スタッフからのお知らせ河合塾Wings極楽教室
教室長からのメッセージ
教室長 北村 和久(担当教科 算数・数学)
はじめまして。教室長の北村です。私は中学入学と同時に、T君という転校生に出会いました。クラスは3年間違いましたが、テニス部で一緒に活動していました。部活の中では私が上位にいましたが、勉強面では彼は常に学年トップを維持するほど、ものすごい実力を持っていました。定期テストのたびに、「今度こそT君に勝つ!」という思いで必死に勉強したのを鮮明に覚えています。まさにこの「ライバル心」が自分の力を引き上げてくれたのは間違いないです。そんなある定期テストで会心の結果を出しましたが、T君はさらに3点上回っていました。とうとう3年間、一度もT君には勝てませんでしたが、勉強の実力はかなりついたと実感しました。今は彼に本当に感謝しています。
河合塾Wingsではこうした「良きライバル」に必ず出会える場所です。みなさんもライバルと切磋琢磨しながら実力をメキメキつけていこう!
教室担当からのメッセージ
教室担当 新堀 健太郎(担当教科 国語)
第一志望校合格。その高みに到達するため術として、「自主・自律」が必要であるということを、私は今まで生徒たちに伝達してきました。このことは受験勉強においてはもちろんのこと、今後の大学受験、社会人生活においてもとても大事なものになります。日々この「自主・自律」という考え方を、国語の授業や日常的な会話の中で伝えていき、そのような能力を身につけていただいたうえで、生徒一人ひとりの志望校合格をめざして指導を行っていきます。
合格実績
旭丘高校入学 H・Yさん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
授業:通常授業が一番の基本です。予習をしないなんてもってのほかです。たとえ部活、行事が大変でも、授業に集中して取り組んでください。サポート学習や集中学習はテスト前勉強できなかったら、行くべきです。テスト前の詰め込みで点数が大きく変わります。
講習:単科ゼミは取捨選択して必要なものを選びましょう(最初の頃は多くとるのがオススメです)。また、春期、夏期、冬期の講習は学んだ内容をおさらいしてくれるので、とても役立ちます。分からないのがあったら、戻って復習する。これの繰り返し!
模試・テスト:高校進学俱楽部、全県模試のテストは今自分がどこにいるのかを把握するために行うものです。点数ばかりに気を付けるのではなく、苦手な単元、教科を見つけるために使ってください(点数によってメンタルがやられます)。高校進学俱楽部は長いけどガンバレ!
最後:受験大変だけれど、継続することが一番です。諦めず、くじけず頑張ってください!!
向陽高校入学 N・Kさん
入試対策について
個人的に高校入試で大切だと思ったことを2つ書き出してみました。
1.理解できたやり方で解くこと。
やり方(解法)を記憶するのはいいが、なぜそれで答えが出るのかをテキストなどで理解してから取り組むと良いと思う。
2.自分独自の勉強スタイルを確立しておくこと。
自分自身、定期的にアウトプットすれば知識が定着し、暗記ができるタイプだったので(人間の特性上そうなのかもしれないし、自分だけなのかも)定期的にアウトプットする方法を考えつきにくかった。(スマホも有効的に活用できそう)
自分は、「この方法が大事なのかも!」と気づいたのが中3の2学期くらいだったので実行、活用ができなかった。高校の入学式までには方法を考え付きたい。
1.は絶対やるべき。2.は自分だけかもしれないし必ずしも大切とは言えないが勉強の効率化の1つの手法として提案しました。
千種高校入学 N・Sさん
塾への通い方&後輩へのアドバイス
河合塾Wingsの授業、教材はレベルが高く、学校以上のことも知ることができます。だからこそついていくのも難しいのですが、さらに私は部活に通っていたので時間も取りにくかったです。だから私は復習に重点を置きました。結局は“解けるようになったかどうか”が大事だと思ったからです。授業や教材が手厚く、当日も役に立ったと思います。
しかし、直前期にこれらを詰め込こんでも意味がないと思います。コツコツ復習することで力がつくと身をもって感じました。“当日点”重視だからといって油断はできませんね…これらを乗りこえるためにも受験終了まで諦めずに、自信をもってガンバレ!
