まるっと探究 体験授業・イベント
「まるっと探究」は、中高生に実践的な学びの場を提供するプログラムです
学校や塾といった日常生活を飛び出し、人々との交流を通じて地域等の魅力や課題を体感し、深く考察することで中高生が主体的に考え行動する力を育みます。
2025年3月に実施した「まるっと探究ツアー 医療の裏側編 in 北海道」の第2弾として、この夏は複数のプログラムを実施。全国から集まる異学年の仲間たちとの宿泊体験を通じてコミュニティを形成し、興味・関心を持つ分野において新たな学びを提供します。
「まるっと探究」の3つの特徴
校舎・教室を飛び出すリアルな体験
日々の学びの場である校舎や教室を一時離れ、現実世界が抱える多様な課題が息づく現場へと踏み出します。それは、教科書やインターネットだけでは決して得られない、生きた学びとの出会いです。五感をフル稼働させ、自らの目で見て、耳で聞き、肌で感じることで、机上の空論ではないリアルな課題の核心に触れることができます。
多角的な視点からの学び
本プログラムではそれぞれの分野で深い知識と経験を持つ専門家や研究者、そして地域社会を支える自治体の関係者、社会を動かす企業の第一線で活躍する方々との対話の機会を設けています。彼らが持つ独自の視点や考え方に触れ、自身の考えとの違いに直面する。このプロセスを経ることで一つの事象を多角的に捉え直し、物事の本質に迫るための解像度を高めることができます。
進路選択に向けた興味・関心の深掘り
「こんな世界があったのか」「この分野についてもっと知りたい」「自分はこういうことを面白いと感じるのか」──多様な価値観に触れることで、自分が何を大切にしたいのか、将来どんなことに貢献したいのかをより明確に意識できるようになります。本プログラムはあなた自身の「本当にやりたいこと」を見つめ直すきっかけとなります。漠然としていた進路選択から、確かな自分軸に基づいた進路選択ができるようになります。
十勝エリアを巡り、「食と農」を探究する4日間
広大な土地と豊かな土壌を背景に高い食料自給率を誇る北海道十勝エリアを舞台に、体験や見聞、現地交流を経て販売まで挑戦する探究学習プログラムを実施します。
・事前・ツアー内・事後学習を通して農業の基本や考え方を理解
・食・農に関する社会課題も、仲間や現地の方々と議論
・4日間の学びを活かして、商品販売にチャレンジ!
■日時:8月2日(土)~8月5日(火)
■対象:中学生・高校生
■参加費:お一人様 150,000円(税込)
■集合場所:東京都 羽田空港集合
■定員:35名(最少催行人員30名) なお、定員を超える場合は抽選となります。
■お申し込みについて:
・先行申込期間 5月8日~5月30日
・本申込期間 5月31日~7月2日
・なお、先行申込期間中に定員を超過した場合は、抽選のうえ、申し込みを終了する場合があります。
・当ツアーは河合塾グループの株式会社KJホールディングスと、東日本電信電話株式会社が共同で企画し、さくらツーリスト株式会社が募集、実施するものです。
■ツアー概要(予定):
■旅行手配:さくらツーリスト株式会社(東京都知事登録旅行業第2-2510号)
■その他:
・お申し込みにあたっては、下記の「チラシ」を必ずご覧ください。
・事前学習・事後学習を実施します。
アイデアをビジネスに昇華させる力を学ぼう
正解のない時代を生き抜くには、アイデアを考え、かたちにする力が求められます。
地域の課題解決に向けたソリューションが体験できる NTTe-City Laboの見学、事業を立ち上げた社会人との対話や、ワークショップ等を通じて、ビジネス創造について学ぼう。
・課題発見から企画立案までの構想プロセスを体験できる
・想いや関心を、社会に届ける「しくみ」に変える力を身に付ける
■日時:8月18日(月)~8月20日(水)
■対象:中学生・高校生
■参加費:お一人様 66,000円(税込)*参加費に食事代は含まれておりません
■集合場所:東京都調布市 NTTe-City Labo
■定員:20名(最少催行人員15名) なお、定員を超える場合は抽選となります。
■ツアー概要(予定):
■その他:
・当キャンプは、河合塾グループの株式会社KJホールディングスと、株式会社NTT Landscapeが共同で企画し、募集、実施するものです。(協力:NTT東日本グループ)
・お申し込みにあたっては、下記の「チラシ」を必ずご覧ください。
・事前学習・事後学習を実施します。
まるっと探究ツアー 医療の裏側編 in 北海道
河合塾グループとNTT東日本が、次世代のグローバルリーダーを輩出する新たな教育モデルを確立することを目的とした連携協定を締結。第一弾として、2025年3月24日~3月27日に「医療の裏側編 in 北海道」を実施。医療を志す生徒に対して医療機関や医療大学および研究施設、行政を「つなぐ」機会を提供することで医療現場に対する解像度向上を支援すると共に、地域医療に課題意識を持ち解決をめざすプログラムです。医学部をめざす11名の中高生が全国から集まり、3泊4日のツアーに参加しました。
参加者の声
生徒満足度・保護者満足度ともに9.8点(10点満点)という高い評価を獲得
【生徒のコメント】
・頭の良し悪し関係なく現在の医療の課題や、問題点を考えられるとても貴重な機会であった。表面上しか見えないようなことも実際に医療従事者の立場から見ることで、より具体的に考えられるようなものがたくさんあった。
・医療について多くの学びが得られて、やりたいことが明確になり、進路が決まりました!
・初めは知らない人でとても緊張しましたが、4日目は、帰りたくなくなるくらいみんなと仲良くなれました。
【保護者のコメント】
・普段は感じたことをあまり話さないのですが、帰るなり、話が止まりませんでした。それだけ学びの多いツアーだったのだと思います。
・河合塾、NTTの方々が親切で仲良くなれたこと、全国に気の合う友人ができたこと、など帰宅してからは色々楽しく話してくれました。子どもにとって初めてづくしで、親から離れたところでの3泊は刺激的だったようです。
・すごい楽しかった!行って良かった!と言ってくれました。 医学部行っていい?と聞いてくれました。娘の膨大なメモも見せてもらい、涙がでました。
プログラム概要
お問い合わせ先
河合塾まるっと探究担当
住所:東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア7階
*お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。
-
フォームでのお問い合わせ