河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室地図一覧(東京都)>河合塾Wings西葛西教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings西葛西教室

教室長からのメッセージ

教室長:鈴木(指導教科:数学)

教室長:鈴木(指導教科:数学)

河合塾Wings西葛西教室では、すべての生徒の志望校合格を目指します。そのとき必要になるのが、主体的に学ぶ学習習慣です。自らの目標に対してさまざまな課題を見つけ、それを解決するために行動する。これは簡単にはできないかもしれません。しかし、自身の目標を定め、それに向かって進むときには、このプロセスを通らないわけにはいきません。その道筋を作るために、教室にいるすべてのスタッフ、そして集団授業を受け持つ社会人講師が存在するのだと考えます。生徒ひとりひとりの現状にしっかり向き合い、教室が一体となって生徒の新たな可能性を育んでいきます。

わたしたちは志望校合格を目指しますが、目標の高校に合格しても学習が終わるわけではありません。高校に合格したあと、その先の大学受験、さらには社会に巣立っていってからも、学びは継続していきます。その長く続く学びの基礎を築くのが小学・中学の時期だと考えます。この時期に主体的に学ぶ学習習慣を身につけることができれば、成長に従い次第に見えてくる将来の目標に向かって、力強く踏み出していくことができると考えています。

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立江戸川高等学校入学 福井 速風さん(江戸川区立東葛西中学校)

当然のことができる人は受検を制す

先生のアドバイスや言われたことをする。宿題をする。復習をする。これをやれば、志望校に合格できます。当たり前だから、出来ると思うかもしれませんが、実際はそうはいきません。疲れて寝てしまったりすると、宿題や復習はできなくなります。ですが、日頃からコツコツやり、河合塾Wingsの先生は志望校の学力に添ったことをしてくれるので、先生の言う通りにすれば大丈夫です。最後に内申は本当に大事です。

都立三田高等学校入学 松永 佑季美さん(江戸川区立葛西第三中学校)

習慣から合格へ

私は河合塾Wingsに中2の3月に入塾しました。入塾する前は、毎日勉強する習慣がついていませんでしたが、通塾したことで授業の復習することの大切さが分かり、習慣がつきました。そして、授業は先生が分かりやすく面白く教えてくれるため、とても楽しく学習することができました。入塾したことで第一志望校に合格することができたと思います。河合塾Wingsに入塾して良かったです。

松永 佑季美さんの保護者様

河合塾Wingsに入塾してから、難しい問題を解いたり、その振り返りを自宅で学習していることが増え、自然と学校のテスト結果も良くなっていき、内申UPにつなげることができました。周りの塾生からの影響を受け、自宅での学習時間も増えていき、入試に対する緊張感が高まり家族全体で応援して良い結果を得ることができました。先生方のご指導があったからの結果であり、大変感謝しております。ありがとうございました。

教室紹介

教室写真1

教室写真1

教室写真2

教室写真2

教室写真3

教室写真3

自習部屋

自習部屋

西葛西教室

25件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|

実力テストに向けて

2025年7月1日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。

近隣の中学校では定期テストが終わりました。
テストに向けてしっかり勉強できたでしょうか。

6月3日のブログでは

大事なのは、理解が不十分な箇所を繰り返し復習し、
しっかりと定着させることです。

とお伝えしました。

ある程度時間をかけて定着させていく必要がありますから、テストが終わったら「勉強ももう終わり」という感じで過ごしていると、当然ですが「定着」にはたどり着けません。

3年生になって

いよいよ受験勉強


となったときに問題が表面化します。
新しい3年生の内容を学習しなければならないにも関わらず、定着していない1・2年生の範囲の復習に追われてしまう。

定期テストの前にだけ勉強した内容は記憶に残っていないことが多いので、

結局もう一度始めからやり直し


となり、同じ勉強を2回することになります。

効率が悪い学習方法ですが、このような流れで学習している方は少なくないのが実状です。

このようにならないためにも日頃から

しっかりと定着させること


を意識する必要があります。

Wingsでは学期末に実力テストを実施します。
塾生は定期テストが終わり一息ついて、今は実力テストに向けて努力しています。
学期末の実力テストに向けての勉強には、定期テストで勉強した内容を忘れないうちに再復習し、しっかり定着させる意味もあります。


ここでの頑張りは必ず自身の糧になりますから
あと2週間、計画をしっかり立ててがんばりましょう!