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆理・社 17:10~19:00 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 |
☆国・算 17:10~19:00 |
||
小6 | ☆理・社 17:10~19:00 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 ☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
☆国・算 17:10~19:00 |
||
中1 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中3 | ☆国・理・社 19:15~21:55 |
☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
教室の様子
ここがポイント!極楽教室
①振り返りノート指導
河合塾Wingsの授業は、予習→授業→復習というサイクルで展開していきます。
復習の仕方はさまざまありますが、一番大切なのは、正解を導く過程をしっかりと理解することです。
極楽教室の『振り返りノート』は、答えを出すことではなく、答えを導く過程に重点をおいています。生徒自身が問題の解説を書いてくるようなイメージで行ってもらいます。できないものをできるようにすることが勉強の本質です。
この積み重ねは大きな実力となること間違いなし!!
②集中学習の様子
定期試験の直前に、『集中学習』とよばれる学習会できっちりと勉強しています。塾に集まり、それぞれの課題に真剣に取り組みます。単なる自習と違って、座席は私語防止のため、完全指定で行っています。もちろん、わからない問題は集中学習中に質問してしっかりと解消することができます。
③自習室の様子
家で勉強することも大事ですが、ゲームや漫画、携帯などの誘惑があり、勉強したくてもなかなか集中できないのが現状ではないでしょうか?
極楽教室には通塾日ではない日でも自習室を利用し勉強する生徒がたくさんいます。私語のない自習室で集中して勉強できるのはもちろん、自分以外にも頑張っている生徒の存在が刺激となり、更なる勉強意欲につながることが自習室利用の大きなメリットです。また、授業でわからない問題や学習方法の相談など、自習室利用時間中に質問し、解決することができます。
極楽教室では「塾を利用した学習習慣」の定着を目指しています。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)
90件の新着情報があります。 1-10件を表示
【河合塾Wings極楽教室】お盆休みについて
2025年8月9日 更新
河合塾Wings極楽教室です
昨日の授業で夏期講習の前半が終了となります。
明日からはお盆休みで極楽教室は休館となります。
以下が今後のスケジュールになります。
休館日→8/10(日)~17(日)
次回開室日→8/18(月)13時開館
御用のある方は大変申し訳ありませんが、8/18(月)以降にご連絡ください。
上記の通り1週間ほど期間が空いてしまいますが、
この間にできることはやっておきましょう。
やるべきこと①
夏期講習の前半部分の復習をしっかりとしておきましょう。
特に演習時に間違えてしまった問題は必ず解き直しを行い、
似たような問題が出題されたときにできるようにしておきましょう。
やるべきこと②
学校の夏休みの宿題を終わらせましょう。
夏休みの宿題の評価は2学期の評価につながっていきますので、
しっかりと宿題をこなしておきましょう。
塾の授業がないから何もしなくて良いというわけではありません。
しっかりとやるべきことをやり切るようにしましょう。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330
【河合塾Wings極楽教室】お盆休み期間中にやるべきこと
2025年8月4日 更新
河合塾Wings極楽教室です
本日4日(月)から夏期講習の第4タームが始まります。
ちょうど疲れが見え始めて来る時期になります。
今週は特に体調管理に気を付けて過ごすようにしましょう。
極楽教室の夏期講習はこのタームで一区切りとなります。
次週はお盆休みとなり、
夏期講習の再開は18日(月)となります。
再開まで期間が空いてしまいますが、
この期間のうちにやれることをやっておきましょう。
一つは夏期講習で学習した内容の復習です。
