河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4182件の合格者体験記があります。 3301-3330件を表示

合格

法政大学経営学部

村田 智咲さん
(東京都・石神井高校)

高校グリーンコース 新宿校

河合塾の講師の素晴らしさ

私はいろいろな科目の講師にお世話になりました。講師にはそれぞれの教え方があり、この講師から学んでいるからこそ成長できているという実感がありました。教わった暗記の方法や解き方は、自分では思いつかない方法ばかりで、「たくさん解けるようになっている!」と思えました!

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

石川 賢二郎さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強の進め方のアドバイス

私は2年生の春期講習で、河合塾の授業を初めて受けました。それまでどう勉強を進めればいいのかわかりませんでしたが、講師やチューターからのアドバイスを受けて自分の勉強の仕方を確立させることができました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

嶋田 隼さん
(千葉県・佐倉高校)

高校グリーンコース 津田沼校

サポートの手厚さ

受験勉強を始めたのが遅く、基礎が固まっていない状態だったけれど、授業前後の予習・復習をすることで、効率よくライバルとの差を縮めることができた。わからないことや不安なことはStudyplusのメッセージ機能でチューターにすぐに聞くことができ、早期解決につながった。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

丑山 友介さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

受験期のモチベーションの維持

もともと物理ができなかったのですが、1月から物理の授業を受けることで伸びを実感し、成績もどんどん上がって、得意科目になりました。また自習室で勉強をすることでライバルの姿が目に入り、モチベーションの維持もできてとても集中できたのではないかと思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

大野 泰希さん
(埼玉県・大宮北高校)

高校グリーンコース 大宮校

授業でモチベーションアップ

河合塾の講師の授業は、わかりやすい解説で理解しやすかった。授業でモチベーションも上がって良かった。物理のテキストは典型問題がまとまっていて、受験に必要な力を伸ばすことができた。自習室が毎日開いていて勉強をする習慣を作りやすく良かった。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

大田 華穂さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

高校グリーンコース 千葉現役館

学ぶ力をつけてくれた講師

河合塾に通う前の私は、物理はとりあえず公式だけ暗記するものだと思っていましたが、物理の講師は定義・公式からなぜその式を使うのかを教えてくださり、授業前後で質問対応をよくしてくださるのが自分にぴったりでした。そのおかげでやる気も出て、今では物理が一番の得意科目となっています。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

平野 颯大さん
(東京都・日本大学第二高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

認識のずれをなくすチェックテスト

テキストの最後にチェックテストがついていて、授業の理解度の確認ができる。わかると思っていたところの間違いで認識のずれを省みるのに役立つ。チェックテストを軽んじず、しっかり取り組むことで知識の定着に役立った。またチェックテストの結果も順位を見ることができるので、ライバルに負けまいとやる気にもつながった。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

溝上 萌乃佳さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

大学受験科 津田沼校

苦手科目もしっかり予習・復習を

授業がとてもわかりやすかった。予習・復習がおろそかになってしまったこともあったが、きちんと計画的に繰り返し学習することによって、苦手科目を克服できた。つい好きな科目に逃げてしまいがちだけれど、苦手科目にも比重をかけることが大事だと思う。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

黒澤 虎太朗さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

大学受験科 柏校

予習・復習の大切さ

テキストにやるべきことが詰まっているので、予習をしっかりとして、わからなかったところは授業を受けて解決し、復習をすることで苦手な部分は自ずとなくなっていきました。また何度も復習することによりパターンが定着し、応用が利くようになりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

黒川 修吾さん
(東京都・雪谷高校)

大学受験科 横浜校

講師を信じて勉強すること

現役生のときは河合塾とは別の学習塾で、予習・復習を意識しないで授業を受けていた。その結果基礎を完成させることができず、そのまますべての大学に不合格となった。しかし河合塾で浪人して、すべての授業で講師の言う通りに予習・復習をしっかりして臨んだら基礎の抜けがほぼなくなり、合格をつかめた。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

巳年後 晋さん
(福岡県・東筑紫学園高校照曜館)

