学攻略法完成
-
一般生:24,900円
塾生:24,300円
- 東大/医学部英語攻略法完成②
-
一般生:27,700円
塾生:27,000円
- 東大現代文攻略法完成
-
一般生:12,000円
塾生:11,700円
- 東大古典攻略法完成
-
一般生:13,800円
塾生:13,500円
- リスニング/理科/地歴講座
-
一般生:17,400円
塾生:17,000円
MEPLO 冬期講習の資料請求はこちらから
-
案内書・パンフレットを請求する
冬期講習のお申し込み方法
インターネットからそのままお申し込み可能!
インターネット、教室窓口での申込方法をご案内します。
インターネットからの申込
申し込みをしたい講座が決まっている方は、
こちらから申し込みができます。
受付時間
10月14日(火)14:00~
※受付締切日は申込講座によって異なります。
【受付締切日】
各講座の受講開始日の4日前まで
※4ターム(2026年1月2日(金)受講開始)の講座は、授業前日までに教材のお届け・お渡しが間に合うように、2025年12月26日(金)までにお申し込み・ご入金ください。
- お申し込みには、ログインIDの登録が必要です。
講習申込について
申込受付期間中に先着順でお申し込みできます。
なお、定員に達した講座は受付を締め切りますのでお早めにお申し込みください。
申込方法の選択
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
インターネットからの申込
申し込みをしたい講座が決まっている方は、
こちらから申し込みができます。
受付時間
10月14日(火)14:00~
※受付締切日は申込講座によって異なります。
【受付締切日】
各講座の受講開始日の4日前まで
※4ターム(2026年1月2日(金)受講開始)の講座は、授業前日までに教材のお届け・お渡しが間に合うように、2025年12月26日(金)までにお申し込み・ご入金ください。
- お申し込みには、ログインIDの登録が必要です。
受講料のお支払い
お申込内容をご確認のうえ、ご指定された決済手段で、支払期限日までに受講料をお支払いください。
●クレジットカード ●コンビニエンスストア ●Pay-easy(ペイジー)
※操作画面の案内をご確認のうえ、お手続きをお願いいたします。
※コンビニエンスストアならびにPay-easy(ペイジー)を選択された場合でも、振込用紙の送付はございません。お支払いに必要な番号は、「申込マイページ」にてご確認ください。
手続完了通知の受け取り
入金確認後、「申込手続完了のお知らせ」をメールにてご案内します。
●受講番号をご確認ください。
※2025年度MEPLO生はお申し込み受付完了後にメールにてご案内します。
●「受講証(時間割)」をご確認ください。
・11月20日(木)以降に「申込マイページ」内の「ご利用照会」にてご確認ください。
2025年度MEPLO生は、塾生マイページでも確認できます。
・受講証(時間割)の見方や、教材に関するご案内「受講上のご案内」を「申込マイページ」内の「各種ご案内ダウンロード」からご確認いただけます。
事前配付教材の受け取り
12月1日(月)から順次、「事前配付教材」を配付します。
<MEPLO生の方>
各所属教室にて配付します。
詳細はチュートリアルなどにてご連絡いたします。
<一般生の方>
ご自宅へお届けします(郵送)。
お申し込み・ご入金が受講直前の場合は、受講開始日までに教材が届かない場合があります。受講直前の場合は各教室にて配付します。
・講座により、事前にお渡しする教材がない場合があります。
・本郷教室の、高3生対象の理科および地歴の各講座は11月下旬から順次宅配でお届けします。
注意事項
お申し込みにあたり、必ず下記「お申し込み上の注意」をご確認ください。
- お申し込みには保護者等の方の「メールアドレス」の登録と、同意が必要です。
- 冬期・直前講習を受講するために「選抜テスト」を受ける必要はありません。ご希望の講座をお申し込みください。
- 中学生の場合は保護者等の方の「氏名」の入力と「『個人情報保護に関する事項』について」同意が必要です。
- 学校行事の都合などでやむを得ず受講できない場合は、該当講座の一般申込期間中にMEPLO教室窓口までご相談ください。なお、一部でも講座を受講された場合は、受講状況にかかわらず返金は一切いたしません。
