本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4182件の合格者体験記があります。 1171-1200件を表示
前の30件|38|39|40|41|42|次の30件
石原 悠生さん(宮城県・仙台青陵中等教育学校)
高校グリーンコース 仙台校
基礎に立ち返る勇気
入塾当初は数学がかなり苦手でしたが、授業では難しい問題であっても講師が基礎に立ち返って繰り返し説明してくれたため、しっかりと知識を定着させることができ、受験時にはかなりの伸びを実感することができました。また講師と質問等で積極的にコミュニケーションをとることで、メンタル面も支えていただきました。
続きを見る閉じる
飯川 幸太郎さん(宮城県・仙台第一高校)
河合塾でのサポート
チューターはみな親切に接してくれて、勉強方法に限らず、入試情報や手続きの仕方など、多くの場面で丁寧に対応してくれました。チューターにはいつも励ましてもらっていました。サポートが充実していたため、安心して受験勉強に臨めたと思います。
松尾 恭加さん(大阪府・富田林高校)
大学受験科 天王寺校
授業以外でもサポートしてくれた講師に感謝
講師陣は、勉強面の他にも悩みを聞いてくださったり、時には息抜きにおもしろい話をしてくださったので、最後まで本気で勉強することができました。浪人生活は苦労することも多かったですが、こういった支えがあり無事合格することができました。
武藤 瑛斗さん(宮城県・仙台第一高校)
学習の定着
私は対面授業でインプットをし、授業後にその内容を白紙の紙に再現してアウトプットすることで定着できました。また、河合塾に行くことで勉強の習慣を身につけられました。講師やチューターに質問や相談をするのもお勧めします!
大久保 祐輝さん(宮城県・聖ウルスラ学院英智高校)
テキストの重要性
高校2年生の時点では物理が苦手科目であったものの、物理担当講師のおかげで3年生では得意科目となり、苦手を克服することができました。また、河合塾のテキストを繰り返し解くことで自分に足りない部分が明確になり、その後の勉強に繋げることができました。
大久 輝壱さん(宮城県・仙台二華高校)
河合塾サイクルの虜となる
予習→授業→復習のサイクルで効率よくインプットし、チェックテストでアウトプットすることで、得意な部分を伸ばしたり苦手な単元を理解する手助けになりました。また受験のノウハウやコツなどを教えていただいたことで、自信をつけて本番を迎えることができました。
上山 大輔さん(宮城県・仙台青陵中等教育学校)
受験はサポートありきの個人戦
伸び悩んでいるとき、チューターに勉強方法を教えてもらい、効率的な学習計画により、実力を伸ばすことができました。受験前は、いろいろな悩みを聞いてくださり、モチベーションを保てました。受験生に寄り添ってくれる河合塾のシステムに、非常に助けられたと思っています。
洪 雨清さん(宮城県・尚絅学院高校)
何回も復習することの大切さ
カリキュラムの中にテストゼミがあることで、気を引き締めることができました。授業の予習・復習に加えて、テストゼミの前は演習問題にも取り組んでいたため、定着が早かった。何回も繰り返し解くことの大切さを感じました。
三嶋 響さん(宮城県・仙台第二高校)
チューターは家族のような存在
河合塾ではチューターが親身になって話を聞いてくださるので、受験期に襲ってくる不安・焦りを和らげることができました。また、チューターに模試の結果が良くなったと伝えたかったので、モチベーションアップにも繋がりました。
赤松 昴さん(宮城県・仙台第三高校)
講師とともに成長していける場所
対面授業が自分にあっていると感じたことから、河合塾を選びました。河合塾の一番の強みは、受験に精通した熱血な講師とともに深い勉強をできることだと思います。授業後に講師にわからないところを教えてもらったり添削指導を受けることで、自主学習からでは得られない学びができたと実感しています。
吉田 拓生さん(宮城県・仙台二華高校)
大事なのは習慣づけること
私は行動に移すのがとても遅いタイプだったので、とにかく家から出て集中できる環境の整えられた河合塾に行く、という方法がとてもあっていたと思います。授業では、難関大学の問題もわかりやすい解説のおかげで、自分でも理解できてとても楽しかったです。講師陣に本当に感謝しています。
吉田 柊哉さん(宮城県・聖ウルスラ学院英智高校)
講師が良かった
河合塾では講師陣が90分もあっという間に思える濃い授業を展開してくれます。質問にも優しく回答してくれると思うのでぜひ行きましょう。自習室は他の受験生と緊張感を共有でき、より入試に対して真剣に挑めます。チューターには真摯に話を聞いていただけるので、とても良い相談相手になっていただけると思います。
横田 暁さん(宮城県・泉館山高校)
一人で抱え込まないこと
私は河合塾のサポートがとても充実していると思いました。面接対策では何度も練習をしてもらい、チューターはStudyplusで勉強方法について助言をしてくれて、アカデミア館の2階の個別指導室では数学の添削など、一人では解決できなかった問題でとてもお世話になりました。本当に感謝しています。
上村 優理香さん(東京都・共立女子高校)
高校グリーンコース 津田沼校
河合塾での予習と、復習の大切さについて
予習をして授業に臨み、復習をするというサイクルを固定することで、授業の理解度が高まったので、このやり方が自分にあっていて良かったと思いました。わからない問題や授業を聞いていてわからないことがあったら、授業後に講師室での質問対応やフェローでいつでも聞くことができたのも良かったと思います。
及川 美月さん(宮城県・仙台青陵中等教育学校)
チューターのサポート
受験勉強の中で不安なことも多かったのですが、チューターが日々、学習計画のアドバイスをくれ、励ましの言葉をかけてくれたおかげで、モチベーションを保ちながら、自分にあった方法で勉強することができました。面接対策も手厚く、自信を持って本番を迎えられました。
