はじめての夏期講習 コース・講習
まとまった時間が取れる夏休みは、大きく成績を伸ばせる絶好のチャンス!そこで、難関大学(※)に現役合格した先輩たちに聞いた「有意義な夏休みの過ごし方」をご紹介します。
※難関大学=北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学
難関大学に通う現役大学生に聞きました!
Q.受験勉強はいつから始めた?
Q.高2までにやるべき学習内容とは?
この夏、河合塾の夏期講習を受けると…
はじめてでも大丈夫!河合塾の夏期講習の過ごし方
はじめての夏期講習は不安かもしれません。そこで、夏期講習の1日の過ごし方の例をご紹介します!
【7:40】初日の朝
受講証の事前確認を忘れずに!
受講証(時間割)は「申込マイページ」もしくは「塾生マイページ」で確認できます。時間割・教室名が記載されています。事前にしっかりチェックして、朝は余裕を持って家を出ましょう。
【8:30】授業前
朝の静かな時間を有効活用!
河合塾では、夏期講習当日の朝から自習室が使えます。朝の時間を有効活用し、予習・復習に役立てましょう。
【8:50】いざ、教室へ
授業の座席は自由席!
座席は隣の方と十分な間隔を空けているので安全です。
【9:00】授業スタート!(90分)
熱心な講師陣による対面授業!
難関大入試を知り尽くしたプロの講師が重要ポイントをわかりやすく、楽しく解説!気がつけば90分の授業もあっという間に過ぎていきます。
授業の後は講師に質問!
講師室はいつでも出入り自由。わからないところがあれば、思い切って講師室へ。気軽に質問してみましょう。
【12:00】休憩
充実の設備を自由に利用できます
全国の大学の情報が手に入る「情報ステーション」などの設備も充実しているので、積極的に利用しましょう。
※校舎によって設備が異なります。
一日の授業がすべて終わったら・・・
【15:00】自習室
自習室で復習と予習を!
今日学んだことを復習し明日の予習をするなら、自習室がおすすめ。ちょっとした毎日の積み重ねが後の大きな力に。
※映像授業は、自分のスケジュールにあわせて自宅で受講できます。
この夏、キミは河合塾で大きく伸びる!
この夏、本気で自分を変えたいなら、河合塾の夏期講習が最適です。難関大合格にグンと近づく夏にしましょう!