河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4226件の合格者体験記があります。 1351-1380件を表示

合格

電気通信大学情報理工学域

秋元 日向さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

大学受験科 津田沼校

成長した1年

現役の頃は基礎がまったく身についていませんでした。しかし河合塾では基礎シリーズで基本から学び直し、完成シリーズで応用力をつけることができました。テキストも素晴らしく、河合塾のテキストのみで学力を伸ばせました。その結果、大学に合格できました。

続きを見る閉じる

合格

電気通信大学情報理工学域

市原 伸梧さん
(埼玉県・川越(県立)高校)

高校グリーンコース 川越現役館

河合塾のテキストは神!!

河合塾を選んで最も良かったと思っていることは、質の高いテキストを使うことができたことです。苦手だった教科も、予習・復習を丁寧にして克服し、自信に繋げることができました。市販の参考書を中途半端にやるよりも、河合塾のテキストを完璧に使いこなすほうが、より成績が伸びると感じました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

田中 暁士さん
(埼玉県・春日部高校)

高校グリーンコース 大宮校

諦めなければ大丈夫

最初はやる気が起きず、受験生としては良くない生活を送っていましたが、河合塾の夏期講習、冬期講習を受けたり、自習室を利用したり、チューターと相談して自分にぴったりな受験の計画を立てたことで、無事合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

金 イェトさん
(東京都・青稜高校)

大学受験科 札幌校

一人では乗り越えられなかったです

授業を受けて復習すれば、自ずと勉強時間は確保されます。それ以上にチューターの存在が私には大きかったです。二次試験直前に精神的に落ち込んだときに、チューターが毎日相談にのってくださいました。悩みを打ち明けることしかできない私に向き合って、ちゃんと話をしてくれました。感謝しかないです。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

岩崎 奏和さん
(東京都・東星学園高校)

高校グリーンコース 立川校

一人ではないという実感

河合塾には自信を持って受験対策できる環境が整っています。テキストや講師の講義プリントを活用することで、予習・復習の方向性を明確にすることができました。また、チューターが最新の入試情報と模試の状況を踏まえたアドバイスをくださるので、「一人ではなく一緒に戦っている」と感じ安心して受験できました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

榊原 彩水さん
(東京都・調布北高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

テキストを使った効果的な勉強

テキストを使って予習・復習をすることで、受験勉強に大いに役立てることができました。授業前に予習をすることで自分の苦手分野を明確にし、授業ではその分野を特に集中して聞くことができました。復習をすることでさらに苦手を克服することができたので、効果的にテキストを活用できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

吉成 桃佳さん
(茨城県・水城高校)

高校グリーンコース 水戸校

河合塾を存分に利用しよう!

世界史論述の講師に非常にお世話になりました。授業をスタート学期から受講し、早い時点から苦手意識のあった論述の書き方を身につけようと地道に演習しました。記述の添削課題もなるべく全部埋めて提出し、秋からはフェローを活用して質問したり添削を詳細にしてもらったりするなど力を借りました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

秋田 耀一朗さん
(千葉県・津田沼高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業以外でも手厚いサポート

チューターには毎回の面談で学習の進捗状況や授業の予習・復習が丁寧にできているかなど、事細かなところまで確認していただき、授業外での自学においても効率よく学習を進めることができました。いつでも相談できる人がいるということは辛い受験勉強において何より力強い支援になり、実際自分も何回も助けられました。河合塾に入っていなければ合格をつかむことはできなかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

小口 直人さん
(東京都・小山台高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

チューターとのコミュニケーション

Studyplusを使って勉強していたのですが、チューターが毎回「いいね」してくれて嬉しかったです。勉強のモチベーションになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

唐 佳楠さん
(東京都・立川高校)

高校グリーンコース 立川校

テストゼミのメリット

授業がテストゼミだったおかげで、授業のペースを目安に毎週計画的に予習・復習をすることができました。わたしは数学が苦手で後回しにしがちだったのですが、テストゼミになるとそこでいい点を取ることを目標に、こまめに勉強を進められるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

槇 亨祐さん
(神奈川県・光陵高校)

大学受験科 横浜校

成績が伸びるカリキュラム

河合塾のカリキュラムは基礎シリーズと完成シリーズに分かれているため、授業の復習をきちんとしていれば自動的に基礎が固まって成績が伸びる仕組みとなっているところが良かった。また、わからないところは気軽に講師に質問できるので、わからない箇所をその場で解決することができた。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

