河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4223件の合格者体験記があります。 1381-1410件を表示

合格

東京学芸大学教育学部

田村 琉生さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

河合塾の強み

河合塾の強みはチューターだと思う。チューターとの定期的な面談により、自身の学習の進捗状況の確認や学習面・志望校の不安などを相談することができたので、自分で悩みを溜め込むことなく、最後まで走り抜けることができた。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

柏原 尊さん
(神奈川県・茅ケ崎高校)

高校グリーンコース 厚木現役館

心つかまれる授業

河合塾の講師の授業は本当にわかりやすく、心をつかまれる授業でした。90分授業も集中力が切れることがなく受けられました。また、共通テスト対策講座もあり、自分にあった講座に絞って受講できたのが良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

井上 日菜子さん
(東京都・武蔵野北高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

チューターを頼ろう

河合塾のチューターは最高でした!入試情報を自分で探すのは大変ですが、チューターに相談すると河合塾に蓄積された膨大なデータからたくさんの情報を提供してくれます。古い過去問題や面接試験の過去問題も探し出してくださいました。困ったとき、不安になったとき、気軽にチューターを頼るのが合格の秘訣かもしれません。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

河野 真帆さん
(広島県・基町高校)

高校グリーンコース 広島校

効果的な模試の復習

私が一番学力の伸びを実感したのは、模試の復習を行っていたときです。初めのうちは間違えた全問題を解き直していました。そのため復習にかかる時間も長くなり、復習しないままの科目もありました。しかし、講師に「目標点に必要だった問題など厳選して復習することも効果的だ」と教わり、その通りにやってみることで復習に手が回るようになりました。そこから模試の成績も伸びていきました。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

中島 あんずさん
(東京都・新宿高校)

高校グリーンコース 池袋校

日々の授業だけでなく講習も充実

毎週の対面授業を軸に学習を進めたことで、共通テストまで全科目に十分な時間を割くことができた。Studyplusでの記録を毎日続け、自然と長時間集中できるようになった。冬休みに共通テスト対策の映像授業を受け、特に理科基礎、数学、政治・経済の総復習ができた。直前期は何の教材で勉強するか悩んでいたので、全科目映像授業を受講していたことで精神的にも安定して共通テストに臨めた。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

冨田 偉琉さん
(愛知県・東海高校)

高校グリーンコース 岡崎現役館

河合塾に助けてもらったこと

チューターが親身に話を聞いてくれ、自分の意思をしっかり汲み取ったうえでアドバイスをしてくれて、とても助かりやる気が出た。また講師に小論文の添削をお願いしたときは、貴重なアドバイスをもらい助かった。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

滝沢 弥雪さん
(三重県・セントヨゼフ女子学園高校)

高校グリーンコース 津現役館

根気よく向き合ってもらった

数学が本当に苦手だったので、個別指導講座の数学を受講していました。わからないところを質問しやすく、また定着するまで何度も説明していただけるので、数学の出来が他の教科の足を引っ張らないくらいにまで改善されました。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

境田 望愛さん
(岐阜県・鶯谷高校)

高校グリーンコース 岐阜校

勉強の環境として最強

河合塾岐阜校では、高校1年生から模試得点アップミーティングがあり、自己分析ができます。また、チューターとの面談などもあるため、自分の勉強法を改善していくことができました。また、自習室が充実しているため、勉強のモチベーションを保ち続けることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

下入佐 亮汰さん
(愛知県・滝高校)

高校グリーンコース 名駅校

河合塾の英語講師は素晴らしい

河合塾は英語の講師がとても良いです。どの講師もとても素晴らしい授業を展開してくれるのでやる気に繋がり、また英語の伸びをすぐに実感することができました。質問にも丁寧に、そして真剣に対応してくれます。質問をすることが何よりの学習になったと感じています。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

高桑 昊来さん
(宮城県・仙台二華高校)

高校グリーンコース 仙台校

チューター制度が良かった

チューターとの面談では自分の課題や学習計画、勉強の進め方を相談することでアウトプットして自己分析し、今の状況を整理するようにしていました。チューターと話すことはメンタル面でも気持ちの整理ができ、受験に効果的だと思います!

