本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4223件の合格者体験記があります。 1681-1710件を表示
前の30件|55|56|57|58|59|次の30件
加藤 慶祐さん(茨城県・茨城高校)
大学受験科 水戸校
完全習得タイムの強み
完全習得タイムでは講義の内容を実戦的に演習することで内容の定着を実感できた。少人数制により講師との距離も近く、質問をしやすいので苦手の克服にはぴったりだった。
続きを見る閉じる
武田 芽依さん(愛知県・刈谷北高校)
高校グリーンコース 刈谷現役館
わかりやすい解説と復習に役立つプリント
私は数学の個別指導講座を受けていたのですが、講師がとてもわかりやすく解説してくださいました。特に図やグラフを使った解説やプリントがわかりやすく、家での復習やテストの直前など後で見返すときにとてもお世話になりました。また、過去問題の添削も役に立ちました。
大原 茉音さん(愛知県・安城東高校)
大学受験科 名駅校
テキストを信じよう
自分は河合塾に入ったのだから河合塾のテキストをまずは完璧にしようと決めていました。実際、テキストはいい問題が厳選されているので、予習・復習してテキストを完璧にするだけで十分に力がつきました。模試の成績もぐんぐん伸びて嬉しかったです。
大川 貴久さん(栃木県・栃木高校)
大学受験科 大宮校
90分間の授業で苦手を克服
私はもともと化学が苦手で、模試の成績もなかなか伸びずに悩んでいました。しかし、河合塾では90分間の授業の中で基礎から演習までを行うことができ、理解を深めることができました。特に、1年の中で、基礎シリーズ・完成シリーズのそれぞれで弱点を確認しながら学習を進めることで、苦手な単元を一つずつ克服できたのが大きな自信につながりました。
森 優太さん(静岡県・浜松日体高校)
高校グリーンコース 浜松校
無駄のない授業
自分の場合、映像授業よりも対面授業での学習に向いていたため、河合塾はとてもマッチしていた。どの講師もただわかりやすいだけでなく、ごく基礎的な部分から受験に必要となる知識、テクニックにわたるまで生徒の反応を見ながら授業をしてくれた。質問にもしっかり丁寧に対応していただいたこともあり、ここがわからないという疑問を都度払拭することができた。また、メンタル面のサポートも厚く、定期的に面談があるおかげで、受験までのビジョンを明確にしながら勉強を進めることができた。
岡本 結衣さん(静岡県・浜松市立高校)
勉強は切り替えが大切!
私は家ではまったく勉強に集中できないタイプだったため、毎日河合塾の自習室を活用し、授業の予習・復習を行うようにしていました。また、私は部活と両立するために部活動の時間は部活に集中し、部活終了後は河合塾へ行き勉強モードに切り替えて勉強を行っていました。それにより、毎日勉強する習慣が定着したと感じています。
林 有紀さん(岐阜県・鶯谷高校)
高校グリーンコース 岐阜校
河合塾のサポートのおかげ
私は高校1年生の頃から志望校への思いが強く、少しでも合格の可能性を高めるために総合型選抜に挑戦しました。志望理由書は河合塾で一から何度も添削してもらい、自分が納得できる文章を作り上げることができました。また、一般選抜の勉強や定期試験と総合型選抜の対策をうまく並行できているか不安だった際に、チューターがアドバイスしてくれ、悩みを聞いてくれたため、どちらの勉強も全力で取り組めました。河合塾のいろいろな方にサポートしてもらい合格できました!!
新柴 小晴さん(愛知県・豊橋東高校)
高校グリーンコース 豊橋校
河合塾のサポート力
二次試験の実技試験の情報が調べてもなかなか出てこなくて困っていたときに、チューターに相談したら、独自に調べてくださり、紙にまでまとめてくださったのでとても助かりました!
竹原 侑花さん(愛知県・豊田西高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
河合塾の授業は本番の自信に直結!!
