塾は途中から入っても大丈夫!-先輩たちの体験談- 河合塾で学ぶ
塾や予備校には、新学年が始まる4月から入る人が多いです。でも、4月の入塾に出遅れてしまった方は、「今から入っても大丈夫?」と不安にお思いではないですか?そんな不安や疑問にお答えします。
途中から塾に入った先輩たちがどのようなことを不安に思っていたのか、そして、途中から塾に入って合格を勝ち取った先輩たちの体験談を見ていきましょう!
高3の夏からでも大丈夫?
野球部に所属していたため、入塾したのは部活を引退した高3の夏からでした。周りとの受験勉強の遅れに不安を感じていました。
法政大学キャリアデザイン学部合格
森川 風香さん(高3 9月入塾)
課外活動で出遅れてしまった
勉強にはたくさんの焦りや心配がありました。部活や文化祭など課外活動もあり、出遅れた感覚がとても強かった記憶があります。
千葉大学文学部 合格
遠藤 晃介さん(高3 9月入塾)
途中からでもついていける?
私は部活が忙しかったため引退した高3の6月に入塾しました。途中から授業に入るため、ついていけるか不安でした。
岡山大学農学部 合格
中塚 心愛さん(高3 6月入塾)
ここからは河合塾に途中から入った方へのアンケートから聞こえてきた、皆さんの不安や疑問にお答えしていきます!
授業についていけますか?
A.一人ひとりの学習進度に配慮します!
講師は一人ひとりの受講の様子を見ながら授業を進めているので、キミが「他の人たちについていけない」ということにならないように配慮しています。授業が終わってしまった範囲は、講師が生徒一人ひとりの学習状況を見ながら個別にフォローをします。
クラスの雰囲気になじめますか?
A.クラスの雰囲気作りにも配慮します!
受講生はみな受験のために授業を受けているので、ある意味ライバルですが、切磋琢磨できる仲間でもあります。キミが真剣に授業を受けるうちに、自然とクラスの雰囲気にも溶け込みクラスの仲間とも打ち解けられるでしょう。もちろん担当講師も、生徒たちがお互いを意識しながらも授業に集中でき、そして学習効果が上がるように講師に質問しやすい雰囲気をつくることにも気を配っています。
受講できなかった範囲や分野はどうすればいい?
A.時期をさかのぼっての学習が可能です!
担当講師が生徒一人ひとりにあった内容でフォローを行います。講師室はいつでも出入り自由。未習範囲の学習の進め方などのサポートも生徒の学習進度に応じて臨機応変に行います。また河合塾の授業・テキストは分野ごとに分かれているので、途中から受講した方でもスムーズに対応できるよう構成されています。
大学入試に間に合いますか?
A.最大限の学習効果を発揮できるように学習プランニングを行います!
もちろん早く始めるに越したことはありませんが、チューターは生徒一人ひとりの学習の進み具合を把握しているので、キミが最大の学習効果を発揮できるよう、講師と連携して学習プランニングを行います。
途中から入っても親身に対応してもらえますか?
A.入塾時期にかかわらず親身に対応します!
河合塾では生徒が入塾する際、個別に学習プランニングを行い、今後の授業の受け方や勉強の進め方をアドバイスします。もちろん、途中から入塾した方にも、未習事項の学習の仕方やフォローの受け方など、さまざまなサポートを行います。
学校や部活と両立できますか?
A.学校や部活と両立しながらでも合格を勝ち取った先輩たちがいます!
もちろん可能です。河合塾の授業時間は90分とやや長めですが、その分、授業のなかでしっかり理解し定着できる内容です。また、講座は1講座から受講できるので、学校と塾をしっかりメリハリをつけることで、双方の集中力も高めることができます。
河合塾には、途中入塾から志望大学の合格を勝ち取った先輩たちがいます。そんな先輩たちの合格体験談の一部をご紹介します。
部活を引退した高3の夏から河合塾に入塾しました。スタッフやチューターの方から受験に関する最新情報を聞いたうえで積極的に勉強したことが合格につながったと思います。学校が終わった後や休みの日などに自習室を利用し、夜遅くまで集中して勉強することができました。講師やチューターの方に気軽に相談することができる雰囲気も良かったです。
部活を引退してから、周りと比べて学習の遅れや焦りを感じ、夏期講習から受講し始めました。対面授業でとにかく講師の教え方がわかりやすく、レベルにあわせて丁寧に教えてくれました。そのおかげで理解の浅い分野やわかりにくい部分で、周りと差をつけることができました。また、講師室を有効活用することができ、大変満足できました。
高3生の6月から河合塾に通いはじめ、毎週日曜日は欠かさず朝から晩まで自習室に行きました。そのおかげで無駄な時間を過ごすことなく勉強でき、合格することができました。また、授業もわかりやすかったので、成績向上につながり、苦手だった数学で本番に点を稼ぐことができました。チューターの励ましも支えになり、合格の糧になったと思います。ありがとうございました。
河合塾が用意しているサポートの体制をいくつかご紹介します。これらを組み合わせることで、キミも途中入塾でも大丈夫!
講師によるフォロー
受けられなかった授業の内容については、キミの志望大学や学習の進み具合を確認しながら、講師が個別にサポートします。
e-サポート
対面授業にデジタル教材をプラスした新しい学習システム。タブレットやパソコンを使って、未受講の授業の内容もばっちり学習できます。
※一部対象外の講座があります
e-アクティブ
パソコンから閲覧できる解説動画つきインターネット学習システム。授業のテキストの項目にあわせて構成されているので、受けられなかった授業の気になる項目を学習できます。
※一部対象外の講座があります
まずはこちらをチェック!
-
授業の様子を実際に体験してみたい方
-
スタッフに会って相談をしてみたい方
-
高校グリーンコースの資料請求はこちら