本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4226件の合格者体験記があります。 1231-1260件を表示
前の30件|40|41|42|43|44|次の30件
早川 侑希さん(茨城県・水戸第一高校)
大学受験科 水戸校
最適化されたテキスト構成
河合塾のテキストは最新の入試情報の傾向分析を基に作られていて、限られた授業時間に最適化された形式になっているため、市販の問題集と比べて非常に効率的に勉強を進めることができました。特に化学と数学のテキストが良く、問題数に対する網羅性はトップクラスで、模試の復習も効率的に行うことができました。
続きを見る閉じる
高橋 凱士さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
高校グリーンコース 柏校
講師のおかげで成績向上
現代文と古典の両方が苦手で偏差値が低かったので、高校2年生から河合塾の授業を受講し始めました。講師の言うとおりに学習を進めると国語の偏差値が上がり、最終的に第一志望校に合格することができました。
野崎 健斗さん(静岡県・浜松北高校)
大学受験科 浜松校
予習・復習の徹底
一年の勉強の結果が出たのは、紛れもなく予習・復習を重要視する河合塾のテキストの利用方針にあります。自分は数学が特に苦手だったため、基礎シリーズでは実に全部で5回以上解いた問題もあるくらい何度も解きました。もちろん他教科であっても1回解いて授業を受けただけでは終わらせないよう努めていました。
櫻井 基瑛さん(茨城県・日立第一高校)
高校グリーンコース 水戸校
仲間やライバルの存在
志望校を悩んでいたときに、チューターが背中を押してくれ、チャレンジすることができました。また、やる気が起きないときも、自習室で必死に勉強している仲間やライバルたちを見て、「自分も頑張らなくては」と感じ、勉強に打ち込むことができました。本当にお世話になりました。
岩本 瀏雅さん(神奈川県・桐蔭学園高校)
大学受験科 横浜校
苦手を克服して筑波大に合格
私は浪人して初めて河合塾の授業を受け、とても感動しました。授業では基礎的な事項から丁寧に解説されるので理解が進み、苦手を克服することができました。また、講師が筑波大学の記述形式に太刀打ちするためのコツを教えてくれたので、模試や過去問題で良い成績を取ることができるようになり、自信がつきました。
小川 凜太郎さん(東京都・国分寺高校)
大学受験科 立川校
河合塾のテキストを軸に取り組む
河合塾のテキストは、基礎シリーズで各科目の基礎を固め、完成シリーズで、共通テストや二次試験に向けた応用的な内容を取り扱います。基本的に河合塾のテキストを軸に勉強していけば、自ずと結果はついてきます。とにかく、「予習→授業→復習」このサイクルを徹底して行えば必ず志望校に合格できるので頑張ってください。
工藤 彰悟さん(山形県・山形東高校)
大学受験科 仙台校
自分を信じきれるように
ストレスが溜まってモチベーションが下がったとき、チューターに相談したことで自分のやるべきことが明確になり、気持ちが楽になりました。辛くなったときは周りの人を頼り、自分を最後まで信じきれるように努力し続けてください。
長島 明依さん(奈良県・西大和学園高校)
大学受験科 天王寺校
チューターのおかげで強くなれた一年
私が何か質問や相談をすると、チューターは「他にわからないことある?何かあったらまた聞いてね」と言ってくださいました。現役時の受験の失敗から勉強に対して自信がなく、さまざまなことに悩み続けた浪人生活でしたが、河合塾の相談しやすく親切なチューターのおかげで、安心して乗り切ることができました。
野村 啓人さん(千葉県・千葉東高校)
高校グリーンコース 津田沼校
復習の大切さ
入試直前期も、数学は河合塾のテキストを使って勉強していました。テキストは問題がパターンや単元ごとにまとめられていて、重要なポイントや苦手なところを効率的に勉強できました。また、同じ問題を繰り返しやることでその問題の解像度も高まり、実戦的な数学の力をつけることができました。
田口 湧太さん(茨城県・水城高校)
テキストをやりましょう