授業では毎回わかりやすくポイントをまとめて説明してくださいました。特に化学では入試本番まで確認ができるように、覚えておくべきところをまとめて配ってくださいました。本番直前は何をやればいいのかなと不安になりがちであった私も、これを見ておけば大丈夫という安心感がそのプリントにあったので、本番の自信にもつながりました。またチェックテストのコメントで質問をすると、毎回丁寧に対面で話しているかのような回答をしてくださり、理解を深められました。河合塾の授業をモチベーションに1週間頑張れていたので、本当に感謝しています。
井畑 里穂さん(愛知県・刈谷北高校)
学習面の手厚いサポート
講師に学習面の相談をしやすいところがとても良かったです。授業内の質問だけでなく、長期的な学習方法のアドバイスをしてもらえ、自分の解答の添削もしてもらえたので、自分の弱点を知り具体的な対策を練ることができました。どの講師もいつも親身になって話を聞いてくださって、相談した後は自信をもって勉強に取り組めました。
友武 愛さん(愛知県・愛知工業大学名電高校)
高校グリーンコース 千種校
仲間やライバルの存在
私は河合塾の自習室がとても役に立ちました。家では集中力が途切れやすく、やる気が起きないことが多かったので、河合塾の自習室で勉強することがほとんどでした。自習室では志望校に向けて同じように頑張っている仲間やライバルがいたので、モチベーションを保つことができました。
前田 幸樹さん(愛知県・安城東高校)
高校グリーンコース 岡崎現役館
心の支えになってくださりありがとうございました!
受験期の1年間は、わからない問題があったり怠けずに勉強しなければいけなかったりとさまざまな壁がありましたが、チューターの激励や応援がとても心の支えになりました。そのおかげで1年間最後まで走り切ることができました。
立木 想乃さん(愛知県・豊田南高校)
チューターに感謝
私は共通テストで良い点数を取ることができなかったため、受験する大学を再考することになりました。河合塾のチューターに相談に乗ってもらったところ、チューターさんにアドバイスしてもらい、県内の大学を探してもらいました。自分のために探してもらえたことがモチベーションの一つにもなりました。
橋元 洸惺さん(愛知県・小坂井高校)
大学受験科 豊橋校
アドバイスで成績を伸ばす
浪人当初は苦手な化学と国語で伸び悩んでいました。夏の模試も思ったように成績が上がらず焦っていましたが、チューターによるアドバイスや、講師への質問によって問題点が明確になり、勉強の取り組み方も変わりました。適切なアドバイスをくれる人が常に身近にいてくれるので、些細なことでも気になったら質問しましょう!
大久保 春輝さん(愛知県・豊橋南高校)
「何をすべきか」を知るために
河合塾のテキストでは、分野ごとに厳選された問題が載っています。自分は予習や授業を通じてわからなかった問題にチェックをつけ、その部分を中心に復習するという使い方をすることで、やることを明確にし、自分の伸びを実感できました。テキストは受験生にとっての道標となるもの、自分はそう考えています。
小寺 柚妃さん(愛知県・豊田北高校)
確認から自信へ
本番前の学習の定着を確認したかったときにぴったりだったのが、冬期講習や直前講習でした。苦手だった生物の計算や分野を確認することができ、得意な分野は人に説明できるほど自信を持って解き進めることができるようになりました。
加賀 雅裕さん(岐阜県・高卒認定)
河合塾での学習管理
河合塾のテキストで予習を忘れずに行い、疑問点をはっきりさせておくことで授業の内容をしっかり理解することができた。また授業後に講師に質問をすることで、具体的な勉強計画を立て学習を進めることができた。
加藤 諒透さん(愛知県・時習館高校)
河合塾に通って良かったこと
授業が非常にわかりやすかったです。講師が丁寧に解説してくださるので、自分のわからないところを見つけて授業の中で解決することができました。また、授業で理解できなかったところや、自分が解いた問題の添削指導、学習計画作成の手伝いなどさまざまなことを講師にサポートしていただきました。自分一人ではできないことを、対面で手助けしてもらえる機会があり、学力の面だけでなく精神的な面でも支えてもらい、大変感謝しています。
加藤 亜姫さん(愛知県・刈谷北高校)
学習習慣や学力の定着を実感
最初は授業についていくことに必死で、予習・復習・解き直しの時間確保が困難でした。しかし、時間をかけて自分が理解していない点を見つけてから授業を受けたり、講師に質問したりしたことで、学習習慣や学力が身につきました。そして、定期考査や模試でも成績を上げ、受験の自信に繋げることができました。
新井 陽さん(大阪府・生野高校)
大学受験科 天王寺校
テストゼミが良かった
テストゼミ形式の授業は、問題を解いた後に解説を受けられるため、実際の入試問題との向き合い方が感覚的につかみやすく点数が伸びました。特にずっと苦労していた苦手科目が伸びていくのを感じました。また、タブレットを使って映像授業を何度も見ることができるため、復習が簡単で理解も深まりやすかったです。
小野 優羽さん(愛知県・豊田西高校)
河合塾が勉強の中心!
