スタッフからのお知らせ河合塾Wings大井町教室
教室長からのメッセージ
教室長:平澤(指導教科:数学)
大井町教室は「自学自習」の習慣を身につけることを指導方針の一つとしています。効果的に自学自習ができる生徒は学力を大きく伸ばします。また、自学自習の習慣は高校入試のあとにも活きる力です。大井町教室の指導方針や河合塾Wingsの指導の特徴などを入塾説明会でお伝えいたしますが、その一部を紹介いたします。
①社会人講師による授業と学習指導、進路指導
全ての学年・クラスで社会人講師が授業を担当します。大学生のアルバイト講師は一切いません。
経験豊富な講師が生徒の思考を促す指導を実践します。
②自習環境と質問対応
平日・土曜の14時から22時まで自習が可能です。
高校受験指導に特化した進学塾だからこそ、質問対応に多くの時間を割けます。
③塾生本人対象の講演会
入試情報・内申点の重要性などに加えて、内申点を上げるための学習方法をお伝えします。
志望校について理解を深めることでモチベーションアップを図ります。
小中学生の期間に培われた学習法や学習に対する姿勢は、大学入試やその後にも影響します。そのような大事な時期であることを認識し、「自学自習」の習慣づくりと、その先の志望校合格に向けて指導していきます。
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
優しく教えてくださった先生方へ
通塾するのが初めてで不安な気持ちが大きかったけれど、優しい先生方や分かりやすい授業のおかげで約10か月間楽しく通塾することができました。そして、授業で分からない部分や問題を先生方に聞くと、とても分かりやすい解説をしていただいたり、類似問題をくださったりしたことで大きく成長することができました。私が志望校に合格できたのは河合塾Wings大井町教室の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
小坂井 麻緒さんの保護者様
お友達に誘われて3年生で初めて通塾することになりました。初めは心配しましたが、先生方の楽しい授業のおかげで入試の日までがんばり志望校に合格することができました。保護者会では知りたかったことを教えててくださり、志望校や併願校のことは的確なご助言をいただきました。河合塾Wings大井町教室に入塾していなければ志望校の合格はなかったと思います。誘ってくれたお友達と先生方に感謝しております。
短い期間での学力の向上
僕が入塾したのは中学3年生の春で受験勉強を始めるには少し遅いタイミングでした。それでも河合塾Wingsの効率の良いカリキュラムのおかげで短い期間の内で学力を飛躍的に伸ばすことができました。僕は自発的に勉強することが苦手でしたが、通塾するようになって勉強する習慣が身に付いてからは徐々に自分から進んで勉強できるようになりました。受験した高校には全て合格できました。河合塾Wingsに入って本当に良かったと思います。
古田 恭一さんの保護者様
吹奏楽部所属で忙しい子供でしたが、中3からの入塾で志望校に手が届く実力をつけることができました。先生方の指導力の高さ、カリキュラムの良さに信頼をおけましたのであとは安心してお任せできました。たくさん演習を積めた事で大学受験に向けた準備にもなりました。塾が通いやすい場所にある事はとても重要で、我が家の志望校に沿った対策をしていただけるこちらの塾ができた事は大変幸運でした。
教室紹介
教室入口
教室
自習スペース
教室掲示
51件の新着情報があります。 1-10件を表示
9月から小4算数講座が開講します
2025年8月26日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町です。
河合塾Wingsは以下の期間は、休館とさせていただきます。
休館期間 ・・・ 8/27(水)~ 8/30(土)
■塾生の皆さんへ
夏期講習、本当にお疲れ様でした!!
特に受験生は授業に加えて、自習もよく頑張りました。
夏期講習に入る前に確認した「夏の勉強時間」も目標クリアできたでしょうか。
夏頑張った学習習慣を切らさずに、2学期のスタートダッシュにつなげましょう。
さて、9月から新規開校する講座について、ご案内いたします。
「小4算数 基礎力&思考力養成講座」
*授業は月2回(月曜日)に60分で実施【9月は8日・22日実施】
*受講料:無料(教材費:初回3000円のみ)
ご興味を持っていただける方は、ぜひお問い合わせください。
□■入塾説明会&学力診断テスト(予約制)■□
8月31日(日)11:30~13:00
*学力診断テストの終了時間は学年によって異なります。
*詳細はお問い合わせください。ご予約はお電話でも承ります。
*日程の都合がつかない方は、ご相談ください。個別に対応いたします。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
(受付時間 平日・土曜 14:00~19:00)
夏期講習も終盤です
2025年8月18日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町です。
夏期講習も終盤に入っています。
すでに日程が終了している学年もありますが、
①苦手科目の見直し
②今後実施のコンテストの準備
小学生:8/22(金)Wings Cup,中学生:8/31(日)英単語コンテスト
③夏期講習で扱った単元の復習
などなど、計画的に取り組めているでしょうか?
