本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4223件の合格者体験記があります。 1711-1740件を表示
前の30件|56|57|58|59|60|次の30件
小早川 陽紀さん(愛知県・岡崎高校)
大学受験科 豊橋校
チューターの存在が大きかった
この1年間、やる気が低下したときもあったけれど、チューターに相談して話を聞いてもらうことで立ち止まることなく最後まで勉強し続けられました。悩んだ末に志望校を決定したときもチューターが全力で応援してくれて、合格することができました。
続きを見る閉じる
内田 琴子さん(愛知県・愛知工業大学名電高校)
高校グリーンコース 千種校
英語の授業が楽しかったです
高校2年生のときに受けたトップレベル英語、高校3年生のときに受けた特別選抜英語は同じ講師でした。初めにその講師の授業を受けたのは夏期講習で、授業のスタイルや内容がおもしろく、自分にあっていると感じたため選びました。暗記よりも本質をつかむことを重視する、自分の受けたかった授業で楽しかったです。
東牧 綾香さん(愛知県・瑞陵高校)
チューターからの応援が自信に
共通テストの前にチューターから応援メッセージが届きました。志望校のボーダーラインの点数を取れるかどうか不安だった私ですが、そのメッセージを見て自信をつけることができました!
齋藤 悠太さん(愛知県・名古屋高校)
どんどん行こう講師室
とにかく講師が丁寧で優しい。確かに質問をするのは勇気がいるが、一度私が質問したときには「いい質問だね」と褒めた後にわかりやすく丁寧に教えてくださったため、それ以降も気軽に利用できた。
堀 竜徳さん(愛知県・豊丘高校)
高校グリーンコース 豊橋校
河合塾での予習・復習
河合塾の授業はかなりハイレベルで、その授業についていくために毎回予習・復習を欠かさずにやってきました。そのかいがあって学力がつき、英語は偏差値73、世界史は偏差値74まで取れました。
谷 佳乃葉さん(三重県・四日市高校)
高校グリーンコース 名駅校
情報を詳しく教えてもらえる
河合塾での質の高い講師の対面授業は自分によく合っていて、特に数学は毎週の授業が楽しみになるほどでした。また、河合塾では志望校に合格する為の勉強法や志望理由書の書き方も教えてもらうことができました。このような河合塾のサポートがあってこそ、私は志望校に合格できました。
河内 健敏さん(愛知県・刈谷北高校)
高校グリーンコース 刈谷現役館
わかりやすい講師陣の授業
僕は数学の講師と英語の講師にとてもお世話になりました。数学では講座の復習を繰り返すことで、解法のより深い理解につながりました。英語では、講師の添削のおかげで自分の英語力を伸ばせました。
伊藤 慶さん(愛知県・菊里高校)
大学受験科 千種校
すべての授業が楽しい
すべての教科の授業がとても楽しかった。英語は英文解釈や英文法・語法、名大英語の授業が特に楽しく、英語力が身についた。国語は現代文の授業が大変ためになった。一人で勉強するのが特に難しい現代文の力を、授業を通してしっかり磨くことができた。数学はTテキストでかなりハイレベルな内容だったが、細部まで疑問の残らない、わかりやすい授業をしていただいた。名大数学の授業もわかりやすく、板書がとても見やすかった。
前野 颯志さん(静岡県・浜松市立高校)
高校グリーンコース 浜松校
名古屋大学合格への道
名古屋大学の文系数学はかなり難度が高いので、数学の添削をしてもらい、記述でどこが足りないかどこが余分なのかを明確にした。また、チューターによく相談していたので自信がついた。
西村 悠愛さん(三重県・四日市高校)
高校グリーンコース 四日市現役館
モットーは「楽しい勉強」
中学生の頃から数学に苦手意識が強かった私でも、講師の大変おもしろい授業のおかげで河合塾に行くのが楽しみになり、ひいては数学が好きで少し得意、と言えるまでになりました。数学に限らず、勉強は楽しんでやるのが一番だと実感し、他教科の勉強法も自分にあったものに調整するようにしていました。
西村 心花さん(愛知県・刈谷高校)
直前講習が役立った!
