スタッフからのお知らせ河合塾Wings経堂教室
教室長からのメッセージ
教室長:安田(指導教科:英語)
2010年3月に河合塾Wings経堂教室は誕生しました。開講16年目を迎えます。まだまだ新しい塾ではございますが、地域の皆さまから「難関高校を志望するなら河合塾Wings」というお声をいただけるようになりました。
河合塾Wingsは「難関高校進学」を目指す進学塾です。また、小中学生という学年で培った学習法や学習に対する姿勢は、大学受験やその後の学習にも大きく影響します。そのような重要な時期であることをしっかりと認識し、「自学自習」「計画性」を重視して指導いたします。
河合塾Wings経堂教室は、現状の学力を高めて、自分なりの“難関”高校に合格したいという小中学生を応援していきます。
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
目標ができる場所
河合塾Wingsに通塾して良かったことは、新たな目標に出会えたことです。入塾直後の頃は、受験に関する知識に乏しく、志望校も漠然としていました。しかし、講演会に参加したり、過去問を解いたりするうちに、通いたい、チャレンジしたいと思えるような高校ができ、最終的には思ってもみなかった高校に合格することができました。つらい時もありましたが、目標に向かって努力した3年間は本当に楽しく、充実したものでした。
自分を変えられる最高の場所
私は中学1年生の夏に入塾しました。基礎クラスからのスタートでしたが、そんな私に河合塾Wingsは勉強の大切さを気づかせてくれました。塾には私の友達や私より出来る人が多くいて、たくさんの刺激を受けました。私も皆と肩を並べられるようになりたいと思い、そこから一生懸命勉強しました。河合塾Wingsは友と切磋琢磨し自分を変えられる最高の場所です。楽しみながら全力で取り組むことの大切さを学びました。
山田 紗愛さんの保護者様
河合塾Wingsの良い所は、レベル別のクラス、少人数でアットホームな雰囲気、先生の丁寧なサポートにあると思います。中学1年の夏休みに入った時は、基礎クラスからのスタートでした。そこから真ん中のクラス、一番上のクラスへとステップアップしていく姿を見ることができました。本人としても成長している実感を得ることができた環境だったと思います。最後は毎日のように塾に通っていました。成長させてもらえる環境に感謝します。
ライバルの存在
私は河合塾Wingsに、中学3年生の夏休みから通い始めました。入塾した時期が遅かったので、最初はライバルたちについていくのが大変でしたが、そのお陰で夏休みに長時間勉強する習慣がつきました。とても学力が高いライバルたちに囲まれるという経験は私の中で最大のモチベーションになりました。受験は個人戦ではなく団体戦だということが実感できた半年間でした。これから受験を迎える皆さんも仲間を大切に、頑張ってください。
藤井 惺さんの保護者様
中学校生活は部活や習い事等で忙しく、通塾の必要性は感じていなかったのですが、苦手な数学を克服したい、友達と同じ塾に通いたいという本人の強い希望で夏期講習からお世話になりました。10月の合唱コンクールでは2曲の伴奏を担当し、習い事も12月まで続けましたが、ご指導のお陰で成績は飛躍的に伸びました。私立受験最終日にコロナ発症等、最後までジェットコースターのようでしたが、諦めず最善を尽くすことを学びました。
合格への原動力
僕が入塾したのは3年生の初めです。しかし、部活を言い訳に本格的に勉強を始めたのは夏休みからでした。サボっていた分授業についていくのには苦労しました。そんな中、支えになったのは先生達の存在です。応援してくれている彼らに合格を届けたい、その思いが原動力となりました。青山高校に合格できたのは、圧倒的な授業の質だけでなく、生徒のやる気を引き出せる先生がたくさんいたからだと思います。
光岡 晃太朗さんの保護者様
部活中心の生活で、体力的にも勉強時間の確保が難しく、志望校への憧れはあるものの、学力には不安があり、最終的には違う学校に出願するのだろうと思っていました。しかし夏期講習で、少しずつ勉強に対しての成果を感じ始めたようで、塾の先生の励ましもあり、とにかく毎日机に向かって、着実に学力を上げていきました。「青山高校に行きたい」という強い気持ちを後押ししてくださった河合塾Wingsの先生のおかげだと思います。
はい上がれ!
