本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
85件の合格者体験記があります。 31-60件を表示
前の30件|1|2|3|次の30件
松本 瑛さん(福岡県・筑紫台高校)
高校グリーンコース 福岡校
一歩一歩着実に
河合塾の授業では、入試本番の点数に直結するテクニックや考え方を身につけることができます。授業から得られる学びを確実に自分の武器にするために、予習と復習を丁寧に行うことが大事だと思います。何度も解き直して漏れなく自分の力にすれば自信にもつながります。頑張ってください。
続きを見る閉じる
松井 玲子さん(福岡県・西南学院高校)
直前講習は大事!
共通テスト後に志望校を変更したため対策に不安がありましたが、英語の直前講習で傾向と対策や配点の大きい英作文のコツを知ることができ、合格に繋がったと思います。
大久保 律花さん(福岡県・八幡高校)
高校グリーンコース 北九州現役館
本番でも冷静に解くことができました
河合塾での授業は受験生の苦手を克服するのに最適でした。試験でやりがちなミスを何度も指摘していただいたおかげで、本番でも意識して冷静に解くことができました。対面授業では、講師の学問に対する熱量、絶対合格してほしいという思いを真正面から受け止めることができ、辛いときのモチベーションにつながりました。
白柳 祐一さん(愛知県・時習館高校)
大学受験科 豊橋校
良質なテキストと授業
河合塾のテキストは網羅性が高く授業の予習・復習を丁寧に行ったことで、自身の学力を大幅に上げることができたと思います。テキストをマスターするためにも授業後に積極的に質問に行ったことで、さらに学習内容を深められたと思います。
原田 立樹さん(愛知県・岡崎北高校)
メンタルを保つことが大事!
浪人と聞くと勉強しかしないイメージがあるかもしれませんが、メンタルを保つことも大事なので、勉強と息抜きを自分の成績と相談しながら両立することが大事だと思います。
川本 和輝さん(愛知県・岡崎北高校)
大学受験科 名駅校
講師からの言葉が原動力になった
河合塾の講師陣はとてもわかりやすい授業をしてくれたので、予習でわからなかった部分が授業でどんどん解決していき楽しい授業でした。講師からの励ましの言葉は勉強をやめたくなったときに自分を動かす原動力となりました。
久保田 翔天さん(福岡県・福岡高校)
大学受験科 福岡校
河合塾のテキストを極めよう
この一年間学力を高めることができた一番の要因は、テキストを完璧にしたことだと思います。学力を伸ばし自信をつけることができました。河合塾のテキストは前半は基礎、後半は応用となっています。テキストを信じて予習・復習を頑張れば、他の参考書は必要ないと感じました。
藤木 太基さん(福岡県・小倉高校)
河合塾ならではのサポート
チューターと三者面談をする機会があったり、チューターがいろいろとお知らせをくださったりするので、勉強面以外での不安が減ったのが良かった。こういった「河合塾ならではのサポート」にとても助けられた。存分に活用すべきだと思う。
久保 尚之さん(広島県・舟入高校)
高校グリーンコース 広島校
志望校合格への近道
受験対策として洗練されたテキストに沿って授業が進行するため、合格への近道になったと思います。チェックテストで、理解度を確認できるのも良かったです。また、個性的な講師が多く、授業もおもしろかったです。
西嶋 大晴さん(愛知県・菊里高校)
河合塾のテキストは最高
テキストの問題の質がとても高く、入試直前まで何度も復習して合格することができました。実際に二次試験の入試問題に、テキストに似た問題が何問も出題され、テキストの素晴らしさを実感しました。
木田 翔己さん(大阪府・大阪教育大附属天王寺高校)
大学受験科 上本町校
一人でできないことはチューターと一緒に!
現役のときから計画性のなさが僕の課題であり、しなくてはいけないことが山積みなのにそれを後回しにしてしまうことがよくありました。そんなとき、チューターが学習計画を一緒に立ててくださり、毎週こまめに確認していただけたので、自分の課題を漏れなくこなすことができ、さらに直前の1カ月で飛躍的に成績が伸びました。
渡辺 京士さん(福岡県・第一薬科大学付属高校)
河合塾のテキストを予習・復習して合格しよう!!
河合塾に通って実感したのはテキストが良いということです。難易度調整がされているため、基礎シリーズからしっかり自分にあったテキストで学ぶことができ、それをしっかり予習・復習すれば合格は間違いないです。自分でルールを作ってしっかり復習をすることで、成績が伸びると思います。
有田 淳晟さん(福岡県・京都高校)
河合塾の講師はみんな優しい
河合塾に入塾して一番驚いたことは、「講師の質問対応の丁寧さ」です!講師に質問に行くと、求めていること以上の知識を教えてくれたり、個人的な相談にも乗ってくれます。講師と直接話すことで、モチベーションの維持もできます。おかげで九州大学工学部Ⅲ群に合格することができました!
庄野 伸紀さん(福岡県・小倉高校)
河合塾で仲間をつくろう
定期的にある模試を活用して今の自分の立ち位置や苦手分野を確認し、より効率的に勉強の計画を立てることができました。僕は運動部に入っていたので夏まで部活に打ち込んでいましたが、一緒に河合塾に行く仲間がいたおかげでモチベーションを保ちながら自習室を活用して勉強を続けることができました。
松田 黎生さん(福岡県・小倉高校)
皆さん、ありがとうございました!
僕は高校3年生の4月から、医進数学の講座を受講し始めました。講師のおかげで数学が好きになりました。また、河合塾で受けた模試で自分の成績などを確認することができました。チューターにはお世話になりました。ありがとうございました!
