スタッフからのお知らせ河合塾Wings亀戸教室
教室長からのメッセージ
教室長:八戸(指導教科:英語)
高校入試には2つの側面があります。ひとつは、小中学生が志望校という目標を掲げ、今後の進路を選択していくという面。もうひとつは、高校入試のあとも続いていく自己実現の通過点としての面。そこでは、目標設定や、現状とのギャップをはかったうえで目標達成に向けて正しく自分を成長させていくことが経験できます。河合塾Wings亀戸教室では、前者のサポートはもちろん、後者の成長にも役立てるよう、お子様一人ひとりが自立・自律して学んでいける場を提供してまいります。具体的な取り組みや教室の雰囲気などをお伝えする説明会もご用意しております。ぜひ一度教室をご覧にいらしてください。
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
強み
私は小学生の頃から日比谷高校を目標にしていたため、小学校5年生の時に都立高校の合格実績が良い河合塾Wingsに入りました。本格的に受験勉強を始めると、今までおざなりにしていた分野の大切さを痛感しました。そこで私は教科バランスをよくすることを頑張りました。河合塾Wingsでは先生が自分の出来ていないところを教えてくれ、アドバイスをいただけるため、今では教科バランスの良さが自分の強みになっています。
矢古宇 勝之信さんの保護者様
小学生の頃から、日比谷高校への憧れを持ち続けておりました。内申が足りなかったので、確実圏内の高校を受験してほしかったのですが、本人は譲りませんでした。本番前は普段と同じ生活を送るようにして学校へは午前中は通学しました。本番はすごく緊張した様でしたので併願校以外の高校も受けて正解でした。子供に沢山小言を言いましたが、最後は信じることで合格へと繋がりました。塾の先生はとても信頼でき、大変感謝しております。
合格に必要なこと
僕は理科と社会の点数が思うように伸びずに悩んでいました。その原因として、暗記ばかりを行っていたために、応用力が身につかないという事がありました。ですが、河合塾Wingsが提供してくださった豊富な教材のおかげで応用力が身につき、入試本番でも高得点を取ることができました。
M.Yさんの保護者様
私が「質の高い授業」と同時に求めていたのは「志望校合格に資する有用情報」「本人の意識向上」の2点でしたが、期待以上の役割を果たしていただき、志望校合格に至ったと受け止めています。特に、志望校合格の実力を測るための数値データや、講師陣から本人へのモチベーション向上に資する声かけは、適切な志望校選定と実力向上につながり、自信をもって入試に臨んでいました。講師陣の皆様に感謝申し上げます。
入塾から合格まで
私は、河合塾Wings亀戸教室に中学3年生の4月に入塾しました。最初の頃は通塾して、宿題して、を続けるだけでした。自習に来ることも定期テスト前の時期だけでした。2学期からは授業で過去問題の演習が始まりました。その解説の際の先生方の教え方がわかりやすく、入試前の過去問題演習では、解き方に対して細かく教えてくださったのでとても助かりました。そのおかげで第一志望校に合格できたと思います。
植田 晴人さんの保護者様
関西出身の私達に都立高校選び・私立高校選びについて、中学校の先生よりも深く親身にアドバイスいただきましてありがとうございました。高校受験は反抗期と重なり、家で過ごす子供にどう接すれば良いのか、また、親が口出しすると反抗するけれども塾の先生から伝えて指導いただいたことで、第一志望校の合格へつながったと思います。不安なことや親の悩みを真摯に傾聴いただきました先生方に感謝の思いでいっぱいです。
ライバルと共に学ぶ
私は小学5年生の半ばに入塾しました。入塾してからは少しでも多くの知識を取り入れることを頑張りました。そのおかげで受験の際には自分の実力を十分に発揮することができました。また、通塾して良かったことは受験までライバルのように競ったり、時にはわからないところを教え合ったりできる仲間がいたことです。このような経験を得たことによって、共にそれぞれの志望校のために成長できました。
大井 真武さんの保護者様
反抗期。家庭内が親子喧嘩で荒れていては息子のモチベーションも下がると考え、夫も私も心配事はその都度、先生方にご相談させていただきました。親からでなく、先生方からの声掛けには、息子も素直に心に受け留め、面倒くさがっていた模試や過去問の解き直しに自主的に励むようになりました。
最後、少し合格判定が上がり、息子は安定した気持ちで受験に励み、第一志望校に無事合格することができました。
教室紹介
大教室
2F自習スぺース
3F自習スペース・中教室
自習用教材など
48件の新着情報があります。 1-10件を表示
英語の授業内容をご紹介します!