村島 央都さん
(千葉県・成田高校)

高校グリーンコース 津田沼校

良い環境

入塾した当初から、チューターが親身になって相談にのってくれたおかげで、不安を抱えすぎることなく、受験を乗り越えられました。また、講師も質問対応や添削を丁寧にしてくれたので、学力を飛躍的に伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

加藤 心優さん
(東京都・女子学院高校)

高校グリーンコース 麹町校

自習室のバリエーション

河合塾麹町校には1階の自習スペース、8階の女子専用自習室、個別ブース型自習室などさまざまな自習室があったため、同じ環境で勉強することに飽きてしまったら場所を変えて気分転換をすることができとても良かったです。チューターとの距離も近く、相談しやすい環境だったので、何度もアドバイスをいただけてとても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

白川 優羽菜さん
(東京都・明治学院高校)

大学受験科 自由が丘校

努力の継続

授業の復習を中心に勉強を進めることで、現役時代に疎かにしていた基礎固めの徹底に努めました。また完全習得タイムの時間には毎回講師に質問に行くと決めて、意味のある時間を過ごせるよう心がけました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

山崎 直穂さん
(大阪府・豊中高校)

高校グリーンコース 現役生教室 豊中

合格へつながった世界史論述!

私が特に役に立った講習は夏期講習の世界史論述の授業です。第一志望の大学と併願先の私立大学で世界史論述が必要だったのでこの講座を受講しました。世界史論述はなかなか学校でも扱わず、対策しづらいものだと思うのですが、この講座のおかげで対策の仕方や解き方を身につけることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

藤田 彩那さん
(東京都・新宿高校)

高校グリーンコース 新宿校

チューターのサポート

勉強面以外に授業選択や英語検定などの資格取得でわからないことがあったときでも、チューターに頼ると有益なアドバイスをもらうことができます。チューターに相談すれば、志望校のリアルな情報を得ることもできます!

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

森 路長さん
(京都府・嵯峨野高校)

大学受験科 京都校

予習・復習の大切さ

河合塾で浪人して良かったと思っています。特に河合塾のテキストは素晴らしく、何度も何度も繰り返し復習することでかなり力がつきました。合格のためには、せっかく受けた授業を受けっぱなしにするのではなく、自分で予習・復習をしっかりこなすことも重要です。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

松本 優佳さん
(東京都・共立女子高校)

高校グリーンコース 麹町校

講師を頼ろう

レギュラー授業の講師が毎週過去問題の英作文を快く添削してくれ、的確で鋭いアドバイスをたくさんいただいた。また、学習方法などの相談をすると丁寧に話をしてもらうことができた。講師を信頼して勉強を続けられたことが良かった。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

小澤 咲季さん
(愛知県・岡崎高校)

高校グリーンコース 豊田現役館

英語の授業で学力が伸びた

毎回の英語の授業をわからなかったところが一つもないように受けて、わからなかったことがあれば授業後に必ず質問をするようにしていました。質問したこと以外にも自分がわかっていなかったことを講師に見つけてもらえることもよくあって、学力の伸びへと繋がりました。授業は予習・復習がしやすく自分で計画を立てる必要があまりなく、その分勉強に時間をかけられて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

斉藤 柚良さん
(東京都・成城高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

河合塾の授業のココがスゴイ

講師の授業がユニークでおもしろいのが河合塾の最大の魅力です。英語・日本史・国語の授業を受講しましたが、すべての授業がおもしろくかつ入試に直結した充実したものでした。質問に気軽に行けるのも良いポイントです。学習に関する質問をして、自分の学習のフィードバックを行うこともできます。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

小林 絢さん
(東京都・八王子東高校)

大学受験科 立川校

本番もいつも通り落ち着いて挑む

1年間世界史を教わってきた講師に小論文を添削してもらった際にかけてもらった、「いつも通りやれば大丈夫だから心配していない」という言葉を入試本番も自分の中で反芻して落ち着いて挑むことができた。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

梅澤 瑛麻さん
(東京都・三田国際学園高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

河合塾のテキストだけで点数が大幅アップ!

