本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4182件の合格者体験記があります。 2071-2100件を表示
前の30件|68|69|70|71|72|次の30件
中野 洲帆さん(京都府・洛北高校)
高校グリーンコース 京都校
自由英作文の添削でレベルアップ
京都校の地下の自習室で自習することによってメキメキと成績が伸びていきました。また神大英語のテストゼミでは順位が出るので、それがモチベーションになり予習・復習を頑張ることができました。直前期には自由英作文を講師に添削してもらい、レベルアップにつながりました。
続きを見る閉じる
吉田 真鈴さん(大阪府・高津高校)
高校グリーンコース 上本町校
河合塾に感謝!
以前はまったくと言っていいほど勉強習慣がありませんでしたが、河合塾に入ってからは計画的に学習に取り組むことができました。モチベーションが下がったときも、チューターが励ましてくれて、前向きに学習に取り組むことができました。
松本 直也さん(京都府・京都橘高校)
ありがとう、チューターと講師
河合塾のチューターと講師には本当にお世話になりました。チューターとはStudyplusでメッセージをやり取りしたり、実際に対面での面談を通して受験相談をしたりなどお世話になりました。そのおかげで不安を解消することができたと考えています。また講師によるわかりやすい授業のおかげで、苦手科目を得意科目にすることができました。
新開 有紗さん(福岡県・筑紫丘高校)
高校グリーンコース 福岡校
不安になっても大丈夫!
私は共通テストで思うように点数が取れず、1週間くらいまったく勉強に集中できませんでした。ですが毎日一緒に頑張り続けてくれた友達やチューターがたくさん話を聞いてくれて、そばにいてくれたおかげでなんとか合格をつかむことができました!多くの方のサポートに感謝しかありません!
安田 楓さん(大阪府・金蘭千里高校)
高校グリーンコース 大阪校
添削について
共通テスト後に、国語と英語の解き方を選択式から記述式に切り替えるのが大変だったのですが、添削のおかげで二次試験の感覚を取り戻せたと思います。添削でお世話になった講師の方々、ありがとうございました。
倉谷 友紀乃さん(京都府・西京高校)
大学受験科 京都校
頼れるところは頼って頑張る
個性豊かな講師に、受験のことに加え、人生の教訓も教わりました。苦手な教科は話しやすい講師にどんどん質問すると、覚えてもらえてアドバイスをもらいやすくなるのでオススメです。テキストをしっかり復習することが大事だと思います。チューターや友達、家族に支えられて頑張りました。ありがとうございました!
永井 佑佳さん(京都府・堀川高校)
学習習慣とモチベーション
私は家でまったく勉強できなかったため、河合塾の自習室が学校や部活後の勉強習慣をつけるのにとても役立った。また、私がいつも使っていた自習室には、話したことはなくてもよく見かける固定のメンバーがいて、その人たちが勉強する姿や、友だちのStudyplusの学習記録が自分のモチベーションアップに繋がっていた。
古川 奈侑さん(愛知県・刈谷高校)
大学受験科 名駅校
河合塾のテキストを完璧に!
現役時代は、問題集をやりっぱなしにしたり、いろいろな問題集に手を出したりして、結局身についていないということが多くありました。しかし、河合塾に入塾して、とにかくテキストの予習・復習を徹底するようにしたら一気に成績が伸びました。河合塾のテキストは、本当に質が良く、私はほぼテキストだけで勉強していました。
川島 楓さん(大阪府・大阪教育大附属天王寺高校)
大学受験科 上本町校
サポートしてくださりありがとうございました
チューターが親身に相談に乗ってくださったので、安心して勉強できました。学習計画や予習・復習に対するアドバイスをいただけたことで、自分にあった勉強スタイルが身につきました。また、出願のサポートによってスムーズに本番を迎えることができたと思います。支えてくださった全員に感謝の気持ちでいっぱいです。
尾方 桃奈さん(兵庫県・夢野台高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
河合塾で良かった
チューターは、入試に関する情報を一緒に確認してくれたり、モチベーションややる気を引き出してくれました。受験に対する不安やストレスに関することを、面談のときに相談に乗ってもらえたことで、本番では緊張はしましたが、自信を持ってテストに挑めたと思います。また、Studyplusで学習記録をつけたり、同じ志望校のライバルの記録を確認することで、丁度いい危機感を持つことができて、勉強に励むことができたと思います。
重信 光洋さん(大阪府・阿倍野高校)
大学受験科 天王寺校
各教科の講師の熱心さ
完全習得タイムの数学で講師が密に指導してくれたのが良かったです。また、苦手だった現代文は講師の個性あふれる授業が興味深く、苦手意識がなくなり好きな科目になりました。おかげで皆勤賞です!