夏にギリギリクラスが上がった私は、常におちこぼれでした。周りに圧倒される日々で、模擬試験も毎回C判定。何度泣いたか覚えていません。それも立川高校に行きたいという気持ちがぶれることは無く、必死に食らいつきました。少しでも自習室を使おうと、毎日学校から直接塾に来ていました。ハードでしたが誰よりも自習したという事実が大きな自信になったと思います。冬から成績がぐんぐん上がり、合格をつかみ取ることができました。
松岡 花さんの保護者様
早い時期から自力で行きたい高校を自ら見つけていました。定期テストと塾の勉強をずっと頑張っているのを見守っていましたが、なかなか合格安全圏の成績には届いていないようでしたが、それでもあきらめることはなく食らいついて頑張って合格を頂く事が出来ました。親の私が見習いたいと思うほど頑張っていました。ブレずに努力を重ねる事の大切さを見せてくれました。先生方、ずっと冷静にご指導しつつ励まし続けてくださって感謝です。
塾に行ってよかったこと
今振り返ると精神的に一番きつかったのは、2学期の仮内申をもらうまででした。1学期の内申が厳しく志望校に合格するには内申をあげる必要がありました。塾や学校の勉強で思った以上に忙しく、焦りと不安の日々でしたが、それでもあきらめなかったのは、同じように頑張る仲間がいたからだと思います。
受験期をずっと一緒に過ごしてきた塾の仲間、支えてくれた先生方に本当に感謝しています。ありがとうございました。
宮内 絢子さんの保護者様
姉の時から経験豊富な先生方の指導力、確かな実績、また生徒それぞれに対する合否分析に信頼を寄せていました。
今回も「過去問で点数が取れているから大丈夫」という先生の言葉を信じて、最後まで安心してお任せできました。
親はただ頑張っている娘を見守り、応援するだけで、その分、先生方に学力面だけでなく、精神的にも支えていただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
教室紹介
教室外観
教室
教室
入試情報
35件の新着情報があります。 1-10件を表示
休館のお知らせ
2025年8月26日 更新
河合塾Wings経堂教室です。
8月27日(水)~8月29日(金)は内装工事のため休館とさせていただきます。
受付・自習室等の利用もできませんのでご注意ください。
再開は8月30日(土)13:00~となります。
お問い合わせ等につきましては8月30日(土)13:00~にお願いいたします。
河合塾Wings経堂教室
☎:03-5426-5160
休館のお知らせ
2025年8月20日 更新
河合塾Wings経堂教室です。
8/21(木)は休館となります。
受付・自習室等の利用もできませんのでご注意ください。
お問い合わせ等は8/22(金)14:00以降にお願いいたします。
河合塾Wings経堂教室
☎03-5426-5160
休館のお知らせ
2025年8月8日 更新
河合塾Wings経堂教室です。
8月9日(土)〜8月15日(金)は休館とさせていただきます。
受付・自習室等の利用もできませんのでご注意ください。
再開は8月16日(土)10:00~となります。
お問い合わせ等につきましては8月16日(土)13:00~にお願いいたします。
河合塾Wings経堂教室
☎:03-5426-5160
読書感想文
2025年7月26日 更新
◇◆◇【読書感想文】の本の選び方・読み方のコツを教えます!◆◇◆
小学生の皆さん、こんにちは!猛暑日が続いていますが、体調は崩していませんか?
そして、もうすぐワクワクの夏休みです!!思いっ切り楽しみましょうね!!
今回は、多くの小学校で夏休みの宿題に出される
【読書感想文】について書きたいと思います。
【読書感想文】と聞いて、楽しく積極的に取り組む方もいれば、「イヤだなあ~」
「めんどくさい」「何を書けば良いのか分からない」という方もいるでしょう。
毎年、夏休みの時期に【読書感想文】で苦労しているお子さんをたくさん見てきました。
そこで今回は、困っている小学生の皆さんの助けになればと思い、
本の選び方と読み方のコツを紹介しますね!
