本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4226件の合格者体験記があります。 1321-1350件を表示
前の30件|43|44|45|46|47|次の30件
猪狩 隼人さん(千葉県・市川高校)
大学受験科 津田沼校
河合塾のテキスト以外は必要ない
河合塾のテキストはすべての教科で基礎から応用まで網羅されており、これだけで合格することができます。授業は90分と少し長く感じるかもしれませんが、解説をじっくり聞くことができます。Tテキストはかなり難しいですが、予習の段階でできなくても授業を聞いて復習し、解けるようになれば力がつきます。
続きを見る閉じる
不破 菜月さん(千葉県・東葛飾高校)
大学受験科 柏校
素敵なチューターがいます!
基礎シリーズや完成シリーズのときも、入試本番直前に不安で仕方なかった時期にも、気さくに相談に乗ってくださるチューターの存在に大変心救われ、最後まで頑張れました。
今堀 結衣さん(千葉県・船橋(県立)高校)
高校グリーンコース 津田沼校
講習で伸びを実感
高校3年の夏期講習で化学を受講したが、有機化学に不安が残った。しかし冬期講習でも同じ講座を受講したところ、内容を理解でき、自分の伸びを実感した。英語の夏期講習では単語や文法といった基礎的な知識の抜けを感じることができ、その部分を復習することで基礎を定着させることができた。
山本 夏弓さん(千葉県・国府台女子学院高等部)
講師に感謝
講師には予習・復習の中で意識すべきことを教えていただき、自分にはなかった視点で勉強に取り組むことができました。講師に質問した際に、私が理解できるまで懇切丁寧に説明してくださり、とてもありがたかったです。試験当日は講師からいただいた、「焦るときほどゆっくりと」という言葉を胸に刻んで試験に臨みました。
高崎 蒼菜さん(千葉県・市川高校)
生徒の不安に寄り添ってくれるチューター
成績が思うように伸びず不安を感じていたときも、チューターが直接だけでなくStudyplusのメッセージを通じて背中を押してくれました。受験は精神的に安定していることがとても重要だと実感したので、常に明るい言葉をかけてくださることが自信とやる気につながりました。
樋口 文美さん(東京都・江戸川女子高校)
河合塾のテキストは大事にしてください!
河合塾はテキストが充実しています。テキストに載っている問題はすべて頻出問題だったり典型問題だったりするので、予習・復習するときにすべての問題が定着するように解いていました。
下井 裕暉さん(千葉県・船橋(県立)高校)
自習室の利用について
河合塾で個人的に一番良いなと思ったのは自習室です。自分は家では集中して勉強できなかったので、河合塾の自習室を毎日利用していました。河合塾の自習室は静かで空気も澄んでいて、とても勉強に集中できる環境が整っていました。みなさんも率先して利用しましょう。
隅倉 楓花さん(千葉県・芝浦工業大学柏高校)
高校グリーンコース 柏校
授業を大切に
受講の際には、毎週予習を行い、わからないところがあったらしっかりと解法を確認して、苦手を克服し授業内で自分のものにするという思いでやっていました。授業内で講師が、計算が楽になる方法など有益な情報を教えてくれるのでしっかりと聞きました。
保坂 海音さん(千葉県・東葛飾高校)
授業を活用しよう
テストゼミでは、毎回緊張感をもって記述の対策ができました。添削された答案が返却され、順位なども知ることができて、モチベーションになりました。千葉大入試では、テストゼミで解いた問題がほぼそのまま出てきて、復習をしたかいがありました。
鈴木 彩生さん(千葉県・市川高校)