山下 実桜さん(大阪府・泉陽高校)
高校グリーンコース 天王寺校
チューターについて
夏休み以降成績が伸びなくて不安になったとき、チューターに相談したら「これから伸びるよ!」と言ってくれて不安が減りました。夏休み前などには学習計画を一緒に立ててくれてすごく助かりました。入試前日に応援のメッセージをくれたので頑張ることができました。
狩野 紗来さん(兵庫県・葺合高校)
二次試験で逆転できた
Studyplusでのチューターへの相談や、入試本番直前の応援メッセージがすごく励みになりました!!また、フェローなどの添削のおかげで、二次試験への筋道がたてられました。おかげで第一志望合格を勝ち取ることができました!!
樋口 和奏さん(愛知県・菊里高校)
高校グリーンコース 星ヶ丘現役館
予習と復習を欠かさずに!
河合塾の授業は、予習・復習をしっかりすることで学力が定着するように構成されています。私は高1から河合塾に通っていましたが、予習・復習を十分にやり始めたのは高2の冬頃からでした。予習・復習をしっかりやるようになってからは伸びを実感できるようになりました。
榊原 榛那さん(愛知県・豊丘高校)
高校グリーンコース 豊橋校
河合塾に行くだけでやる気が出る
家で集中して勉強するのは難しいですが、河合塾はほぼ毎日朝から晩まで開いていて、集中して勉強に取り組めました。河合塾に行けば勉強するライバルたちの姿が目に入るので、自然とやる気も出てきました。
米田 京香さん(京都府・桃山高校)
チューターの方と相談して学習計画を立てる
高3の夏休み前に、チューターと相談しながら学習計画を立てました。いざ夏休みになると、その計画と、勉強の状況をStudyplusで見てもらったおかげで、毎日勉強しなきゃと思うことができ、今までで一番勉強に励むことができました。
藤原 千紗さん(兵庫県・神戸高校)
大学受験科 神戸三宮校
テキストで苦手克服
Studyplusで4月から継続して学習記録をつけることで毎日続けるモチベーションになりました。特に数学はテキストだけを予習して授業を受け、解けるようになるまで繰り返し復習しました。そうすることで4月に苦手だった数学が共通テスト当日には一番の得意科目になりました!
山本 萌香さん(大阪府・高津高校)
素晴らしいテキスト
授業を受ける前に予習をし、90分の対面授業でわからなかった問題の解法を理解したうえで、授業の2、3日後に復習する、というサイクルをしっかり続けることで、現役時代より確実に学力が向上しました!
矢代 珠愛さん(京都府・京都両洋高校)
チューターとの協力
何をやるべきかわからないときは、テキストの問題をやることで、さまざまな単元を満遍なく学習でき、苦手分野の発見と克服につながりました。全統模試を活用してチューターと相談することで、自分のやっていることが学力の伸びになっていると自信を持つことができました。
坂上 真璃子さん(奈良県・畝傍高校)
チューターと講師のありがたさ
チューターや講師陣が、学習計画や講習などについての相談にすぐに乗ってくださったおかげで、不安やわからないことが解消されました。1年間支えてくださってありがとうございました!
