河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings下北沢教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings下北沢教室

教室長からのメッセージ

教室長:郷(指導教科:算数・数学)

教室長:郷(指導教科:算数・数学)

【質×量×やる気=結果】
どれか一つでも0になったら結果は生まれません。
「講師・スタッフの情熱が生徒のやる気を引き出す」
私は本気でそう信じ、元気で明るい教室づくりや、生徒自らが進んで勉強したくなるような姿勢を心がけております。
生徒のことを常に考え、時には厳しく、ただしそれ以上の愛情をもって接することで、すべての行動にメリハリをつけ、とことん「結果」にこだわる指導を育てていきます。
ご意見・ご要望等ございましたら、どんなことでも遠慮なく教室までご連絡ください。責任を持って誠実に対応いたします。
地域に根差し、「結果」を出し続ける河合塾Wings下北沢教室にご期待ください。

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立青山高等学校入学 S.Dさん(世田谷区立太子堂中学校)

努力する環境

河合塾Wingsは私の初めての塾ということもあり、授業に追いつくことがとても大変でした。しかし、それは良いことでもあり、授業に追いつくことで自分の力は確実に上がります。そのため、宿題による予習復習を中心に、毎日勉強しました。その支えになったものの中に、授業が楽しかったこともあったと思います。追いつくために、必死になって自分から努力することが、この河合塾Wingsで実った力だと思います。

S.Dさんの保護者様

受験期は親も忙しく心の休まらない毎日でしたが、受験を通して親子で多くの時間を一緒に過ごし、たくさん話をすることができたと思います。学校見学の帰りにお茶をしたり、スピーキング対策として夕食時に英語だけで会話をしてみたりしたことも楽しい思い出です。終わってみると親子の大切な時間になりました。これから受験を迎える皆様にとっても、よい結果とともに大切な思い出が残りますよう応援しています。

都立新宿高等学校入学 小黒 桃果さん(渋谷区立松濤中学校)

先生に質問を!

私は、人見知りなため、先生や友達にわからないところを質問するというのがすごく苦手でした。そのため、分からない問題をそのままにしてしまい、いつまでも解決できませんでした。しかし、河合塾Wingsの先生方は「質問があったらどうぞ!」といつも明るく優しく声をかけてくれました。私もだんだんと質問をするようになり、理解をより深めることができました。先生方の優しく丁寧な対応が本当に支えになりました。

小黒 桃果さんの保護者様

娘は中2のGW明けからお世話になりました。当時は部活、部活の日々で塾にも遅刻する事がしばしばありました。親としても悩む時期で、その時先生方に今はやりたい事をやらせてください、その方がこの先伸びますと温かく言っていただき、その言葉通り最後まで部活をやり遂げました。その後受験に向け塾漬けの日々を過ごし第一志望に受かる事ができました。先生方のお言葉を信じここまで導いてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

国立東京工業大学附属科学技術高等学校入学 柳橋 孝政さん(世田谷区立松沢中学校)

楽しかった授業

僕は、中学校1年生の頃に入塾をしました。入塾したての頃は、あまり成績も良くなく、勉強は、数学以外好きではありませんでした。しかし、入塾してから数か月ほどで偏差値が10近く上がりました。僕は、上がった理由は、塾の生徒もまき込む楽しい授業だと考えています。そして、その楽しい授業のおかげで、国語と英語も好きになりました。そのあと学年が変わっても楽しい授業が続き、とても充実した授業を受けることができ良かったです。

柳橋 孝政さんの保護者様

先生方、今まで大変お世話になりました。通塾をはじめてから、勉強が楽しい、塾の授業が楽しいと話すことが多く、塾のおかげで学習習慣がつき受験校の目標を設定することができました。また、最後まで通塾し続けたことで本人は達成感を味わうこともできました。ありがとうございました。受験までは長丁場ですが、これから受験を迎える皆さんにも勉強を楽しむことを忘れず、最後まで通塾し達成感を味わってほしいです。

都立駒場高等学校入学 M.Sさん(世田谷区立太子堂中学校)

高め合えた3年間

私は中学1年生から河合塾Wingsに通い始めました。3年間、周りの人に対し劣等感を感じたり、クラス分けで一喜一憂することがありました。その中で頑張り続けられたのは同じ塾の人達の姿に感化されたからだと思います。塾には学校と違い、自分とレベルが同じぐらいの人がたくさんいて、その中で周りを意識して勉強することは自分にとって、とても有意義なものになったと思います。3年間通い続けてよかったです。