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

菅崎 葵さん
(東京都・立川高校)

高校グリーンコース 立川校

現代文の勉強法

私は現代文の授業を受けていました。2年から受講して、現代文の成績が明確に上がってきたことを実感したのは、特に過去問題を解き始めてからです。授業の予習・復習をして、配付されたプリントを見直していました。この勉強法で、自分ではわかっているはずなのに何故か正解しない、という状況から抜け出すことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部芸術学科

黒澤 泉実さん
(愛知県・旭丘高校)

高校グリーンコース 千種校

河合塾のおかげで英語が読めるように

河合塾の講師による授業はまさに私にとって革命的でした。英語という教科そのものに嫌気が差していましたが、あるとき友人に河合塾の英語の講座をすすめられ、授業を受けてみたところ、その授業は私にぴったりでした。講師がおっしゃったことを実践してみると伸びが実感でき、大学入学共通テスト本番のリーディングでは90点を取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部建築科

大澤 瑞規さん
(埼玉県・淑徳与野高校)

大学受験科 大宮校

実技と勉強の両立

東京芸術大学美術学部建築科は他学科と比べ共通テストの比重も重いため、初めは実技と勉強の両立に苦労しました。しかしチューターに相談することで、自分にぴったりの学習計画を立てることができ、自信を持って入試本番を迎えることができました。またテキストも基礎から固められる内容で、予習・復習がやりやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部絵画科油絵専攻

小橋 柚奈さん
(千葉県・松戸高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

志望大学にあった対策ができた

河合塾はそれぞれの志望大学にあった対策を用意してくれ、講評を一人ひとりしっかりおこなってくれるので、受験に向けて不安なく実技を行うことができたと思います。講師陣にも本当に感謝しています。私が毎日コツコツとやってきたことを本番でも生かすことができたと今すごく感じています。これから受験をする方は毎日少しずつでも実力を伸ばせるように頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部デザイン科

松田 琉杏さん
(東京都・九段中等教育学校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師陣が優しい河合塾!!

講師陣が一人ひとり親身に指導してくださったおかげで多くの学びを得ることができました。アットホームな空間で自分の長所を伸ばすことができたと思います。たくさんの課題を通して、自分の苦手なこと、得意なことを明確にできました。日々与えられた課題をこなして苦手と得意を見つけて、次に繋げることが大切だと思いました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部工芸科

木村 瑠渚さん
(茨城県・水海道第二高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

あたたかく居心地の良い塾

私は高校3年生の夏くらいから3年間河合塾にお世話になりました。最初は他の人の絵を見て、自分は絶対にこんな風にはなれないと正直思っていました。けれど、講師陣が合格するまでに育ててくださいました。講師はみんな優しくて、話すのが上手ではない私の話もきちんと聞いてくれます。あたたかくて居心地の良い塾でした。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部先端芸術表現科

原田 岳研さん
(東京都・白鷗高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

本気になれる

頑張れば頑張るほど、おもしろくなる。そう実感できるようになったのは、河合塾に来てからです。ここには何かを真剣におもしろがって、本気な人が、友達にも講師にもたくさんいます。話のあう友達も居なくて何もかもつまらない!と思うなら、ここに来ればよいと思います。本気になれます。本気な自分を見ることができまます。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部先端芸術表現科

國分 風志さん
(福岡県・九州産業大学付属九州高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で良かったです

生徒と講師の距離が近く親身に対応してもらえました。さまざまな助言をもらえたり制作を手伝ってもらえたりしました。程よくおしかりを受け焦りを感じることができ、背中を押してもらいました。スタッフも声をかけてくださりとても安心して活動できました。感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部先端芸術表現科

土屋 海羽さん
(神奈川県・法政大学国際高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾の良いところ

河合塾の先端芸術表現専攻は、とても自由です。多少ためらいがあるような作品をつくろうとするときも、講師が背中を押してくれ、私は今年、さまざまなことに挑戦することができました。また、学科に関するサポートも手厚く、何回も模試を受けることで、美術の対策だけでなく、共通テストについても十分な対策ができます。先端芸術表現専攻の教室には本や文献がたくさんあり、貴重な資料を自由に読むことができます。頑張りましょう!

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部建築科

菊地 明音さん
(東京都・国立高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ありがとうございました!

全力を出して、難しかったけれど最後の最後に自分を信じることができました。ありがとうございました。できる限り楽しんでください。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部建築科

三浦 伊吹さん
(東京都・国分寺高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師が向き合ってくれた

私は高3の直前期から対策を始め、1浪の末合格しました。人よりも対策期間が短かったため、人一倍やろう!と四六時中試験のことを考え、頑張りすぎてしまうことも多々ありました。そんなときも、講師陣は真摯に向き合ってくださいました。本当にありがとうございました。浪人を決めた人は、大いに苦しみ、大いに楽しんでください。応援しています!