対面授業・映像授業を問わずテキストが簡潔でわかりやすく、河合塾のテキストを繰り返し復習するだけで高得点につながった。また、空き時間での質問はもちろん、WEB学習相談でも質問できることが良かった。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際日本学部

佐藤 莉加さん
(東京都・恵泉女学園高校)

高校グリーンコース 新宿校

どの教科でもまずは基本を身につけるべき!

英語は得意な方だと思っていたが、河合塾の授業を受け、自分が雰囲気で英文を読んでいること、基本的な文法事項が欠けている部分があることに気づくことができ、本当に良かった。ハイレベルな文章だとしても、基本事項がしっかり身についていればある程度は読むことができ、河合塾に入る前に比べ英語の理解度が格段に上がった。実際に模試の成績が段々と伸びていくのが目に見え、自分の自信にも繋がった。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

石川 良佳さん
(静岡県・浜松西高校)

高校グリーンコース 浜松校

最高の学習環境

河合塾は私にとって最高の学習環境でした。楽しくてわかりやすい授業をしてくださる講師陣や面談時に励ましの言葉をかけて下さるチューター、常に必死に受験勉強に励む周りの塾生たちの姿。すべてが私のモチベーションにつながり、合格を勝ち取ることができました。また、河合塾に入ったことで予習・復習の習慣が身につき、有益な入試情報を得られました。本当にありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

萩野 琴葉さん
(東京都・立川国際中等教育学校)

高校グリーンコース 調布現役館

自習室で効率アップ

家では勉強に集中できなかったけれど、河合塾の自習室を使うことで勉強の効率が上がり、伸びを実感しました。他校舎の自習室も利用できたため、友達と一緒に別の校舎へ行き、気分転換をしながら使うことができました。その結果モチベーションを保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

大川 紫音さん
(北海道・札幌東高校)

高校グリーンコース 札幌校

周りの人達のおかげです

自習できるスペースが多く、人数が多い中で勉強できるラウンジや開放教室、人の目を気にせず集中できるブース型自習室など、学習環境が整っていると思います。また、河合塾の全統模試によって集計されるデータが、出願先を決めるうえでとても心強かったです。河合塾の判定を信頼できました。ポジティブで笑顔が素敵なチューターに元気をもらったので感謝でいっぱいです!

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

丹羽 真博さん
(宮城県・仙台第三高校)

高校グリーンコース 仙台校

人の数だけ勉強スタイルがある

河合塾には数種類の自習室があり、それらを集中力が切れたタイミングなどで移動し、使い分けることが私のモチベーション維持に繋がりました。何事にも飽き性な自分にはぴったりの勉強スタイルが確立できました。チューターも逐一声をかけてくれ、テキストと見つめ合う日々を送る受験生活の中で貴重な話し相手として不安を和らげていただきました。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

三坂 絆さん
(埼玉県・浦和(市立)高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターに相談しよう

国公立大志望だったため、取り組まなければならない科目数が多く、自分で学習計画を立てることが難しい時期がありました。そのようなときにチューターに相談をしたところ、いつ頃にどのような勉強をすればよいのかを一緒に考えてくださったので、どの科目も着実に伸ばしていけるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

福田 豪さん
(愛知県・時習館高校)

高校グリーンコース 豊橋校

季節講習は受けるべき

冬期講習では、英文の読み方や共通テストの攻略の仕方など丁寧に教えてもらい、苦手だった英語の伸びを実感できた。特に共通テスト本番リハーサルテストでは、実際の共通テストと同じような雰囲気で取り組み、時間配分や休憩時間の過ごし方まで考えることができ本番に向けた良い練習になった。季節講習は基礎固めや苦手克服にはとても最適なので、うまく活用して共通テストや二次試験に向けて力をつけておいた方がいい。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

早瀬 あすかさん
(東京都・八王子東高校)

高校グリーンコース 町田校

1年生からずっと同じ講座を受講し続けて良かった

高1からずっと同じ英語の講師の講座を受講し続けていた。予習・復習を毎回欠かさず行ったため、高3の秋には入塾当初に比べ英語の偏差値を10以上上げることができた。1年次でしっかり文法等の基礎事項を学び、そこから演習をするというカリキュラムだったので、着実に成績を伸ばすことができた。また質問や相談の際には講師がとても丁寧に対応し、一人ひとりに寄り添って具体的な解決策を提示してくれた。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。