夏期講習で扱った問題の中で間違えてしまった問題があれば、
しっかりと解き直しをして解けるようにしておきましょう。
もう一つは学校から出されている夏休みの宿題です。
全くの手つかずというわけではないと思いますが、
多少なりとも残っているものがあるのであれば、
この時期に終わらせておきましょう。
さらに中学生に関してはもう一つ、
それは2学期の中間テストの準備を始めましょう。
試験範囲が全部出ていないから準備はできないということはないはずです。
1学期の期末テスト以降に学校で扱った内容が出題されるので、
その部分の復習をしっかりと始めていきましょう。
このような地道な行動が、
次の成績へ反映されます。
「あの時やっておけばよかった」ということを後日言わないように、
やれることを一つ一つ行っていきましょう。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、水曜・日曜休館)
【河合塾Wings極楽教室】夏の学習で意識すべきこと
2025年7月28日 更新
河合塾Wings極楽教室です
本日28日(月)は夏期講習の3タームの開始日です。
ここから各学年の夏期講習が本格的にスタートしていきます。
小学生から中学2年生までの夏期講習は主に1学期の学習内容の復習になります。
1学期の内容は完璧です、と自信を持って言える人は少ないはずです。
人間だれしも知識の抜けや漏れがあるの当然です。
ですがそれをゼロに近づけていく努力は必要になります。
できなくなってしまっていたこととしっかり向き合って、
今後の学習の糧にしていきましょう。
また中3生は本日から1日5教科の授業が始まります。
1日が長丁場になりますので、
体調管理には特に気を配っていきましょう。
そのためにも十分な睡眠をとれるよう、
1日1日のスケジュールを考えて学習を進めていきましょう。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、水曜・日曜休館)
【河合塾Wings極楽教室】先々を見据えた学習
2025年7月21日 更新
河合塾Wings極楽教室です
本日21日(月)より夏期講習の2タームがスタートします。
今週は中3の単科ゼミとして英語の「長文読解」、
そして中2は理科の「電流」、中1では理科の「状態変化・力・光」を行っていきます。
中3生の単科ゼミは当然受験に向けた内容で学習を進めていきますが、
中1・2生の単科ゼミは主に2学期以降の学校の定期テストを見越して学習を進めていきます。
まだ2学期以降の定期テストのことを考えるのは速いのではないかと考える人もいるかと思いますが、
ですが9月の中旬には中間テストがあるという学校もあります。
当然8月の下旬まで塾の夏期講習がありますから、
早い段階でテストに向けた意識づくり、学習の準備を進めていく必要があります。
上記を理由に極楽教室では早目の準備を促しているのです。
先々を見据えた学習を中学生の早い段階から身につけられるように、
きちんとした学習館を身につける意識を持って生活していきましょう。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、水曜・日曜休館)
【河合塾Wings極楽教室】夏期講習スタート
2025年7月14日 更新
河合塾Wings極楽教室です
本日14日(月)より極楽教室の夏期講習がスタートします。
今週は中3の単科ゼミとして理科の「物理」、そして数学の「関数」を行っていきます。
高校受験では今現在学校で進めている内容から出題されるだけではなく、
中1や中2の内容も含めて学習してきた内容から出題されます。
今まで学習してきた内容の記憶を呼び覚まして、
いつ何時でも解けるようにしておくことが必要になってきます。
この期間に再度今までやってきた内容の復習をしていきましょう。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、水曜・日曜休館)
【河合塾Wings極楽教室】夏期講習について
2025年7月7日 更新
我々の教室の1学期の授業は7月12日(土)に終了となります。
翌週の14日(月)からは夏期講習に突入します。
小5から中2までは夏期講習は主に1学期に学習した内容の復習を行っていきます。
中3生は受験に向けた学習を展開していきます。
この夏に頑張り切れるかどうかで、
2学期以降の学習の成果が決まっていきます。
1学期の定期テストの結果を受けて、
この夏から頑張ってみようと思ったら、
ぜひ極楽教室の夏期講習にご参加ください。