チューターのサポートが充実
チューターがフレンドリーに、でもしっかりサポートをしてくれたおかげで不安を感じることがありませんでした。また、成績についても褒めてもらえることが多く、自信をつけることもできました。
倉本 えりかさん(千葉県・市川高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
最後まで支えてくれる
河合塾では授業以外のサポートも充実しています。校舎に入ったら笑顔で挨拶してくださるスタッフの方々や、いつでも相談に乗ってくださるチューターと講師に支えられ受験を乗り越えることができました。河合塾に入ってから私の勉強に対するモチベーションは明らかに上がり、入試本番も自信を持って迎えることができました。
廣部 萌恵さん(東京都・國學院大學久我山高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
講師の授業で成長できた
河合塾の講師の授業はとてもおもしろかったです。授業の合間の話でも社会について深く考えるきっかけとなり、人としてもさまざまな視点を持ち成長することができたと思います。また、対面授業は当てられることもありモチベーションとなりました。
端山 結愛さん(千葉県・船橋東高校)
前向きに取り組める授業が魅力
英語の授業では講師が、「今できなくていいが、いつまでにできてほしい」という言い方をしてくれたので、自信を失わずに前向きに授業や学習に取り組むことができました。また、授業の中で解説を繰り返してくれることで、授業内でも復習のような効果があることも良かった点だと思います。
高石 玲奈さん(千葉県・千葉東高校)
高校グリーンコース 千葉現役館
真摯に教えてくださった講師
私は二学期から国立大の二次試験で使用する科目の授業を受けるようになりました。講師は私のことを気にかけてくれ、質問をしたときには真摯に答えてくれました。点数が伸びないと相談すると、二次試験対策の特別な問題を作成してくれました。感謝しています。
遠藤 小花さん(千葉県・千葉(市立)高校)
河合塾講師陣は受験のスペシャリスト
対面授業であるため、映像授業でありがちな気が散ってしまうということがなく、集中して学ぶことができました。受験期に講師に質問に伺った際、とても丁寧に対応してくださり、受験相談にものっていただき、心強かったです。
渡邉 花菜さん(静岡県・浜松西高校)
高校グリーンコース 浜松校
講師の話が楽しい。
講師の話がとてもおもしろく、引き込まれるような内容だった。そんな授業を受けると、自分の学力が次第に上がるのではないかと感じた。それは、対面授業ならではだと思う。
三木 篤さん(千葉県・薬園台高校)
河合塾の授業の良さ
河合塾の授業はとてもわかりやすく、初学でもつまずかないようになっていてとてもありがたかった。また、物理や化学は毎回プリントを作ってくれていたので復習がしやすかった。後半の数学のテストゼミはライバルと常に真剣勝負をすることができ、お互いに高め合うことができたと実感している。
細谷 匠さん(千葉県・船橋(県立)高校)
勉強習慣作りにも役立つ、河合塾の対面授業
河合塾では対面授業を中心に、物理・化学・数学・英語の講座を受講した。受講のために予習や復習をする必要があったので、自動的に勉強のリズムを作ることができるのが、怠けがちな私にとってはありがたかった。講師の説明やテキストの質も良く、苦手な分野も克服して受験に臨むことができた。
木村 大樹さん(東京都・安田学園高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
授業に集中した!