高校グリーンコース 北九州現役館

モチベーションを保たせてくれたチューター

私は春期講習から入塾しました。勉強のことで困ったときはチューターに相談に乗ってもらい、勉強のアドバイスをもらいました。「いつも勉強頑張ってるね」と言ってもらったのでモチベーションを保つことができました。入試直前にも電話で応援していただいて、おかげで緊張することなく本番に臨むことができました。本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

松田 紘武さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 柏校

授業を大事にして予習・復習をする

数学・物理は、授業の予習にたくさん時間をかけて、予習で解いた問題の解説を授業で聞き、同じように解答できていたときは自信になった。英語は授業中わからなかった単語を授業後に書き出して、その日のうちに復習することで単語力がより上がった。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

川村 貫斗さん
(神奈川県・横須賀学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

迷ったら河合塾のテキスト

テキストが春から夏にかけての基礎固めから冬の直前期まで幅広く使えました。河合塾のテキストだけで必要な知識を満遍なく得られるので、参考書に困ることもなく、効率よく勉強できたと思います。私の場合夏休み中も部活があり、スタートが他の人より遅れていたため、河合塾のテキストを繰り返すことを意識しました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

三村 悠乃さん
(東京都・神代高校)

高校グリーンコース 調布現役館

授業の取り組み方について

授業の予習をきちんと行うことで自分の足りないところがよくわかるので、そこを問題を解くときに重点的にやることで自分の苦手分野をなくすことができます。一通り解き終わってからの復習にも役立ちます。授業中に講師が勉強法や参考書についてのアドバイスをくれるので、活用した方がいいと思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

宮本 真歩さん
(東京都・安田学園高校)

高校グリーンコース 秋葉原館

苦手だった英語

最初、英語は苦手意識のある科目でした。そこで、スタート学期から早慶大英語の講座を受講し、授業ではメモをたくさんとり、予習・復習をしっかり行いました。スタート学期から長く英語と触れ合うことができたので、文法問題を解く力・長文を速く読む力を身につけられて受験では英語を得点源にすることができました。また、過去問題を解けないとき、講師に質問したりアドバイスをもらえたりすることができたので効率よく解くことができ、志望校の合格につながりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

山口 昌太さん
(千葉県・柏(県立)高校)

高校グリーンコース 柏校

河合塾のテキストの質

話で聞いていた通り、河合塾で作られているテキストのまとめページや問題はどの科目も質が良く、テキストで学べば成績が上がると一目でわかるほどだった。予習・復習のフォロー問題なども手厚く、チェックテストで出来不出来を確認できるのもとても良かった。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

杉浦 良太さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

冬期講習と直前講習の良さ

僕は冬期講習と直前講習で特に成績を上げられたと思います。その前の模試では苦手な英語が足を引っ張っている状態だったけれど、講習の授業を通じて英語の何が足りないのかを判断し効率的な勉強ができたと思いました。本番の共通テストでも大幅に点数を上げることができて二次試験への自信に繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

須釜 功一朗さん
(東京都・多摩大学目黒高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

河合塾のテキストをしっかり予習・復習する

自分は、数学と英語と化学の三科目で受験したのですが、化学が大の苦手でした。学校の授業も問題集も理解できず、模試も偏差値40程度でした。しかし、河合塾の講師の授業を予習・復習をしながら受けた結果、少しずつわかるようになり、最終的に偏差値55程度まで上げることができました。どんなに化学が苦手な人でも授業を受ければ、どういう仕組みか少しずつわかるようになり、伸びを実感できると思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

眞田 侑弥さん
(東京都・武蔵野大学高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

自習をする際の支援の手厚さ

自習では基本、授業で使用した教材と過去問題集のみを使っていました。それでも十分なほど、河合塾のカリキュラムや教材は素晴らしいものでした。また、わからないところをすぐに講師やチューターに聞けるという安心感が、勉強に対しての集中を促し、合格につながったのだと思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学デザイン工学部

新井 理天さん
(千葉県・佐倉高校)

大学受験科 津田沼校

完全習得タイムを便利に活用

完全習得タイムで、授業で習ったことを2週間後くらいに解く機会がありました。講師が教室内にいるので、質問対応もしてくれます。90分もあるわけですから、時間をかけて質問でき、便利でした。