7/5(土)、7/12(土)には夏期講習・入塾説明会(同時に学力診断テストも)を実施します。
塾をご検討されている場合には、ぜひご参加ください。

●入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
電話番号:03-5878-3391
(受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00)



























さて、近日の6/28(土)、7/5(土)に入塾説明会(同時に学力診断テストも)を実施します。
塾をご検討されている場合には、ぜひご参加ください。

●入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
電話番号:03-5878-3391
(受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00)

夏期講習のご案内(小学生の部)

2025年6月27日 更新

皆さま、こんにちは!

今回は河合塾Wingsの小学生の夏期講習についてご紹介します!





<小5>サマーステップアップセミナー(国語・算数)




【内容】


1日国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。

1学期中に学習した内容について、基本から応用までもう一度学習していきます。


教科書内容より一歩踏み込んだ一段階上のレベルの授業を通じて、

思考力を鍛えていきます。




【学習範囲】


国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識

算数:整数と小数、直方体と立方体の体積、比例、小数のかけ算とわり算、

合同な図形、図形と角、倍数と約数、約分と通分、分数のたし算とひき算






<小6>サマーステップアップセミナー(国語・算数)




【内容】


1日国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。

中学に直結する単元を多く学習していきます。



まず基本を定着させ、その上で応用・発展問題が解けるように

実力をつけていきます。

早い段階から中学生になる準備をしていきます。



【学習範囲】


国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識

算数:対称な図形、文字を使った式、分数の計算、円とおうぎ形の面積、

比、拡大図と縮図、速さと分数、角柱・円柱の体積と表面積






<小5・6>小学生英語 in Summer(英語)




【内容】


1日60分の授業が全5日間行われる講座です。


中学英語の学習内容が大きく変わり、小学生のうちにしっかりとした土台を

築いているかどうかで、中学校進学後の学習に大きく差がつくようになっています。

Book1・・・中学1年生(英検5級)程度



【学習範囲】


Book1:be動詞、can、進行形など







<小5・6>Wings Cup




【内容】


夏休みが終わる時期に、塾生・講習生全員が参加するWings Cupがあります。

参加費用は無料で、受講学年までの基礎力を競い合います。



問題は、事前にお渡しする課題プリントから出題されるので、

「やれば得点になる」を実感でき、講習だけで終わらない学ぶ姿勢を

身につけることができます。


小学生英語のご紹介

2025年6月18日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。

今回は小学生で英語を勉強中の皆様に、


音読と暗唱の効果
についてお話します。



古くから、教師が読むのを真似し暗唱できるまで繰り返すのは

学習の基本的な方法でした。

現在でも小学校低学年の国語ではこれに類する方法がとられ、

英語の学習の初歩もこの形をとっています。




音読による記憶は科学的にも効果的

だと言われています。







テキストの文章を暗唱したら・・・





難しい文法説明を理解する前に全部文章を覚えていれば、

進行形の文はbe動詞の後はing形がくるから・・・

と頭で考えなくも口をついて出てくるようになるでしょう。




これは第二言語を話す際に欠かせない、



「口から勝手に出てくる現象」
です。



これがとても効果的であり大切なことです!

口をついて出るということは体に染みついている証拠であり、

第二言語話者はこのスキルが身に付いています。




Point


小学生のうちから暗唱例文をたくさんストックしておくことは、

中学生になってからの英語学習にもおおいに役立ちます。

たくさんの自然な英語を身に付ける基礎をつくることにもなります。






英語を勉強中の皆さま!

ぜひ、河合塾Wingsで、楽しみながら、英語を学んでいきましょう!


さて、近日の6/21、28(土)に入塾説明会(同時に学力診断テストも)を実施します。
塾をご検討されている場合には、ぜひご参加ください。

●入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
電話番号:03-5878-3391
(受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00)

定期テスト前の自習室の様子(日曜日)

2025年6月9日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。

夏が刻一刻と近づいていますね!
屋外、屋内問わず熱中症には気を付けましょう。

さて、昨日(6/8)は多くの中学校が定期テスト前のため自習室を開放しました。
定期テストも目の前まで迫り、今年度で1番自習室の
利用が多い日(20名以上の利用)だったと感じております。
その中でも特に、中学1・2年生の利用率は8割でした。
初めての定期テストは「とにかく全力で取り組んでみること」と
常に伝えているので、日曜日であっても来てくれる姿を見て、
非常に頼もしく、うれしく感じました。
後悔のないテストになるよう、我々もサポートしていきます!

