ホームページからのお申し込み
「これから始める化学(入門編)」-「モル」ってなんだ?!-体験授業・イベント
化学変化を化学反応式で表し、これをもとに反応量、生成量を計算する(化学量計算)という作業は化学の基本となるものです。
化学量の計算では、「原子量」や「モル」という中学では扱わなかった新しい内容が登場します。
4月から化学を学び始めて最初にぶつかる壁が「モル」かもしれません。モルってなんだ?モルを使った計算のやりかたがわからない!
この講座で、この壁を是非、打ち破りましょう。
化学量の計算では、「原子量」や「モル」という中学では扱わなかった新しい内容が登場します。
4月から化学を学び始めて最初にぶつかる壁が「モル」かもしれません。モルってなんだ?モルを使った計算のやりかたがわからない!
この講座で、この壁を是非、打ち破りましょう。
*本講座では,中学校の理科で学んだこと(原子やイオン,化学反応式や反応に伴う質量の変化)も踏まえ,高校で新たに登場する元素,原子量,アボガドロ数,モルなどの意味を確認し,モルを使った計算の方法を考えていきます。
<実施校舎>
校舎名 | 日程 | 時間(休憩10分含む) | 講師 | 講座番号 |
---|---|---|---|---|
麹町校 | 5月18日(日) | 13:00~15:10 | 高橋 | 1031 |
新宿校 | 5月 4日(日) | 11:00~13:10 | 古川 | 1372 |
池袋校(西校舎) | 5月11日(日) | 13:00~15:10 | 永井 | 1551 |
秋葉原館 | 5月16日(金) | 18:00~20:10 | 金 | 2952 |
自由が丘現役館 | 5月15日(木) | 18:00~20:10 | 安川 | 3081 |
立川校 | 6月 1日(日) | 13:00~15:10 | 古川 | 1713 |
横浜校(グリーンアカデミー館) | 5月16日(金) | 19:20~21:30 | 今枝 | 2061 |
大宮校 | 5月18日(日) | 13:00~15:10 | 國兼 | 2248 |
松戸校 | 6月 1日(日) | 13:20~15:30 | 安東 | 2418 |
津田沼校 | 6月 1日(日) | 10:30~12:40 | 岡野 | 2630 |
千葉現役館 | 5月16日(金) | 19:20~21:30 | 大平 | 4226 |
水戸校 | 5月 6日(火・祝) | 10:30~12:40 | 岡島 | 2768 |
【対象】高1・2年生(高2生は4月まで化学が未習であった方を主な対象とします)
【内容】①化学式と化学反応式 ②化学量(モル計算の基礎)
※①②の両方とも受講してください。
【授業時間】60分×2講(一日完結)
【受講料】無料
【申込期間】4月12日(土)~受講日前日まで(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)
【申込方法】以下の方法よりお申し込みいただけます。
お電話でのお申し込み
受講を希望される校舎へ、開催日の前日までにお電話ください。
[受付時間]
■校舎(秋葉原館含む)
【月~土】10:00~21:00 【日・祝】10:00~17:00
■現役館
【月~土】14:00~21:00 【日・祝】10:00~17:00
※水戸校は【月~土】10:00~18:00 【日・祝】10:00~17:00
校舎の窓口でのお申し込み
受講を希望される校舎へ、開催日の前日までに直接お越しください。
[受付時間]
■校舎(秋葉原館含む)
【月~土】10:00~18:00 【日・祝】10:00~17:00
■現役館
【月~土】14:00~19:30 【日・祝】10:00~17:00