続きを見る閉じる

合格

法政大学デザイン工学部

松木 美玖さん
(神奈川県・横浜隼人高校)

高校グリーンコース 厚木現役館

丁寧であたたかい講師

授業では細かいところまで教えてくださったので、かなり学びが多く伸びを実感しました。授業後に質問をすると、ただ答えるだけでなくプラスアルファのことまで優しく丁寧に解説してもらえたので定着度も上がりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学デザイン工学部

堀部 京花さん
(千葉県・幕張総合高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験生にとって最高の設備

自習室や自習スペースの種類が豊富で、すぐに集中力が途切れてしまう私でも場所を変えて長時間勉強することができました。河合塾の自習室のおかげで1日10時間以上集中して勉強することができました。また、学習記録をとることでモチベーションが高まるので、毎日欠かさず記録することをおすすめします。

続きを見る閉じる

合格

法政大学デザイン工学部

飯塚 太希さん
(埼玉県・大宮北高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューター大好き

チューターは、模試で成績が上がってきたときにすごく褒めてくれて、自分の勉強のやる気を上げてくれました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学デザイン工学部

小池 雅矢さん
(埼玉県・春日部共栄高校)

高校グリーンコース 大宮校

授業は受ける前と後が重要!

授業前の予習・復習をしっかり行うことで理解力が向上しました。予習でまったくわからない問題と出会っても、授業を受けた後に自分にはどこが欠けているのかを見極め、次に生かすことで成績アップに繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学スポーツ健康学部

西澤 晴優さん
(東京都・三田高校)

高校グリーンコース 秋葉原館

受験勉強と部活との両立

自分は部活の引退が遅く、受験勉強と部活との両立に不安を抱える日々が続きました。そのような中で、河合塾の充実した自習室は仲間との繋がりを意識することができました。仲間とともに戦うという意識のおかげで、勉強のモチベーションややる気に繋がり、自分が日々行っていることへの自信にも繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学キャリアデザイン学部

西村 祢音さん
(埼玉県・開智高校)

高校グリーンコース 大宮校

河合塾のおかげで頑張れたこと

私は河合塾での授業を通して大きく成長することができました。授業を受講することで予習・復習の習慣をつけることができ、テキストを用いて学校の授業でわからなかったところを補いました。90分の講師の熱いご指導のおかげで大学に無事合格できました。1年間ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学キャリアデザイン学部

新田 冴夏さん
(神奈川県・日本大学藤沢高校)

高校グリーンコース 藤沢館

自分にあった講座選択

古文の授業がとても良かったです。古文に対する苦手意識が拭えず、思い切って高3の5月に私大古文を受講しました。すぐに7月の全統共通テスト模試で満点、本番の共通テストでも満点が取れて国語の全体の得点率が9割行き、私大入試でも古文で点を落としませんでした。

続きを見る閉じる

合格

法政大学キャリアデザイン学部

永井 千聖さん
(神奈川県・相模原高校)

高校グリーンコース 町田校

おもしろく素敵な講師の宝庫、河合塾

伝えたいことは一つ。河合塾の講師が行う授業はおもしろい、ということです。河合塾の講師のお話はおもしろく、大学生になりたい!と思わせてくれます。気づいたら講師陣のおもしろい話を聞くために河合塾に行くようになっていました。勉強嫌いで悩んでいる方がいれば、ぜひ一度河合塾の授業を受けてみてください。

続きを見る閉じる

合格

法政大学情報科学部

幅 光治さん
(東京都・戸山高校)

大学受験科 横浜校

面談や相談がありがたい!

チューターが何度も面談をしたり、相談にのってくれたりしました。モチベーションが上がらない時期や不安になる時期に教えてくれた改善策やアドバイスがとてもためになりました。ここでの経験が次に生かせると思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学情報科学部

浅野 龍己さん
(埼玉県・城北埼玉高校)

高校グリーンコース 大宮校

予習→授業→復習の重要性

予習ではなかなか解けず苦闘することが多かったが、授業で講師が同じような問題が出てきたときにきちんと解けるように解説してくれたおかげで理解することができた。授業内容を復習することによって知識を定着させることができた。入試ではそれまでの経験から自信を持って解答できたので、合格することができた。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。