本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
351件の合格者体験記があります。 121-150件を表示
前の30件|3|4|5|6|7|次の30件
山上 紫媛さん(兵庫県・神戸高校)
大学受験科 東大・京大・医進館
手厚いフォローにとても感謝
何か小さい不安があったときに、窓口まで行って、チューターに話を聞いてもらいました。そのことで、気持ちが楽になって勉強に集中できたことが良かったです。また、講師がいないときでもフェローに質問や添削を頼みに素早く行けたので、受験が近くなっても、効率よく勉強できました。
続きを見る閉じる
耒本 優次朗さん(愛知県・時習館高校)
高校グリーンコース 豊橋校
質問しやすい最強な環境
わからないことがあり講師室に行くと、すぐに丁寧に教えてもらった分、記憶によく定着しました。ささいなことでも図示したり、例えを使ってくださり本当にわかりやすかったです。教科の講師がいないときでもフェローが疑問をすぐに解決してくれて良かったです。
中根 千晴さん(三重県・津高校)
高校グリーンコース 津現役館
自分にあった講師を見つけられる
高校三年生で難関国公立大英語を受講し、授業そのものの復習の重要性を知り、予習・復習の習慣がつきました。講師に授業の前後にアドバイスをいただき、励ましてもらうことで継続することができました。講師に相談しやすい雰囲気を作っていただいたことに感謝しています。
寺田 凛々子さん(愛知県・菊里高校)
大学受験科 名駅校
問題の解説だけじゃない授業
私が成績をあげることができたのは、何よりも授業のおかげだと思います。授業では、テキストの問題の解説だけではなく、他の問題にも通じる基盤となる考え方を教えていただきました。模試のとき授業で教わった考え方を使えて、伸びを実感しました。
松本 歩さん(愛知県・向陽高校)
テキストを信じて勉強しよう
化学や物理、数学に関しては、テキストをしっかり繰り返し復習することで、さまざまな大学をめざすことができると思います。実際に、全統共通テスト模試・全統記述模試・オープン模試・本番の試験でも似たような問題や、テキストの演習で定着させた知識を利用する問題が出題されました。
加藤 匠さん(静岡県・富士高校)
継続することが非常に重要
この1年間は継続することをめざしてきました。継続していくうえで、悩みや不安、予習・復習の仕方、怠けてしまうことなどをすぐにチューターに相談できたことが非常にありがたかったと思っています。また、対面授業を受け、学習計画を立てるなどして、勉強のリズムを確立していくことも大事だったと思っています。
水谷 彰汰さん(愛知県・旭丘高校)
テキスト最高
河合塾のカリキュラムは非常に充実したものであり、テキストが優秀です。僕はこの一年間テキストを徹底的に復習したことが、合格に繋がったと思います。テキストの中には難しい問題もあると思いますが、解く解かないを決めつけるのではなく果敢にどの問題にも挑むことが重要だと思います。
廣田 純之介さん(愛知県・名古屋大学教育学部附属高校)
素晴らしい講師の方々に感謝しています!
河合塾の講師の授業はとてもわかりやすくかつおもしろく、大きなモチベーションになりました。また、授業後の講師室では私の質問に真摯に向き合っていただき、授業以外の勉強のアドバイスもたくさんもらうことで苦手を克服することができました。1年間楽しかったです!
前田 朋希さん(愛知県・向陽高校)
自信につながる勉強
化学のテキストが特に良く、講師が授業中に言っていたことをできるだけ吸収するよう意識しながら勉強を続けていくことで自信にもつながり、合格することができました。
佐藤 颯大さん(大阪府・開明高校)
基礎シリーズの授業が一番大切
河合塾の基礎シリーズの授業にしっかり出席し、予習・復習をしてテキストを何度も解き直すことで培った力を入試本番で発揮できたので、合格することができたと思います。また、河合塾は質問もしやすく、すぐに疑問を解消できたので成績の伸びに繋がりました。
河野 華さん(山口県・下関西高校)
大学受験科 福岡校
基礎と復習を大切に
予習で解けない問題もたくさんありましたが、講師のわかりやすい授業を受け、しっかり復習したことで力がついたと思います。基礎からの授業のおかげで現役時の苦手をすべてなくせたのも良かったです。
吉川 未玲さん(奈良県・帝塚山高校)
大学受験科 上本町校
テキストが良かった
予習→授業→復習のサイクルを大事にして、テキストの内容を定着させられたことが成績の向上に繋がったと思います。特に化学の授業とテキストがとても良かったです。
石川 琥太郎さん(愛知県・刈谷高校)
高校グリーンコース 刈谷現役館
河合塾の良さ
講習期間はいつもと異なる講師授業を受けに行った。より志望大学に特化した内容を教えてもらうことができて、良い刺激を受けた。幅広い講座が揃っており、自分の受けたいものが見つかることも河合塾ならではの良さだと思う。
藤原 大さん(大阪府・高槻高校)
基礎の徹底で自信をつける
講師の方々は熱意に溢れた方ばかりで、どんなに初歩的な質問でも親身に教えてくださり、この講師についていこうと思えました。また、網羅性の高いテキストをしっかり繰り返し復習したことで基礎力がつき、苦手だった数学も本番で安定して解くことができました。
戸塚 優羽さん(愛知県・中京大学附属中京高校)
テキストの完成度に助けられた
現役生のときは、どの参考書を使うのがよいのかわからず困っていたが、この1年間は河合塾のカリキュラムやテキストだけを信じて繰り返し復習すれば良かったので、効率よく勉強し伸びを実感できた。テキストは本当に入試問題をよく分析してできているので、非常に完成度の高い信頼できるものだった。
藤谷 美伶さん(愛知県・旭丘高校)
受験期に支えてくれたチューター
浪人時代は、もう後がないという不安に日々襲われていました。模試の成績が落ち込んだときや、志望校について迷っているときなどは、チューターに相談することで不安が緩和され、前向きに勉強しようという気持ちになりました。私の志望校合格にチューターの存在はかかせません。
高橋 凪さん(滋賀県・彦根東高校)
大学受験科 京都校
授業の受け方と講師との付き合い方
授業は全席自由席でどこにでも座れるので積極的に前方に座って、授業終わりには講師に質問にすぐ行けるようにしていました。講師には模試の見直しも手伝ってもらい助かっていました。
桃井 將さん(京都府・洛星高校)
河合塾京都校
直前期に精神的に辛くなったときもチューターを頼ったり、授業を担当してもらっていた講師に相談することで、心理的に楽になって勉強に集中することができました。また、模試の結果に振り回されずに一貫して滋賀医大を志望し続けて本当に良かったです。
長尾 祥太朗さん(愛知県・時習館高校)
苦手科目への取り組み
授業では、基礎からしっかりと学びなおせるので、苦手だった物理を克服することができました。良い講師に恵まれたこともあって物理は共通テストで9割、二次試験では得点源にすることができました。河合塾には、1年かけて苦手科目を得点源に変えられる環境があります。頑張ってください!!