河合塾の講師は説明が上手でとてもわかりやすかったです。また、質問する際にも、丁寧でわかりやすい説明をしてくださって理解が深まりました。授業後のチェックテストでは、自分の実力を確認し、伸びを実感することができました。
長谷川 佳香さん(千葉県・佐倉高校)
河合塾のテキスト最高
テキスト通りに学習を進めることで、目標としているレベルの問題を解く力をつけることができました。河合塾のテキストは、自分に必要な知識や考え方を学べる問題が集められているため、効率よく学習を進められました。
中里 くるみさん(宮城県・仙台第三高校)
高校グリーンコース 仙台校
チューターの支え
チューターが近くで辛い時期に支えてくれたことが、私にとってとても助かった。推薦入試の準備と一般選抜の対策と定期考査で手いっぱいになってしまった時期があったが、「最近どう?大丈夫?」と声をかけてくれて、その瞬間その期間を乗り切るためのアドバイスをたくさんいただいた。
竹石 江香さん(神奈川県・柏陽高校)
高校グリーンコース 横浜校
毎週のテストゼミ
テストゼミでは、入試本番と同じように問題を解き、添削していただけるのでいい練習になりました。また、同じ講座を受けている生徒の中で順位が出るので、モチベーションの維持に繋がりました。毎週授業があり、学習習慣をつけるのが苦手だった自分にぴったりでした。
清水 ひかりさん(千葉県・昭和学院秀英高校)
合格に導いてくれた河合塾
受験が終わった今、河合塾で本当に良かったと思っています。入試会場に河合塾のテキストを持っていくほど良問ぞろいだったので、受験勉強の支えになりました。テキストを見ると、努力や数々の励ましを思い出し、やる気につながりました。合格することができて感謝しています。ありがとうございました。
下津浦 真歩さん(東京都・戸山高校)
高校グリーンコース 麹町校
テストゼミという授業形式
授業がテストゼミ形式だったのは非常に役に立ったと思う。市販の問題集では、目安の解答時間がわからなかったり、時間をかけすぎてしまったりする。しかし、河合塾のテストゼミ形式の授業では、良問が集められているうえ、試験の時間感覚を身につけることができ、他の受験生に比べて大きなアドバンテージになった。
渡邊 悠樹さん(北海道・北嶺高校)
大学受験科 札幌校
やる気が出ないときにすべきこと
やる気が出ないときは友達と一緒に勉強するか、講師に質問しにいくことがオススメです。「勉強をやっている自分」を意識することでモチベーションアップにも繋がりますし、親身に寄り添ってくれる河合塾の講師がいることを実感するのは心強いサポートとなるでしょう。
近藤 拓斗さん(愛知県・豊田西高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
授業とテキストの質が高い
対面授業は、やる気が削げることなく集中して授業に取り組めるのがとても良いと思います。また、テキストの質が高く、予習と復習の習慣がつきました。テストゼミによって自分の立ち位置の把握ができることも良いと思いました。
武島 玄真さん(神奈川県・柏陽高校)
高校グリーンコース 藤沢館
何度も解いたテキスト
河合塾のテキストは良問が多く載っているため、授業の予習で解くだけでなく、授業後にも繰り返し解いて定着させた。特に、苦手な部分は何度も解き苦手を克服した。そのおかげで、模試では伸びを実感し、過去問題や入試本番で実際に問題を解くことができた。また、何度も解いたという経験が入試直前の自信にもつながった。
関 勇翔さん(埼玉県・川口(市立)高校)
講師がとても良い!
私は苦手な数学を克服するため、河合塾への入塾を決めました。入塾初日はとても不安でしたが、講師は明るくハキハキと解説してくれるため、その不安はすぐに解消されました。また、板書がとてもわかりやすく、チェックテストによりしっかりと記憶に定着させることができたので、数学が一気に得意になりました。
菊田 祐也さん(宮城県・仙台第三高校)
大学受験科 仙台校
努力の積み重ねの先にあるもの
河合塾のテキストはとても質が良く、定着するまでしっかり演習を重ねれば合格するために十分な力を身につけられます。自分も化学や数学は河合塾のテキストで演習を重ね、全統記述模試で偏差値69、東北大入試オープンで偏差値65を取れるほど力がつきました。また、チューターのサポートも手厚く、模試ごとに学習計画の相談に乗ってくださったりしてとても助けられました。
大石 崇貴さん(福島県・いわき秀英高校)
大学受験科 水戸校
チューターが心の支えに
この1年間の一番の敵は孤独でした。今まであまり縁もなく地元から離れた場所で、知り合いもおらず孤独な浪人生活の始まりでした。ただ、そんな私をチューターやスタッフが気にかけてくださり、それがやる気やモチベーションにつながりました。孤独を徐々に感じないようになっていきました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内