本イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
- 対象:
- 中学3年・高校1年・高校2年
8,000円要申込
探究学習・SDGsに興味がある人に!
身近な地域をSDGsの視点から捉え 地域の課題解決策を作り、発表しよう! 全国の中高生と、グループ学習で協働的な学びを体験。課題解決策を作り、プレゼンテーションを行います。
講座は、①地域の魅力から課題を発見する(SDGsの基本を学び、SDGsと地域課題のつながりを理解) 、②新聞記事などの事例を参考に課題解決策を考える、③わかりやすく人に伝える方法やプレゼンテーションの作り方を学ぶ、④プレゼンテーションを行い、受講生や大学生TAからフィードバック、探究活動から自分の将来を考える、の4つから構成されています。
(1)4日間ともご参加ください。(2)各授業の前には、事前課題(予習)があります。各事前課題の学習時間は1時間程度を想定しています。(3)フィールドワークを行う予定がありますが、新型コロナウイルスの感染状況により、フィールドワークの内容を変更する可能性があります。(4)本講座は(株)朝日新聞社、(株)トモノカイとの共同実施です。
イベント詳細
会場:受講者ご自宅要申込
インターネットでお申し込みの場合、申し込む講座を選択してください。
※ インターネット申込期間外の場合、選択できません。
選択 |
講座・講演名 |
開催日時 |
参加費・ 受講料 |
申込期間 |
受付 終了 |
探究×SDGs地域の課題解決に挑戦しよう! |
2022年7月25日(月) 09:00~11:00 2022年7月27日(水) 09:30~11:00 2022年7月29日(金) 09:30~11:00 2022年8月1日(月) 09:30~11:00 |
8,000円 |
5/25(水) 13:00 ~ 7/17(日) 17:59 |
主催:学校法人 河合塾
地図・アクセス
オンライン(受講生ご自宅)
- ZoomによるWeb授業です。ご自宅からパソコンかタブレットでご参加ください。受講にあたってはインターネット環境が必要です。データ通信料は受講者のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。