また、誠に恐縮ですが、6/13(金)は16:00開館となります。
お電話に関しましても、それ以前のものは承れませんので、ご了承ください。

最後に、6月は毎週土曜に入塾説明会と学力診断テストを併設して
実施しております。お気軽にお問い合わせください。
●入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
03-5878-3391

夏期講習 申込開始!

2025年6月3日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。

いよいよ梅雨の時期が近づいてきました。
そして、近づいてきたといえば
<定期テスト>
実施が早い中学校であれば、そろそろ1週間前。
みなさん、定期テストに向けての勉強は進んでいますか。

定期テストに向けての勉強法は人によって違いがあると思いますが、
本質的なところは誰でも同じはずです。

日頃から習った箇所の復習を、時間があまり経過しないうちに行い、
学習した箇所が理解できているかをチェックする。
理解が不十分だったところは、もう一度復習する。

大事なのは、これを繰り返し行い、しっかりと定着させることです。

「テスト直前に焦りながら詰め込むことが勉強」ではありません。

通常の授業に参加しながら、上でお話ししたような自身のサイクルを作り上げていく。
無理なく継続的に学習ができる環境を整えていく。

中学1・2年生のうちからこのようなサイクルを作っておけば、
いざ中学3年生となったときに焦る必要はなくなります。

『学習習慣の確立』はとても大事です。


さて、Wings西葛西教室では夏期講習の申込を
6月2日(月)より開始しました。

いつもよりも学習時間が確保できるいい機会です。
ご興味がある方は、ぜひご検討ください。

毎週土曜日に説明会を行いますので、お気軽にご参加ください。

●夏期講習・入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
03-5878-3391
※受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00

【おススメ】推薦図書のご案内

2025年5月29日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。


新学年がスタートして、2ヶ月ほど経ちました。

新しい環境には慣れましたでしょうか?




大人でも新しい環境に慣れるのには時間がかかります。

焦らず、自分のペースで新しい生活のリズムを

作っていってほしいと思います。





悩み事は自分で抱え込まずに、保護者の方や学校の先生、友人に
相談するようにしましょう。




さあ、今回は、新しい環境に頑張っていこうとする小・中学生の皆さんに

おススメの本を紹介したいと思います。



おススメしたいのは、



【ウィングス・オブ・ファイア 運命のドラゴン:泥の翼のクレイ】


という作品です。

全世界で1500万部突破の大人気ドラゴン戦記です。




【内容の紹介】


自分の欲のために生きるドラゴンたちによって戦争が起きていました。

戦争が20年続くと、戦争を止めるために

5匹のドラゴンが現れるという予言がありました。



その予言を信じる者たちによって

『クレイ・ツナミ・グローリー・スターフライト・サニー』の5匹は

生まれたときから山の地底で厳しい訓練のもと育てられてきました。



そんな日々の中で、《このままの生活で良いの?》

《外の世界はどんなだろうか?》と疑問を持つようになります。



ある日、仲間の1人が殺されてしまうかもしれない危機が起こります。

その危機を救うために人一倍食いしん坊で仲間思いの『クレイ』が立ち上がります。


この時から、《予言通りの運命を選ぶか》、《仲間とともに自由を選ぶか》の

壮大な冒険が始まります。




ハラハラドキドキする展開続きで、あっという間に読み終わりました。

全世界の小学生たちから人気なのも納得です!!私も次回作がとても楽しみです。


本が苦手な子でも、読みやすく、途中にある絵もすばらしく、楽しく読めます!!

ぜひ、読んでみてください!!



さて、近日の5/31、6/7、14(土)に入塾説明会(同時に学力診断テストも)を実施します。
塾をご検討されている場合には、ぜひご参加ください。

●入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
電話番号:03-5878-3391
(受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00)

6/6(金)・8(日)の定期テストのイベントのご案内

2025年5月23日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。

定期テストの日程が近づいてきました。
テスト範囲や提出課題の把握など、着実に進められているでしょうか。

さて、西葛西教室では
6/6(金)と6/8(日)に定期テストに向けたイベントを開催します。
塾生以外の方でも参加可能です。
奮ってご参加ください。

① 6/6(金)17:00-21:00
【中1・中2生対象】
数学 質問の時間
数学でわからないところを質問できる時間です。
学校のワークでも、使っている問題集でも何を持ってきても構いません。
上記の時間内でしたら、自習室も使えます!