【河合塾Wings極楽教室】期末テストの振り返り
2025年6月26日 更新
河合塾Wings極楽教室です
6月も終盤になりました。
中学校によって期末テストも終わり、
既に成績が返却されている学校もあるのではないでしょうか。
もちろんこれから期末テストという学校もあるかと思います。
テストが終わった学校の皆さん、手応えや結果はいかがでしたか。
満足いく結果になったものもあれば、課題が残る結果になったものもあるかと思います。
ここで強く意識していただきたいのは
「課題をそのままにしてはいけない」
ということです。
この課題を次のテストに向けてどう改善していくのかを考え、
それを実行することが重要です。
自分にとっての課題が学習内容の定着度合いであればそれを定着させるために何をするのか、
課題が学習時間であるならばいつから取り組めばよいのか、
そういったことを考えて次に活かせるようにしましょう。
極楽教室では1学期の学習内容の復習を軸に夏期講習で進めていきます。
もし学習内容の定着で不安を抱えているということであれば、
せっかくの機会なので夏期講習に参加して、
再度知識の定着を図ってみてください。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、水曜・日曜休館)
【河合塾Wings極楽教室】今後の学習について
2025年6月9日 更新
河合塾Wings極楽教室です
6月は中学校の定期テストが実施される期間になります。
日程にバラつきはありますが、
各自でテストに向けて学習スケジュールは立てているでしょうか。
極楽教室ではテスト対策の授業や集中学習などで、
定期テストに向けた学習量の確保を図っていきます。
自分の目標をしっかりとたてて、
そこをクリアできるように準備を進めていきましょう。
また定期テストが終了したら、
今度は通常授業内容は受験に向けた内容になっていきます。
そして7月の夏期講習で今までの復習を行っていきますので、
今までに学習した内容が短期記憶にならないように、
しっかりと間違えた問題の解き直しや復習をして、
長期的な知識の定着を図っていきましょう。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、水曜・日曜休館)
6月の定期テストに向けて
2025年5月30日 更新
河合塾Wings極楽教室です
現在先日実施された中間テストの結果が返却されて、
皆さん、一喜一憂の状態でしょうか。
嬉しい結果の科目もあれば、
あの時ああやっておけばよかったと思う科目もあったことでしょう。
次回の期末テストに向けてその課題点を修正していけるように、
行動に移せるようにしましょう。
そして中学校によってはすでに次の定期テストに向けた準備が始まっている学校もあります。
自分にとって成績を上げたいなと思う科目を定め、
しっかりと優先順位を考えて勉強に取り組みましょう。
極楽教室では定期テストに向けて生徒面談を改めて行っていきます。
そこで皆さんが考えた学習の方向性の確認、
またその進捗確認を行わせていただきます。
一歩一歩着実に成績を上げていくためにも、
学習方法をしっかりと考え、
その考えた学習方法を取り組んでいきましょう。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、水曜・日曜休館)
【中3生対象】入試チャレンジテスト
2025年5月24日 更新
河合塾Wings極楽教室です
名古屋市内の中学校では中間テストが終了し、
今後はテストの成績返却で緊張している頃でしょうか。
成績如何にかかわらずしっかりとテストの自己分析を行い、
その成績を上回るために取り組みをしていきましょう。
そして6月は各中学校で期末テストが実施されます。
中間テストがなかった中学校もありますが、
前年度の学年末の成績を上回るための方策を考えて、
学習に取り組みましょう。
極楽教室では学校の定期テストに向けてアドバイスをしていきますが、
同時に受験に向けた準備も行っていきます。
そこで以下のイベントを極楽教室にて実施いたします。
6月6日(金) 19:15-21:55
【中3生対象】入試チャレンジテスト(英数)
※問題演習と解説講座になります。
入試がどんなものなのかを体験でき、
また入試に向けてどのようなことが必要なのかを知るのによいきっかけとなります。
ご興味をお持ちいただけたら、ぜひお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、日曜休館)