河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>体験授業・イベント>河合の秋冬ゼミ 2016 <高1・2生、保護者 対象>

河合の秋冬ゼミ 2016 <高1・2生、保護者 対象>

高1・2生、保護者対象 ライバルより、一歩前へ 河合の秋冬ゼミ2016 参加無料 要申込 参加特典 2016年度冬期講習入会金4,000円を全額免除します。

いよいよ本格的な受験勉強をスタートさせる高校2年生、基礎学力を定着させてライバルとの差をつけたい高校1年生にとって、秋から冬にかけてはとても大切な時期となります。
河合塾では、この時期にピッタリのイベントを用意しています。この機会にぜひ参加しましょう!

HP記載の講師は、都合により変更となる場合がございます。

インターネット申込サイトへ
冬期講習体験授業「志望大学」「目的」別のおすすめ講座を体験しよう!
現役合格に近づく!医学部受験攻略法
保護者講演会 親子で乗り切る大学受験<現役合格はここからスタート!>
冬期講習 受講説明会~冬休みの勉強に迷ったら~
ジェネリックスキル講座
校舎オリジナルイベント 校舎ごとに大学別・分野別など、さまざまなイベントを実施!
イベント申込方法・会場案内

冬期講習体験授業 「志望大学」「目的」別のおすすめ講座を体験しよう!

12月9日(金)からの冬期講習スタートにあわせて、授業のレベルや河合塾の雰囲気を体感できる体験授業を実施します!

河合塾の冬期講習の詳細について

京大をめざしている高2生→BDLで学ぶ京大本格英作文

BDL(ブレンディッドラーニング)とは?

対面授業と映像やeラーニング学習を融合させた新しい学習方法です。河合塾では、「kael(カエル)」と呼ばれるeラーニングシステムを使った事前学習で自分のペースで学習を進め、対面授業で一気に理解度を高めることができる仕組みがあり、効率的に学習ができます。

体験授業では、何人もの先輩を京大現役合格に導いたプロ講師高2生の“今”知って得する京大入試の特徴や「BDL」のポイントなどをガイダンスとしてお伝えします。

まずは成績を上げたい高1生 阪大・神大など難関大をめざしている高2生→アクティブラーニング型講座

アクティブラーニング型講座とは?

「講義」に加えて「ペアワーク」や「グループ演習」などを行う生徒参加型の授業スタイルです。他の生徒と意見交換や自分の考えを発表するため、「わかったつもり」で終わらず、一度学んだことはしっかりと記憶に残ります。

通常の講義と比べてどのくらい記憶に残るのか?
体験授業で試してみましょう!

上智・早稲田・立命館・関西・関西学院大学などTEAP利用型入試が導入されている大学をめざしている高1・2生→TEAP利用型入試チャレンジ英語

TEAP(ティープ)とは?

「読む・書く・聞く・話す」の4技能テストで、上智・早稲田・関西・関西学院・立命館大学などがTEAPスコアを入試要件として認めています。入試要件は大学によって異なりますが、TEAPを複数回受けた場合は、最高スコアが採用されるため、受験生にとってはチャンスが増えます。

「TEAPって何?」と思った方でも安心!体験授業ではTEAPの基本事項や特徴などからお伝えするので気軽に参加いただけます。また、個人で対策が難しい「書く」「話す」の対策を重点的に行うため、ライバルに差をつけて高スコアをめざすことができます!

会場
大阪校
大阪校医進館
上本町校
天王寺校
京都校
神戸三宮現役館
豊中教室
寝屋川教室
堺東教室
岸和田教室
甲子園教室
三田教室
西大寺教室
八木教室

青色が該当する会場です。

日程・時間割
会場によって異なります。詳細はこちらのチラシPDFにてご確認ください。
また、天王寺校では別講座の体験授業を実施しています。詳細はチラシPDFをチェック!

アクティブラーニング型講座「数学ゼミ-参加型授業で理解の深化-」(高1)の体験授業で使用する教材は、7月上本町校で実施した同講座(体験授業)と一部内容が重複します。あらかじめご了承ください。

現役合格に近づく! 医学部受験攻略法

医学部をめざそうと思っているけど、何から勉強を始めたら良いの?京大・阪大・神大・大阪市立大などの難関国公立大医学部医学科の「現役合格」をめざす方に向けた特別イベントの第2回を実施します。

第1回にご参加いただいていない方でも、ご参加いただけます。

設置講座

「化学」「センター現代文」「OB・OG体験談」

取扱分野

「化学」

大阪校医進館・上本町校 高1「熱化学」 高2「気相平衡」
京都校・神戸三宮現役館 高1・2共通「熱化学」

センター現代文は全校舎、化学は京都校・神戸三宮現役館のみ高1・2生合同授業です。

医学部医学科の入試結果調査(二次試験) 平均偏差値の差6.9 理科での得点差は合否につながりやすい

京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪市立大学の医学部医学科受験者対象(2015年度)

河合塾調べ

医学部医学科合格には、センター試験で90%程度の非常に高い得点が必要でどの科目も失敗は許されません。中でも医学科志望生でも取りこぼしがちな現代文はセンター試験の傾向にあった対策が必要です。また、理科は他教科に比べて合否に差が出やすく、特に不得意と思っている生徒が最も多い化学は早期からの対策が必要です。

会場
大阪校
大阪校医進館
上本町校
天王寺校
京都校
神戸三宮現役館
豊中教室
寝屋川教室
堺東教室
岸和田教室
甲子園教室
三田教室
西大寺教室
八木教室

青色が該当する会場です。

日程・時間割
会場によって異なります。詳細はこちらのチラシPDFにてご確認ください。

保護者講演会 親子で乗り切る大学受験〈現役合格はここからスタート!〉

大学受験を真剣に考える高1・2生と保護者の皆様へ

今のうちに知っておきたい入試情報や、学力アップのための冬休みの有意義な過ごし方などを、河合塾の進学アドバイザーと講師がわかりやすく説明します。知って得する情報を入手して、将来の大学入試に備えましょう!また、今回初めて医学部医学科志望者編も特別に実施します。