高3の直前講習の大学別対策講座は、出題予想を兼ねているのでとても有意義でした。入試本番に古文の授業でやった知識問題が出たり、教えてもらった英作文のフレーズをそのまま書くことができて、かなり助けられました。また、現代文の解答の仕方なども学び直すことができ、もともと国語が得意でどうやって勉強したらいいのかわからなかった私でも目から鱗が落ちました。
細江 悠輝さん(愛知県・明和高校)
大学別対策講座の大切さ
自分は共通テスト後に志望校を変更したため、志望校対策で後れをとっていることが不安でした。しかし直前講習を受けることで自分なりの解き方を見つけることができました。直前講習の効果は絶大だったと思います。
北川 凛夏さん(愛知県・名古屋大学教育学部附属高校)
10月からでも名大受かります!
高校1年生からの受講で、早めに基礎を固めたことが合格につながったと思います。高校1年生から特別選抜英語と特別選抜数学を受講していましたが、どちらも進度が速く、2年生の終わりまでに基礎とある程度の演習を積むことができました。私は3年生の10月に名古屋大学に志望校を変えました。変える前までは地歴公民や理科はまったく勉強していませんでしたが、2年生までに基礎や演習を積んでいたため、10月からの時間を地歴公民や理科に多く充てることができました。
佐野 平さん(愛知県・旭野高校)
サボらずやり切ることが大切
すべての授業に出席したから合格できたと思う。自分はやりきったぞ!という自信にも繋がった。きちんと授業に出席すれば、合格できるように思う。
雲 賀南太さん(三重県・四日市南高校)
自室ではなく自習室で勉強する
河合塾では過去問題集を自由に閲覧できるため、学習計画も充実したものとなり、モチベーションも上がります。そして何より自習室に行くことを習慣づけることで、やる気がない日でも自然と勉強する気持ちになることができます。自習室に行きましょう。
高岡 琴音さん(愛知県・桜台高校)
チューターのサポートに感謝
大学入学共通テストや二次試験前は焦りや不安で勉強に身が入りませんでしたが、チューターとの面談やStudyplus上でメッセージのやり取りをすることでなんとか勉強し続けることができました。
榊原 英翼さん(愛知県・向陽高校)
大学受験科 名駅校
理系も強い河合塾!
化学や物理といった理科系の授業が素晴らしかったです!特に、物理は入塾前に共通テストの得点が6割だったのが、二次試験で電磁気分野満点、そして全体では8割を取れるまでに成長できました。ほかの科目も、講師による素晴らしい授業によって共通テストや二次試験で良い点数が取れました。理系でも文系でもどちらも強い河合塾は本当にオススメです!
谷本 航さん(京都府・洛星高校)
大学受験科 京都校
学力は伸びます!
河合塾のTテキストはかなり難しいです。でも、過去問題集とテキストを繰り返して、そして素晴らしい講師陣を活用して、勉強を継続しているうちに学力も伸びていきます!共通テストは本当に大事なので、苦手な人はすぐにいろいろな講師に相談して、自分にあう対策を取り入れてみてください!
杉浦 杏奈さん(愛知県・岡崎高校)
高校グリーンコース 岡崎現役館
河合塾のテキストが一番!!