万が一学校の宿題が終わっていない場合には、最優先で仕上げましょう。
中3は8/22(金)から始まるタームでいよいよ入試演習を行います!
日々の授業の中でも学力の伸長を感じていますが、
入試問題でどれだけ点数が取れるかは、我々講師にとっても非常に楽しみです。
緊張感をもって臨むことで、入試演習が教科の知識という側面だけでなく、
いろいろなことが学べる良い機会になります。
有意義な入試演習になること、満足いく結果が出せることを願っています。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
(受付時間 平日・土曜 14:00~19:00)
休館のお知らせとお盆休みの過ごし方
2025年8月8日 更新
河合塾Wings大井町教室です。
河合塾Wingsは以下の期間は、休館とさせていただきます。
休館期間 ・・・ 8/9(土)~ 8/15(金)
■塾生の皆さんへのお願い
・ここまでの夏期講習で学習した内容の総復習をしましょう。
わかったつもりで定着していない単元があるかもしれません。
・まだ残っている学校の宿題を終わらせましょう。
夏の終わりには、どの学年でも入試演習やコンテストのような大事な日があります。
そのような大事な日に学校の宿題に追われて中途半端な結果にならないよう、
早めに取り組んでおいてください。
・お盆休みの休館期間で生活リズムを崩さないようにしましょう。
とくに受験生はお盆休みも学習のペースを継続してください!!
・8月16日(土)が次のタームの初回になります。
体調管理にも十分気を付けてください。
受験生も睡眠時間を削って学習するのはやめましょう!
生活リズムを崩さずに学習時間を確保するようにしてください。
読書感想文の本の選び方!
2025年7月29日 更新
◇◆◇【読書感想文】の本の選び方・読み方のコツを教えます!◆◇◆
こんにちは。河合塾Wings大井町教室です。
いよいよ夏休み!楽しい予定もあることと思いますが、宿題も忘れずに取り組みましょう!
さて今回は、多くの小学校で夏休みの宿題に出される
【読書感想文】について書きたいと思います。
【読書感想文】と聞いて、楽しく積極的に取り組む方もいれば、「イヤだなあ~」
「めんどくさい」「何を書けば良いのか分からない」という方もいるでしょう。
毎年、夏休みの時期に【読書感想文】で苦労しているお子さんをたくさん見てきました。
そこで今回は、困っている小学生の皆さんの助けになればと思い、
本の選び方と読み方のコツを紹介します!
登場人物や主人公と共通することが多い
(例、性別・家族構成・学年・部活動・趣味など)と、
読んでいるときに共感することができ、サクサクと読むことができます。
オススメは、
【シャイローがきた夏】・【ぼくらのサイテーの夏】
【小説 ちはやふる 上の句】・【かあちゃん取扱説明書】
です。
2、自分の好きなこと・関心のあることが書かれている
例えば、サッカーが好き、もしくは関心のある方は、サッカー選手が書いた
自伝書などを読むと面白いと感じ、こちらもサクサク読むことができます。
オススメは、
【つかめ!理科ダマン1】・【AIロボット、ひと月貸します!】
【5000キロ逃げてきたアーメット】・【夏に降る雪】
【チームふたり】です。
何気なく本を見ていき、グッときた本の題名を手に取ってみることも
運命の出会いです。
2、表紙の絵や写真
題名ではなく、表紙の絵や写真にグッとくることもあります。
フィクションの内容であれば、
【一番好きなシーン】・【悲しい、嬉しい、面白いなど、自分の感情が動いたシーン】
【グッときた言葉】など印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。
ノンフィクションの内容であれば、
【グッときた言葉】・【初めて知った内容】・【他の人に教えてあげたいこと】など
印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。
また、【ふせん】をはる際のポイントは 【はりすぎない】・【はらなすぎない】
ことです。
【ふせん】はたくさんあっても、少なくても、実際に書く際に困ってしまいます。
そのため、最低2枚、最大5までと、読む前から決めておきましょう!
