河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(京都府)>京都校>合格者の声

合格者の声京都校

26件の合格者体験記があります。 1-26件を表示

前の30件|1|次の30件

合格

東京大学文科二類

蔭山 拓実さん
(京都府・洛南高校)

高校グリーンコース 京都校

苦手を得意にする授業

高3の7月に入塾し、苦手であった世界史と英語の講座を受講しました。単に演習を積むだけでなく、自習だけでは気づくこともなかったであろう多様な視点を体得できました。毎週個別に添削してくださり、自分では身についているか確認しづらい表現力も磨くことができました。結果、本番では世界史が得点源となりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学医学部人間健康科学科

尾花 愉尚さん
(滋賀県・膳所高校)

大学受験科 京都校

テキストを何度も解き直すことが大事

河合塾に通って一番良いと思ったところはテキストです。テキストを何度も解き直すだけで受験する上で必要な学力は殆ど身につきます。授業に出て講師の話を聞いて、テキストの予習・復習を繰り返せば、自然と学力が伸びています。浪人してから初めて過去問題を解いたときに、現役時代との解きやすさの違いに驚きました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学医学部人間健康科学科

長島 光咲さん
(京都府・堀川高校)

大学受験科 京都校

受験生の心強い味方でいてくださる講師陣

予習でわからなかった部分などを授業でわかりやすく解説してくださって、とても理解が深まりました。講師室に質問に行くと講師は理解不十分なポイントを丁寧にわかるまで教えてくださり、受験に対する不安なども相談しやすく、合格をつかみ取るための心強い味方でいてくださいました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学理学部

本間 七貴さん
(京都府・洛南高校)

高校グリーンコース 京都校

チューターのサポートが厚い

チューターが真摯に話を聞いてくれたため、自分にぴったりの学習計画を立てることができた。雑談なども気軽にできるほど気さくでよく声をかけてくれたので、入試に向けての不安も軽減された。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

森島 なのはさん
(福井県・高志高校)

大学受験科 京都校

河合塾の授業

最初の頃こそ90分の授業は長く感じられたものの、次第にそれに慣れていき自習でも長時間の集中を保てるようになったと思います。講師の授業もわかりやすく、質問環境も整っているため不自由なく学習をすすめていくことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

稲塚 遊一さん
(福井県・藤島高校)

大学受験科 京都校

完全習得タイムのメリット

完全習得タイムは少人数クラスで講師との距離が近いのが特長です。また、講師と話すことが増えるので、完全習得タイム以外での質問にも、より気軽に行くことができるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

吉田 悠希さん
(京都府・西京高校)

大学受験科 京都校

朝から勉強

校舎が朝早くから開いていたので勉強に励みやすい環境でした。自分に妥協せずに努力し続けてください。勉強は「自分で考えてするもの」です。自分の人生は自分で決める。他人の意見には左右されない。でも、謙虚な気持ちは忘れない。この心持ちでいれば、きっと悔いなく受験を乗り越えられると思います。応援しています!

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

岡本 容さん
(京都府・洛星高校)

大学受験科 京都校

当たり前を着実にこなす

授業をちゃんと受け、復習をしっかりやりました。予習・復習を怠らなかったのも大きかったです。完成シリーズからは難しい問題も多かったですが、何とか食らいついたおかげで合格できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

新田 紗也さん
(石川県・金沢大学附属高校)

大学受験科 京都校

講師との距離の近さ

講師との距離が近かったのが本当に良かったです。質問をして不安や疑問を徹底的に解消していけたことが、少しずつ自信を積み重ねるきっかけになりました。質問対応だけでなく、勉強の仕方や精神面でのサポートもしていただけて本当に心強かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

青矢 鉄平さん
(徳島県・城南高校)

大学受験科 京都校

支えていただき、過去を乗り越える

僕は高校卒業後2年間、河合塾京都校でお世話になりました。2年間ずっと予習・復習で手一杯で、1年目には一人で悩みを抱えてしまい、悔いを残してしまいました。2年目は講師やチューターと何度も相談しながら勉強したことで、後悔の無い受験をすることができました。  

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

圓井 佳那美さん
(京都府・洛南高校)

大学受験科 京都校

勉強の楽しさを知る!

河合塾で過ごした1年間は宝物です。今後の人生を豊かにしてくれると感じています。私は講師に質問することが本当に大切だと思います。河合塾では質問することが楽しくてその度に勉強を頑張れました。授業も毎回学びがあり、勉強すること、学ぶことの楽しさを心の底から実感しました。ぜひ、勉強を楽しんでください!

続きを見る閉じる

合格

京都大学薬学部

吉成 朋幸さん
(滋賀県・膳所高校)

大学受験科 京都校

テキストは予習・復習を徹底しましょう

一番合格に寄与したと感じるのは、河合塾のテキストです。現役のときに苦手としていた数学については、テキストの問題がそれぞれの分野の本質をついたもので、予習・復習のサイクルを確立したことで本番でもしっかりと解ききることができました。また、理科については、掲載問題数が多く、本番ではほとんどが見覚えのある問題だったほど演習も積めました。テキストに則って進めるのが合格への一番の近道です!