登場人物や主人公と共通することが多い
(例、性別・家族構成・学年・部活動・趣味など)と、
読んでいるときに共感することができ、サクサクと読むことができます。
オススメは、
【シャイローがきた夏】・【ぼくらのサイテーの夏】
【小説 ちはやふる 上の句】・【かあちゃん取扱説明書】
です。
2、自分の好きなこと・関心のあることが書かれている
例えば、サッカーが好き、もしくは関心のある方は、サッカー選手が書いた
自伝書などを読むと面白いと感じ、こちらもサクサク読むことができます。
オススメは、
【つかめ!理科ダマン1】・【AIロボット、ひと月貸します!】
【5000キロ逃げてきたアーメット】・【夏に降る雪】
【チームふたり】です。
何気なく本を見ていき、グッときた本の題名を手に取ってみることも
運命の出会いです。
2、表紙の絵や写真
題名ではなく、表紙の絵や写真にグッとくることもあります。
フィクションの内容であれば、
【一番好きなシーン】・【悲しい、嬉しい、面白いなど、自分の感情が動いたシーン】
【グッときた言葉】など印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。
ノンフィクションの内容であれば、
【グッときた言葉】・【初めて知った内容】・【他の人に教えてあげたいこと】など
印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。
また、【ふせん】をはる際のポイントは 【はりすぎない】・【はらなすぎない】
ことです。
【ふせん】はたくさんあっても、少なくても、実際に書く際に困ってしまいます。
そのため、最低2枚、最大5までと、読む前から決めておきましょう!
【ふせん】は何度でもはり直して大丈夫です!
自分が一番、印象に残っている部分にはるようにしましょう!
河合塾Wingsでは小学生の皆さんの記述力を育成すること以外にも、
本を読む習慣のサポートもいたします。
ご興味のある方はぜひ、説明会にご参加ください。
休館のお知らせ
2025年7月13日 更新
7/14(月)は休館となっております。
お問い合わせ等については、7/15(火)14時以降にお願いいたします。
河合塾Wings経堂教室
☎03-5426-516
7月9日(水)開館時間変更のお知らせ
2025年7月8日 更新
7月9日(水)は会議のため、開室時間が16時となります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ、自習室利用についても上記開室時間以降にお願いいたします。
河合塾Wings経堂教室
☎03-5426-516
夏期講習のご案内
2025年6月28日 更新
定期テストが終わり、1学期も終わりを迎えようとしています。
また、中学3年生は部活動の最後の大会を迎えている方も多いと思います。
「夏を制する者は受験を制す」と言われる程、中3生の夏は極めて重要な40日間になります。
部活をここまで頑張ってきた人にとっては、ここから受験勉強を…という人も少なくないでしょう。
河合塾Wingsでは、この夏に中学3年間の内容を完成させ、2学期以降の入試対策の土台を構築します。
また、夏期講習中は朝10時から夜10時まで、自習室を開放しています。
毎年多くの中3生が、第一志望合格のために朝から夜までチャレンジしています。
本気で志望校に合格したい!そのような生徒が多く集まる環境で、この夏を過ごしてみませんか?
ご興味がございましたら、まずは説明会にご参加ください。
お待ちしております。
イベントの日程はこちら!
資料請求はこちら!
小学生コース 夏期講習について
2025年6月16日 更新
河合塾Wings経堂教室です。
今回は河合塾Wingsの小学生の夏期講習についてご紹介します!
夏期講習では新たに小4算数講座が開講いたします!
1日70分(途中5分休憩あり)の授業が全10日間行われる講座です。
1学期の復習+2学期の予習+思考力を鍛える問題を行います。
塾が初めてのお子様でもお気軽に参加いただける内容となっております。
費用も教材費のみ(3,300円)となっておりますので、是非お気軽にご受講ください。
【学習範囲】
角と角度、わり算、折れ線グラフ、大きな数、小数、垂直と平行、
いろいろな四角形、計算のきまり、関係を表す式、がい数と計算の見積もり、
思考力問題
1日国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。
1学期中に学習した内容について、基本から応用までもう一度学習していきます。
教科書内容より一歩踏み込んだ一段階上のレベルの授業を通じて、
思考力を鍛えていきます。
【学習範囲】
国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識
算数:整数と小数、直方体と立方体の体積、比例、小数のかけ算とわり算、
合同な図形、図形と角、倍数と約数、約分と通分、分数のたし算とひき算
1日国語・算数60分ずつの授業が全10日間行われる講座です。
中学に直結する単元を多く学習していきます。
まず基本を定着させ、その上で応用・発展問題が解けるように
実力をつけていきます。
早い段階から中学生になる準備をしていきます。
【学習範囲】
国語:物語文、説明文、論説文、随筆文、語句の知識
算数:対称な図形、文字を使った式、分数の計算、円とおうぎ形の面積、
比、拡大図と縮図、速さと分数、角柱・円柱の体積と表面積
1日60分の授業が全5日間行われる講座です。
中学英語の学習内容が大きく変わり、小学生のうちにしっかりとした土台を
築いているかどうかで、中学校進学後の学習に大きく差がつくようになっています。
河合塾Wings の「小学生英語」では、単純な暗記に頼らない英文法の根本理解を
じっくりと行います。小学生のうちに中学英語の土台づくりができるよう
夏休みの期間から備えていきます。
Book1・・・中学1年生(英検5級)程度
Book2・・・中学2年生(英検4級)程度
【学習範囲】
Book1:be動詞、can、進行形など
Book2:三単現、接続詞など
夏休みが終わる時期に、塾生・講習生全員が参加するWings Cupがあります。
参加費用は無料で、受講学年までの基礎力を競い合います。
問題は、事前にお渡しする課題プリントから出題されるので、
「やれば得点になる」を実感でき、講習だけで終わらない学ぶ姿勢を
身につけることができます。
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
お問い合わせを、心よりお待ちしております。
小学生英語
2025年6月7日 更新
皆さま、こんにちは!
