小論文まんぷく講座(10月開講) オンライン講座 | 大学受験科 海外帰国生コース
2023年度まんぷく講座は大幅リニューアル!オンライン授業動画講座(個別添削つき)を受けて自信を持って帰国しよう!
2023年度 リニューアルポイント
1 問題を刷新
帰国生入試でよく問われる問題・最新の時事ネタを含む問題に刷新しました。
また、発展編では系統別問題(人文系・社会系・自然科学系)を取り入れ、より自身の志望に合わせた対策ができるようになりました。
2 医系対策編を新設
医学部を目指す方へのトータルサポートコースを新設しました。
医系知識授業・医系小論文・志望理由書・面接対策を、全てをサポートします。
3 月1回課題取組コースと月2回課題取組コースの新設
ご自身の忙しさに合わせたコース選択ができるようになりました。
どちらのコースを選んでいただいても、取り組む内容は同様です。
※医系対策編は、月1回課題取組コースのみとなります。
小論文まんぷく講座の8つのポイント
1 答案の授受がすべてWebで完結!
問題提示、答案の提出~添削結果の受け取りまで、すべてWeb上で完結します。そのため、答案の授受がスムーズで、紛失の心配もありません。
2 帰国生入試の傾向をふまえた良問ぞろい!
問題は「良問」ぞろい。さまざまな問題を解くことで「考える力」が鍛えられ、発展的な答案作成力が身につきます。
3 これまで多数の合格者を指導した講師による丁寧な添削指導!
添削講師は帰国生入試を熟知しています。「見解論述に対する項目別評価」「答案の表現・表記」の両面から、答案を入念にチェックし、評価の理由や改良点を適切にアドバイスします。
4 自身のレベル・忙しさに合わせたコース選択ができる!
入門編・発展編で分かれているため、自身のレベルや志望にあったコース選択ができます。
また課題取組頻度を選ぶことができるため、自身の忙しさにあった無理のない選択ができます。
5 授業の解説動画と添削答案で納得の理解!
小論文を書く前に講師による各テーマのポイントや考え方のアドバイス動画および添削後の解説動画を用意しています。答案の添削・解説プリントによる「ロジカルな小論文の書き方」を指導するだけでなく、解説動画ではテーマの背景や見方を変えた場合の展開の仕方など、より具体的にわかりやすく解説します。
6 書き直しと再添削でさらに答案作成アップ
書き直した答案を再添削することができます。繰り返し答案を作成することで、答案作成力のアップに役立ちます。
7 事前知識となる『社会時事』もしくは『医系知識』の授業が無料でついてくる!
入門編・発展編では、事前知識となる「社会時事」授業7講分が無料。医系対策編では、事前知識となる「医系知識」授業5講分が無料。小論文を書くうえで大切な知識を習得してから答案を作成することができます。
8 受講後には、講師・スタッフと面談実施でサポート!
講師からは答案のフィードバック、スタッフからは受験相談等を行いしっかりサポートします。
小論文まんぷく講座で、答案がこんなに変わる!
帰国生入試の小論文で高得点を狙うには、論旨が明快な答案が不可欠。
小論文まんぷく講座では、志望大学突破への合格力を鍛える添削指導に注力しています。
綿密に添削方針を決定した後、その基準をもとに受講生一人ひとりの答案を丁寧に添削します。
返却答案の細やかなアドバイスに加え解説動画により理解を深められます。そして、提出→添削をくり返すことで確実に力を伸ばすことができます。
※イメージ画像。web添削のため、実際とは異なります。
小論文まんぷく講座のコース設置
小論文
入門編、発展編、医系対策編とも、各大学の出題内容・形式に応じた豊富な出題構成となっています。
小論文の設置コースとテーマ例 ※予告なく変更になる場合があります。
Vol.1
- 入門編
-
ガイダンス・導入問題
- 発展編
-
図表問題【課題提出回】
- 医系対策編
-
ガイダンス・全人的医療【添削課題提出回】
Vol.2
- 入門編
-
他人に伝わるように説明する【添削課題提出回】
- 発展編
-
地球環境問題【添削課題提出回】
- 医系対策編
-
インフォームドコンセント【添削課題提出回】
Vol.3
- 入門編
-
帰国生入試で頻出の要約問題に取り組もう
- 発展編
-
先端技術AI問題【添削課題提出回】
- 医系対策編
-
図表問題【添削課題提出回】
Vol.4
- 入門編
-
身近な環境を社会科学的に論じる第一歩【添削課題提出回】
- 発展編
-
行動経済学問題【添削課題提出回】
- 医系対策編
-
感染症【添削課題提出回】
Vol.5
- 入門編
-
課題文の考え方を使って、具体的問題を考える第一歩【添削課題提出回】
- 発展編
-
英文の小論文問題【添削課題提出回】
- 医系対策編
-
医療とAI【添削課題提出回】
Vol.6
- 入門編
-
帰国生入試の定番テーマ「グローバル化」【添削課題提出回】
- 発展編
-
系統別ガイダンス
- 医系対策編
-
志望理由書ガイダンス【志望理由書提出回】
Vol.7
- 入門編
-
近年よく取り上げられるSDGs【添削課題提出回】
- 発展編
-
系統別問題①(人文系・社会系・自然科学系)【添削課題提出回】
- 医系対策編
-
志望理由書添削面談・模擬面接【志望理由書書き直し提出回】
Vol.8
- 入門編
-
総まとめ
- 発展編
-
系統別問題②(人文系・社会系・自然科学系)【添削課題提出回】
- 医系対策編
-
模擬面接2回目・受講後面談
- 小論文の入門編・発展編の目安
- 入門編:「まずは基本から」という、小論文を初めて学ぶ方向き。順序立てた学習で、基本的な小論文の書き方、考え方を会得します。
主に、最終学年ではない方を対象としています。 - 発展編:より高度な問題に取り組みます。帰国生入試の小論文がどのようなものかを知り、答案作成を繰り返すことにより、論述力を確実なものとします。
主に、最終学年の方を対象としています。
お申し込み
-
大学受験科 申込フォーム
-
一時帰国生夏期講習 申込フォーム
-
まんぷく講座(数学) 申込フォーム
-
まんぷく講座(小論文)
-
みつめる講座(志望理由書)(2023年度生は冬頃ご案内予定)