各講座詳細-学び方・進路を考える- みらい探究プログラム K-SHIP | 体験授業・イベント
学び方を学ぶ・進路を考える
自分で学びを進めるための方法・姿勢を学びます。進路選択や将来の可能性を広げるプログラムです。
誰もが「勉強しなければいけないのにやる気がでない・・・」と感じたことはあるはず。実は、目標や計画によって自分の行動を変え、やる気を高めることができるのです。そこで、この講座では、「やる気」と「目標」「計画」の関係性について解説し、「学習計画をチェック」するワークを行います。「やる気を出す」コツがつかめるかも!?
*2023年11月23日、2024年3月31日、2025年3月16日に実施した講座と同じ内容です。
講師プロフィール
河合塾 進学アドバイザー
内容
■定員
50名(先着順)
受講生の声
・自分が知らなかったことを知ることができたり、計画を立てる上で必要な知識を知ることができた。細分化して考えたり常に振り返る必要があると思った。
・自分に「できる」という気持ちがあるということが、計画において重要だと知った。
・対面で話をするのが苦手なので、オンラインで、それも顔を出さずにアバターとして話せたことがよかったです。
この講座は、自分のこれまでの学習方法を意識的に振り返り、学習理論について学ぶことで、自分にあった学習方法を自分で選び、自分に合った学習ができるようになることをめざします。
最近の学習に関するキーワードである「勉強を効率的に進めていくための方法(学習方略)」「メタ認知」「学習観」など、受験勉強にも必要な学習理論などを学びます。それらの学習理論を自分の学習経験と結びつけるワークを行います。さらにその内容を他の受講者と共有することで、よりよい視点や考えが得られるでしょう。
*2022年12月17日、2023年3月11日、2024年11月9日に実施した、「学び方を学ぶ 自分に最適な勉強法ってなんだろう?」と同じ内容です。
講師プロフィール
河合塾 進学アドバイザー
内容
■定員
50名(先着順)
受講生の声
・自分はどの学習方略をしているのか、自分には何があっているのか、とても気になっていたが、今回それについて知ることができてよかった。
・全体的に簡潔でわかりやすく、今後の学習に生かせそうな内容だったのでありがたかった。
・人とのコミュニケーションが苦手ですが、みんな同じことで悩んでいたので、自分の意見を積極的に交換できてよかったです。
過去のラインアップ
ご受講にあたって
-
みらい探究プログラム