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部建築科

井上 遥香さん
(茨城県・水戸第一高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

辛いことも楽しかったことも

藝大をめざそうと初めて考えたのは、小学生の頃です。最初はデザイン科に魅力を感じていましたが、河合塾の相談会に参加したことをきっかけに建築の道に進もうと決意しました。そう決意できたのも、河合塾の講師が親身になって話を聞いてくださったからだと思います。辛いことも多い受験生活でしたが、それ以上に楽しかった思い出になったのも河合塾のおかげだったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部芸術学科

廣瀬 虹光さん
(栃木県・栃木女子高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師の皆さん、ありがとうございました!!

毎回本番と同じ形式の問題を解き、講師から丁寧な添削をいただいて解説を聞くという授業スタイルが、私の力を着実に伸ばしてくれました。特に直前講習では、入試対策だけでなく自分の根本的な弱みも克服できたと感じています。添削を受けた答案をよく振り返り、いただいたアドバイスをよく吸収し毎回着実に成長していけば、きっと合格できます。芸術学の講師陣を信じて、そして最後まで自分を信じて頑張ってください!講師の皆さん、本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部デザイン科

津坂 采さん
(三重県・桑名高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

いろいろな人達と制作できる環境

河合塾に入って良かったことは、今までなら出会えなかったような人達とも友達になれたことです。いろいろなジャンルの人達と一緒に制作できる環境は自分自身にも大きな影響を与えてくれたのでとても感謝しています。影響が大き過ぎると逆に不安になることもあると思いますが、自分の好きなことを大切にしていけば大丈夫だと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部彫刻科

奥田 祐也さん
(三重県・津田学園高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

諦めない心

私の制作には波があり、それは受験当日まで続いていてこの1年間ずっと不安な気持ちで過ごしていました。コンクールで失敗して自信がなくなり、普段の制作でもうまくいかなくて、本当は向いていなかったのかと思ってしまうこともありました。それでも私は諦めず毎日コツコツと制作して自信をつけていくことで、最後までやり抜くことができました。どんなにうまくいかなくても諦めず立ち向かうことが一番大切だと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻

多田 みなみさん
(愛知県・旭丘高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

最後まで描ききる!

私が河合塾に通い始めたのは、高校3年生の2学期でした。それまでは冬期講習や夏期講習といった短期講習を受けていました。受験当日は一次試験・二次試験ともに一番いい出来栄えだったと思います。現役合格をずっとめざしており、周りの人達が喜んでくれたことがとても嬉しいです。河合塾ではたくさんお世話になりました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻

野尻 桃加さん
(愛知県・名古屋経済大学市邨高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

あきらめないことが大切

周りの塾生に圧倒されるばかりで、何度も諦めそうになりました。それでも本番で実力以上のものを発揮でき、合格することができました。これから藝大をめざす人、今めざしている人、本当に何度も挫けそうになりますが、諦めないで地道に取り組んで欲しいです。応援しています。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻

藤井 結菜さん
(愛知県・桜花学園高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

相談にのってくれた講師たち

私は、中学・大学受験両方とも不合格だったことしかなくて悔しい思いをしてきました。なので、今年こそは絶対に合格してやるぞという意気込みで頑張りました。浪人中何度かめげそうになったけれど、講師陣が真剣に相談にのってくれたおかげで改善点を見つけ出していい絵が描けるようになりました。ときには気分転換しながら、あまり思い詰めないように頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻

若宮 綾乃さん
(愛知県・旭丘高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

疑問はそのままにしない!

私が河合塾で魅力に感じた点は講師陣がとても親身に相談に乗ってくださる点です。講評の後などに疑問点や悩みを相談していました。自分で気づいていなかった特長や問題点を指摘いただいて、はっとすることがたくさんありました。そして、自宅課題の講評ノートは絶対つけた方がいいです!冬期から緊張でうまくいかないことが続いていましたが、ノートをつけていたことでうまくいったとき意識していたことの振り返りができました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻

冨田 瑞樹さん
(愛知県・豊橋南高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

いろいろ挑戦してください

私は高校2年生から油絵専攻日曜専科に通い、高校3年生になって、平日にも通える専科のクラスに1年間、学校が終わってから通っていました。私はいろいろなことに挑戦し研究しました。みなさんも頑張ってください。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。