河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4182件の合格者体験記があります。 3331-3360件を表示

合格

法政大学情報科学部

八代醍 晃さん
(東京都・東京電機大学高校)

高校グリーンコース 調布現役館

河合塾の講座選択の重要性

河合塾での授業はわかりやすい板書やレベルごとにあわせた解説、チェックテストがあるので、自分にあった講座を選択することで効率よく学力を上げることができる。また、インパクトのある教え方をしてくれる講師の助言は、試験中に思い出すことができるので助かった。

続きを見る閉じる

合格

法政大学情報科学部

山内 響生さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の自習室の良いところ

河合塾には自習室がたくさんあり、席が多いのでいつでもすぐに勉強できました。そして、周りのみんなが頑張る姿でやる気が出て、自分も頑張れたので良かったです。また、勉強する自習室を変えることでモチベーションを維持できました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学情報科学部

福地 釉月さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

一番辛いときに支えてもらった

2学期に入って模試の成績が伸び悩み、勉強へのモチベーションが大きく低下したとき、チューターが親身に話を聞いてくださり、入試本番まで週1回アドバイスしていただく機会を設けてくれました。そのおかげで勉強を続けることができましたし、最後まで乗り切れたのだと思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学人間環境学部

飯田 莉子さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

Studyplusに支えられた

私は友達に支えられました。学校が終わって一人になってもStudyplusで友達の勉強記録を見たり、励まし合ったりして乗り切ることができました。共通テストが終わってからの2・3週間でモチベーションが下がったときも、よく励まされました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学人間環境学部

上野 晴子さん
(東京都・拓殖大学第一高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

身近な存在で心強いチューター

いろいろなことを相談できるチューターがいてとても心強かったです。入試が近づくにつれて、学校への登校が少なくなったので、家から学校が遠い私にとって近くていつでも相談できるチューターの存在は心強く、支えになりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学人間環境学部

内藤 拓真さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

文転後の講師の大切さ

私は高3生の6月に文転し不安を抱えたまま夏休みに入りました。文系科目の勝手もわからない状態でしたが、河合塾の講師のおかげで、特に政治・経済の偏差値は50後半から70以上まで上がりました。得意科目ができたおかげで自信を持って受験に臨めたと実感しています。自分にあった講師に出会うことで夏以降からでも伸びるチャンスがあるので、同じ境遇の受験生にも頑張って欲しいです。

続きを見る閉じる

合格

法政大学人間環境学部

川邊 暖乃さん
(愛知県・愛知高校)

高校グリーンコース 星ヶ丘現役館

勉強する習慣がついた

河合塾にはさまざまな種類の自習室があるので自分にあった場所を見つけてみてください。私は毎日自習室に行くことで勉強する習慣をつけました。ライバルがたくさんいる環境がモチベーションになります。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

杉山 ひかるさん
(千葉県・国府台女子学院高等部)

大学受験科 津田沼校

逃げずに机に向かうこと

基礎シリーズの内容を繰り返し解くことで、しっかり実力をつけることができた。気分が乗らない日でも、逃げずにとりあえず机に向かって映像授業を一つずつ見てみたり、1回で理解できないときは繰り返し見て苦手を克服するようにしていた。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

後藤 風翔さん
(東京都・淑徳高校)

高校グリーンコース 南浦和現役館

夏期講習が受験人生の分岐点

夏期講習では自分のレベルにあった授業を受けることができたので、とても良かった。また、通常授業は現役生しかいないクラスで授業を受けているが、講習で高卒生と同じ授業を受けると、自分とのレベルの違いを身に染みて感じ、焦りが生まれやる気に繋がった。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

高辻 浬さん
(神奈川県・逗子開成高校)

高校グリーンコース 藤沢館

チューターの支えがありがたかった

チューターに支えてもらえて、不安なときも助かりました。大学入試情報の収集や、模試の結果についても詳細にアドバイスしてもらえました。手厚いサポートがとてもありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

富永 心さん
(埼玉県・不動岡高校)

大学受験科 大宮校

最後までテキストと自分を信じるべし!

入試前は、できない問題があると自信をなくし問題を解くのが怖くなる時期もありました。でも、授業風景を思い出しながら河合塾のテキストに取り組むことで、今まで自分が頑張ってきたことを安心材料として落ち着いて本番を迎えることができました。その結果、私立の第一志望の大学から合格をいただくことができました。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

阿部 怜奈さん
(神奈川県・桐光学園高校)

高校グリーンコース 町田校

予習→授業→復習のサイクルが身につく

河合塾はどの授業も予習→授業→復習のサイクルに重きをおいており、その通りに勉強すると、とても身になるものばかりで、入試本番に役に立ちました。面接対策なども充実しており、本番前には何度も面接練習に対応してくださいました。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

細見 彩織さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

自分が一番集中できる環境

河合塾にはさまざまな自習室があるので、その日の自分にぴったりの環境で勉強することができました。周りのみんなが頑張っている姿を見て、やる気がない日も頑張ろうと思えました。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

齋藤 実夏さん
(東京都・戸山高校)

高校グリーンコース 新宿校

チューターに支えられた

親身に相談に乗ってくれて、自分にぴったりな進路や受験校を探すことができました!Studyplusの学習記録に反応してくれたり、勉強内容なども相談できたりしたので、勉強にやる気を持って取り組めました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学人文学部

中村 心音さん
(千葉県・昭和学院高校)

高校グリーンコース 津田沼校

厳しい講師陣が私にくれたもの

英語と古文の授業を受講していました。講師は厳しい中にも愛を感じる方々でした。授業の中で厳しい言葉で生徒の心を鼓舞しながらも、時には熱心に寄り添ってくださるところが私に勉強のやる気を与えてくれました。そのおかげで、部活が忙しい中でも成績が伸びていき、最後には大学に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学社会学部