② 6/8(日)13:30-19:00
【中1・中2・中3生対象】
自習室開放
定期テスト前に自習室を開放します。
集中して勉強に取り組みましょう!
(勉強道具は各自で持参してください。)

上記のイベントのお申し込みは
教室までお電話ください(03-5878-3391)。


また 5/31(土)、6/7(土)の午後には
入塾説明会も実施します。
塾をご検討されている場合にはぜひご参加ください。

●入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
03-5878-3391

最近の中学1年生の授業内容

2025年5月12日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。

今週は中学1年生の授業の様子(国語)を少しご紹介いたします。
中学1年生の国語は漢字・文法事項・文章問題などを扱います。
文章問題は筆者の意見を読み取ることカギとなる論説文、
登場人物の心情の変化が問題となりやすい小論文などがあります。
みなさん、いつも熱心に文章を読んで、難問に対しても健闘してくれています。
先週は、「なぜ現代では城壁がなくなったのか」や「夕張メロンを都庁へ販売しにきた中学生たちの話」など
大人が読んでも、なかなか面白い文章を扱っており、
授業をしている私(わたくし)も本当に楽しいです。
これからも引き続き頑張っていきましょう!

さて、近日の5/17、24(土)に入塾説明会(同時に学力診断テストも)を実施します。
塾をご検討されている場合には、ぜひご参加ください。

●入塾説明会のお申し込みはこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
電話番号:03-5878-3391
(受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00)

小学生授業内容(国語の部)

2025年4月21日 更新

こんにちは。
河合塾Wings西葛西教室です。

今週は小学生の授業の様子(国語)を少しご紹介いたします。
小学生の国語は主に漢字・文法事項を多く扱います。
ことわざ・故事成語・慣用句・漢字の部首など、
学校ではなかなか全て取り扱わない単元も多くあると思いますが、
みなさん時間内に精一杯頑張ってくれており、頼もしく感じています。
また、「スイカの原産地の話」や「タマゴの正しい向きの話」など
大人が読んでも、なかなか面白い文章を扱っており、
授業をしている私(わたくし)も本当に楽しいです。
これからも引き続き頑張っていきましょう!

さて、今週末は個別説明会(同時に学力診断テストも)を実施します。
塾をご検討されている場合には、ぜひお電話ください。



河合塾Wings西葛西教室
電話番号:03-5878-3391
(受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00)

小学生コースのご紹介&春期講習が始まります!

2025年3月21日 更新

こんにちは。
Wings西葛西教室です。

3月4日(火)から新年度が開講いたしました。

今回は小学生の授業についてご紹介いたします。




<通常授業 国語・算数>




【国語】


最初に国文法を学習していきます。

そして、一通り学習し終わると文章読解を扱います。


また、漢字は日々継続して勉強していきます。

国語は知識やテクニックを覚え使えるようになることが重要です。




【算数】


小学5年生は主に体積の求め方、小数のかけ算わり算を学習していきます。

小学6年生は主に分数のかけ算わり算、円、おうぎ形の面積を学習していきます。


これらの単元は苦手としている生徒が多い単元になります。

演習中に様子を見ながら、手が止まっている子には声かけをします。






<オプション授業 英語>


河合塾Wingsの小学生英語は、高校受験を見据えた授業となっております。

習熟度に合わせて、2クラスのご用意がございます。




【Book1】・・・英検5級レベル


アルファベットの読み書きから始まり、be動詞・一般動詞を扱っていきます。

中学1年生の2学期までに学習をする単元を学習していきます。





【Book2】・・・英検4級レベル


be動詞・一般動詞から学習をしていきます。

中学2年生の2学期までに学習をする単元を学習していきます。


どちらのクラスもわかりやすく英文法を教えていきます。




3月26日(火)からは春期講習も始まります。
季節講習は短期間での受講が可能です。

ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。

●春期講習の詳細はこちらからどうぞ●

その他、説明会等も実施しております。

●説明会の日程等はこちらからどうぞ●

河合塾Wings西葛西教室
03-5878-3391
※受付時間:月曜~土曜 14:00~19:00


前の10件|1|2|3|