河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 高等学校・高等学校の先生向けサービス
  3. 全統模試
  4. 特定大入試対策

特定大入試対策 全統模試 | 高等学校・高等学校の先生向けサービス

特定大をめざす受験生のための本番入試対策模試です。

国立大入試オープン 信頼の合格可能性評価

総合評価A…可能性80%以上、総合評価B…可能性60%以上、総合評価C…可能性40%以上

国立大入試オープンでは、蓄積された過去の実績を元にした独自の評価方法により、先生方の進路指導における受験校決定等に必要な合格可能性の評価を、高い精度でご提供いたします。

2022年度入試 合格可能性評価別合格率一覧

※この表は河合塾2023年度入試結果調査を元に作成しています。
*合格率は、各大学・全学部の平均です。

受験対策用教材として利用価値が高い学習サポート資料

受験対策用教材として利用価値が高い学習サポート資料を提供します。

個人成績表

  • 教科科目別成績、志望学部(学科)別成績、設問別成績、志望学部(学科)合格可能性評価などの個別データを提供します。
  • 国立大入試オープンと全統共通テスト模試はドッキングによる総合評価(共通テスト+二次試験)を行います。

生徒用成績統計資料集

  • 詳細な「学習アドバイス」を掲載し、差がついた問題や出来のよくなかった問題について説明します。 また、直前に迫った本番入試に向けた学習対策も明示します。
  • 学習アドバイス、教科科目別成績表、志望学部(学科)別成績表、設問別成績表、志望学部(学科)合格可能性評価一覧表、科目別成績順位表、志望学部(学科)別成績順位表、成績優秀者一覧などを掲載します。

国立大入試オープン

特定国立大学の二次試験への備えを万全にするための本番入試対策模試です。

・同じ大学を志すライバルが集う中、各大学・学部に対応した予想問題と綿密な分析により、精度の高い合格可能性評価を提供します。
・全統共通テスト模試と国立大入試オープンの成績をドッキングさせて、本番入試と同様の学力評価を行います(東京科学大入試オープンを除く)。

夏期
<第1回東大入試オープン/第1回京大入試オープン/第1回名大入試オープン>

特定難関大学の入試対策に必須となる頻出重要事項を中心に出題し、夏休み時点での弱点分野のチェックを行います。また、秋以降の学習対策の方向づけも同時に行います。

秋期
<第2回東大入試オープン/第2回京大入試オープン/北大入試オープン/東北大入試オープン/一橋大入試オープン/東京科学大入試オープン/
第2回名大入試オープン/阪大入試オープン/神大入試オープン/九大入試オープン>

各科目ともに入試要項に記載されている全範囲から出題し、本番入試における合格ラインを明示するとともに、「学習アドバイス」の中で入試直前期の学習ポイントを解説します。

スケジュール

<夏期>実施期間:7月下旬~8月中旬
<秋期>実施期間:10月中旬~11月上旬

出題方法

  • 過去の各大学入試問題から出題傾向、設問形式、難易度などを詳細に分析し、そのデータを元に、それぞれの大学の入試問題に精通した専門スタッフが予想問題を出題します。
  • 国立大入試オープンの出題科目や出題形式、時間・配点については、すべて各大学二次試験に準じますが、入試要項の発表に伴い、変更する場合があります。

模試受験のサポートとして・・・

プレ講義・フォロー解説講義 ※Webによる動画での提供となります。※別途申込必要

【プレ講義:東大・京大合格への基本学習戦略】(模試受験前)(東大/京大入試オープンのみ)

経験豊富な河合塾進学アドバイザーによる受験の仕方、合格答案の書き方についての解説を動画で確認できます。模試当日までに押さえておきたい答案作成のポイントなどが分かります(全教科対象)。

【フォロー解説講義】(模試受験後)

各大学入試を熟知したプロの講師陣によるWeb解説講義(スクーリング)を動画で確認できます。本模試の出題意図、答案作成上のポイントや今後の学習の指針などが分かります。

早慶レベル模試

早稲田大学・慶應義塾大学をめざすハイレベルな受験生の総合学力を測ることができる模試です。

・過去の入試問題を詳細に分析したデータをもとに、早大・慶大入試に精通した専門スタッフが、完成度の高い問題を出題します。

スケジュール

実施期間:9月下旬~10月中旬

出題方法

  • 過去の入試問題を詳細に分析したデータを元に、早大・慶大入試に精通した専門スタッフが予想問題を出題します。
  • 両大学で課される教科・科目について全範囲より出題します。

出題形式(問題構成)と合格可能性評価

  • 共通問題を出題し、早大・慶大の学部・学科ごとに最大第4志望までの合格可能性評価を行います。
  • 「小論文」については6系統別の問題を出題し、合格可能性評価に使用せず、段階別評価を行います。

お問い合わせ・お申し込み