河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(宮城県)>仙台校>合格者の声

合格者の声仙台校

253件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|3|4|5|

合格

東京大学理科二類

小野寺 新さん
(宮城県・仙台第一高校)

大学受験科 仙台校

質問することの重要性

講師の方々に質問に行ける河合塾の環境が、合格の一つの要因だったと思います。質問に行くことで、自分に欠けていた知識や認識を数多く得ることができたのはもちろんのこと、親しみやすく、素晴らしい講師ばかりだったのも大きかったです。これから河合塾で勉強する人には、ためらわずに質問に行くことを強く薦めたいと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

佐藤 方遥さん
(宮城県・仙台第二高校)

大学受験科 仙台校

チューターの存在

チューターは私の心の支えでした。性格上、積極的に質問や相談をしに行ったりはしなかったのですが、Studyplusでメッセージをくれたり出願書類等のチェックをしてくれることが、どれほどの安心をくれたかは計り知れません。私にとっては、この1年間を共に過ごした忘れられない存在になりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

藤原 快さん
(福島県・県立福島高校)

大学受験科 仙台校

思考力の伸びを実感

私は河合塾で一年間学び、思考力の伸びをとても実感しました。講師の方々は単に個々の知識を教えることだけではなく、知識の多面性や知識同士の関連を教えることに優れていて、その授業は日ごろから生徒の思考力を鍛え、一歩ずつ確実に東大合格に近づけるものでした。この授業の着実な積み重ねこそが私の思考力を高め、この春の東大合格につながったと感じています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

今野 悠真さん
(福島県・県立福島高校)

大学受験科 仙台校

周囲のサポート

私は去年の大学受験とは異なる大学を受験したためか、一から対策を始める必要がありました。そんな中、一年で東大に合格できたのは河合塾をはじめ周囲のサポートがあったからだと思います。講師・チューターの皆さんは親身に相談に乗ってくださり、クラスの友人達とは切磋琢磨し合って実力を高めることができました。もちろん家族の支えも欠かすことができないものでした。大学でも支えてくれる人への感謝を忘れず勉学に励んでいこうと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

日影 拓真さん
(岩手県・盛岡第一高校)

大学受験科 仙台校

授業を有効活用

一年間河合塾の授業に積極的に参加し勉強したことが合格につながったと思います。授業は講師主体で生徒は受け身になりがちです。しかし、授業は予習の段階で自分で考えたものをもとに、講師の話を聴いて考えを深められる貴重な時間だと思います。これから受験される方は、授業を有効に活用し合格を勝ち取ってください。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

石井 遥貴さん
(福島県・県立福島高校)

大学受験科 仙台校

乗り越えた一年間

昨年の今頃、東大に落ちた僕は再チャレンジを決意した一方で、本当に自分が一年後東大に合格できるのかという不安がありました。しかし河合塾で授業を受けてその予習と復習を繰り返すうちに、今までよくわからなかったことが深く理解できるようになりました。この一年は常に危機感が付きまといましたが、そんな辛い一年を乗り越えて東大合格を果たせたのも河合塾の皆さんのおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

寒河江 開来さん
(山形県・米沢興譲館高校)

大学受験科 仙台校

大切なテキスト

河合塾のテキストは本当によくできていると思います。私は化学の基礎シリーズのテキストを夏休みに7周して、化学が大得意になりました。二次試験の前日も基礎シリーズのテキストを解いて落ち着いていました。河合塾のテキストと授業と、自分で受講した授業のノートを信じて合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

星野 煌明さん
(宮城県・仙台青陵中等教育学校)

高校グリーンコース 仙台校

河合塾の対面授業が良かった

対面授業では、講師が生徒の理解度を見ながら授業をしてくださり、ライバルの存在を意識することができたので、緊張感をもって授業に臨むことができました。また、授業後には講師が丁寧に質問対応してくださったので、授業や自習中にわからなかったところをしっかり解消することができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

菅原 魁十さん
(宮城県・仙台第三高校)

高校グリーンコース 仙台校

自習室環境が充実

自習できるスペースがいろいろあるというのは河合塾の大きな利点だと思います。私はすべて利用しましたが、それぞれに違った良さがあり、場所を変えることで良い気分転換にもなります。またどの自習スペースも、清潔感があり日光が差し込むので、受験期の沈みがちな気分を少し明るくしてくれます。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

佐竹 あかりさん
(宮城県・仙台第二高校)

大学受験科 仙台校

相談しやすい講師

河合塾の一番の強みは相談しやすい講師がたくさんいることだと思います。私は講師室に通い、添削をお願いする以外にも、苦手教科の話やメンタル面の相談をさせていただきました。忙しいにもかかわらず快く添削していただいたおかげで、英語の成績が劇的に伸びたと感じています。