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

平野 友隆さん
(京都府・洛南高校)

大学受験科 京都校

不安を自信に変えてくれたチューター

チューターとの距離がとても近く、何でも相談しようと思えた。模試の成績があまり振るわなかったり、本番直前になって不安になったときでも、常にポジティブな言葉で自信を持たせてくれた。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

勝 泉水さん
(大阪府・大阪桐蔭高校)

大学受験科 京都校

河合塾の良さ

講師は授業がわかりやすいだけでなく、質問や相談にも丁寧に答えてくださり、質問するたびにやる気をもらっていました。河合塾のカリキュラムは、基礎からやり直すことができる内容で、学力向上に役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

足立 優真さん
(滋賀県・膳所高校)

大学受験科 京都校

自分の弱点を見つけ、なくす

要点がしっかり押さえられている密度の高いテキストと授業のおかげで、モチベーションを高く保った状態で着実に学びを定着させていくことができました。講師にテキストの疑問点をすぐに質問できたので、弱点を見過ごすことがなくなりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

滝町 天さん
(京都府・洛星高校)

大学受験科 京都校

河合塾なら人生が変わる

4月に世界史の授業を受けたとき、この講師についていけば合格できると確信したのを覚えています。そして添削や質問を通じて感化され、時には現役生に追いつかれるぞと発破をかけられながら、最終的には京都大学に合格することができました。河合塾なら人生を変えてくれるような講師との出会いが必ずあるはずです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

岡島 圭吾さん
(京都府・西京高校)

大学受験科 京都校

テキストの復習の大切さ

河合塾のテキストはとても良質で、予習・復習を何度もすることでしっかりと成績を伸ばすことができたと感じています。また、定着した力を全統模試や本番でも発揮できたと思っています。

続きを見る閉じる

合格

京都大学総合人間学部

尾角 星治さん
(京都府・西京高校)

大学受験科 京都校

めざす水準のテキストと向き合う

現役時は京大受験を一度あきらめており、苦手な数学だけでなく、すべての教科で自信が無かったので、Tテキストについていけるか不安でした。実際、僕にとっては難しかったです。でも、少なくとも難関大学に必要なレベルと、自分の現状との差を知ることができました。テキストと向き合って初めて、実力の足りない部分や意外とそうでない部分など、自分の現状が見えた気がします。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学医学部医学科

山村 歩未さん
(京都府・福知山成美高校)

大学受験科 京都校

わかりやすいかつ楽しい授業

一番初めの授業から、今まで受けた授業とまったく違って、とてもわかりやすくて、楽しかったので、河合塾のカリキュラムに従って、後は自分が頑張りさえすれば、今年は必ず合格できると確信しました。予習・復習をしっかりすることで力がつきました。

続きを見る閉じる

合格

滋賀医科大学医学部医学科

高橋 凪さん
(滋賀県・彦根東高校)

大学受験科 京都校

授業の受け方と講師との付き合い方

授業は全席自由席でどこにでも座れるので積極的に前方に座って、授業終わりには講師に質問にすぐ行けるようにしていました。講師には模試の見直しも手伝ってもらい助かっていました。

続きを見る閉じる

合格

滋賀医科大学医学部医学科

桃井 將さん
(京都府・洛星高校)

大学受験科 京都校

河合塾京都校

直前期に精神的に辛くなったときもチューターを頼ったり、授業を担当してもらっていた講師に相談することで、心理的に楽になって勉強に集中することができました。また、模試の結果に振り回されずに一貫して滋賀医大を志望し続けて本当に良かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都府立医科大学医学部医学科

川島 ちほさん
(京都府・西京高校)

高校グリーンコース 京都校

力強い味方

大学受験はチューターが支えてくれたからこそ乗り越えることができたように感じます。成績を見て、一緒に学習計画を考えてくれたり、自身の経験も踏まえて学習面、精神面で支えてくれたりしたので、自分のやるべきことがはっきりしていきました。チューターを頼りながら努力をし続けて良かったと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都府立医科大学医学部医学科

田尾 剛さん
(京都府・洛星高校)

高校グリーンコース 京都校

講師との対面授業

高校2年生の春、初めて河合塾に来て英語の体験授業を受けたときは、ノートも持ってきていなくて担当講師から厳しい一言をもらったこともありましたがそのおかげでその講師の授業は緊張感をもって受けることができました。半年後にはもう英語は得意科目になり、冬の全統模試では偏差値80ほどになりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学医学部医学科

増村 康平さん
(京都府・洛星高校)

高校グリーンコース 京都校

質問・添削・相談が気軽にできる

河合塾に通って良かった点は、チューターが親身に相談に乗ってくれることです。気軽に話をすることができ、学習計画のアドバイスなどもしてくれるので、効率的に受験勉強に取り組めたと思います。また、フェローの方に質問したり添削してもらったことで理解が深まりました。

続きを見る閉じる

合格

和歌山県立医科大学医学部医学科

金 相龍さん
(京都府・洛南高校)

大学受験科 京都校

完全習得タイムに感謝

講師に質問に行くのが苦手な性格だったのですが、完全習得タイムを通じて近い距離で指導してもらったことで、気持ちが楽になり、直前期まで質問に行き続けることができました。そのことで成績を大きく上げられたと思います。

続きを見る閉じる

合格

産業医科大学医学部医学科

向田 陽一さん
(京都府・花園高校)

大学受験科 京都校

講師の言葉は道しるべ

講師の授業に感動し、曖昧になっていた箇所が理解できるようになりました。現役時の努力と苦悩があってこその感動だと思います。講師の言葉は道しるべのように思えて、一言一句逃すまいと授業に食い入るように臨んでいました。それがモチベーションになって、最後まで勉強し続けることができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|次の30件