全国の講師が動画で伝える「難関大学必勝ガイド」 受験・進学情報
勉強の量だけではなく、質も問われる難関大受験。限られた勉強時間で合格をつかみ取るには、闇雲に勉強するのではなく、大学ごとの入試傾向や、最適な勉強法を知ったうえで、しっかりと対策していくことが重要です。これまで数多くの受験生を合格に導き、入試を知り尽くした河合塾講師が、難関大受験の「攻略ポイント」を語ります。
「高度な専門性と深い学識を身につけた知識基盤社会のリーダー」の育成をめざす「大阪大学」。そのため、英語に関しては難問というより、英文を正確に読み解く基礎力、内容について深く考察できる理解力などを測る傾向にあります。
「世界トップ100の総合研究大学」をめざしている「広島大学」。求める学生像のひとつに「多様な文化・価値観を学び、地域・国際社会で活躍したい人」があり、英語の問題に関しても情報を理解し処理する力や、自らの考えを英語で表現する力が求められます。
「世界最高水準の研究とイノベーション創出」を重要な取り組みに掲げる「九州大学」。柔軟な発想力や独自のひらめきのある学生を求めています。そのため、特に数学問題ではパターン問題の暗記ではなく、本質的な理解や、思考力の高さが問われる傾向にあります。
※合格実績は、2019年度入試における河合塾グループ関連法人の生徒の合格状況についてまとめたものです。各大学の合格者数は、河合塾グループ関連法人の在籍者および講習受講生の集計であり、公開模試のみの受験生は含まれていません。ただし一人で複数の大学・学部・学科に合格した場合は、それぞれに合格者として計上しています。
-
高校生対象 高校グリーンコースの資料請求はこちら
-
高卒生対象 大学受験科の資料請求はこちら