- 同一名称講座の重複申込、設置期間(ターム)・日程・授業時間(時限)が重なる講座のお申し込みはできません。
講座の定員について
受付は先着順です。定員に達した場合、講座は締め切りとなります。
・2025年度MEPLO生の講習受講料は、学費のご請求とあわせて、ご登録の決済手段(クレジットカード・口座振替・Pay-easy)で決済いたします。
*クレジットカード情報または振替口座の登録が完了するまでは、「Pay-easy(ペイジー)」でのお支払いとなります。
*講座の追加/変更申込の場合も同様です。
■ご請求・お支払いスケジュール
毎月、7日頃に[【河合塾】学費確定(月次精算)のご案内]メールをお送りいたします(メールの送信日は前後する場合があります)。
●2025年12月4日(木)までに講習申込
精算日:12月5日(金)クレジットカード決済日(※):12月8日(月)/口座振替日・Pay-easy支払期限日:12月29日(月)
●2025年12月5日(金)~2026年1月6日(火)に講習申込
精算日:2026年1月7日(水)クレジットカード決済日(※):1月10日(土)/口座振替日・Pay-easy支払期限日:1月27日(火)
●2026年1月7日(水)~2月4日(水)に講習申込
精算日:2026年2月5日(木)クレジットカード決済日(※):2月8日(日)/口座振替日・Pay-easy支払期限日:2月27日(金)
※ご登録の決済手段がクレジットカードの方は、毎月8日頃に決済いたします。何らかの理由により決済できなかった場合は、メールでお知らせし、17日、27日に再度自動で決済を行います。
●講習受講料について
1.講習受講料(消費税込)は、教材費などを含みます。
●講習受講料のお支払いについて
2.講習受講料は、一括支払いのみで、分割でのお支払いはできません。
3.講習受講料は、ご指定の決済手段で、指定期限日までにお支払いください。決済手段は、クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy(ペイジー)から選択できます。講習受講料のお支払いは、教室窓口で受け付けておりません。
4.2025年度塾生は、講習受講料を河合塾指定の月日に、「ご登録の決済手段(クレジットカード・口座振替・Pay-easy)」でご請求いたします。決済手段のご登録が完了されていない方は、Pay-easyでのお支払いとなります。
●受講講座の追加/変更について
5.受講講座の追加/変更は、該当講座の申込期間中にお申し込みください。それ以降の追加/変更はできません。教材などをお受け取り済みの方は、返却が必要となる場合があります。
6.受講講座の追加/変更に伴い講習受講料に差額が生じた場合は、差額分をお支払いいただくか、または返金いたします。
7.学校行事の都合などでやむを得ず受講できない場合は、該当講座の受付期間中に教室窓口までご相談ください。なお、一部でも講座を受講された場合は、受講状況にかかわらず返金は一切いたしません。
●受講辞退について
8.申込講座がすべて受講できない場合は、該当講座の申込期間中(初回受講開始日の4日前まで)に教室窓口にご相談ください。
●講習受講料の返金について
9.授業を欠席したことによる返金は一切いたしません。
10.自然災害(暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火その他の異常な自然現象により生ずる被害など)や塾都合により一部または全部の講習が実施できなかった場合、かつ、塾が振替授業を設定しない場合は、休講分の受講料を日割り(講割り)にて返金いたします。
11. 講習受講料の返金が生じた場合は、メールでご案内します。お客様専用サイト[申込マイページ]よりお手続きください。
付則
外部委託について
12.講習受講料の決済はSMBC GMO PAYMENT株式会社、返金業務はウェルネット株式会社に委託しています。
事務代行について
13.学校法人河合塾は、株式会社河合塾進学研究社の収納業務などの事務代行をしています。
学校法人 河合塾(2025年9月現在)
ログインIDを登録する際に、Web画面に表示される「個人情報の保護に関する事項」もよくお読みください。
河合塾グループは、お客様が記入された個人情報を厳重に取り扱い、適正な個人情報の管理を実施します。