大野 凌久さん
(千葉県・芝浦工業大学柏高校)

大学受験科 津田沼校

チューターのサポート

私はなかなか成績が上がらず、併願校にも受からない可能性があったとき、チューターからのアドバイスに救われました。自分が抱えている現状を客観的に見てくれて、問題点と解決策をともに模索できて、とても良かったと思っています。またやる気や自信がないときにも励ましやる気を出してくれたり、自信をつけてくれ、モチベーションがとても上がったことは今でも忘れません。とてもいい環境でした。

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学国際教養学部

中条 春樹さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験生へのサポートがとても手厚い

受験生にとって、河合塾はかなり手厚いサポートをしてくれると感じました。Studyplusでチューターとの連絡ができたので、質問や相談がしやすかったです。また、自習室で仲間と勉強することでやる気の維持にもつながったため、積極的に利用していました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学国際教養学部

太田 純心さん
(東京都・松が谷高校)

大学受験科 新宿校

支えてくれた講師

講師の方々は僕の受験生活を支えてくれた大きな存在でした。特に世界史の講師は、解説がわかりやすいうえにおもしろい話をしてくださるので、集中して講義に臨めましたし、世界史を勉強するモチベーションにも繋がりました!

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学経済学部

内藤 寛貴さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

自分にあった学習計画でできる

チューターや講師が最後の最後まで手厚いサポートで勉強面やメンタル面でも支えてくれて、最後まで挫けずにやり抜くことができました。そして、自分にあった学習計画に沿って頑張ることができる環境も整えられていて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学理工学部

金子 桂治さん
(神奈川県・横須賀学院高校)

高校グリーンコース 横浜校

Studyplusの活用

河合塾に入塾して大学の合格に役に立ったことはStudyplusの活用です。自分の学習計画を実行し、記録を残すことで達成感を味わいながら学習を進めることができました。また、ライバルの記録も見られるのでモチベーションの維持につながりました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学理工学部

前川 真海さん
(千葉県・国府台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業のわかりやすさ

河合塾で教わった数学の解き方が記述問題で使いやすく、この解法をする根拠も教えてくれたので応用が利きやすかった。講師は優しいので、ちょっとした質問から授業中に生まれた疑問まで、なんでも聞きやすかった。またそれぞれの教科にたくさんの講師がいるので、自分にあった講師を見つけることができるのが良かった。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学理工学部

布施 遥琉さん
(埼玉県・細田学園高校)

大学受験科 大宮校

頼りになるチューター

私は前期試験の結果があまり芳しくなく、後期試験も受験しようと考えていました。そこでチューターに相談すると、入試情報を一緒に調べてくださり、まだ出願が間に合う大学をいくつか見つけてくださいました。そして見事に、後期試験で受験した大学に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学建築都市デザイン学部

佐々木 崚介さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強のモチベーションは勉強から

後れをとっていた自分は、モチベーションを「保つ」のではなく「生み出す」ことの大切さというのを実感しました。それには、やはり解ける分野・問題を作ることが必要でした。そこでそのキッカケになるのが河合塾の授業でした。テキストの問題を得意にして、得意分野をつくれるというのが、河合塾で授業を受けるメリットです。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学建築都市デザイン学部

津田 明慶さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

継続は力なり

大学受験を通して、毎日継続することと、少しの時間でも机に向かうことが最も大切であると学びました。モチベーションが下がったときはStudyplusで友達の勉強時間を見たり、同じ志望校の人とどれくらい勉強時間に差があるかを見たりして、モチベーションを上げました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学デザイン・データ科学部

高橋 愛依さん
(東京都・品川女子学院高校)

大学受験科 津田沼校

講師の対応の素晴らしさ

河合塾の講師は授業がわかりやすいだけでなく、質問もわかるまで応じてくれ、学習相談にも乗ってくれるので、不安がありませんでした。完成シリーズからは少し難度が上がる内容になりましたが、授業中にやった方がよい勉強法などもお話ししてくださったので、効率よく勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学環境学部

佐野 晴希さん
(千葉県・君津高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを重点的に勉強

自分はこの1年間河合塾のテキストを重点的に勉強しました。特に化学のテキストは非常にわかりやすく、とても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学環境学部

小野田 瑛蓮さん
(東京都・東洋大学京北高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

更なるステップアップへ

講師がテキストの中の問題の難度を選別してくださったり、いつそれを復習したらよいか伝えてくださって進めやすかった。市販の問題集には載っていないような、さまざまなタイプの問題が学べたことが良かった。添削するときのポイントなど伝えてくれたため自分で進めやすかった。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学メディア情報学部

原田 雄将さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

テキストを100%つかえ!

困ったときは河合塾のテキストに頼っていました。予習・復習による学びの定着、苦手の克服はもちろんのこと、演習にも使えます。直前期も過去問題でできなかった分野の理解をテキストで深めました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学メディア情報学部

中野 広翔さん
(神奈川県・横浜平沼高校)

高校グリーンコース 横浜校

勉強に対してのやる気が湧いた

自分は元々勉強に対するモチベーションがほとんどない状態で河合塾に入塾したのですが、講師の授業のおかげで勉強のやる気が湧き、自ら机に向かう習慣をつけることができました。とても感謝しています!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部日本画学科

田中 陽葵さん
(東京都・総合芸術高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ひたすらに頑張れる環境でした

講師の指導やアドバイス、参考作品などを自分の糧にしながらひたすらに頑張り続けることができる環境でした。制作に対してどう向き合うかを考えさせられる機会も多くあり、為になりました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。