河合塾のテキストを信じて、ほぼテキストの予習・復習しかしなかった。その結果、苦手科目を中心に実力を大きく伸ばすことができた。具体的には、昨年と比べて数学では模試の点数を70点くらい伸ばすことができた。また、Studyplus を活用して、日々の勉強の状況を可視化し、毎日自己評価をすることができた。
北村 優有さん(茨城県・土浦第一高校)
大学受験科 柏校
不安なことはチューターに相談
基礎シリーズのテキストを夏休み中に定着させることができず、秋まで基礎シリーズの復習をしていました。チューターに相談したところ、基礎をおろそかにしてはいけないとアドバイスされたので、復習を続けました。不安や焦りはありましたがその言葉を信じて頑張って本当に良かったと思います。
田中 雅桜さん(茨城県・水戸第一高校)
豊富な授業や模試などのイベント
河合塾の講座の種類は豊富で、自分や志望校にあったレベルの授業を受けることができます。私の志望していた筑波大学は、旧帝大などと比べて模試が少なく不安でしたが、直前期に実施されていた筑波大プレテストとその解説講義を受けることで不安を取り除くことができました。
河合 晃希さん(千葉県・専修大学松戸高校)
生徒にあわせた授業
講習や通常授業で、大学別対策や共通テスト対策など、自分のレベルや目的にあわせた授業を受けることができ、実力を伸ばすことができたので良かったと思う。
薬師神 佳生さん(東京都・鷗友学園女子高校)
大学受験科 自由が丘校
予習・復習の大切さ
授業に毎回出席し、予習・復習に時間を割いたことが合格につながったと思っています。授業を中心に勉強計画をたてることで、偏りなく勉強することができました。また講師の質問対応も良く、こちらが理解するまで根気よく教えてくださいました。
鈴木 笙太さん(東京都・立川国際中等教育学校)
入試に直結する学力の習得
授業内で、単なる知識や解法以上に「この視点はよく入試で問われる」等のアドバイスをしていただけたので、何となく覚えていた知識が受験で使える武器に変化していったと思います。入試本番でも、問題を読みながら頭の中で授業風景が浮かび、落ち着いて解答できました。
山田 美空さん(福島県・白河高校)
大学受験科 札幌校
完全習得タイムで効率的に学習
授業を受け、その復習をした後に完全習得タイムに取り組むことで効率的な学習サイクルを作ることができました。また、完全習得タイムは少人数で行うため講師に質問がしやすいです。学習内容の定着を図るためにも完全習得タイムは効果的でした。
杉山 光さん(埼玉県・大宮高校)
高校グリーンコース 大宮校
テキストを利用した効率のよい勉強
私は普段の勉強のとき、河合塾の授業の復習を中心に行っていました。河合塾のテキストは、大学入試において重要な考え方を効率よく学べるように作られていて、繰り返し復習を行って授業内容を定着させることで、模試や過去問題を解いているときに伸びを実感できました。
堀 空哉さん(埼玉県・蕨高校)
講師を最大限に活用!
河合塾の授業はとても濃密で、問題に対してのアプローチの仕方や、押さえるべきポイントがはっきりとわかりました。また、講師がとても親切で、授業でわからなかったところはもちろん、英作文の添削や進路についてなども相談に乗ってくれました。
生天目 泰希さん(茨城県・茨城高校)
ようこそ実力向上の教室へ
現役のとき、 数学Ⅲを学校の定期テストレベルしか身につけていなかったので、講師のわかりやすい講義と学習効率の高いテキストを繰り返し復習することで、実力が伸びていくのを実感した。更に物理に関しても、それらのおかげで曖昧な理解だった分野を本質的に理解することができた。
手嶋 康太さん(福岡県・嘉穂高校)
高校グリーンコース 福岡校
受験勉強の支え
チューターに不安なことをなんでも質問でき、模試の成績を一緒に振り返ることで自分の考えと他の人からの意見を上手に組み合わせながら勉強の計画を立てることができた。モチベーションの維持につながった。
吉野 僚汰さん(埼玉県・大宮北高校)
チューターのおかげで頑張ることができた
共通テストの結果が悪く、国公立大学の受験をあきらめていたところ、チューターに「まだ頑張ってみよう」と言われやる気を出して勉強し、結果的に国立大学に合格することができた。
山田 華暖さん(埼玉県・川越女子高校)
チューターが優しい!