山崎 真里佳さん(宮城県・宮城第一高校)
チューターと共に戦った受験
合格できたのはチューターのサポートがあってこそです。いつでも相談できる体制が整っていて、相談のしやすいチューターに出会えて良かったと思っています。また受験期真っ只中のときは、モチベーションを保つためたくさんお話しさせていただき、入試を乗り越えることができました。
佐々木 藍さん(宮城県・宮城広瀬高校)
大学受験科 仙台校
完全習得タイムが良かった
私は河合塾に入塾したとき、中学数学・中学英語がわかっていなかったのでまったく授業についていけませんでした。完全習得タイムではそんな私にもわかるように基礎中の基礎から教えていただけたのが本当にありがたかったです。90分あるので時間に余裕があり少人数制だったので、聞きやすかったです。
荒井 結羽さん(宮城県・宮城第一高校)
実用性の高いテキスト
河合塾のテキストは基礎を踏まえての応用問題になっており、自ずと基礎を身につけなければならないような構成だったため、公式の使い方を効率的に覚えることができました。チェックテストで問題の解き方の方針を定着させることができたと思います。
箱石 嬉多さん(宮城県・宮城第一高校)
河合塾の英語の授業
私が特に河合塾で受けて良かったなと思った授業は英語です。講師は英語のルールや仕組みを詳しく教えてくれました。授業のたびに今まで疑問に思っていたことが理解できるようになり、毎回楽しかったです。
澤山 大夢さん(宮城県・仙台育英学園高校)
授業の予習・復習をちゃんとする
自分にぴったりな授業を選択することができ、効率よく学習することができました。長期休暇期間は講習など短期間で集中して学ぶことができました。授業前に予習することで授業でしっかりと知識を定着させることができて、伸びを実感できました。
行友 真桜さん(東京都・日本大学第三高校)
高校グリーンコース 町田校
最高!河合塾の授業
日本史と英語の対面授業を受講していた。どちらも講師は熱心に授業を展開してくださり、他では得られないようなテクニックや知識を学べた。また質問しやすく、添削も丁寧にみてくれた。モチベーションが向上した。
井上 紗良さん(福岡県・小倉高校)
高校グリーンコース 北九州現役館
チューターの支えの大きさ
チューターが話しやすく何でも相談しやすかったので、とても心強かったです。不安なことがあったときにすぐに聞けて、人見知りな自分にもちゃんと向き合って支えになってくれたおかげで、河合塾に毎日通うことができました。
茂呂 将希さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
大学受験科 柏校
テキストのクオリティーが高い!
河合塾の基礎シリーズで学習の土台を再確認し、完成シリーズで学びを発展させるという授業カリキュラムに惹かれました。すべて重要なテーマに絞って作られているので、1問1問伸びを実感しました。また、各科目のサブテキストまで完成度がとても高く、特に「数学基本事項集」は入試直前まで重宝しました。
金子 裕太さん(千葉県・長生高校)
大学受験科 津田沼校
河合塾のテキストは良問集
テキストはいい問題ばかりで、入試で似たような問題に出会って救われた。これを何回も復習するだけでも、自分の伸びを実感できる。難易度も基礎から応用までそろっているので、自分の今の実力にあわせてやるべき問題を選べ、苦手も克服できて良かった。
露崎 元基さん(千葉県・木更津高校)
テキストを何度も復習することが大事
河合塾のテキストはよく作り込まれているので、何回も繰り返し復習して内容を定着させることで、学力の伸びを実感することができます。また、わからないことがあったら講師に質問することで、疑問を解決することができます。
佐々木 彩葉さん(茨城県・日立北高校)
大学受験科 水戸校
テキストの予習・復習の大切さ
毎日の予習・復習で一番力が身についたと実感しました。講師は優しく丁寧に説明してくださるので、疑問点を質問することも大切だと思います。授業中に講師が、授業の内容を質問してくださることも多く、その質問に答えることが記憶の定着に役立ちました。
丹羽 華子さん(愛知県・明和高校)
大学受験科 名駅校
気軽に話せるチューターがいて良かった!
不安になったときや勉強に行き詰まったときに、チューターに相談することで辛い気分を持ち直すことができました!合格した喜びをチューターと分かち合うことができて良かったです!
杉浦 百華さん(東京都・東京電機大学高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
頑張ることと休むことの両立
河合塾では、英語・国語の対面授業を受講していました。授業がない週末なども自習室を活用させていただき、集中して自主学習に取り組むことができました!勉強も大事ですが、睡眠も大事です!受験生の皆さんは、休息も大事にしつつ合格めざして頑張ってください。
阪口 泰生さん(京都府・東山高校)
大学受験科 京都校
最高の授業と講師陣
河合塾の志望校合格のために練られた授業に休むことなく出席することで、着実に学力を伸ばすことができた。予習→授業→復習のサイクルを確立することが重要だ。授業中のわからないことや気になる点を、プロの講師陣に質問できすぐに疑問を解決することもできた。また、直前期には過去問題添削も行なってくれ、自信をつけることができた。
茂呂 茉寛さん(埼玉県・大宮高校)
高校グリーンコース 大宮校
河合塾で1年勉強したこと
わかりやすい講師陣が学校の授業で習わないような入試の重要なポイントを教えてくれたので頼もしかった。また講座後もチェックテストで知識を再理解できたのでとても為になった。またチューターも積極的にコミュニケーションをとってくれたので、不安もなく受験に取り組むことができた。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内