続きを見る閉じる

合格

旭川医科大学医学部医学科

藤村 茉莉香さん
(宮城県・仙台第二高校)

大学受験科 仙台校

チューターに支えてもらった

チューターはクラス担当に加え、他のチューターにもたくさん声を掛けてもらえて、浪人期はとても支えられました。学習・進路・友人・家族のことでも、親身になって考えてくれ、良いアドバイスをいただきました。本人の希望を第一に尊重しつつ、客観的なアドバイスをくれるので、自分の自習方法や学力を見直すことができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

我妻 理月さん
(宮城県・仙台第二高校)

高校グリーンコース 仙台校

対面授業で集中できた

対面授業は自分と同じレベルや同じ志望校の人たちと一緒に受けるため、程よい緊張感で集中することができます。また、講師の方々の熱意のある授業では深い学びを得ることができます。

続きを見る閉じる

合格

弘前大学医学部医学科

森 裕理さん
(青森県・青森高校)

大学受験科 仙台校

利便性の高い寮の環境

寮は最寄駅から徒歩1分なので通塾に関して心配することはないです。また寮内には自習室が設けられていたり、参考書や過去問題集が豊富にあったりなど、勉強面ではとても充実しているので、とてもオススメです。食事もおいしかったので、勉強の励みになりました。

続きを見る閉じる

合格

弘前大学医学部医学科

田澤 直弥さん
(青森県・弘前高校)

大学受験科 仙台校

河合塾のテキストだけで大丈夫

全教科のテキストが非常に優れている。自分で参考書を買う必要がない。テキストの問題すべてを理解したときかなり学力がついている。特に優れていると思った点は英語のテキストで、4冊ほどあるが、4冊とも単元に統一性がある。また扱った文法事項が忘れたときにまた出てくるなど、定着するような工夫もされていて素晴らしい。

続きを見る閉じる

合格

弘前大学医学部医学科

毛利 旬成さん
(宮城県・仙台第一高校)

大学受験科 仙台校

夏期講習が合格のカギ

自分は夏期講習が合格のカギになったと思っています。分野別の講座があり苦手なところを徹底的になくすことができるので、目に見えてできない分野がある人におすすめです。夏期は苦手な分野をなくす最後のチャンスであることが多いので、夏期講習をうまく使って秋冬に備えた勉強をできるようにするといいと思います。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

今松 詩さん
(宮城県・仙台第二高校)

大学受験科 仙台校

刺激的な授業

どの授業も刺激的でおもしろく、90分があっという間でした。わかっている前提ではなく、基礎から丁寧に解説してくれたので、一度学習したことのある内容でも新しい発見がありました。授業中のアドバイスを取り入れたことで自習の精度も上がったと思います。受験に限らず、自分の興味の幅を広げてくれる授業でした。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

五十嵐 健さん
(宮城県・仙台第三高校)

高校グリーンコース 仙台校

授業で効率よく学習

高校3年生の夏まで部活動に力を入れていたため周囲よりも勉強のスタートが遅く、焦りを感じていました。そんな私でも、レギュラー授業を通して少しずつ周囲との差を縮めることができました。時期にかかわらず自分の能力を伸ばすことができる河合塾に入塾できて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

北嶋 僚大さん
(宮城県・仙台第二高校)

高校グリーンコース 仙台校

部活と河合塾を両立できた

部活がかなり忙しかったため、授業に出られないこともしばしばありました。しかし、講師に質問に行ってカバーすることができました。また、運動部ということもあり、部活後は疲れ切っていましたが、河合塾に自習しに来ることで、できる限り勉強時間を確保していました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

伊藤 明莉さん
(宮城県・仙台二華高校)

高校グリーンコース 仙台校

対面授業で切磋琢磨

対面授業でレベルの高い生徒と切磋琢磨し合えたことが学力向上につながりました。テストゼミで演習を重ねることで記述力がつき、授業についていくために必死で予習や復習をしたことが、合格のカギになったと思います。添削や勉強に関する相談に答えていただいたことも、ペースを見失いがちな受験生活において助けになりました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

阿部 快音さん
(宮城県・仙台第二高校)

高校グリーンコース 仙台校

対面授業で確実な理解

対面授業では講師が生徒の反応を見ながら授業を進めてくれるため、理解が不十分なまま授業が終わることはほとんどありませんでした。また、更なる疑問点が発生した場合でも、授業後にすぐ講師に質問をすることで詳しい解説やプラスαの部分を教えてもらうことができました。これは対面授業にしかないメリットです。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