授業がわかりやすかったのはもちろん、スタッフやチューターが優しく、居心地が良かったので、第二の家のように毎日通っていました。名大英語では、授業内容に留まらず、名大の出題の特徴や勉強以外のことまで聞けたり、授業後にすぐに質問をすることができて、対面授業を選んで良かったと思いました!
岡本 拓人さん(東京都・東京電機大学高校)
高校グリーンコース 立川校
学びを切らさない授業
自分は二次試験においても数学が必要だったので、数学の授業をスタート学期から受講しました。講師は数学の事象を日常生活の光景に例えて説明してくださったので、とてもわかりやすい授業でした。学校で数学の授業がない時期も河合塾の授業があったので、数学に触れ続けるという意味でもとても助けになりました。
高羽 郁海さん(愛知県・愛知高校)
高校グリーンコース 名駅校
親身に寄り添ってくれて感謝!
チューターが親身になって相談に乗ってくださいました。高3の冬休みに文学部と法学部のどちらを受験するか悩み、チューターに相談しました。共通テストの結果で最終決定することになりましたが、文学部も法学部も合格をめざせる点数で、どちらを受けるかとても悩みました。出願期限までチューターに何度も相談して、最終的には文学部を受験しました。不安をなくして本番に臨めたので良かったです。
江嵜 匠さん(愛知県・東海高校)
名大対策講座が良かった
名大対策講座の通常授業や講習などで使うテキストは、名大入試オープンの過去問題など、名大特有の形式の問題を解くことができて、いい演習になりました。特に国語では漢文の150字記述という問題の対策になってとても役立ちました。また、名大数学のテキストに載っている問題は本番で完答したい問題が多く掲載されているので、過去問題の難しい問題を解こうとする前に、まずはしっかりテキストを復習することが大事だと思います。
村瀬 龍星さん(愛知県・瑞陵高校)
河合塾にはたくさんのライバル
河合塾にはたくさんの生徒がいます。そして周りではそのたくさんの人が一生懸命に勉強しています。それが自分もやらなきゃというモチベーションに繋がりました。同じコースの人はライバルなんだなと思うとやる気にも繋がりました。
大村 悠理子さん(京都府・同志社女子高校)
大学受験科 京都校
完全習得タイムの効果
完全習得タイムでは2週間前の授業の復習を毎回行うことで、苦手な所や忘れてしまっていた部分が明確になり、自習するうえでとても役立ちました。また、講師は生徒を気にかけて声をかけてくれるため、気軽に質問ができ、また浪人生活での不安を相談することもできました。
坂倉 菜月さん(愛知県・愛知淑徳高校)
現代文を後回しにしない
難関国公立大現代文の講座で、毎週講師に解答を添削してもらえたのでありがたかった。講座を受け始めた頃は低い点数だったが、毎週予習を真剣にして授業を受けていたことで、安定して得点が取れるようになり、伸びを実感した。
古井 瑛次さん(愛知県・岡崎高校)
逆転合格!高3からの伸び
Studyplusの勉強時間を仲間と競うことをモチベーションにしました。部活と両立しながらでも、高3から勉強に力を入れれば確実に伸びます。部活を頑張ってきたので、勉強も頑張れました!!
杉江 卯衣さん(愛知県・旭丘高校)
授業の大切さ
英語の授業を受けて良かったと心から思います。入試の英語は河合塾の授業によって攻略できたといっても過言ではないです。また、大学別対策の直前講習を受講することをおすすめします。私は国語が苦手だったのですが、直前講習を受講して危機感を感じたので、入試本番前に国語の過去問題に時間を費やしました。同じ大学志望のライバルが集まる講座を受講すると、受験へのモチベーションが上がりました。
和波 心音さん(愛知県・瑞陵高校)
やればやるほど不安な人の強い味方!
勉強の進め方と苦手科目の克服に悩んでいました。しかし、入試本番まで向き合ってくれた河合塾スタッフの方々のおかげで、不安の中でも進むことができました。模試にあわせた学習計画や参考書についてのアドバイス、得点戦略からミスの分析までサポートしていただき、とても助かりました!
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内