河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>体験授業・イベント>2016年度 首都圏 高2生応援キャンペーン「受験生デビュー」

2016年度 首都圏 高2生応援キャンペーン「受験生デビュー」

戻る

本イベントは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

この秋、河合塾で「受験生デビュー」しよう! 高2生応援キャンペーン

秋は高2生が受験生として本格的にスタートする時期。河合塾では、「高2生応援キャンペーン」と題して、この秋に受験生デビューする高2生向けのイベントを多数実施します。この絶好の機会を利用して本格的に受験勉強を始めよう!

10月からのイベント

親子で乗り切る大学受験 <現役合格はここからスタート> 無料・要申込

<内容>

Part 1 最新大学入試情報!
Part 2 受験生になる前にやっておきたい3つのこと
Part 3 現役合格できる生徒の学習法
詳細はコチラ

11月からのイベント

高2生対象「今から始める!」イベント実施! 無料・要申込

「今から始める!早慶大英語」「今から始める!MARCH英語」「今から始める!センター数学」「今から始める!受験世界史」など、河合塾では「今から始める!」と題して本格的に受験勉強を始める高2生向けに多数のイベントをご用意します!
また、その他にもこの時期限定の校舎イベントも実施します。

イベントイメージ
イベントイメージ
各校舎のイベントを 見てみよう!

校舎名をクリックすると、実施イベントをご覧いただけます。

お申し込みには「講座番号(4桁)」が必要となります。受講したい講座が決まりましたら、「講座番号」をお控えください。

東京都

麹町校
新宿校
池袋校
秋葉原館
自由が丘現役館
吉祥寺現役館
調布現役館
立川校
町田校

神奈川県

厚木現役館
藤沢館
横浜校<グリーンアカデミー館>
あざみ野館
金沢文庫現役館

埼玉県

大宮校
南浦和現役館
川越現役館

千葉県

柏校
松戸現役館
津田沼校
千葉現役館

茨城県

水戸校

高2生応援キャンペーン「イベント参加特典」

イベント参加者に、河合塾オリジナルの「受験生デビューふせん」を差し上げます!〈先着順・本特典は「ふせん」がなくなり次第終了させていただきます〉
高校グリーンコース入塾金30,000円のうち、15,000円免除!
さらに
テキスト見本画像

〈高校グリーンコース 2学期入塾者のみの特典〉

2学期の未受講(9月・10月)授業をDVDで学べる!

10月・11月に高校グリーンコースにご入塾いただいた方には、2学期の授業にスムーズに取り組める「ダイジェストDVD」を視聴いただける特典があります!(一部講座を除く)

〈合格体験談〉河合塾で良かった!

東京大学理科一類高橋 大成さん (市川高校)

毎週のテストゼミ

高1から高2のときの河合塾の授業は予習を前提とする講義形式の授業形態で、毎週の予習が良いペースメーカーとなって勉強を続けることができるようになりました。高3になると毎週テストで翌週に答案が添削されて返却されるという授業形態となったため、高1・2で身につけた勉強習慣を崩さないようにしながら演習量を十分に確保できるようになり、とても助かりました。

東京工業大学第4類木内 豪士さん (広尾学園高校)

合格への第一歩

河合塾に入塾する決め手となったのは、テキストの質の高さと、講師の解説のわかりやすさでした。テキストは問題数が少なくとも確実に実力がつく良問ぞろいで、講師は単に解答を導くだけではない丁寧な解説をしてくれました。また、気軽に講師室で質問できたことはとても良かったです。河合塾に入ったことが合格への第一歩でした。

一橋大学商学部酒向 雄大さん (横浜翠嵐高校)

復習しやすいテキスト

高2のときに「ONE WEX英語」を受講して、初めて構文解釈の大切さを理解しました。また、文法や英作文の要点もまとまっていたので、自宅学習が行いやすかったです。また講師が英単語のイメージを説明後、CDを用いてシャドゥイングやリスニングを行ったので、英単語を覚えるのが簡単でした。講師が精読する解説のおかげで実際に解くコツがわかりました。

慶應義塾大学経済学部五味 直人さん (日本大学第二高校)

モチベーションを引き出す対面授業

私は高2の11月に河合塾に入りました。当初はやる気も学力もなく、ただ授業を受けていたという感じでしたが、徐々に生授業で講師の熱意や周りの生徒のすごさを体感することで、私も頑張ろう、私も合格したいと思うようになり、勉強に身が入るようになりました。河合塾の良さは映像授業では感じることのできない、そのような熱気を感じられ自分のモチベーションが上がることにあると思います。

資料請求受付中

パンフレット

高校グリーンコースの資料請求はこちら

まずは資料請求へ(無料)