会場
大阪校
大阪校医進館
上本町校
天王寺校
京都校
神戸三宮現役館
豊中教室
寝屋川教室
堺東教室
岸和田教室
甲子園教室
三田教室
西大寺教室
八木教室

青色が該当する会場です。

日程・時間割
会場によって異なります。詳細はこちらのチラシPDFにてご確認ください。

対象

高1生・高2生と保護者の皆様

意欲の高い中3生と保護者の方もぜひご参加ください。

内容 Part.1 最新大学入試情報
Part.2 受験生になる前にやっておきたい3つのこと
Part.3 講師特別ガイダンス「大学入試に向けた勉強のコツ」

ガイダンスは担当教科の内容だけでなく、勉強法全体についてお話しします。

個別での進学相談も承っております。進路に関する疑問など、お気軽にご相談ください。

冬期講習 受講説明会 ~冬休みの勉強に迷ったら~

会場
大阪校
大阪校医進館
上本町校
天王寺校
京都校
神戸三宮現役館
豊中教室
寝屋川教室
堺東教室
岸和田教室
甲子園教室
三田教室
西大寺教室
八木教室

青色が該当する会場です。

日程・時間割
会場によって異なります。詳細はこちらのチラシPDFにてご確認ください。

学校の補習と河合塾の講習はどう違うんだろう? 冬期講習を受けたいけど、どの講座を選んだらいいんだろう?
対象 高1生・高2生と保護者の皆様
内容 冬期講習の講座内容、選び方、お申し込み方法などを河合塾進学アドバイザーがわかりやすく説明。
部活との両立や、冬の効果的な勉強法などもアドバイスします。

全体ガイダンス(45分程度)のあと、個別で一人ひとりにあうオススメ講座などをご案内いたします。

ジェネリックスキル講座受講者満足度* 4.5

英語や数学といった教科学力の基盤となり、さらにこれからの社会で必要になる力、それがジェネリックスキルです。これまでと違う発想で学力を伸ばしていく本講座は、これから大学入試に向けた勉強をはじめる皆さんにもオススメです。ぜひご参加ください。

対象

高1・2生

日程

大阪校医進館 11月27日(日)
神戸三宮現役館 1月8日(日)

料金

塾生/無料
一般生/3,000円(税込)

9月上旬までに実施した第1回にご参加いただいていない方でも、第2回にご参加いただけます。

申込受付は10月上旬から開始予定です。

2015年度実施結果です。

校舎オリジナルイベント 校舎ごとに大学別・分野別など、さまざまなイベントを実施!

会場
大阪校
大阪校医進館
上本町校
天王寺校
京都校
神戸三宮現役館
豊中教室
寝屋川教室
堺東教室
岸和田教室
甲子園教室
三田教室
西大寺教室
八木教室

青色が該当する会場です。

日程・時間割
会場によって異なります。詳細はこちらのチラシPDFにてご確認ください。

お申し込み方法〈申込受付中〉

インターネット申込

下記リンク先のインターネット申込サイトよりお申し込みください。

講座番号の記載がないイベントはインターネット申込できません。

インターネット申込には、4桁の「講座番号」が必要です。種類は「無料イベント」を選択してください。受講ご希望の4桁の「講座番号」を控えたうえ、インターネット申込サイトへお進みください。

お申し込みには「お客様ID(河合塾生以外の方)」または「学籍番号(河合塾生の方)」が必要です。お客様IDは、インターネット申込サイトからご登録いただけます。

お申し込みの際は、『「個人情報保護に関する事項」について』にご同意いただいたうえで、お申し込みください。

インターネット申込サイトへ

窓口・電話申込

参加を希望する校舎窓口、またはお電話にてお申し込みください。

会場案内・お問い合わせ

  • 大阪校1・大阪校医進館2
    1:0120-070-471
    2:0120-070-362
    大阪校/大阪校医進館アクセスマップ
  • 上本町校
    0120-070-953
    上本町校アクセスマップ
  • 天王寺校
    0120-070-014
    天王寺校アクセスマップ
  • 京都校
    0120-070-475
    京都校アクセスマップ
  • 神戸三宮現役館
    0120-070-526
    神戸三宮現役館アクセスマップ
  • 豊中教室
    0120-190-463
    豊中教室アクセスマップ
  • 寝屋川教室
    0120-190-462
    寝屋川教室アクセスマップ
  • 堺東教室
    0120-190-466
    堺東教室アクセスマップ
  • 岸和田教室
    0120-190-468
    岸和田教室アクセスマップ
  • 甲子園教室
    0120-190-476
    甲子園教室アクセスマップ
  • 三田教室
    0120-190-477
    三田教室アクセスマップ
  • 西大寺教室
    0120-190-485
    西大寺教室アクセスマップ
  • 八木教室
    0120-190-486
    八木教室アクセスマップ

(学)河合塾主催。ただし、は(株)河合塾進学研究社主催の校舎です。

「現役館」は登録商標です。

受付時間 大阪校・大阪校医進館・上本町校・天王寺校・京都校 11:30~19:30(日曜・祝日は11:30~17:00)
神戸三宮現役館 15:00~19:30(日曜・祝日は13:00~17:00)

閉館日の9月11日(日)・10月13日(木)・17日(月)・11月22日(火)は受付を行いません。

各教室 15:00~19:30(日曜は受付を行いません)