川口 瑞葉さん(千葉県・稲毛高校)
大学受験科 津田沼校
武器を増やせる完全習得タイム
講師に1対1で質問ができる完全習得タイムが良かったです。さまざまな考え方を教われたので自分にぴったりな方法を身につけられました。物理が苦手だったので、頻出の単振動やドップラー効果で使える武器が増えたのは強みになりました。
下村 栞菜さん(千葉県・昭和学院秀英高校)
高校グリーンコース 津田沼校
河合塾のサポート
私は共通テスト本番で体調を崩して追試を受けることになり、うまくいかずモチベーションが下がってしまいました。しかし、夏休みに河合塾で毎日自習していたことが自分の自信になっていたことと、チューターや友達などのサポートによって、モチベーションを保つことができました。
永安 朋楓さん(福岡県・筑紫丘高校)
苦手科目を得意科目に
私は高校3年生の初めは物理が本当に苦手でした。しかし、1学期から難関物理の授業を受け、授業で扱った問題を完璧に解けるようになるまで何度も解くことを徹底しました。その結果、苦手を克服することができ、最終的に物理を得意科目として志望校に合格することができました!講師にはとても感謝しています。
下新原 颯人さん(福岡県・修猷館高校)
自分にあったテキストで確実に成長できる
教科ごとの得意不得意にあった難易度のテキスト、授業を選択できる。私は、物理がとても苦手だったので物理のテキストの難易度を落とし、しっかりと学び直した。その結果、模試では少しずつ良い点数を出せるようになり、入試本番でもスラスラ解くことができた。自分のレベルにあったテキストを使うことが大切である。
大下 祐貴さん(広島県・基町高校)
大学受験科 広島校
「わからない」を放置しない
授業やテキスト・模試の問題で手が止まってしまうときは、すぐに講師に質問し、なるべく早く解決するよう心掛けていました。また、その問題は最低でも3回は復習するようにしていました。「わからない」が「わかる」になったときの達成感が、自信や勉強のモチベーションにも繋がります。
三國 諒さん(愛知県・豊田西高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
気合いと自信と河合塾
学校とは違う雰囲気で勉強する空間という認識で塾を活用していました。科目ごとのレベルに合った授業が受けることができ、直前期に入ると始まるさまざまな特講やテストを受けて復習するのがかなり自信につながりました。最終的には気合いだと思います。
宮部 瑚子さん(福岡県・小倉高校)
チューターの方々のサポート
私はメンタルが弱く、受験期に不安におしつぶされて勉強に集中できなかったときもあったけど、チューターが勇気づけてくださったり相談にいつでも乗ってくれたりして、辛かったことも乗り越えられました。
小畑 花穂さん(福岡県・筑紫丘高校)
受験の不安に打ち勝つ方法
総合型選抜に意識をすべて向けてもよいのか、一般入試対策の時間もとるべきなのか悩んでいたとき、チューターの方がアドバイスをしてくださいました。そのおかげで、自分の中で決心がつき総合型選抜に向けて、期間中、全力で取り組むことができました。このアドバイスがなければ合格は掴み取れていなかったと思います。本当に感謝しています。
平野 真生さん(東京都・桜修館中等教育学校)
高校グリーンコース 自由が丘校
毎週の授業がルーティンに
毎週の授業にあわせて予習・復習をすることで授業内容を定着できました。また、授業でわからなかった点に関して授業後すぐに質問できる所も良かったです。その場で疑問点が解決できるので、わからないことをそのままにせず次のステップに進むことができました。
森永 美和さん(佐賀県・佐賀西高校)
河合のテキストの理解を深めてください
一年を通して、ほとんど河合塾のテキストと授業で勉強しました。どの科目も、頻出事項や重要な問題を扱っていたので、テキストの内容の理解を深めれば深めるほど、模試の点数が上がりました。理系でしたが、理系科目のテキストは特に役立ち、有益な問題ばかりでした。
藤吉 瑛翔さん(福岡県・修猷館高校)
環境と材料は十分
各々の講師の方々が熱意を持って、完成度の高い問題や授業、これまでの受験に関する資料、添削・質問対応などを提供してくださり、自分なりに考えて活用していくことでより深く学び、点を伸ばせた一年でした。大学独自の試験に対してもチューターができる限りのことをしてくださり、助かりました。
荒牧 遼大さん(福岡県・修猷館高校)
一人で不安を抱えない
模試で結果が思ったように出なかったり、自分の現状に不安を感じたときには一人で抱えずにチューターの方によく相談していました。自分の今やっていることが正しいのか不安なときに「それは正しい過程だし、真っ当な不安だから気にしすぎることはないよ」と言ってもらえたおかげで気持ちが楽になり、最後まで走り続けることができました。
海田 晃成さん(広島県・舟入高校)
テキストを信じよう
これから浪人する人は、河合塾のテキストを信じてほしいです。河合塾のテキストはとてもよく作られており、やればやるほど自分の学力の伸びを実感することができました。このテキストの内容をすべて身につけるつもりで、頑張ってください。
吉村 綾人さん(福岡県・修猷館高校)
自分に必要な講習を受けよう
講習では、講座によっては解答の添削をしてもらうことができるので、それが良い復習材料となり、成績の向上に繋がったと思います。自分に必要な教科を選択できるので、講習を受けて自分の苦手な教科を克服しましょう。
前田 大和さん(福岡県・小倉高校)
自分にぴったりな授業
自分にぴったりな授業のカリキュラムによって苦手を克服することができ、伸びを実感することができました。チューターからの温かいメッセージも励みになりました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内