湯浅 希葉さん(大阪府・清水谷高校)
一人では乗り越えられない戦い
共通テストまでは自習室で一人で勉強して乗り越えることができた。しかし、その後の国公立大学の二次試験対策は一人ではできず、不安でいっぱいの毎日だった。そんな中でチューターを頼ることで講師に添削してもらうなどすべきことが明確になり、自信を持って本番に挑むことができた。
鈴木 奏音さん(静岡県・浜松北高校)
高校グリーンコース 浜松校
いかに受験モードに切り替えられるか
高3の夏まで部活を優先的にやっており、正直、科目によっては基礎も完全に固まっていない状態で、不安を抱えたまま夏休みに入ってしまった。ただ、河合塾の夏期講習のおかげで、自分がやらなければいけないことが明確になり、勉強のモチベーションが上がり、受験モードに切り替えるきっかけになった。
山名 凜さん(大阪府・四天王寺高校)
親身に寄り添ってくれたチューター
Studyplusで学習記録が共有できるので、自分の勉強計画の相談がスムーズにできました。また勉強する科目に偏りがないかも見てもらえたので、とても良かったです。河合塾の卒業生が受験したときの話も聞くことができるので、大学についての情報だけでなく、実際に大学で試験を受けるための準備についても相談できたのが良かったです。
那須 ひなたさん(大阪府・岸和田高校)
高校グリーンコース 現役生教室 堺東
チューターが本当に良かった!
私は初め、夏期講習のみを受講していて、通常授業は受けていませんでした。しかし徐々に自分が今何をしたらいいのかがわからなくなりました。夏期講習の際に担当チューターと話したときに、自分の勉強状況にあわせて勉強のアドバイスをくれたのがすごく良かったと印象に残ったので、やっぱり河合塾に入塾しよう!と思いました。
東 幸汰さん(大阪府・鳳高校)
受験期になぜ自分の力を120%発揮できたか
自分は勉強を本格的に始めるのが遅く、他の受験生に比べて模試の結果も悪くて不安でした。チューターはそんなときに励ましてくださったり、どこが足りていないのか一緒に真剣に考えてくださったりして、効率よく学力を伸ばすことができました。また、併願校や入試方式などでさまざまな提案をしてくださったり、勉強面以外でもたくさん支えていただけて、自分の力をうまく発揮できました。
荒木 陽大さん(大阪府・佐野高校)
河合塾での浪人生活
自分は、特に国語が苦手でしたが、国語の授業を受講し苦手意識を克服することができました。受験勉強は、一人だと辛いので友達ができたことによって、勉強の合間に話すことでとてもいい息抜きになりました。
松井 虹翔さん(奈良県・郡山高校)
高校グリーンコース 現役生教室 八木
対面授業の良さ
対面授業がとにかく良かった。映像授業よりも長く記憶に残っていた。テキストは何回も復習し、わからないところは映像授業を見返して理解するようにしていた。その問題だけを解けるようにするのではなくて、類題もあることが良かったと思う。
豊嶋 一平さん(大阪府・和泉高校)
高校グリーンコース 現役生教室 岸和田
チューターのアドバイスに感謝
初めての大学入試で、高校受験とは違うことがいっぱいで勉強面やそれ以外でもわからないことがたくさん出てきます。そのとき、チューターに質問すると必ず良い答えが返ってきます。そして信じて勉強を続けると後であのとき、言う通りにしておいて良かったという瞬間が必ずきます。
三輪 裕美子さん(大阪府・生野高校)
頑張れる環境がある!
精神的に辛いときでも、授業や自習室に行けば、頑張っている人がたくさんいて、自分ももう少し頑張ってみようと思えたことが、河合塾に通っていて一番良かったことです。もちろん授業の内容も良かったけれど、モチベーションを高められることもいい点だと思います。
浅沼 智也さん(大阪府・住吉高校)
最後までやり切ることが大切!
僕は後期試験まで受けたので、周りの友人が受験を終える中で勉強をまだ続けていました。その期間が辛かったですが、チューターが相談に乗ってくれたおかげでやる気が出て最後まで頑張ってやり切り、無事に合格をつかみ取ることができました。長い間勉強することは辛いと思いますが、チューターに頼りながら後悔のないようにあきらめずに頑張ってください!
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内