河合塾のテキストはとても内容が充実しているので、他の参考書に手を出すよりも、河合塾のテキストの予習・復習をしっかりやることが一番効果的だと思います。テキストは基礎的な問題から発展問題まで広く載っているため、各単元に対する学びが深まり、定着させることができます。
杉水 駿介さん(千葉県・流通経済大学付属柏高校)
高校グリーンコース 柏校
自習に関する施設と環境
河合塾には自習室といっても、個別ブース型と開放教室やラウンジがあって、気分転換に場所を変えることができて良かった。落ち着いて勉強できる自習室はとてもいい環境だった。
半田 聡汰さん(愛知県・刈谷高校)
講師への感謝
河合塾では授業を担当してくれる講師が、質問や添削にも対応してくれました。自分では解答としてふさわしいのかどうかわからないものがあった際、講師がどこが良くてどこが抜けているかを丁寧に教えてくれ、合格に繋がりました。
西垣 匠紀さん(愛知県・明和高校)
河合塾の扱う教材の網羅性
私の思う河合塾の素晴らしいところはテキストと完全習得タイムです。テキストは網羅的に入試範囲を習得できる上に、入試本番で類似問題が出ることもあります。私も類似の問題が出てきて助かった記憶があります。また、完全習得タイムではテキストを補完する問題が出てくるので、それらを合計した網羅性は圧倒的です。
枝本 拓也さん(静岡県・磐田南高校)
河合塾の授業は最高!
河合塾の授業は受験生が見逃しがちなところもしっかり取り扱ってくださり学習内容が定着しました。予習・復習をしっかりやって授業に取り組むとよりしっかりと授業内容を定着させることができました。
奥村 陽太さん(岐阜県・岐阜北高校)
高校グリーンコース 岐阜校
受験は一人じゃない
私が合格できたのは、河合塾の自習室がほぼ毎日、朝早くから夜遅くまで開いていたおかげだと思います。自習室では同じ受験生の仲間と一緒に勉強することができたので、やる気がないときでも仲間を見てやる気を出すことができました。また、チューターとも受験校について相談させてもらって、不安なく受験できたことが合格につながったと思います。
鈴木 寛章さん(愛知県・刈谷北高校)
的確な進路決定のために
生徒との進路相談を主たる仕事としているチューターとの面談は、とてもためになりました。膨大なデータを持つ河合塾のチューターとの面談は、必ず役に立つと思います。
都築 恒太さん(愛知県・明和高校)
授業の受け方
僕は英語・数学・物理の通常授業を受けていました。特に物理では、自分の実力よりはるかに高いレベルの授業を受けていたので、初めは予習はもちろん復習でもなかなか解けないこともあり、苦労しました。しかし復習を毎回することで、物理の基本がだんだんとわかってきて、伸びを実感しました。物理を学ぶうえではやはり英語と数学を夏までに仕上げておくことが必要だと思います。1年を通して、得意な科目は予習をやると授業がより理解しやすく、楽しくなって、わからない授業は復習で食らいついていくのが大事だと思いました。
小川 朝陽さん(愛知県・南山高校(男子部))
後押しがあってこその合格
成績が伸び悩んだり、体調が安定せずに不安に感じることもあったが、そんなときにもチューターに話を聞いてもらえて、安心して学習を進めることができた。また、共通テストの結果が振るわず第一志望校を受けるか迷うこともあったが、話を聞いてもらったおかげでその迷いも解消され、最後まで無事やりきることができた。
土山 天吏さん(愛知県・名古屋大学教育学部附属高校)
テキストだけで解き方が身につく
河合塾には高3から通いましたが、講習のテキストを含め、河合塾の教材すべてを、忘れかけた分野や苦手分野の復習に役立てました。市販の問題集は買わず、河合塾のテキストだけで大丈夫です!
加藤 和真さん(岐阜県・岐阜東高校)
復習で知識が着実に定着
高校2年生のときは理系科目(特に物理と数学Ⅲ)の理解が追いついていませんでしたが、高校3年生になってからは河合塾での授業で基本事項を学び、自習室で復習することで着実に知識を定着させることができました。そのおかげで、第3回全統共通テスト模試ではA判定を取ることができ、本番での自信につながりました。
小林 駿斗さん(愛知県・時習館高校)
河合の授業はとてもいい
河合塾の授業の予習・復習を繰り返して、とても個性的でおもしろい講師陣の授業を聞いていれば、おのずと学力が上がっていきました。直前期にも授業プリントを熟読したら、本番で役に立ちました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内