2025年9月17日 更新
今日は亀戸教室の授業(英語)を少しご紹介します。
まずは中3生。高校入試に向けて必要な文法事項は、カリキュラム上一通り終えました。
これは、いわゆる「難関私立」に出題される応用文法も含めて、という意味です。
ここからは都立・私立の過去問に取りかかりつつ、類似の文法問題や長文読解に挑みます。
特に長文読解は英語の配点の大部分を占めますから、「読み方・解き方・書き方」にいち早く慣れておくことが重要です。
一方で、英単語や連語の習得についても生徒任せにせず、毎週範囲を決めた小テストと再テスト(!)も実施します。
つづいて中1・2生。それぞれの学年で習得すべき最後の山場が押し寄せる時期です。
中1生は動詞の過去形を習うことにより、「時制」という概念を習得していき
中2生は比較の単元を習うことにより、これまで以上にさまざまな構文を覚え、活用する入り口に立ちます。
もちろん、どちらも入試に直結する大事な内容なので、しっかりと習得する必要があります。が、それだけではなく
長文読解にも取り組んでいく必要があります。
文法を使いこなすことと長文を読解することはそれぞれに練習が必要で、
いかに早い段階で長文読解に取り組んでおくかが、中3生になったときの実戦力を左右します。
そこで河合塾Wingsの英語のテキストには中1・2ともに十分な量の読解演習を掲載し
今のうちからしっかりと練習できるカリキュラムになっています。
つまり、
高校入試に向けた準備はもうここから始まっている、
それは「今習っていることが入試で出ますよ」という意味だけでなく、
実戦力・得点力を鍛える、いわゆる「入試対策」がもう始まっている
ということです。
そして小学生。
中1・2生で習う英文法の基礎を一通り学びつつ、
英単語の習得に力を入れています。
小学5年生から英語を習っている小6生は、
中2向けの文法プリントも解けてしまいました。
当たり前のことなのですが、やはり
いかに早く、正しい学習の基礎を築いておくかが大事
と実感できます。
学年の半ばにさしかかったこの時期、
学習環境の整備について、一度ご検討してみるのはいかがでしょうか?
― お 知 ら せ ―
河合塾Wings亀戸教室では、現在、小学4年生から講座を設置しております。
特に小4生は、初めての塾でも通いやすいよう、月に2回の授業となっており、
学ぶ楽しさを知るよい機会とできるよう工夫しています。
各回完結型ですので、途中からの参加も可能です。
<日程>
9/18,10/2,16,11/6,20,12/4,11(木)の年内7回
<時間>
算数16:50~17:50、国語18:00~19:00(1教科から参加可能)
<費用>
教材費のみ。算数3,000円、国語3,000円(税込、1回支払い)
詳細につきましてはぜひお気軽に教室までお問い合わせください!
