河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(奈良県)>現役生教室 八木>合格者の声

合格者の声現役生教室 八木

31件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|

合格

旭川医科大学医学部医学科

土手 健奨さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

大規模な全統模試

河合塾では全国的に大規模な全統模試が行われ、自分が志望校のどの位置にいるのか正確なデータが出てくるので、特に高3生になってから偏差値や志望校内順位が上がってきたときは、自分の実力がついたと実感できました。高3生からの英語と数学は毎週授業前半にテストがあり、本番レベルの問題を時間内に解くという実戦的な演習を繰り返し行うことができました。丁寧な添削も返ってくるのでより良い解答作成につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京農工大学工学部

植田 陽香さん
(奈良県・郡山高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

受験を支えてくれる環境

化学の本瀬先生の授業はとてもわかりやすく、配付されるまとめプリントが共通テスト前の見直しに役立ちました。英語の片山先生の授業で、長文の読み解き方を丁寧に教えてくれたおかげで、難しい英文にも落ち着いて対応できるようになりました。家で勉強することが苦手だったため、学校終わりに直接河合塾に来て勉強できるという環境がとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

三重大学人文学部

弓場 伸一朗さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

模試の分析

模試を受け、結果や分析を見て、復習する、これだけで次の模試で点数が上がっていて、騙されてるような気分になる。あまりにも的確な分析は河合塾だけだなと思うと、入塾して良かったと思えました。英語の片山先生の授業のおかげで英文の読みやすさが段違いに変わり、合格できました。

続きを見る閉じる

合格

三重大学教育学部

勝井 みちるさん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

河合塾のおかげ

河合塾で受けられる対面授業は、とてもわかりやすく、数学のより速い解き方や、英語の復習の方法、国語の記述の仕方について教えてもらい、講習のおかげでわかることが多くなったなと感じました。教材を通してのわかりやすい講師の授業を受けたこと、悩んだときにいつも親身になって相談に乗ってくれたチューターがいてくれたことなど、河合塾に通って良かったと思いました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学外国語学部

吉村 咲希さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

授業を受ける良さ、模試の良さ

全統模試や国立大入試オープンはとても問題の質が良いと感じたうえ、成績表やアドバイスも詳しく見やすかったため、模試の結果が返却される度に反省でき、次のやる気につながりました。映像授業ではなく対面授業が受けたかったので河合塾を選びました。どの教科も講師の説明がわかりやすく、板書も理解が深まるもので授業が楽しみで、週に1回授業があることが良いペースメーカーにもなっていました。

続きを見る閉じる

合格

大阪教育大学教育学部

椿根 和真さん
(奈良県・高田高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

河合塾で実感できたこと

成績の伸びを実感したのは高3生の1月に入ってからです。共通テスト直前対策講座で本番のような形式の問題を繰り返し解いていくにつれて満足のいく点になっていき、自分が今までやってきたことは無駄じゃなかったと感じることができました。チューターはいつも明るくおもしろいため、毎日楽しく通うことができました。自習室はほとんど年中無休なので、家で集中できない私にとって心強かったです。

続きを見る閉じる

合格

大阪教育大学教育学部

畑守 那星さん
(奈良県・橿原高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

模試で焦ることが少なくなる

5月の模試では時間が足りない教科や満足していない解答が多かったのですが、河合塾に入って回数を重ねていくたびに根拠のある解答ができるようになり、時間にも余裕がでてきて、学力がついたと実感できました。河合塾に入るまで古典の基礎も理解していない状態でしたが、共通テスト対策の古典講座は解説のときに毎回丁寧に基礎から教えてくれるので、とても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

奈良教育大学教育学部

村田 穂香さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

模試を上手に活用する

模試のやり直しをすることで、苦手範囲を明確にすることができ、これからの学習内容の計画を立てやすかったです。また、全統共通テスト模試と全統記述模試をあわせた判定が出るので、自分がどの位置にいるのかとてもわかりやすかったです。どの教科の講師もわかりやすい授業で、特に英語の片山先生はおもしろい授業もしてくれたので、より英語に取り組もうという気持ちになれました。

続きを見る閉じる

合格

奈良女子大学生活環境学部

村上 優衣さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

直前講習の国語の記述対策

大学の出願を済ませた後、本格的に二次試験対策をしていたときに国語の記述対策の講習を受講しました。理系だったので自信がなく、疑問もたくさんありましたが、現代文の青木先生の適切な指導のおかげで、本番では最大限の力を発揮できました。入塾当初は緊張していましたが、気さくな講師が多く、授業の質も高く、90分1コマの充実した時間を過ごせました。

続きを見る閉じる

合格

奈良女子大学生活環境学部

西宮 瑞穂さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

ひたすら復習をする

講師を信じてひたすら復習をするという学習方法のおかげで合格することができました。河合塾はとにかく雰囲気が良くて、毎日通っていても苦になることがありませんでした。チューターは親身になって聞いてくれたので安心して悩みを相談することができました。講師にもチューターにも感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