チューターに授業の選び方や自分にあう講師などを教えてもらうことができてとてもありがたかったです。また、定期的なチューター面談のおかげでかなりメンタル面が安定しました。夏休み前にどのように勉強すればよいかを教えてもらえたおかげで、不安がかなり減ったのを覚えています。
今井 智理さん(埼玉県・川口(市立)高校)
困ったときにとても助けになる
身近に相談できる人が少なく、困っていたときにチューターが親身になって話を聞いてくれた。入試前も緊張を解いてくれるようなアドバイスや実体験を基にした話も聞けて、とても助けになった。
藤田 優芽さん(宮城県・仙台第三高校)
高校グリーンコース 仙台校
大切な決断を相談できることは大事!
11月頃志望校の学科を変更するか迷っており、変更すると今までほとんどやっていなかった数学Ⅲを新たに勉強しなければならず、一人で決断しきれないときがあったのですが、チューターが面談の中で親身に向き合って納得いくまで一緒に考えてくださったことにとても感謝しています。
星 遙孝さん(千葉県・船橋東高校)
大学受験科 津田沼校
一人ひとりにあわせた添削
現代文と古文、英語の完全習得タイムでは志望校にあわせた字数制限で授業で扱った文章の添削をしてくださいました。自分では気づきにくい細かい表現方法などを学ぶことができました。一人では対策しずらかった論述問題も講師の方々のおかげで成長できました。
宮﨑 結菜さん(茨城県・水戸第二高校)
チューターのサポート
チューターにたくさん相談をし、サポートしていただいたおかげで、最後まで諦めずに戦うことができました。Studyplusでも、チューターとやり取りすることができ、とても心強かったです。面接では、たくさん励ましていただき、自信を持って試験に挑むことができました。
岩田 駿也さん(埼玉県・蕨高校)
河合塾の講習で苦手克服
冬期講習で受けた英語の講習の講師が、共通テストの英語を解く上でのコツや私大の英語の対策のしかたなど、さまざまなアドバイスをしてくれたおかげで、苦手を克服することができました。河合塾での90分授業はとても濃密なので有意義なものにしましょう。
宮垣 翔さん(東京都・石神井高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
授業選びの大切さ
授業を選ぶときに、自分がとてもわかりやすいと感じる講師の授業を受講することで、自分の学力アップも期待できてモチベーションを保ちやすいです。春期講習などを利用して、自分が授業を受けたいと思う講師を見つけるのがいいと思います。
内藤 玲子さん(茨城県・水戸第二高校)
河合塾の充実した学習環境とチューターのサポート
自習室などの学習環境が充実しており、授業がない日も河合塾に通って学習に集中することができた。またフェローでは、苦手な小論文の書き方のコツを教えてもらったり添削してもらったりし、二次試験対策に大いに役立った。チューターが面談の際に個人的な相談に乗ってくださったり、対策問題を用意してくださったりしたので、試験に向けて前向きに勉強ができた。
熊井 彩乃さん(埼玉県・熊谷女子高校)
大学受験科 大宮校
チューター制度最高!
河合塾では一人ひとりにチューターがつくのがとても良かったです。本当に小さなことでも相談でき、不安を取り除くことができました。また、自分で学習計画を立てるのが苦手だったので、一緒に考えてもらえたのも良かったです。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内