今回は小学生で英語を勉強中の皆様に、
音読と暗唱の効果についてお話します。
古くから、教師が読むのを真似し暗唱できるまで繰り返すのは
学習の基本的な方法でした。
現在でも小学校低学年の国語ではこれに類する方法がとられ、
英語の学習の初歩もこの形をとっています。
音読による記憶は科学的にも効果的
だと言われています。
難しい文法説明を理解する前に全部文章を覚えていれば、
進行形の文はbe動詞の後はing形がくるから・・・
と頭で考えなくも口をついて出てくるようになるでしょう。
これは第二言語を話す際に欠かせない、
「口から勝手に出てくる現象」です。
これがとても効果的であり大切なことです!
口をついて出るということは体に染みついている証拠であり、
第二言語話者はこのスキルが身に付いています。
中学生になってからの英語学習にもおおいに役立ちます。
たくさんの自然な英語を身に付ける基礎をつくることにもなります。
英語を勉強中の皆さま!
ぜひ、河合塾Wingsで、楽しみながら、英語を学んでいきましょう!
河合塾Wings経堂教室
☎03-5426-5160
推薦図書のご案内
2025年5月24日 更新
皆さま、こんにちは!
新学年がスタートして、2ヶ月ほど経ちました。
新しい環境には慣れましたでしょうか?
大人でも新しい環境に慣れるのには時間がかかります。
焦らず、自分のペースで新しい生活のリズムを
作っていってほしいと思います。
悩み事は自分で抱え込まずに、保護者の方や学校の先生、友人に
相談するようにしましょう。
さあ、今回は、新しい環境に頑張っていこうとする小学生の皆さんに
おススメの本を紹介したいと思います。
おススメしたいのは、
【ウィングス・オブ・ファイア 運命のドラゴン:泥の翼のクレイ】
という作品です。
全世界で1500万部突破の大人気ドラゴン戦記です。
自分の欲のために生きるドラゴンたちによって戦争が起きていました。
戦争が20年続くと、戦争を止めるために
5匹のドラゴンが現れるという予言がありました。
その予言を信じる者たちによって
『クレイ・ツナミ・グローリー・スターフライト・サニー』の5匹は
生まれたときから山の地底で厳しい訓練のもと育てられてきました。
そんな日々の中で、《このままの生活で良いの?》
《外の世界はどんなだろうか?》と疑問を持つようになります。
ある日、仲間の1人が殺されてしまうかもしれない危機が起こります。
その危機を救うために人一倍食いしん坊で仲間思いの『クレイ』が立ち上がります。
この時から、《予言通りの運命を選ぶか》、《仲間とともに自由を選ぶか》の
壮大な冒険が始まります。
ハラハラドキドキする展開続きで、あっという間に読み終わりました。
全世界の小学生たちから人気なのも納得です!!私も次回作がとても楽しみです。
本が苦手な子でも、読みやすく、途中にある絵もすばらしく、楽しく読めます!!
ぜひ、読んでみてください!!
河合塾Wingsでは、小学生におススメの本を保護者会などで配信しています。
勉強習慣・読書習慣の土台を小学生のうちから身につけてほしいほしいと
お考えの保護者様は、ぜひ河合塾Wingsの入塾説明会にご参加ください。
お問合せ・お申込みをお待ちしております。