【ふせん】は何度でもはり直して大丈夫です!
自分が一番、印象に残っている部分にはるようにしましょう!
河合塾Wingsでは小学生の皆さんの記述力を育成すること以外にも、
本を読む習慣のサポートもいたします。
ご興味のある方はぜひ、説明会にご参加ください。
有意義な夏にするために
2025年7月21日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町です。
本日から小5・中1の夏期講習の前期がスタートしました。
(小6は次のタームから開講になります。)
言うまでもなく、夏は非常に重要な学習機会です。
夏の学習をどれだけ頑張れたかで学力は大きく変わります!
受験生だけでなく、どの学年も夏期講習は5日間連続で授業があります。
取りこぼしのないように、毎日「授業→復習→宿題→(予習)」を欠かさずに
実りある夏期講習にしましょう!!!
また、毎回の授業だけでなく、塾の学習以外にも目標を決めましょう。
具体的には、苦手科目の克服や英検や漢検の勉強がお勧めです。
今の自分に何が必要なのかを考えることも重要です。
目的意識を持つことができると学習のはかどり方も変わってきます。
小6の夏期講習や他の学年の後期の夏期講習はまだ受付が可能です。
ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
(受付時間 平日・土曜 14:00~19:00)
夏期講習が始まります
2025年7月15日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町です。
中2、中3生はいよいよ今日から夏期講習がスタートします。
中3生にとっては受験の天王山、
他の学年の皆さんにとっても苦手科目に向き合い、
有意義な夏を過ごすための大切な時期になります。
暑さに負けないように、体調を整えて臨みましょう。
他の学年の夏期講習は
小5生は、7月21日(月)
小6生は、7月28日(月)
中1生は、7月21日(月)
からスタートします。
まだ申込は可能です。
夏期講習の受講をご検討でしたら、教室までご連絡ください。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
(受付時間 平日・土曜 14:00~19:00)
有意義な夏を過ごすために
2025年7月7日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町です。
次の日曜は実力テストです。テストの準備のために、自習室で勉強する生徒も増えてきました。
当日はミスに気を付けて、存分に実力を発揮してほしいです。
さて、河合塾Wings大井町教室では、塾生本人を対象とした「進学講演会」を実施しています。
周辺地域の入試情報や適切な学習方法を伝えることで
『受け身ではない、目的意識のある学習姿勢』を身につける
そんな河合塾Wings大井町教室の理念には欠かせない講演会だと思っています。
この7月には中1から中3で第2回進学講演会を行い、
大切な夏を有意義なものにするために、夏の過ごし方の注意点を中心にお話します。
中3は8月に河合塾学力測定模試があります。
中1・2も8月末にスタンダードテストがあります。
どちらも志望校判定のでる模擬試験です。
志望校や受験校を夏のあいだにきちんと考えて、模試に臨んでほしいと思います。
進学講演会では入試情報についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
夏期講習、受付中です!
□■入塾・夏期講習説明会&学力診断テスト(予約制)■□
7月12日(土)14:00~15:30
*学力診断テストの終了時間は学年によって異なります。
*詳細はお問い合わせください。ご予約はお電話でも承ります。
*日程の都合がつかない方は、ご相談ください。個別に対応いたします。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
(受付時間 平日・土曜 14:00~19:00)
定期テストが終わったので、次は実力テストです
2025年6月30日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町です。
中学校での定期テストが終了し、結果が続々と返されているところです。
「点数が上がった!」という喜びの声がある中で、
「この教科はもっと点数取れた・・・」という反省の声を口にする生徒も。
特に今年度初めての定期テストですから、教科担当の先生が変わって
昨年と異なる出題形式や難度に戸惑うこともあったと思います。
点数を見て終わりではなく、次のテストのことを考えて分析をしてみましょう!
プリント、教科書、ワーク・・・どこから出題が多い先生なのか?
授業中の発言、小テスト・・・そういったものをどこまで重視する先生なのか?