徳島大学薬学部

植田 脩生さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

共通テスト対策が役に立った

共通テストは問題形式に慣れて自分の中で解き方を身につけることが大切だと思います。河合塾の共通テスト対策は傾向に沿った問題を数多く解くことができ、しかも解き方も教えてくれるので、共通テスト模試の成績が伸びた気がします。何万人も受けている模試のデータを簡単に見ることができるので、自分の位置を知ることができました。河合塾から送られてくるメールでは受験の心構えなど先輩の声も聞くことができて役に立ちました。

続きを見る閉じる

合格

徳島大学薬学部

上田 慶信さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

自信のある教科ができた

高1生のときから江川先生の授業で、英語を丁寧に教わりました。英語に自信がつき、他の教科の勉強に時間を多く充てることができました。点の取れる得意教科をつくることは重要なことだと感じました。模試での成績などが思うように伸びず、勉強のモチベーションを保つのが大変でしたが、自習室で自分よりも長くいてもっと頑張っている人を見て、自分も頑張ろうと思えました。環境は大切だと感じました。

続きを見る閉じる

合格

長崎大学教育学部

木岡 瑛佑さん
(大阪府・近畿大学附属高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

河合塾の授業に感謝

高2のときから数学に対して苦手意識を持つことが少なくなりました。模試でも数学の点数が安定してくるようになって学力がついているなと実感しました。河合塾の授業が僕の成績を伸ばしてくれたと思います。通って良かったことは、勉強習慣がついてより勉強に取り組みやすくなったことだと思います。

続きを見る閉じる

合格

大分大学福祉健康科学部

浅田 瑠菜さん
(奈良県・郡山高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

チューター指導

千代先生の英語の授業がわかりやすくて、英語が苦手でしたが、少しずつわかるようになりとても楽しくて良かったです。併願校が決められずに悩んでいたためチューターに相談をしたら、私が取得したい資格が取れる大学を5校くらい提案してもらいました。受験校が決まらないとき、自分一人では調べることができずにたくさん頼ってしまいましたが、それでも相談に乗ってくれてとても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

静岡県立大学国際関係学部

鍛治 なごみさん
(奈良県・一条高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

豊富な講座が役に立ちました

レベル別で自分にあった授業を受講することができるので、苦手な教科や分野を積極的に選ぶことによってだんだん自信を持つことができ、学力を上げることができました。おかげで入試にも強い姿勢で挑むことができました。講師はみんな個性的でおもしろく、熱心に指導してくれるため楽しんで授業を受けることができました。チューターは大学や入試のことなど何でも相談に乗ってくれるので安心して勉強に集中できました。

続きを見る閉じる

合格

京都府立大学公共政策学部

杉岡 紳弥さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

復習の大切さ

入塾してから復習に重点を置いて勉強をしはじめて、知識の吸収率が上がり学力がついたと実感しました。英語と現代文の授業を受講しており、そのどちらも1回ごとの学びの量が多く、復習のプリントや解説が丁寧でとても読みやすく、復習しやすかったです。落ち込んだとき、快く受験の悩みを聞いてくれたおかげで最後までやりきって、合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学経済学部

今北 聖遥さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

不安教科が得意教科になった

英語の長文の授業を受けるようになってから、共通テスト模試の英語が、多少得点が前後することはあったものの、偏差値が上がり、記述模試の英語では回を重ねるごとに偏差値が上がり続けたことで、英語が不安な教科から得意教科になりました。夏期講習や冬期、直前講習でも無理に多くの講習をすすめられることなく、自分の苦手科目に適した講習を提案してくれました。レベルの高い授業や良い河合塾の雰囲気のおかげで合格できました。

続きを見る閉じる

合格

奈良県立医科大学医学部看護学科

板谷 愛颯菜さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

第一希望の大学に合格

最初は英語も国語も数学もすべての教科がまったくできませんでしたが、河合塾でそれらの教科の授業を受講すれば、成績はだんだんと上がっていきました。どの授業でも、講師がその科目に対する勉強方法を教えてくれるので、まったくわからない私にとってはすごく良かったです。また、授業でわからないことがあれば、質問にすぐ対応してくれるところも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学総合文化政策学部

皿木 萌依さん
(奈良県・一条高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

英語の読解力が身についた

受験勉強を始めた頃は入試レベルの英文は全く読めませんでしたが、英語の授業を受けて予習・復習をしていくうちにどんどん読めるようになり、模試の成績も上がっていきました。暗記科目が苦手で政治・経済も苦手でしたが、河合塾の授業は本当にわかりやすく興味が持てたおかげで、きちんと向き合うことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都薬科大学薬学部

横谷 凜さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

豊富なデータが参考になる

テキストがとてもわかりやすかったです。高1生のときから数学の講座を受講していて基礎力もついて、勉強習慣が身についたと思います。模試の受験者数が多く、判定や順位など細かく表示されていてとても参考になりました。また模試ナビでは映像で解説があり、復習をするときに役に立ちました。講師やチューターのバックアップが良かったです。志望校の情報など自分が調べただけでは知ることができなかったことを伝えてくれました。