<小5・6生、中学生の方はこちら>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
9月20・27日(いずれも土曜日)
14:00~15:30
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
☆上記日程でご都合の合わない場合は個別相談会も承ります☆
☆教室までお電話等でお問い合わせください☆
大切なのは学習習慣
2025年9月10日 更新
今週はレギュラー授業定着週として
これまでの復習をする期間となっております。
定期試験が近い中学生は試験に向けた勉強に
定期試験が終わった中学生は教室オリジナル「前期のまとめプリント」に
小学生たちはここまでのまとめテストに
それぞれが今やるべきことにしっかりと取り組んでくれています。
特に、定期試験があるわけではない小学生に
まとめテストを行うのは大きな意味があります。
それは、早い段階で学習習慣を身につけておく、ということです。
これは重要な課題である一方で、難題でもあります。
高校受験を目指すお子様ならなおさらです。
多くの小学生にとって高校受験は、ぼんやり、とすら見えない
未知すぎる世界です。
そのようなぼんやり、の未来に対して
自分の意思で準備を進められることは相当まれなことです。
そこで、小学生のうちに、いかに
「日々学習するのが当たり前」
という感覚をつけさせてあげるか、が大切になってきます。
河合塾Wings亀戸教室では、現在、小学4年生から講座を設置しております。
特に小4生は、初めての塾でも通いやすいよう、月に2回の授業となっており、
学ぶ楽しさを知るよい機会とできるよう工夫しています。
各回完結型ですので、途中からの参加も可能です。
<日程>
9/18,10/2,16,11/6,20,12/4,11(木)の年内7回
<時間>
算数16:50~17:50、国語18:00~19:00(1教科から参加可能)
<費用>
教材費のみ。算数3,000円、国語3,000円(税込、1回支払い)
詳細につきましてはぜひお気軽に教室までお問い合わせください!
<小5・6生、中学生の方はこちら>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
9月13・20・27日(いずれも土曜日)
14:00~15:30
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
☆上記日程でご都合の合わない場合は個別相談会も承ります☆
☆教室までお電話等でお問い合わせください☆
夏の終わり、新たな目標に向かって全力疾走
2025年9月6日 更新
夏期講習が終わり、レギュラー授業が再開して今日で1週間が過ぎました。
学校の定期試験期間である学校も多く、塾生たちは授業前に教室に来て自習しています。
前期の評定を決めるテストですし、学年の前半内容の総復習でもあるテストです。
しっかりと準備をして臨もうとする姿が非常に頼もしいです。
また、受験生である中3生は
実戦力養成セミナーがいよいよ始まります。
日曜日を利用して、入試本番と同じ形式で演習し、
直後に解説授業を受講します。
教科担当による採点で得点も出ますから
受験生にとってはリアルに自分の実力を知る機会でもあります。
現時点での目標とのギャップを知り
原因を追究して
どうすればギャップを埋められるか考えて
行動にうつす。
受験に向けた学習は
受験だけでなく
その後の生きる力にもつながります。
われわれ教室スタッフも
頑張るみんなをサポートします。
どんどん塾を活用して
目標に向けて全力疾走しましょう!
塾をお探し中の方向けに
説明会&学力診断テストを実施いたします。
下記日程でご都合のよい日程をお選びいただき、教室までお申し付けください。
なお、説明会は先着順で受付いたしますので、お早目のお問い合わせをお勧めいたします。
<入塾をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
9月13・20・27日(いずれも土曜日)
14:00~15:30
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
☆上記日程でご都合の合わない場合は個別相談会も承ります☆
☆教室までお電話等でお問い合わせください☆
まだ終わらない、亀戸教室の夏!
2025年8月26日 更新
本日で夏期講習の授業が全日程終了となります。
ここまで長い期間、受験生をはじめ中1・2生も小学生も
本当によく頑張りました。
しかし、亀戸教室の夏はまだ終わりではありません。
31日までびっしりとイベントがつまっています。
毎日元気に開館中です!!
塾生だけでなく、塾をお探しの方にもご参加いただけるものもございますので
9月以降の学習環境についてご検討中の方はぜひお問い合わせください。
<全学年対象>※一般生の方も参加可能
夏の総仕上げ、自学自習の時間確保
8/27(水)17:00~21:30
8/28(木)~30(土)14:00~21:30
8/31(日)10:00~21:30
※定期試験に向けた勉強、講習会内容の復習、教科の質問など。専用自習室を拡大設置して快適な学習環境を提供します
<中3生対象>※一般生の方も参加可能
夏の二番勝負
8/28(木)、29(金)18:30~21:20
本物の入試問題を解いて、今の実力を客観的にはかりましょう。
今回は私立高校の入試問題にチャレンジしてもらいます。
<中1・2生対象>※塾生・講習受講生のみ
スタンダードテスト
8/31(日) 中1生→13:30~18:00 中2生→14:00~18:30
志望校判定が出る全国規模の模試です。
夏期講習の成果をここで発揮しつつ、弱点を浮き彫りにして9月以降の学習を効率化します。
一般生で参加をご希望の方は実施日の前日までに教室まで
ご連絡ください。
教室スタッフ一同、お待ちしております!