成績を上げることも大切ですが、何事も経験を糧に成長できるようにしましょう!
さて、期末テストが終わったら、次は実力テストです。
7月13日(日)に実施しますので、計画的に準備をしましょう。
さらに7月には夏期講習も始まります!
夏期講習に向けた「入塾説明会&学力診断テスト」を開催しております。
学力を伸長し、学習習慣を確立するいい機会です。
夏期講習からの通塾をご検討の方は、ぜひ説明会にご参加ください。
受講クラスを決定する学力診断テストも同日実施してます。
□■入塾・夏期講習説明会&学力診断テスト(予約制)■□
7月5日(土)・12日(土)14:00~15:30
*学力診断テストの終了時間は学年によって異なります。
*詳細はお問い合わせください。ご予約はお電話でも承ります。
*日程の都合がつかない方は、ご相談ください。個別に対応いたします。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
(受付時間 平日・土曜 14:00~19:00)
小学生の夏期講習について
2025年6月23日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町教室です。
連日暑い日が続き、いよいよ夏が近づいてきましたね。
(体調にはくれぐれもお気を付けください。)
河合塾Wingsの夏期講習も開講まであと1カ月を切りました。
本日はその中でも、小学生の夏期講習についてご紹介します!
国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。
1学期中に学習した内容について、基本から応用までもう一度学習していきます。
教科書内容より一歩踏み込んだ一段階上のレベルの授業を通じて、
思考力を鍛えていきます。
【学習範囲】
国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識
算数:整数と小数、直方体と立方体の体積、比例、小数のかけ算とわり算、
合同な図形、図形と角、倍数と約数、約分と通分、分数のたし算とひき算
国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。
中学に直結する単元を多く学習していきます。
まず基本を定着させ、その上で応用・発展問題が解けるように
実力をつけていきます。
早い段階から中学生になる準備をしていきます。
【学習範囲】
国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識
算数:対称な図形、文字を使った式、分数の計算、円とおうぎ形の面積、
比、拡大図と縮図、速さと分数、角柱・円柱の体積と表面積
英語60分の授業が全5日間行われる講座です。
中学英語の学習内容が大きく変わり、小学生のうちにしっかりとした土台を
築いているかどうかで、中学校進学後の学習に大きく差がつくようになっています。
河合塾Wings の「小学生英語」では、単純な暗記に頼らない英文法の根本理解を
じっくりと行います。小学生のうちに中学英語の土台づくりができるよう
夏休みの期間から備えていきます。
Book1・・・中学1年生(英検5級)程度
Book2・・・中学2年生(英検4級)程度
【学習範囲】
Book1:be動詞、can、進行形など
Book2:三単現、接続詞など
夏休みが終わる時期に、塾生・講習生全員が参加するWings Cupがあります。
参加費用は無料で、受講学年までの漢字と計算の基礎力を競い合います。
問題は、事前にお渡しする課題プリントから出題されるので、
「やれば得点になる」を実感でき、講習だけで終わらない学ぶ姿勢を
身につけることができます。
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
お問い合わせを、心よりお待ちしております。
定期テスト前の様子について
2025年6月16日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町教室です。
大井町教室は現在、「レギュラー授業定着週」の期間です。
河合塾Wingsでは、この期間は学校の定期テストや塾内テストに向け、日々の授業の定着を行っています。
特に先週は、定期テスト直前の学校が多く、塾の授業がない日でも
学校からそのまま塾に来て勉強している生徒もいました。
また、昨日は日曜日で通常ならば休館なのですが、定期テスト前なので
自習室を開放したところ、20名近くが勉強しに来ました!
この努力がテストの結果につながると信じています!
そして、事前の対策はもちろん大事ですが、テストは「振り返り」も重要です。
テスト後はどこで落としてしまったのか、何を勉強しておけば取れたのかを確認して、
次回の定期テストに活かすようにしましょう。
□■入塾・夏期講習説明会&学力診断テスト(予約制)■□
6月28日(土)14:00~15:30
*学力診断テストの終了時間は学年によって異なります。
*詳細はお問い合わせください。ご予約はお電話でも承ります。
*日程の都合がつかない方は、ご相談ください。個別に対応いたします。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
(受付時間 平日・土曜 14:00~19:00)