宮崎 美帆さん
(宮城県・仙台二華高校)

高校グリーンコース 仙台校

部活引退後から成績アップ

高校3年生の夏までは部活が忙しく、学校と河合塾の合間に少しだけ部活に行ったり、時間があるときに塾の予習・復習を一気にやったりすることで両立を図りました。すべてをこなすのは正直大変でしたが、引退後は部活の分まで勉強に情熱を注ぎ、河合塾の授業を受け続けた甲斐があって成績が伸びたので、あのとき努力して良かったと思っています。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

柏葉 光汰さん
(宮城県・仙台第二高校)

高校グリーンコース 仙台校

河合塾の予習・復習を確実にした

私は高校3年間、硬式野球部に所属していました。非常に忙しい毎日で勉強にまったく手がつきませんでしたが、河合塾の授業の予習と復習だけは欠かさずに行っていました。また、学校の定期考査期間に部活動が休みになることを利用して、しっかり復習するサイクルを繰り返したことで、基礎を定着させ、部活動引退後に学力を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

小川 暁さん
(宮城県・仙台第二高校)

高校グリーンコース 仙台校

素晴らしい講師との出会い

高校1年生から河合塾に通うことで、早い時期から周りとの差を意識して勉強することができました。また、その頃から素晴らしい講師に出会ったことで、考え方の基礎を身につけることができました。河合塾では勉強、家ではリラックスとメリハリをつけて学習する習慣がつき、効率よく勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

矢野 すみれさん
(宮城県・仙台二華高校)

高校グリーンコース 仙台校

高1から受験意識を高められた

高校1年生から数学の難しい問題を解いてきたことによって演習量も確保でき、受験に対する意識も高く保つことができました。また、英語の授業を3年間継続することで、特別力を入れなくても高い基準で成績を保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

宮田 結菜さん
(宮城県・仙台第二高校)

高校グリーンコース 仙台校

テストゼミで力をつけた

私が受けていた授業は、前半でテストを解き、後半で解説を受けるものだったので、テストでわからなかった部分をすぐに理解することができました。また、テストは時間内に問題を解くので、入試本番を意識して取り組むことができたと思います。テストの添削によって、自信をもって解答できるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

長南 宥生さん
(福島県・県立福島高校)

大学受験科 仙台校

講師にどんどん質問しよう

空きコマや休み時間を有効に活用しましょう。わからないことは絶対に放置せず、講師に質問して早めに解決しましょう。講師には、質問だけでなく、近況報告もするようにしましょう。数学や物理の記述式の答案や、和文英訳や自由英作文は、添削してもらうほど精密なものになっていきます。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

平 健太朗さん
(宮城県・仙台第二高校)

大学受験科 仙台校

冬期・直前講習で仕上げができた

冬期・直前講習では、主に大学別対策講座でテストゼミを受講し、入試本番直前に、実物と似た解答用紙や、本番さながらの緊張感に慣れ、度胸をつけました。加えて、過去問題以外の予想問題という貴重な問題を解き、今まで見つかっていなかった弱点や、未対策の分野を発見できることは、講習を受けることの最大の利点であると考えます。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

伊藤 優月さん
(宮城県・仙台第一高校)

大学受験科 仙台校

密度の濃い90分授業

1コマが90分あってテーマを深く掘り下げられるので、苦手な分野もしっかり理解できました。根本的な原理や別解、関連するエピソードなど多角的な視点で話をしてくださるので、とても密度の濃い90分でした。授業後にすぐ質問に行き、授業中に生じた疑問を解決することで、学習効果がさらに高まったと実感しています。

続きを見る閉じる

合格

秋田大学医学部医学科

船木 瑚心さん
(秋田県・秋田高校)

大学受験科 仙台校

基礎を大事にした授業

どの教科でも基本的な部分から授業が行われるため、不安な部分を一つ一つ丁寧に無くすことができ、苦手教科の克服につながっていったと思います。また、授業の内容がわかりやすいだけでなく、講師の方々が自身の経験に基づいたお話や授業内容に関連したおもしろい知識などを話してくださり、授業に興味を持ちやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

秋田大学医学部医学科

白幡 祥平さん
(秋田県・秋田高校)

大学受験科 仙台校

寮生活でのルーティン作り

寮には門限があり、時間を縛られていることに少し抵抗はありましたが、ルーティンを確立させることで効率よく勉強することができました。ほぼ一人暮らしの環境なので、自分に厳しくして規則正しい生活を送れるようにも努力しました。寮長、寮母さんがしっかりサポートしてくださるので、安心して生活してください。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|3|4|5|