9月からの通塾をお考えの方向けに
説明会&学力診断テストも実施いたします。
下記日程でご都合のよい日程をお選びいただき、教室までお申し付けください。
なお、説明会は先着順で受付いたしますので、お早目のお問い合わせをお勧めいたします。
<入塾をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
8月27日(水)・28日(木)・29日(金)
上記日にちの14:00~15:00
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
※まずは説明会のみご参加いただき、学力診断テストは別日や夕方からでも可能です。ご相談ください。
9月6・13・20・27日(いずれも土曜日)
14:00~15:30
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
☆上記日程でご都合の合わない場合は個別相談会も承ります☆
☆教室までお電話等でお問い合わせください☆
その講習、受けて終わり、になっていませんか?
2025年8月20日 更新
夏期講習もいよいよ最終コーナーにさしかかりました。
この夏に学んだことをしっかりと復習し、2学期以降の糧としましょう。
一方で、夏休みが終わると9月の初めに定期試験が行われる中学校が多くあります。
夏期講習の課題や学校の宿題に追われて、定期試験に向けた学習が思うように進んでいない。
まだまだ経験不足な中学生ですと、1か月先を見通した計画は難しく、このようになってしまいがちです。
亀戸教室ではこういった定期試験へ向けた学習時間の不足を解消し
早めに計画を立てて取り組む意義に気づいてもらえるように
8月27日(水)~31日(日)を自習強化期間として
可能な限り塾の自習室を利用しよう、と呼び掛けています。
定期試験の時期が異なる場合でも、講習の復習などを目的に集合です。
生徒たちは案内を受け取ると、さっそく
「学校のテストって何日だったっけ?」
「うわ、あと○日じゃん!」
「この日はお祭りに行こうと思ってたけど…夜まで勉強しに来よう!」
と話し合っていました。
夏期講習を受けて、「はい、おしまい」ではなく
生徒たちの頑張りをしっかりと成果につなげてあげたい。
そう強く願う亀戸教室の取り組みをご紹介しました。
<お知らせ>
亀戸教室では10月の英検®を受験する方を対象とした
対策講座を設置しています。
※本日が申込締切日です!!
[3級対策]8/22(金)~24(日)10:00~11:10
[準2級対策]8/22(金)~24(日)11:20~12:30
(いずれも教材費・税込11,200円)
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
また、9月からの通塾をお考えの方向けにも
説明会&学力診断テストを実施いたします。
下記日程でご都合のよい日程をお選びいただき、教室までお申し付けください。
なお、説明会は先着順で受付いたしますので、お早目のお問い合わせをお勧めいたします。
<入塾・夏期講習をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
8月25日(月)・26日(火)
上記日にちの14:00~15:00
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
※まずは説明会のみご参加いただき、学力診断テストは別日程でも可能です。ご相談ください。
9月6・13・20・27日(いずれも土曜日)
14:00~15:30
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
☆上記日程でご都合の合わない場合は個別相談会も承ります☆
☆教室までお電話等でお問い合わせください☆
芽生えるライバル意識
2025年8月16日 更新
本日より中1・2生と小6生は夏期講習【後期日程】がスタート。
中3生は16日目の授業。
お盆休暇にしっかりと学習できていたか、小テストで確認しました。
最近の中3生の中には、友人と小テストの点数で勝負している生徒もいます。
よく「他人と比べるな」と言われますが、
結局のところ成績とは「他人と比べられるもの」です。
過度な比べ合いになりさえしなければ
ライバル意識をもって切磋琢磨するのはよいことだと考えます。
集団授業のメリットには
・ライブ感ある授業の中でその場で思いついた質問をすぐにできること
・同じく高い志をもつ仲間と同じ空間で学ぶことでよい意味での競争心が生まれること
があります。
最近は中2生もライバル意識が芽生えてきたようです。
学習環境に変化がほしいという方はぜひ、体験授業にご参加ください!
