本イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
- 対象:
- 中学3年・高校1年・高校2年
2,500円要申込
宇宙開発、宇宙ビジネス、宇宙研究を解説
「宇宙」をテーマに講演会を実施。講演の内容などを踏まえて宇宙をテーマに自分の進路を考えるキャリアマップを作成。宇宙に関心がある人、宇宙のことを知りたい人、宇宙関係の学部をめざす人、ぜひご参加ください。
この1年で、民間人の宇宙旅行が実現し、宇宙そのものがぐんと身近な存在になりました。また、人類が宇宙に住むかもしれない時代が近づいています。そこで「宇宙」をテーマに、現在の宇宙開発・ビジネスの動向を朝日新聞社記者、宇宙研究を大学研究者に解説してもらいます。グループ活動を通じて、受講生同士、知識や考えを深め、さらに、自分の将来について考えたり、深めたりする講座です。
朝日新聞デジタル機動報道部次長 東山正宜記者と、京都大学大学院総合生存学館 特定助教の三木健司先生のお二人がご講演。東山記者は「宇宙に関する最新情報(仮)」、三木先生は「花粉を追って宇宙に至るー宇宙生物学研究より」というタイトルでお話します。さらに宇宙に関する新聞記事をグループで共有したり、宇宙に関する事柄から将来を考えるキャリアマップを作成します。
イベント詳細
会場:受講者ご自宅要申込
インターネットでお申し込みの場合、申し込む講座を選択してください。
※ インターネット申込期間外の場合、選択できません。
選択 |
講座・講演名 |
開催日時 |
参加費・ 受講料 |
申込期間 |
受付 終了 |
宇宙を知る 宇宙研究から宇宙ビジネスまで |
2022年8月6日(土) 09:00~12:50 |
2,500円 |
5/25(水) 13:00 ~ 8/5(金) 17:59 |
主催:学校法人 河合塾
地図・アクセス
オンライン(受講生ご自宅)
- ZoomによるWeb授業です。ご自宅からパソコンかタブレットでご参加ください。受講にあたってはインターネット環境が必要です。データ通信料は受講者のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。