M.Sさんの保護者様

模試では最後までA判定以上を出す事は出来ず、ギリギリまで志望校を下げるか迷っていました。塾内の模試で徐々に合格点を取れる様になり、伸び悩んでいた理社が取れる様になってきて自信がついた様でした。塾で頑張っているのを知っていたので、家では勉強についてはあまり口出しをせず、気弱になった時には励ます、楽観的な声かけをするなど、なるべくホッとする環境作りに努めていました。親はサポートあるのみです。

教室紹介

教室

教室

教室受付前

教室受付前

高校情報

高校情報

入試情報

入試情報

下北沢教室

95件の新着情報があります。 91-95件を表示

|6|7|8|9|10|次の10件

国私立高校速報!

2024年2月15日 更新

いよいよ都立一般入試まで6日となり、受検生は最後の追い込みに全力です。

さて今回は現在判明している国私立高校の状況をお伝えします。

【国立高校】
東工大附属科学技術高校 1名

【私立高校】
中央大杉並 1名
淑徳 1名
朋優学院 3名 
國學院 4名
青稜 1名
東京農大一 2名
芝国際(特待) 1名
東洋 3名
日大鶴ケ丘 5名 
日大櫻丘 3名 
駒込 1名
駒澤大学 3名
国士館 1名
多摩大目黒 1名
八王子 1名
日工大駒場 4名
実践学園 1名
杉並学院 2名
駒場学園 4名
松陰 2名
桐朋女子 1名
下北沢成徳 1名
郁文館グローバル 1名
東京立正 1名


見事に合格を勝ち取った皆さん、おめでとう!

今回、残念な結果になった人も、この経験は間違いなく次に活かされます。

都立一般に臨む皆さん、気を抜かずラストスパートです!

保川

残りの日々を噛みしめて・・・

2024年2月1日 更新

いよいよ今日から2月に入り受験生達は

私立高校一般入試まで9日
都立高校一般入試まで20日

となってきました。毎年思うのですが、今の受験生に指導できる日々も残り

わずかであることに寂しさも感じる日々です。

それでも受験生たちは目の前の高い山に向かって愚直に頑張っています。

最後の最後まで、やれうることを全力でやりたいと改めて思う日となりました。

今後は彼らの頑張った結果を逐一報告していきたいと思います。

保川

新年のご挨拶

2024年1月3日 更新

新年明けましておめでとうございます。

新たな年を迎え、教室としても気持ち新たに頑張っていこうと思います。

さて教室としては本日から冬期講習、残り4日間となりました。

そして

1月8日(月・祝)~3学期スタート

3月4日(月)~新年度スタート

となって参ります。

今後もHP等で、説明会のご案内、体験授業のご案内をしていきます。

少しでもご興味を持たれましたら、まずはお問合せください!

生徒一人ひとりのために、全力で今年も指導していきます!

保川

年末にあたり

2023年12月29日 更新

河合塾Wingsは本日29日をもって年内の授業は最後となりました。

まずは無事に今年を終えることができてほっとしているところです。

しかし、年を越えるといよいよ受験本番モードです!

一人でも多くの吉報が聞けるよう我々講師陣も最後までサポートしていきます。

下北沢教室は

12月30日(土)~1月2日(火)休校

となります。

年明け1月3日(水)~

お問い合わせ等ありましたらいつでもお待ちしております。

一年間、ありがとうございました。

保川

3学期に向けて・・・!

2023年12月25日 更新

河合塾Wingsはいよいよ明日、12月26日(火)~

本格的に冬期講習会が始まります。

もちろん全学年それぞれのテーマをもって授業は進みます。

小4~中2は主に2学期の復習を中心に、次学期の土台固めのために。

中3は入試に向けた実践的な力を養うために。

ポストコロナ初めての年末年始、今まで以上にやれることは増えると思いますが、

そんな中でもしっかり振り返りの時間、入試を意識した時間を持って欲しいと

思います。

そして・・・

1月8日(月・祝)~

3学期の授業も始まります。

冬休みはタイミングは合わなかったけれど、そろそろ次学年に向けてスタート

していきたい人、いつでもお待ちしております。

まずは教室までご連絡ください!

保川

|6|7|8|9|10|次の10件

MENU
河合塾Wings下北沢教室トップ
地図・アクセス
設置コース
スタッフからのお知らせ

近くの校舎を探す

河合塾Wings下北沢教室から10km圏内の校舎