<お知らせ>
亀戸教室では10月の英検®を受験する方を対象とした
対策講座を設置しています。
[3級対策]8/22(金)~24(日)10:00~11:10
[準2級対策]8/22(金)~24(日)11:20~12:30
(いずれも教材費・税込11,200円)
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
また、9月からの通塾をお考えの方向けにも
説明会&学力診断テストを実施いたします。
下記日程でご都合のよい日程をお選びいただき、教室までお申し付けください。
なお、説明会は先着順で受付いたしますので、お早目のお問い合わせをお勧めいたします。
<入塾・夏期講習をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
8月17日(土)~20日(水)
上記日にちの10:30~12:00
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
9月6・13・20・27日(いずれも土曜日)
14:00~15:30
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
☆上記日程でご都合の合わない場合は個別相談会も承ります☆
☆教室までお電話等でお問い合わせください☆
休館のお知らせと夏期講習の様子
2025年8月8日 更新
夏期講習も半分ほどのカリキュラムが終わりました。
明日8月9日(土)~15日(金)は休館日となり
自習室利用やお電話・窓口での受付もございませんのでご了承ください。
午前中から夕方までびっしりと授業なのにもかかわらず
21時過ぎまで自習を頑張る受験生たちや
授業が始まる1時間以上も前から来て
演習プリントに熱心に取り組む小学生など
本気で学習に向かう姿に、我々講師陣も改めて熱意を燃やしております。
中2英語の授業では、
8月8日の英語のテスト、クラス平均点で(期間の異なる)もうひとつのクラスを上回ろう!勝つぞ!
と初日から話し続け、クラス全体でテストに向けて気合が入ってきたのがひしひしと伝わります。
昨日も、演習に使用したプリントを「やり直したいのでもう一枚ください!」という生徒が多くいました。
「本気の自分に出会う夏」として続けてきた夏期講習。
8月16日から再開です!
<お知らせ>
亀戸教室では10月の英検®を受験する方を対象とした
対策講座を設置しています。
[3級対策]8/22(金)~24(日)10:00~11:10
[準2級対策]8/22(金)~24(日)11:20~12:30
(いずれも教材費・税込11,200円)
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
また、9月からの通塾をお考えの方向けにも
説明会&学力診断テストを実施いたします。
下記日程でご都合のよい日程をお選びいただき、教室までお申し付けください。
なお、説明会は先着順で受付いたしますので、お早目のお問い合わせをお勧めいたします。
<入塾・夏期講習をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
8月16日(土)~20日(水)
上記日にちの10:30~12:00
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
9月6・13・20・27日(いずれも土曜日)
14:00~15:30
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
☆上記日程でご都合の合わない場合は個別相談会も承ります☆
☆教室までお電話等でお問い合わせください☆
ここからさらに加速!夏期講習はこれからです
2025年8月2日 更新
猛暑日、水不足、津波警報……と、何かと自然現象に振り回されがちな
日が続いております。
それでもWings亀戸教室では今日も元気に授業に参加してくれています。
夏の暑さも本番ですが
夏の学習もここからがさらにヒートアップする本番です。
体調に気を付けつつ、全力で学びましょう!
亀戸教室では10月の英検®を受験する方を対象とした
対策講座を設置しています。
[3級対策]8/22(金)~24(日)10:00~11:10
[準2級対策]8/22(金)~24(日)11:20~12:30
(いずれも教材費・税込11,200円)
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
さらに、河合塾Wings亀戸教室では、9月以降の学習範囲を先取りして学ぶ
夏期講習(後期)が8/4(月)より順次スタートします。
今からでもお申し込み可能な講座となっておりますので、
夏の学習を充実させたいとお考えの方はぜひお問い合わせください。
また、9月からの通塾をお考えの方向けにも
説明会&学力診断テストを実施いたします。
夏期講習でお考えの方も、9月以降をご検討中の方も
下記日程でご都合のよい日程をお選びいただき、教室までお申し付けください。
なお、説明会は先着順で受付いたしますので、お早目のお問い合わせをお勧めいたします。
<入塾・夏期講習をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
8月 4日(月)~ 8日(金)
8月16日(土)~20日(水)
上記日にちの10:30~12:00
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
暑さに負けない熱さで!
