須藤 謙 担当講座一覧 | 関東 | 新高3生 講師一覧 | 講師名から探す | 講座を探す・申し込む | 春期講習(高校生・高卒生)
須藤 謙
スドウ ケン
- 担当するすべての講座を表示しています。
東大理類数学
東大入試に必要な知識の活用法と実戦力を高める
東大理類入試の数学の対策として、取り組むべき課題の一つに「融合問題」が挙げられます。つまり、単元別学習の次の段階です。本講座では、すでに数学ⅠAⅡBC(ベクトル)の各単元を習得された皆さんが、知識を活用し問題を解く体験を通して、これまでの学習内容を振り返るとともに、入試に必要な総合力を鍛えられるよう指導します。また、今後の学習指針を示します。
- *対面授業・映像授業は同一内容です。
扱う分野:数学I・A・II・B全範囲、C(ベクトル)
授業時間・講数
講座の料金
16,800円 (塾生料金 16,400円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
医進数学
医学部医学科合格のカギとなる問題を解く力を高めよう
医学部入試の合否は数学の出来が大きくかかわります。本講座では、質の高い良問を基にして、解法の糸口、発想法を伝授し、“問題を解く力”を確実に高めます。また、いち早く医学部入試を見据えた対策に取り組むことで、今後の学習指針を明確にします。1年後確実に医学部生になるためのスタートを切りましょう!
扱う分野:数学A(確率)、Ⅱ(三角関数、微分法・積分法)、B(数列)、C(ベクトル)
講座レベル
授業時間・講数
講座の料金
16,800円 (塾生料金 16,400円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
特別選抜理系数学ⅢC
難関大入試に向けた実戦問題で、応用力を伸ばそう
難関大理系学部を志望し、数学Ⅲの数列の極限、数学Cの複素数平面、いろいろな曲線を学習済みの方が対象です。これらの分野から出題される難度の高い演習問題と授業での解説講義を通して、難関大入試で得点するための応用力を着実に鍛えていきます。
扱う分野:数学Ⅲ(数列の極限)、C(複素数平面、いろいろな曲線)
講座レベル
授業時間・講数
講座の料金
16,800円 (塾生料金 16,400円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
難関理系数学ⅢC
数学ⅢCは理系学部合格のカギ!早期に対策を進めよう
理系学部を志望する数学ⅢC未習者、また既習者でも、もう一度基本から復習したいという方を対象に微分法・積分法、複素数平面・数列の極限を学習します。基本概念を学び、標準的な入試問題に挑戦します。特に数学Ⅲの微分法・積分法は理系学部入試の頻出分野であり、合格のカギを握る分野です。確実に得点力をつけるためには早期の対策が必要です。自宅で取り組む宿題テストで、何が足りなかったのかを振り返り、答案作成力と学力の定着をめざしましょう。
扱う分野:数学Ⅲ(数列の極限、微分法、積分法)、C(複素数平面)
*基本から学ぶため数学IIIC未習でも可。
講座レベル
授業時間・講数
講座の料金
16,800円 (塾生料金 16,400円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。