本イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
- 対象:
- 高校2年・高校3年
4,000円要申込
秋以降の飛躍のために、今こそ備えよう!
古典文法は、古文を「読む」、問題を「解く」ための基礎体力!
助動詞、助詞、そして敬語…“今さら聴けない”基礎事項を中心に、“試験に勝てる”応用レベルまで、そのツボを丁寧に説き明かします!
◎本物の文法力を身に付けたい高2生も奮ってご参加ください!
☆★担当講師からのメッセージ★☆
助動詞と助詞は、古文を読むため…試験に勝つために必要な「情報源」です。
勉強のツボは「これだけ!」、でも「これだけは!」を伝授します!
敬語の問題は3種類!3種類…すぐに言えますか?言えない受験生は是非聴いて下さい!
3種類の勉強法ももちろん伝授します!
※途中休憩20分があります。
※当イベントは講義形式のため、生徒のみ対象です。
イベント詳細
会場:麹町校要申込
インターネットでお申し込みの場合、申し込む講座を選択してください。
※ インターネット申込期間外の場合、選択できません。
選択 |
講座・講演名 |
開催日時 |
講師・講演者 |
参加費・ 受講料 |
申込期間 |
受付 終了 |
夏前に見直す古典文法 |
2022年6月12日(日) 09:00~12:20 |
小野木 豊昭 |
4,000円 |
5/21(土) 13:00 ~ 6/11(土) 17:59 |
主催:学校法人 河合塾
地図・アクセス
東京都千代田区六番町1-3
- JR総武線市ヶ谷駅から徒歩3分
- 東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線市ヶ谷駅3番出口から徒歩3分
- 東京メトロ有楽町線麹町駅6番出口から徒歩2分
講師
小野木 豊昭古文担当
麹町校・池袋校で高2生向け「ハイレベル古典」、高3生向け「難関大古典」を担当