2025年7月24日 更新
中3だけでなく、中1・2生、そして小学生の夏期講習も順次スタートしました。
中3生はこの時期、学校の宿題や実力テストの復習、1タームの課題をするため
授業自体はありませんが、自習室を使用できます。
毎日のように自習室に来て活用している生徒が何人もいます。
また、受験生だけでなく、小学生も自習室を利用しに来ています。
中には夏期講習で初めて通塾している子も
積極的に自習室を活用していて、学習習慣が身についているなぁ、と感心しています。
自宅でも塾の自習室でもよいのですが、しっかり集中して学習に取り組める
そういう場所を用意してあげることは大人にできることの一つですね。
学習習慣や集中力、勉強時間などでお悩みのご家庭は、
まずはそういう環境を作ってあげられているか、一度振り返ってみてはいかがでしょうか。
さて、河合塾Wings亀戸教室では、9月以降の学習範囲を先取りして学ぶ
夏期講習(後期)が8/4(月)より順次スタートします。
今からでもお申し込み可能な講座となっておりますので、
夏の学習を充実させたいとお考えの方はぜひお問い合わせください。
また、9月からの通塾をお考えの方向けにも
説明会&学力診断テストを実施いたします。
夏期講習でお考えの方も、9月以降をご検討中の方も
下記日程でご都合のよい日程をお選びいただき、教室までお申し付けください。
なお、説明会は先着順で受付いたしますので、お早目のお問い合わせをお勧めいたします。
<入塾・夏期講習をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
8月 1日(金)
8月 4日(月)~ 8日(金)
8月16日(土)~20日(水)
上記日にちの10:30~12:00
※保護者説明会は60分程度、学力診断テストは小学生70分、中学生100分程度
ついにスタート、夏期講習
2025年7月16日 更新
7月13日(日)は全学年で実力テストが実施され、夏期講習での課題を明らかにしました。
そして昨日15日(火)より、受験学年である中3生から夏期講習がスタート。
中1生も「国語力養成講座」という、記述する力をアップするオプション講座が始まりました。
中1・2生と小学生の本格的な講習会授業は
7月21日(月)より開講です。
今週中はお申し込みが可能となっておりますので
ここまでの総復習と発展問題演習をしたい!という方は
ぜひ教室までお問い合わせください。
なお、中3生で夏の学習スケジュールをもう決めている、という方も
8月22日(金)~24日(日)の期間で、英数国の入試問題にチャレンジする高校入試演習
を受けることが可能です。
入試問題を解いて即解説授業を受けることで、自分の力をはかりつつ
目標達成に必要なことが何か明確にして学習を続けることができる講座です。
こちらも詳細は教室までお問い合わせください。
河合塾Wings亀戸教室では「本気の自分に出会う夏」として
みなさんの学びを精一杯サポートします!!
◎◎◎夏期講習日程◎◎◎
<中2>7/21(月)よりスタート ※7/17・18理科電流(オプション講座)あり
<中1>7/21(月)よりスタート ※7/15~19国語力養成講座(オプション講座)あり
<小6>7/28(月)よりスタート ※7/21~小学英語の講座あり
<小5>7/21(月)よりスタート ※7/21~小学英語の講座あり
<小4>7/21(月)よりスタート
学年やクラスにより日程が異なる場合がございます。
詳細は教室にお問い合わせください。
<入塾・夏期講習をご検討の方へ>
☆保護者向け説明会・学力診断テスト☆
7/19(土) 14:00~15:30
※こちらの日程は、人数上限の都合上中学生のみ説明会を受付いたします
小学生または上記日程でご都合の悪い場合は個別相談も承ります。教室までお問い合わせください