続きを見る閉じる

合格

同志社大学文学部

松本 渉さん
(奈良県・橿原高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

質問することの大切さ

講師でもチューターでも、わからないところはすぐに聞きに行って解決することが合格への近道だと実感しました。些細なことでも質問しに行ける人が受験で勝つことのできる人なんだと今になって思います。毎回授業に出席していましたが、無駄な授業は一つもなく、毎回受験で大切なことを講師が教えてくれました。自発的に授業に参加することでより成績が伸びると思います。

続きを見る閉じる

合格

同志社大学法学部

東田 菜緒さん
(奈良県・郡山高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

的確なアドバイス

英語の江川先生のアドバイス通りの勉強方法を繰り返したおかげで合格できたと感じています。河合塾のテキストは良質で、江川先生の解説プリントがとても丁寧でわかりやすく、復習にとても役立ちました。秋の全統共通テスト模試の英語が95%取れたので、年明けの入試へ向けての自信につながりました。Studyplusを利用し、学習内容の管理をしていたのですが、自宅で勉強をしているとき、チューターの「いいね」にとても励まされました。

続きを見る閉じる

合格

同志社大学経済学部

濱田 侑那さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

あきらめないことが大切

夏休み終わりに志望校を変えたこともあり、焦りがあったけど、英語の江川先生の授業を受けて英語の成績が伸び、合格できました。本番直前に同志社大学英語の授業で教わった解き方を、入試本番に活かすことができたと思っています。

続きを見る閉じる

合格

同志社大学文化情報学部

山口 美桜さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

疑問点はすぐに解決

河合塾は対面で講師の授業が受けられるので、疑問点は授業時や授業後にすぐに解決でき、合格の決め手となりました。理系だったので特に共通テストの国語に苦戦していたのですが、高3の夏に受講した共通テスト対策講座で、文章の読み方がガラッと変わり、秋の全統共通テスト模試から点数が伸び、当日では7割を出すことができました。講師の授業はわかりやすく、毎回授業を受けるたびに学力の向上を感じられました。

続きを見る閉じる

合格

龍谷大学国際学部

本田 柚夏さん
(奈良県・桜井高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

スピーディーだが土台になる授業

夏期講習で上本町校に古文を受講しに行ったとき、松尾先生の授業を受けて、古典を一つのおもしろいストーリーとしてとらえることができました。そのとらえ方が古典の成績アップにつながったと思います。初めて河合塾の授業を受けたとき、すごく速くてついていけるか本当に心配でしたが、何回か授業を受けていくうちに、そのスピードと共に講師の教えるポイントなどがしっかり頭に入ってくるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪工業大学工学部

庄司 有吾さん
(奈良県・高田高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

成長への意識

河合塾に入塾するまで模試の点数が下がり続けていたため、模試が苦手でしたが、入塾してからは点数が伸びることが多くなったため、次の模試はどうなるだろうと自分の成長に意識を向ける機会が増えました。また、対面授業がある点が良かったです。映像授業だと後回しにしてしまいそうですが、対面授業だと後回しを防ぎ、授業後のモチベーションを維持したまま講師に質問することもできました。

続きを見る閉じる

合格

関西大学経済学部

武内 琳太郎さん
(奈良県・高田高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

過去問題演習の中で実感したこと

河合塾の授業でやったことや講師が説明してくれたことが過去問題に出たときに、河合塾の授業を受けて良かったと感じました。授業の予習・復習に力を入れ、授業の時間を通して少しでも多くのことを身につけようとすることが大切だと思います。講師は説明が丁寧でわかりやすく、特に数学ⅠAⅡBと英語の講座は受験勉強の中で欠かせませんでした。

続きを見る閉じる

合格

関西大学商学部

前川 美空さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

同じことを反復することの重要性

周りの人たちは新しい参考書を何冊も買って新しいことをやっていて焦っていたが、授業で英語の片山先生が、新しいことをする前に今までやってきたテキストを復習することが大事と言っていたので、実践すると英語力がつきました。文の構造もつかみやすく、復習の大切さを知りました。友達と辛いときも励まし合いながら勉強できたことが良かったです。

続きを見る閉じる

合格

関西大学人間健康学部

桝田 陸斗さん
(奈良県・橿原高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

わかりやすい解説のおかげ

講師のわかりやすい解説のおかげで入塾当初より成績がとても上がり感謝しています。毎週過去問題を解き、解説してもらいしっかり復習すると、だんだん週が進むに連れ、正答率が上がっていきました。自習室の環境もテキストもとても良く、講師がわかりやすく解説してくれたおかげで成績が上がったと思っています。

続きを見る閉じる

合格

近畿大学理工学部

上田 倖実さん
(奈良県・桜井高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

継続が大切

1日の勉強時間は少なかったけれど、早めに勉強を始めていたので合格できました。継続が1番大切です。周りの席の子が頑張って早くから勉強しているのを見ると、このままじゃダメだなと実感して、頑張る気になりました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|