1.利用目的
・お申し込み手続き、および確認の連絡
・個人を特定できない方法・形式による統計資料の作成、および各種アンケートなどによる資料作成協力の依頼
・教材、時間割の送付など授業運営
なお、記入された「カナ氏名」「生年月日」などの項目を利用して、河合塾グループが主催する講習、模擬試験、イベントなどへのご参加の履歴情報と結びつけ、進学や進路選定、および学校生活にお役に立つ情報の提供をはじめとする河合塾グループからの各種ご案内をさせていただくこともございます。
2.個人情報提供の任意性
個人情報の提供は任意です。ただし、提供されない個人情報がある場合、上記1.の利用目的に記載の諸手続きや処理、またサービス提供などに支障が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
3.個人情報の訂正・削除
個人情報の訂正・削除を希望される場合は、その旨お申し出ください。速やかに必要な手続きをお取りいたします。
4.個人情報の共同利用
「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わした河合塾グループ内の法人(教育関連事業を営む学校法人と株式会社)が、河合塾グループからのご案内のため共同利用します。共同利用する法人の範囲は河合塾グループホームページをご覧ください。
5.個人情報の取り扱いの委託
個人情報の取り扱いの一部または全部を、河合塾グループ内の法人以外に委託する場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わすとともに適正な管理および監督を行います。
6.ご自分以外の方の個人情報の提供
お客様がご自分以外の方の個人情報を河合塾グループに提供される際には、必ずその方に、個人情報を提供すること、および提供される情報の利用目的についてご説明になり、その方の同意を得たうえで、ご提供ください。
7.中学生以下の方の個人情報の提供
ご本人が満14歳未満の方、もしくは中学生までのサービスで、個人情報を河合塾グループに提供される際は、必ずその保護者(法定代理人を含む)の方の同意のもとでご提供ください。
8.個人情報管理責任者
学校法人 河合塾 顧客情報管理部長
9.個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先
学校法人 河合塾 顧客情報管理部
住所:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
フリーダイヤル 0120-735-041
受付時間:12:00~18:00(日曜・祝日および12月31日~1月3日は受付を行いません)
- お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。
- 正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。
よくあるご質問「冬期講習 お申し込みについて」
「テスト」を受ける必要はありません。
皆さんの学力や学習状況にあわせて講座を選べます。ご希望の講座をお申し込みください。
追加・変更できます。
各講座の受講開始日の4日前まで追加・変更申込が可能です。
受講講座の追加・変更に伴い講習受講料に差額が生じた場合は、差額分をお支払いいただくか、または返金いたします。
教材などをお受け取り済みの方は、返却が必要となる場合があります。
同一名称講座への振替受講は可能です。
部活動や学校行事などのやむを得ない事情により、5日間連続で受講できない場合、同一名称講座であれば、別のターム・時限に振り替えて受講いただけます(※定員締切講座、および一部の講座除く)。事前に受講教室に申請が必要です。
各交通機関の規定により、通学定期券は発行されません。
あらかじめご了承ください。
クラスサポーター(大学生スタッフ)より「冬の学習」アドバイス
MEPLO冬期講習 活用術!
東京大学 理科一類 1年 (海城高校出身) 鵜殿 雄太朗さん
東京大学 文科一類 2年 (駒場東邦高校出身) 渡邉 結人さん
東京大学 文科三類 2年 (女子学院高校出身) 山下 春果さん
横浜市立大学 医学部医学科 3年 (栄光学園高校出身) 勝野 友哉さん
MEPLO 冬期講習の資料請求はこちらから
-
案内書・パンフレットを請求する