足立 華琉さん(兵庫県・三田学園高校)
高校グリーンコース 大阪校
河合塾に通うメリット
河合塾では、プロの講師から教わることができ、市販の参考書からは得られない学びがありました。また、周りが医学部志望の生徒ばかりなので、モチベーションが上がるし、校舎には医学部受験に精通したチューターや講師がたくさんいるので、医学部の情報をよりよく知ることができました。
平石 千音晴さん(愛知県・一宮高校)
講師に相談すべし
わからないことがあったときに講師にすぐに相談ができて不安が解消された。また、自分が志望する大学に対しての対策や勉強方法などを教えてもらえたことで計画が立てやすくなったり、自分が今何をしたらいいのかを考えやすくなった。
岡 みずきさん(大阪府・北野高校)
フェローとWEB学習相談は積極的に用いるべき!
フェローやWEB学習相談を積極的に用いて自分の答案を添削してもらい、アドバイスを受けることで自分の弱点を知ることができました。昨年の自分よりもレベルアップしているなという実感が持て、自信がついて本番に臨むことができました。
前田 昂輝さん(兵庫県・育英高校)
大学受験科 神戸三宮校
チューターありがとう!!
チューターにはさまざまな質問をし、不安なことについて親身になって相談にのってくれました。また、国公立大学の出願先を決めていく際も、とても多くのアドバイスをしてくれました。
衣笠 美咲さん(兵庫県・白陵高校)
講師の方やチューターのサポート
講師もチューターも、入試直前まで受験校に関する質問やさまざまな相談に応えてくれました。相談に乗ってもらえて、不安な気持ちがやわらぎ、心が軽くなりました。
池田 靖悟さん(鳥取県・鳥取西高校)
大学受験科 天王寺校
想像より情熱的
大手の予備校ということもあり、講師やチューターとは事務的であっさりした関係になると思っていたが、みなさん熱い方々ばかりで驚いた。期待に応えたいと思えた。
山﨑 章充さん(島根県・松江北高校)
大学受験科 広島校
予習・復習が大事
合格できた要因はやはり授業の予習・復習だと思います。基礎シリーズのテキストをしっかりやれば合格に近づけると思います。基礎シリーズのテキストの問題を完成シリーズ期間中にも復習したことが合格につながりました。
松本 梓さん(大阪府・三国丘高校)
質の高い授業と的確なアドバイス
質の高い授業で基礎を固められたことが、合格につながったと思います。また、二次試験の教科は、教科ごとに自分にあった難度の授業を受けることができ、とても良かったです。医学部医学科に詳しい講師の方々のご指導や、丁寧な添削指導のおかげで、最後まで実力を伸ばすことができました。
中村 俊介さん(広島県・修道高校)
基礎シリーズのテキストの完成度を高めよ
河合塾のテキストの完成度は非常に高いです。素晴らしい講師による授業を基に、とにかく、基礎シリーズ中はテキストの復習に集中してください。完成シリーズに入るとテキストを徹底的にやるだけの時間を確保するのは難しくなります。国公立大学の医学部では基礎シリーズのテキストの完成度が合否に直結します。
杉原 映理子さん(兵庫県・神戸大学附属中等教育学校)
90分授業で集中力向上
90分授業のおかげで、長時間集中することが苦でなくなりました。時間が長い分、1回の授業でたくさんのことを学べるし、授業はとてもおもしろいので時間はすぐに過ぎていきます。また、授業前・授業後の休み時間には講師が質問対応も丁寧にしてくださるので、わからないことがあってもすぐ解決できるところも良かったです。
三原 開さん(三重県・川越高校)
テキストの質
最新の入試傾向を分析しているだけあって、テキストの問題の質は秀逸であり、テキストを繰り返し復習するだけで模試の成績における点数の伸びを実感することができました。テキストの内容が難しくても、講師によって展開される授業によってスムーズに理解することができました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内